• 締切済み

旦那に日本語が通じません。

旦那はれっきとした日本人なのですが、 いつも何かについて説明すると、こちらの話す内容が理解出来ずに言い合いになってしまいます。 こんなことは初めてで、他の人とは何の問題もなく会話できても、旦那だけは何度も説明しなければなりません。 私の説明が解りずらいのかなと思い、解り易く何度も同じことをゆっくり説明するのですが、首をかしげます。それどころか私が説明することを自分の頭の中でゴチャゴチャにして、自分自身でもワケがわからなくなってしまいます。一度説明したこともまた振り出しに戻ってしまうし、同じような会話をずっと繰り返さなければなりません。 言い方を変えて、子供に説明するように言葉を優しく簡単にしてみても、やはり解らないようです・・・こんな旦那に説明する事に疲れてきてしまいました。 普段からも、カタカナを読めずに何度も自分で言い直していたり、普段日常で使うような言葉でさえ、全然違う意味に履き違えてしゃべったりするのでびっくりしてしまいます。旦那は、言語障害があるわけでもなく、知能障害があるわけでもありません。仕事もしています。 ただ一つ言えば極度の天然で、本当にあり得ない発言をします。例えば、夜飛行機に乗っていたとして、飛行機の窓から下に見える街の明かりを星の明かりだと真剣に言うような感じです。旦那は自分は天然ではないと言い張りますが、ここまでくると天然を通り越しているとしか言い様がありません。 旦那は普段はとにかく本当におっとりなんですがさすがに疲れてしまいました。こんな旦那に自分の話しを上手く理解してもらうにはどうすればよいでしょうか。

みんなの回答

noname#177209
noname#177209
回答No.6

え!? こんにちは。はじめまして。びっくりして回答します。ご主人が間違いなく日本で生まれ育った日本人だとして…。 「こちらの話す内容が理解できない」の具体例が少ないのでいまいちピンときませんが、その、「飛行機から見える町の明かりを星の明かりだと真剣に」というのは、ほんとに本気で言っている様子なのでしょうか? 例えば極度のロマンチストとか詩人だとかで、ほんとは街の明かりとわかっていて、「星の明かりのようだ」と美しく表現する人、ということはありませんか? また「カタカナを読めずに何度も」というのは、カタカナを文字として認識し意味を理解するのが難しいとかでなく、単に英語が苦手(外来語が主にカタカナ表記されると思うので)で理解する為に何度も読んでみている様子、ということではありませんか?あまり本を読まない方で、語彙が少ないとか? もしそうでないなら、天然っていうのとまた違う感じが確かにしますよね…。 それがお知り合いになった当初からのことなら、そういう不思議な人・・とも思えますが、もし最近のことなら、何かの病気という可能性もあるんじゃないのかなあと思いました。例えば何か身体的な原因があってそうなってしまっているとか。 質問者さんが対応を変えてなんとかなればよいのですが、一度きちんとした医療機関に相談されてみてはどうでしょうか。 耳なのか目なのか他の原因なのか、言葉の意味が認識できなくなる病気もあるようですから。

noname#164794
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >その、「飛行機から見える町の明かりを星の明かりだと真剣に」というのは、本気で言っている様子なのでしょうか? …そうです。本人に、「本当にそう思ってゆったの?」と聞くと、「飛行機って乗ったことないし、知らなかったんだ…」とゆうような、他にも例を挙げるとキリがないのでこのような感じとしか言い様がないです。 >また「カタカナを読めずに何度も」というのは…あまり本を読まない方で、語彙が少ないとか? …についてですが、カタカナを文字とは認識できるんですが、例えば「ョ」や、「ャ」などの促音だと上手く言えずに「シャ、シャ…、シャ-ペン…」とゆうように、どもったりします。 一度きちんとした医療機関に相談したほうがよいでしょうか…。ご親切にどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

貴女のご主人に限らず、「言葉」って、右から、左に抜けていくものです。 文字にされたらいいと思います。 この世に、「完璧」な人はいませんから。 ゆっくり喋ることと、分かりやすく喋ることは、違います。 眼下に見える街の明かりを星の光、、、なんて思うなんて、 発想力が凄いなぁ、、、と思ってしまいました。 感動する心をお持ちなんですね。

noname#164794
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、言葉とは右から左に抜けていくものなんでしょうか…? うちの母も父に対して、「何ゆっても右から左に抜けてくんだから…」と小言を言っているのを見かけます。 >眼下に見える街の明かりを星の光、、、なんて思うなんて、発想力が凄いなぁ、、、と思ってしまいました。感動する心をお持ちなんですね。 …このように答えてくれる方がいて嬉しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#162034
noname#162034
回答No.4

ひょっとして、ご主人はお金持ちの坊ちゃんか自営業の跡取り息子さんですか? そもそも、苦労を知らずに、学生時代も遊んで暮らして、大学までお金で進学した という人によくいますよ。 だいたい、結婚まではなんとかごまかせますが、結婚生活で「話の通じない=馬鹿」 さ加減に奥様がてこずる。 これで旦那さんが短気なら、まぁ夫婦仲がいいわけがない。理解力がないのだから ふたりでちからをあわせて・・・なんて無理。 そのうち子供が生まれると、奥様はこの子だけは「馬鹿」ではこまるとしっかり教育。 こどもの教育に熱をいれはじめると、旦那は「言葉の通じない相手」と浮気します。 つまり、中国人女性のいるスナックとかに通いつめ現実逃避。 馬鹿だから無軌道はしかたがないにしても、奥さんとしてはたまったものじゃない。 まぁ、カネの使いっぷりに引かれて結婚したなら、がまんするしかないです。 いずれ、離婚してもっとましな男と再婚したほうがいいです。 浮気癖も馬鹿もしななきゃ直らない。 まだ、浮気してないですか。そうですか。奥様との生活に不満を持ったらお金持ちですから 簡単に浮気しますよ。お気をつけください。 え?お金持ちじゃない?なんでまた、そんなアホと一緒になんたんですか? 顔がいいから?これもまた他所の女に言い寄られて浮気ですね。 >こんな旦那に自分の話しを上手く理解してもらうにはどうすればよいでしょうか。 まず、あいての気持ちを理解してあげるようにすべき。何しろ親から一方的に可愛がられ 人の言うことを理解する努力もなしに生きてきた人ですから 質問者様が自分の意思をさておいて旦那さまを尊重するしかない。

noname#164794
質問者

お礼

回答へのお礼になるかはわかりませんが、内容が飛躍していますし、まったく状況が異なります。ので安心してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.3

ここまで、ひどいと、お付き合いしてる時から 気がついてたんじゃないですか? 程度の差こそあれ、こういう人っていますよね。 はっきりいって、ウザイ。 私の周りにもいます。ここまでひどくないですが。 最近よく言われてる、アスペルガー症候群とか、 ありますけど、そのたぐいじゃないですか?? 発育遅延っていうか。 私も最近、アスペルガーの事を知り、よんでると、周りの おかしい人は大体これに当てはまる! あなたの旦那さんがアスペルガーかどうかはわかりませんが、 ほかにも、解明されてないけど、そのような病気があると 思いますよ。今は病名がついてないから、ちょっとあの人 おかしいね。ですんでる人。 旦那さんは明らかにおかしいですから、何かあると思いますよ。 でも、こういうのは治らないらしいです。 なので、あなたの話をうまく理解してもらうことは不可能です。 ということは、それをわかった上で付き合っていくか、離婚するか しか、方法はありません。 一度、アスペルガーのこと調べてみてはどうですか?

noname#164794
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ここまで、ひどいと、お付き合いしてる時から気がついてたんじゃないですか? …についてですが、旦那とお付き合いしていた時もたまに「おかしいな」と思うことはあったのですが、周りに相談することはあれど今のようにそこまで酷く悩むこともありませんでした。 >最近よく言われてる、アスペルガー症候群とか、ありますけど、そのたぐいじゃないですか?? アスペルガー症候群ですか…言葉自体は聞いたことはあるのですが、一度アスペルガーについて調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.2

文字や絵(図解)にしても駄目かなぁ? 以前の職場は外国人が沢山いたのですが最終的には絵で説明していましたし、うちの母(日本人です)も紙に絵を描いて説明したりしていましたよ 言葉だと聞いたソバから忘れちゃったり、聞いているつもりでも他の事を考えちゃったり、同じ言葉でも違う意味に受け取ったりと意外と難しいものです 紙に文字なり、絵(図解)なりにして説明した方がイメージしやすものですよ

noname#164794
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 文字や絵ですか…。今まで試したことはないんですが、 今後も本当にどうしたらいいかわからない時は、一度試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kiripaku
  • ベストアンサー率10% (78/719)
回答No.1

天然を越えています 病院へ連れていきましょう

noname#164794
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那のストレスの原因は私。

    私40代旦那50代、子供なし。 結婚を機に煙草を吸っていた旦那は煙草をやめると決意してくれ、私は信じていたし、疑うことはありませんでした。 けど、普段会社に届く健康診断結果が家に届き、それを見たところ喫煙ありと書いてあった事で煙草を吸っていた事がわかりました。 それを聞いたところ、悪いなとは思っているけどストレスが溜まっていて数年前から漫画喫茶などで吸っていたと、特に焦ったり謝ったりする雰囲気はなく、開き直った感じで言われました。 ストレスの原因を聞いたところ、仕事とかではなく私がストレスだと言われました。 実は私は強迫性障害なので、他の人にとってどうでもいい事が気になってしまいます。 近くに専門の病院がないので、薬を飲みながら本や動画などみて改善できるよう努力しています。 旦那にも説明していて理解を得られてると思っていたのですが、脅迫性障害っていうけどなんでもかんでも一括りにしていいものなのか、そもそも本当に脅迫性障害なのか?と思っていたこと。 旦那には何度も同じ事を聞いてしまったり、本当にどうでもいいことを確認してしまったり、申し訳ないと思いながら不安のが勝ってしまいました。 だから、こんなにストレスを感じているんだから、休みの数本くらいいいだろう?とのこと。 話がまとまらなくてごめんなさい。 旦那は約束を守る人だと信じきっていたのに、違ったというショックと。 旦那のストレスの原因は私であること。 とりあえず、私がストレスを与えていた事を謝罪しましたが、 自分の中でどう心の整理をすればいいのかわかりません。

  • ダンナのこと、外でなんて呼びますか

    結婚して3年経ちます。 職場などで、普段の会話ではダンナのことを「うちのダンナ」と呼んでいますが、 文章にするとき(少し改まった感じ)にはどう書こうかと迷いました。 やっぱり「主人」なんですかねー。それとも「夫」? ふだん言わない言葉なのでどうもスムーズに出てきません。 結婚してる女性の方、少し改まった文章を書くとき、だんなさまのことをなんと表現しますか??

  • 旦那を選べばよかった。。。

    今度のGW真ん中に友人の結婚式があり、私だけが帰ることになりました(2人だと帰省代20万ほどかかるので旦那は残るといいました)。 そこで私はお金が勿体ないのでどうせならとGWまるまる帰ろうと飛行機をとりました。 そして今日。。。GWの貴重な連休になんで旦那を一人にしてるんだ(旦那もずっと休みです)、夫婦二人でのんびり過ごす時間をもつために、前半は一緒にいるようにすればよかったとか今更寂しくなり発狂してしまいました。 6日間も休みがあればプチ旅行等行けたのに、全部私が決めたことですが後悔でいっぱいです。 旦那は出張で平日はほぼ家におらず、貴重な時間だったのにー!!!!! たぶん旦那も慣れない土地にいる私に何日も帰ることには賛成してくれてありがたいのですが、、、あー、やってしまったな。。。なんでこの日に、、、、ちなみに私は8日間います。 友達に対してもなんでこの日なの?!!(その子は諸事情で私の式にはきていないので余計そう思うかもしれませんが・・・)て思ってしまったり、今はもう自分が最悪です。。 何かプラスの言葉をください。。。 毎回帰省を楽しみにしていたのに、帰りたくないなんて思ったのは初めてです。 旦那もこの日に帰るの~?と今思えば遠まわしにもう少しずらしたらと言われてる気がします。 今は仕方ないじゃんって言ってますが(旦那はさっぱりしてます) でもせっかくのーーーー!!!! あー、転勤族でしかもかなりの遠方。飛行機代を考えて長く滞在を選んでしまった自分が情けないです。。。 転勤族の方は旦那を置いて長く帰省とかありますでしょうか? GWはさすがに一緒ですよね。。。。

  • 日本人なのに、日本語がー。といわれる

    大学1年、生まれも育ちも東京。たまにですが、<ちゃんと話聞けてるのかな?><日本語得意じゃないんだね>といわれます。私自身も自覚していて、落ち着いてゆっくり話せば理解できるのですが、会話をしていて聞き取れす何度もきいたり、グループで話しているときに、話している人の距離が私より遠いのに、私だけ意味不明、ききとれす、<大丈夫?>などといわれます。私が話すときも時たまわかったつもりで言って<なにいっているの?>といわれます。文章を書く時も、高校の現代文の成績が悪く(時間が足らないせいだと思っていましたが)みんな意見がかけているのに私だけ理解できず、先生にも<大丈夫か?>といわれ、英語でスピーチを書くときもよくわからないといわれます。私は自分の意見もかけず、自分の考えももてないのかと、自己嫌悪で、思い出すたびに、自分の能力を疑ってしまいます。今までは、<ちょっと変わった人(そこそこいい意味で)><まあ、面白い人>などと捉えられて、友達にも恵まれてきました。私も個性なんだといい意味で捉えてたり、ズレているから人と親しくなれると受け止めていました。しかし、これから社会人になり、そのこが不安になります。 もともと外国語が好きだったのは、母国語ではない言語をなら、間違っても母国語でない理由で変に思われず、外国語が好きになっていたのではないか、と思っています。先日は留学生と日本人で出かけたとき、そのときは明らかに落ち着きがなかっかとわかっていたのですが、劇場の説明を日本人から説明受けているのに、私が答えられず、留学生に<日本人なのに>とショックを受けてしまいました。私は落ち着きがないから、日本人としての会話が上手にいかないのでしょうか?普段一人や話していないときはおっとりなのですが、話すときは、相手も楽しませたいと思い、そわそわ、フワフワで、集中力がなくなって他の事を考えているようです

  • 旦那を嫌いになっていく

    結婚2年目です。 子供は1歳になりました。 今、旦那が日々嫌いになっていきます。 大きいケンカがあったわけでもないし、旦那から暴力を受けているわけでもありません。 本当些細な事の積み重ねでとてもイライラし、 旦那を嫌いになっていってしまっています。 (私の親、兄弟、友達をバカにしたり、何事にも自分の意見が一番。俺様など…) しかし、普段は子供の事も可愛がってくれているし、毎晩遅くまで仕事をしているし 何が文句あるの?と自分でも思ってしまうぐらいです… そんな自分にもイライラしたりしてしまって。 毎晩遅く、朝は早いので夫婦の会話もあまりなく コミュニケーション不足かな?とも思いますが、 旦那は淡白な性格なのであまり話しません。 一方的だとつまらなそうだし。 性格も正反対だし、趣味も全く違うので 話もかみ合わない部分も多く、会話も盛り上がりません。 最近は、旦那のちょっとした行動が気に障ってどんどん愛情が薄くなっていっていると自分でも分かるほどで 何で一緒にいるんだろう?私にはもっと他に…とか思ってしまいます。 旦那が帰宅すると憂鬱になるぐらい 最近はヒドイです。 嫌いなのでご飯とかも作る気にもなりません。 育児で疲れてるのに何で旦那の脱ぎ捨てた服拾ってるの?私… などと どんどん被害妄想がひどくなっていくし、 旦那の事も嫌いになっていくし どうしたらいいのか分かりません。 めちゃくちゃな文章でごめんなさい。 よろしくお願いします。 あまりキツイ言葉は出来るだけ避けてください。スミマセン。

  • 旦那がいると落ち着かない

    結婚5年目です。 旦那が家にいると落ち着かないのです。 意味もなく手が震えてきたり、旦那の行動のちょっとした事でイライラしたり 心がとてもソワソワします。 もちろん、やましい事や隠し事は何もないですし、 嫌いってわけでもなく、会話もしますし、ケンカ中でもなく 普通の夫婦だと思います。 仕事が遅かったりすると「早く帰ってこないかな~」と思ったりしますが 実際帰ってくるとソワソワ・・・ 一緒の部屋にいるのも何だか苦痛になってきて 最近は、パソコンしたり洗濯したりと離れるようになってしまっています。 子供の面倒もよく見てくれて よき旦那、父親です。 不満や愚痴は人並みにありますが、だからどうしたい。って言うのはありません。 なのに、この心のソワソワ感はいったい何なのか? 手の振るえなんて普段には絶対おきないのに… どこか緊張してる? 旦那の前で性格を作ってるとかなどありません。 普段とおりの自分です。そりゃ、気は多少使いますが^^; 旦那が寝るとホッとしている自分がいます。 何かあるのでしょうか? 初めは気にしてなかったのですが ここ数ヶ月落ち着かないので質問してみました。

  • 旦那との向き合い方

    同じような方はみえますか? 旦那とは出産を機に私が産後太りをし何度言っても本格的なダイエットをしなかったためあきられ浮気に走られました。その後少しの間ですが別居もありました。それ以前もですが電話もでてくれないメールも返ってこないは当たり前の日常でした。お前は連絡するな!俺が用事ある時だけ連絡すると言われました。子供が夜間で救急に入った時も連絡はとれないぐらいでした。私の事は子供の前でもデブとか大嫌いだとか平気で言います。子供もパパはママが嫌いなんだってと言います。 それでもなんとか昔のようにやり直せたらとがんばって体重も6キロ以上落とし居心地のいい場所になるようにとがんばってきました。 でも旦那はモデル体型じゃないと嫌だといいます。 そして妊娠をしましたが旦那は喜びませんでした。むしろ望んでいません。私が思うに好きな女が出来たらやり直したいと思っているのでしょう。 私は一人でも育てて行こうと自分の心の中で思いましたが願いは叶いませんでした。進行流産となり手術となりました。旦那にはただ手術するとしか報告をしませんでした。旦那もただわかったの一言でした。正直どんな顔で退院後逢えばいいのかわかりません。出来れば一人になりたいですが4歳の子がいるのでそれは出来ません。流産はもぅ4回目です。 子供はパパが大好きです。 あと別居後は戻ってきてからはホントにひどい態度と言葉でしたがずっと我慢しつづけていたら今は普通に会話できる状態になってくれました。時間が解決してくれるのではと思っているのですが。 旦那はよくわからないと言う言葉をよく使います。この言葉の意味に含んでいるものはなんでしょうか。

  • 旦那がどう考えているのか気持ちがわからなくなりました・・・

    夫婦に2歳の子1人の家族です。 昨夜、酔っ払って深夜に帰宅した旦那に不満?を言われケンカになりました。 私達の普段の生活は・・・ ・飲食業で普段帰宅時間が2~5時と安定しないので私は2時までは待ちますが2時を過ぎたら寝てしまいます。旦那の食事は自分でレンチンしています。 予定の無い日は旦那の起きる時間~出勤時間までは家にいるようにしています ・私は在宅で仕事をしているので旦那のお休みの日(月に5回)の半分は半日だけ旦那と子どもで遊びに行っています(旦那の希望でして強制しているわけでもないです) ・家事は一切手伝ってくれませんが、汚くても文句は言いません。 ・子どもは好きだが、できれば夫婦2人で居たい。2人の時間が欲しいと言います。(子どもを親に預けたりして月に5時間程度は2人きりの時間があるのですが足りないようで) ・私は手内職と自宅でベビーシッターをしており、月に4万円程度の収入があります。その収入は自分の欲しいものや旦那へのプレゼントに使っています。旦那の稼いできたお金で旦那へのプレゼントや自分の欲しいものを買うのは嫌なので ・旦那の収入が多いため私が外で働いてもプラスにならないので保育園はあきらめています。(借金があるので生活自体は厳しいです) ・外で仕事をするより家事育児のみのほうが(お互い)楽だとは思っている。 旦那に昨夜言われたのが 「俺の稼いだ金を巻き上げて家事育児なんて楽な事ばっかりの生活をしている。自由な時間もある。ふざけている。」といった内容でした。もっと言われたのですが私も半分寝ていたのでグザっと来たこの一言がどうしても心に残っています。 私達は性格も価値観も全然違うので普段からお互いの思っている事は素直に伝えて理解しあってきました。 家庭があっても自分のやりたい事はできる限りやる。という私の考えを応援してくれて、シッターの勉強をしていたり今の仕事もしています。 正直、今の状態は私にとっては仕事をしているより大変です。2歳の子の面倒を見ながらベビーシッターをして、夜は子どもが寝てから内職。シッターは週に3回4時間で、内職は期限が今日もらったら明日までというものをやっているので、子どもが寝てから3時間~徹夜の状態です。それが不定期で月に8~10回あります。 子どもにはストレスを与えたくないし自分も外出が好きなので、公園に連れていったり、シッターの無い日は遊びにいったりもしています。 旦那からしてみたら、自分の寝ている時間や仕事に行っている時間の出来事なので大変さがわからないのでしょうか・・・? 「俺の金を巻き上げて楽な生活」の一言がどうしても忘れられません。 会話はあるのですが、会話のできる時間が少ないので解ってもらえないのでしょうか? 旦那と顔を合わせている時間のほとんどは子どもがいるので、お互い子どもにかまってしまって夫婦の会話というものはできていないのは事実ですが。 うちの旦那は言葉で言っても理解しない人なので行動で見せる事が一番理解してくれます。 (といっても台所で洗い物をしているのを同じ部屋に居て気がつかないような鈍感な人ですが。) 旦那に家事を手伝って欲しいとも思いませんし、今の状況で私は満足しています。 でも旦那にとっては不満があるみたいで、、、。 何が不満なのか聞いても「わからない」といいます。 愚痴のような状態になってしまいましたが、自分がどうしたらいいのかどうしても結論が出せないのでアドバイスお願いします。

  • すみません、また日本語の文章を書きました。

    皆さん、こんにちは!僕は日本語を勉強してるシンガポール人です! この前皆さんに自分が書いた日本語の文書を見せて直していただいた。 本当にありがとうございます!今は毎日5時間くらい日本語を勉強してます。 また文書を書きました。 これも皆さんに見せていただいでもいいでしょうか? 日本語おかしいなところ直して頂けるととても助かります! 直して貰った文書を暗記して日本語上達したいです。 ----- 1.あかりちゃんが青空の下で両手を広げて、空を抱きしめたいように笑う。 2.仕方なく手であいつの涎を止めた。(涎が垂れて来た) 3.知らず知らず、僕も眠くなって、僕たち三人は寄り添って一緒に寝てた。 (冬午後公園の椅子で居眠り) 4.あかりちゃんが指さしてるところに見る。 5.自分の両親と動物にだって優しくない奴は優しいなわけがない。 6.人生っていうのは色んなものを得ること、そしていつかそれらのものを喪失すること。 7.これは現実ってやつかな?愛があれば全ては解決するっていうのは所詮映画の中だから。 8.あかり:朝日君、ちゃんと身なりを整えると格好いいと思うよ。 9.彼女は悲しい顔で振り返って、僕の傍から、離れていた。 10.机の上に置いてるあかりちゃんが送ってくれた手袋に視線が止めた。 11.君は僕の人生においてただの通りすがりじゃない。君はかけがえのない存在、僕の親友で、僕の好きな女の子なんだ。 12.僕はいつも理性的な考えで自分の行動を決める、それを誇りだと思ってた。 13.それは別れる時彼女の最後の言葉。内気な彼女は、最後やっと我慢できず、告白の言葉を伝えてくれた。 14.気付けば僕の口は何か温かくて柔らかいもので塞がれていた。(朝日はあかりちゃんにキスされた) 15.あかりちゃんがそう言って僕に本のカバーを見せる。 ------ 長い文章で申し訳ございません!!

  • いさぎよい、この日本語をどう外国人に説明したらいいか、皆さん、教えてください

    皆さん、教えてください。日本語で、潔い、という言葉、外国の人に説明する場合、どう説明すればよいでしょうか。言葉は文化の背景で出来ているので、日本で美徳と思われている事も、文化の違う外国の人には、理解されない事も多いんです。皆さんの、いさぎよい、に対する解釈を教えていただければ、自分でも気づかなかった点にも気づけるのでは、もっと良い説明が出来るのでは、と思います。日本人として、普段たとえ使わなくても、いさぎよい、という言葉は誇りのように潜んでいます。が、いざ、それも外国人に説明するとなると、どうすれば分かってもらえるのだろう、と考えてしまいます。皆さんなら、どう説明されますか?どうか、皆さんのお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。