• ベストアンサー

定時制卒業

key00001の回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

私じゃないけど、私の部下は中卒(高校中退)ながら、年収800~900万円くらいの管理職です。 自分の「適所」を見つけて下さいね。 たとえ高学歴でも、適所を見つけられなければ、クビになったりして成功しません。 また物事は、「〇〇は出来ない」ではなく、「〇〇をする」で考えて下さい。 世の中には、やれば出来ることを「出来ない」と言うヤツが多いです。 やらなきゃ出来ないのは当たり前です。 学歴は「勉強が出来ない」結果ではなく、「勉強しなかった」「勉強しても、最後まで必死で理解はしなかった」結果です。 それなら社会では勉強すれば良いだけです。 たとえば、いきなり難しい関数は出来ませんが、理解しているところから努力すれば、理解出来ない関数など、ほとんど有りません。 しかし、理解する努力をしないヤツが、「出来ない」と言うのです。 理解する努力さえすれば、東大卒のお利口ちゃんが知らない様な関数でも判ります。

関連するQ&A

  • 定時制 卒業

    僕はいま夜間定時制に通ってます。三年がんばれば卒業できるので三年で卒業したいです。けど、卒業までがんばれるか不安です。 ですから、卒業までがんばれるような考え方ありますか?

  • 定時 就職

    僕は夜間定時制に通っている男子です。 定時制を卒業したひとに聞きたいです。就職さきの求人はどのくらいありましたか。あといま就職したさきはどのくらい給料をもらっていますか。 教えてください。

  • 定時制高校の卒業式

    この3月に息子が定時制高校を卒業します。 ちょっと訳があって2年遅れで入学しましたので、現在21歳になります。 肢体不自由でありながらも4年間頑張って通い、卒業します。 が、ここで卒業式に保護者が参列したものかどうか悩んでいるんです。 息子は来なくていいって言うんですが、親としてはせめて高校の卒業くらいは見届けてあげたいなという思いがあり・・・ でも、定時制ともなると、実際卒業する生徒は入学時の半分から半分以下になるようで、保護者の方はどうされているのかな~と。 参列者がまさか私1人ということはないにしろ、どうなんでしょ^^; 経験されたかた、保護者の方や生徒さんだった方、そちらの定時制高校の卒業式はどんな感じだったか教えてください。

  • 定時制を卒業したら…?

    以前こちらで質問をし、回答を参考に定時制へ行く気持ちが固まりつつある無職二十歳(求職中)です。 まだバイトすら決まってないのですが、3年で卒業出来るカリキュラムで卒業したいと考えています。 今年で21ですから、定時制に行き最速で24、通常で25の職歴無しの高卒になる訳ですよね? 学歴は今よりはマシだとは思いますが、果たして定時制高卒20代半ば職歴無しを、人生を僅かでも躓いたら不採用にするであろう日本の企業が採用してくれるのか、疑問に思います。 奴隷残業、怒号や罵倒が飛び交うようなブラック企業くらいしか無い、もしくはそれすら無理なのかなと思ってしまいます。 精神病になったり、身体を壊すような環境しか無いなら、人生のやり直しが遅すぎて無意味なのか?と。 20代半ば職歴なし高卒、このスペックでの現実が知りたいです。 飲食や販売ではなくオフィスワークをしたいとは思います。 ですが現実は工場が関の山でしょうか。 自分が日本社会を少し勘違いしてるだけなのか、それならば良いんですけどね。 自分の中だけで考えていると希望は見出だせず、結婚や恋愛はもう諦めています。 好意を持たれても自分から全て避けています、これはこれで辛いです。 このようにモチベーションが下がる一方なので、こんなパターンがあった、現実はこうで~等、アドバイスを含めた多くの回答をお待ちしています。

  • 高校卒業 定時

    いま都立の全日制普通科高校にかよっている2年です。 9単位落としてしまい都立の定時制の高校の三年になろうと思います。 そうすると今まで53単位とったことになります。 あと21単位取れば4年間通わず3年で卒業はできるのでしょうか?おしえてください。

  • 定時制卒業式の送辞

    定時制高校に通っていてなぜか自分が卒業式の送辞をやることになったのですが、 定時制高校なので、年齢はかなりバラバラだし、部活とかもないです。だから普段から三年生との交流がありません。 こんな三年生との思い出が全くない状況で書く送辞について、アドバイスください。できれば例文とかもお願いします。

  • 通信制高校と定時制高校卒業者の就職について

    現在、全日制高校から通信制高校または定時制高校に進路変更を考えているのですが気になることがあります。それは、通信制高校や定時制高校を卒業した人は就職するとき全日制高校を卒業した人よりも不利になるのか?ということです。 またそれは、最終的に大学や専門学校を卒業した場合 は通信制卒、定時制卒、全日制卒などということは関係なくなるのでしょうか? どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 高卒認定試験と定時高校卒業

    現在定時高校に通っているのですが、学校を休みがちで今から卒業しようとしても5年掛かってしまいます。 そこで高卒認定試験を受け、大学に行きたいと思っているのですが、 やはり5年掛かってでも定時高校でも高校をしっかり卒業した人の方が大学受験やその後の就職で有利になるのでしょうか? また、本題とは関係ないのですが、現在の高校で取った単位の試験は受けなくても良いんでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • 定時制について

    私は来年から島根県の宍道高校に 通おうかなと考えています。 そこには定時制と通信制があるのですが、 定時制に行こうとおもっています。 3年以上の在籍と、 74単位の取得と、 特別活動への参加とかいてあるのですが、 定時制の特色の部分で、 自分の所属する部で学習することで 4年で卒業出来ると書いてあります。 しかし他部履修、定通併修を利用すると、 3年で卒業と書いてあります。 この場合、やはり 他部履修、定通併修しないと、 3年で卒業は難しいのですか? 最後に…私は今、 1学期分の単位を持っています。 (現在、入学した学校で籍を置いてあります。 今は不登校という状況です。) 今、持っている単位は 定時制に行くとどういう扱いに なるのですか? やっぱり、1年生から やり直しという形でしょうか? もしくは、2年生から でしょうか? 拙い文章ですみません。 分かる方が居れば 教えていただきたいです。 .

  • 3年間で卒業できる、都立の定時制高校を探しています。

    3年間で卒業できる、都立の定時制高校ってありますか?「都立園芸高校定時制」は探せたのですが…。他にもあったら、どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう