退職願を提出するタイミング

このQ&Aのポイント
  • 現在の会社を辞めるタイミングを考えている場合、冬の賞与をもらってから辞めることを検討しています。
  • 退職願を出すタイミングは11月中を目指す予定です。
  • また、パートナーも会社を辞める予定であり、借り上げ社宅からの転居も伴います。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職願を提出するタイミング

現在働いている会社を辞め、父の仕事を手伝おうかと思っています。 自分としては、冬の賞与をもらってから辞めたく、可能な限り20数日以上ある有給を12月に当てようかと思っていますので、会社に最後に出るのは11月中になるかと思います。 この場合、上司に 退職願いを出すタイミングは何月頃合がよい時期と思われるでしょうか。 別の話になりますが、父の会社は実家に近いとはいえ、私と妻は実家で両親達と同居するつもりはないので、妻も勤めている会社を辞めるにあたって妻の会社名義の借り上げ社宅からの転居等が伴うという事情も申し添えます。 また、上司は私が転職活動しているのは知っていますが、その選択肢として実家に戻るということがあるのは想定してないと思います。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CDCTAK
  • ベストアンサー率52% (60/114)
回答No.3

貴方の上司がどのような方かは、分かりませんが、貴方が尊敬できる人でしたら、実家の仕事を手伝うことや、転居することなどを相談されてはいかがですか? 少なくとも、貴方を社会で育ててくれたのは、その上司にあたる方や現在勤めている会社ですから、礼を失しないようにされるのが、今後の実家でのお仕事にも役立つことと思います。 現在の会社と実家のお仕事がまったく違っており、まず接触することがないとしても、ゆくゆくは経営者となられるのですから、マイナスイメージは避けるべきです。 どこで、どのような再開があるか分かりません。そのとき、こそこそと逃げ出すようでは経営者失格になります。 その上で、会社の都合にできるだけ合わせて、退職時期を決められたらいかがですか? 退職に当たり有給を買い取る会社もありますので、その点のルールもしっかりと調べておいたほうが良いように思います。

commupla
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正に当方にとって、上司は大変尊敬できる方で、私を育ててくれた大恩人です。 当ご回答者様には、当方の質問だけで全てを見透かされたような気がします。(もちろん悪い意味ではありません。) >貴方が尊敬できる人でしたら、…少なくとも、貴方を社会で育ててくれたのは、その上司にあたる方や現在勤めている会社ですから、… 全くその通りでして、業種も職種も異なりますが、ご回答者様の仰る通りだと考えております。 >現在の会社と実家のお仕事がまったく違っており、まず接触することがないとしても、ゆくゆくは経営者となられるのですから、…こそこそと逃げ出すようでは経営者失格になります。 今は当方もそのように考えております。ただ、父は元気ではありますが、数年後の古稀で引退したいと考えている父に仕事を教えてもらえるのも長くはないと思いますので、適切な退職のタイミングを調整したいと考えております。 >会社の都合にできるだけ合わせて、退職時期を決められたら… ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

まずは打診です。 いつぐらいにやめたいと、上司へ内密に相談します。 もっとも、仕事の内容にもよりますが、影響無いなら10月になってからでも充分かと。 転職活動を知っているならさほどの問題にもならないでしょう? 実質11月一杯を思っているなら10月下旬程度に正式申告。 ただ、先の方にもあるように、ボーナスの支給規定が引っ掛かるのでそこは注意が必要です。 ボーナスを確実にもらい、有休も消化し、なら12月半ばぐらいは出た方が確実。 (支給日にもよるけど、、名目上の退職日は1月末とか、) また、正式な文書としては退職届です。お願いじゃ、無視されてもしらん。(慣例でそうなっているなら、おおむね大丈夫ですけどね) 社宅からの転出は、一般的な賃貸と違って2年縛りなどないので、1、2ヶ月も余裕をみれば充分かと。 住む所を探すのが一番最初のような。それに有休を使うのも有り。

commupla
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上司は転職活動を知ってはいますが、人数の少ない専門職種の間接部門なので、仕事のできる方ではない当方がいなくなるくらいでも、そこそこ困るのではないかとは懸念しており、相談するのに難しいところです。 住むところや、妻の再就職先を探すのも重要かとは思っていますが、 当方の退職が決まらないと、やはり難しいのかとも思います。 あと、どちらでもよいかもしれませんが、通常゛退職願”と書きませんか? 前職では゛退職願”で届出しました。

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1

まず、就業規則と給与規定を確認ですね。賞与前に退職を言うと減額や不支給があるかもしれません。有給の消化が思惑通りいくかどうかもわかりませんし、ひとつの答えとしては賞与支給の翌日に申し出るのが良いのではないでしょうか。あとは、貴社の社風とか慣例や規定によって判断ですね。結局のところ自己責任で判断です。

commupla
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 きちっとした会社なので賞与前の退職を願い出ても、減額や不支給は ないかと思っています。 やはり上司と相談するのが良いと思いますが、相談するタイミングも 難しいと思っています。

関連するQ&A

  • 有給休暇の使いすぎで賞与が下がる?

    有給休暇を半年で7回使いました。月1回といった感じで、どれも1~2週間くらい前には申請して許可をもらったもの。 この不景気で?賞与が下がりました。友人は有給休暇の取りすぎじゃないか?といいますが、そうでしょうか?上司にはどうして賞与が下がったかはまだ聞けずにおります。普通賞与が下がったらどこが悪かったか会社(上司)から個人的に説明があるものでしょうか? 夏のボーナスよりも冬が少ない、といったこともあるのかも? 入社して長くない会社なのでよく分からずいます。

  • 社宅の運用方法変更について

    当社には2種類の社宅があり、社有と借上となっております。これまで設定使用料が高く又会社の施設ということもあり、種類の選択が可能であった為、借上の需要が多く、社有に空室が多い状況です。ついては、資産の有効活用を図る為、今後は社有社宅の使用料を引き下げた上で、新たな社宅希望者は社有に空室がある時は社有に入居(既借上入居者が転居する場合も同様)を考えておりますが、予告期間は特に設けずある一時点から(例4/1から)制度を変更することは問題ありますでしょうか。社宅は福利厚生として会社が任意に制度内容を定めて運用する性格のものであり、家賃を下げ社宅を用意していること又借上社宅の既入居者に対して社有への転居を強制するものではなく、予告期間を設けた場合、駆け込みでの借上への入居や借上から借上への転居が誘発され、当初の目的から離れることも予想され、予告期間は特に設けず、ある時から制度変更することは不合理ではないと考えておりますが、いかがでしょうか。アドバイスをお願い致します。

  • 退職日の日付について

    質問お願いいたします。 20日締め、25日給与支払いの会社に勤めております。 この度一身上の都合で退職することになり上司より5月20日が最終出勤で 6月20日付けでの退職と言われました。 私は有給が30日残っており公休日が月に9日間あります。 有給を全て消化するためには退職日を変えたほうが 良いでしょうか? また6月30日に在籍してないと賞与が支給されません。 有給も全て消化できず 賞与ももらえないのは我慢するしかないのでしょうか?

  • 借り上げ社宅に同居人と住んだら…

    借り上げ社宅に同居人と住んで、同居人の住民票も移した場合、会社にバレてしまうでしょうか? 一応、不動産屋さんは同居人が居る旨、把握してもらう事にしてますが、会社の方にまでばれてしまうと、もちろん追い出されてしまうと思います… 同居人とは、婚約~結婚と考えて居るのですが、結婚すると会社からの借り上げであったり、家賃補助が一気に少なくなるため、借り上げや補助がある間は婚約と言う事にしたいのですが。 お知恵を拝借できませんでしょうか?!

  • 退職できるのかな??

    現在27才入社9年目です。子供が二人(3才と1才)家庭の事情で10月に退職を上司に申し出て、11月に退職するつもりです。 いま会社で資格試験に向け、講習も受けていますが、資格よりも家族の時間が欲しいんです。 僕も妻もお互い幼いころから実の父しかいなく、それなりに大変な思いもしてきましたし、『家族』という部分を重んじています。 僕の父は今年初めに病気をして、体調を崩し今年の夏に退職しました。将来的に父の世話もしたい。古い実家も建て直す準備もしたい。 妻は実家のお金の問題やら、家事、育児でノイローゼまではいかなくも精神的に参っている日々です。実家の問題もあり、結婚してからも完全には嫁いでいないんです。 妻の母は同じ事で悩み、命を絶ちました。同じことにはさせたくない。1日でも早くキツイ状況を少しでも楽にさせてあげたい。 僕はいつも朝9時から仕事で、帰りは9時から10時くらいです。会社の役職上、休みの日でも緊急に仕事場へ行ったり、休みがつぶれたりすることもあります。 僕自身、帰宅の早い仕事を見つけて少しでも家族と過ごす『時間』が欲しいんです。『お金』よりも『時間』が欲しいんです。 子供とももっと触れあいたい。 この理由を上司に告げて退職できますかね?何て言われるかが不安で・・・。

  • 退職とボーナスについて

    退職とボーナスについて 8月の下旬に上司に退職の意思を伝えました。 その時は10月末に退職しようと思いましたが、仕事上の都合で退職を12月末にしてほしいと上司に言われましたので、口頭で「わかりました」と返事しました。 私の入社日が12月1日なので、12月1日の時点で有給が20日間発生します。 また12月5日前後は冬ボーナスの支給日です。 ボーナスをもらって、12月1日に発生する20日間の有給も12月いっぱいで消化してから退職しようと思っており、上司にも了承をいただきました。 しかし、今日その上司の上司に呼ばれて、いまの上司を自分の部署から外すから、会社に残ってほしいと引きとめられました。 退職の意思がもう硬いので、12月いっぱいでやめようと思っていますが、 やめる直前に上司が変わると、ボーナスの支給がなかったり、有給消化ができなかったりするようなことはありえますか? 新上司には、私と元上司の退職に関する約束を果たす責任(?)があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 退職と賞与に関しまして

    今年の6月末に、退職希望です。 私の会社の出勤日は、毎月15日で閉めております。 そして毎年の賞与受給日は、7月13日頃です。 賞与の査定期間ですが、昨年の10月から今年の3月までで、 その期間はしっかり働きました。 有給が残り26日ありますので5月末まで出勤し、6月は有給消化に使用したいと考えております。 賞与受給日には実際働いていないので、貰えるかどうかどなたか教えていただけますでしょうか? 6月16日から7月15日の期間に、出勤20日のうち10日は在籍しております。 併せて給料もどのくらい貰えるか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 退職届提出後について

    円満退職ではなく私が一方的に退職届を郵送しました。 理由は上司の対応に精神的に耐えられなく、出社することを拒否したためです。 二週間後の日付を退職日としました。 有給10日と週休2日のため1日も出社するつもりはありません。 退職届(会社の書式)等は郵送で行えることになりました。(電話で上司と話録音してあります) その中に引き継ぎについて書く書面があるみたいです。 その書面は今やりとりしているお客様の内容や状況を書く書面だ、と説明を受けました。 「おまえは上司にお礼も言わずやめるくせに有給とか権利は主張するのか。退職届等は郵送で送るが電話したらでろ。でられなかった場合は必ず折り返せ。有給は給料が発生しているから電話にでろ」と言われました。引き継ぎを書面で記載するのにも関わらずこんなにも強制的に電話を受けなくてはいけないのでしょうか。 今日も思いだせる限りのお客様の状況は細かくメールで送りましたが、送ったことをわざわざ電話で聞いてきて「おまえは人として最低だな」とか仕事のこと意外にも言われるため電話をとりたくないです。 メールでお願いしますと頼んでも「こっちはいちいちメール打つほどひまじゃねーんだよ」と言われます。 電話は夜22時半でもかかってきます。 メールは23時半まで続きました。 定時は10時から19時です。 またお給料に歩合がつきます。今回最後までできなかったお客様は歩合の対象にならないと思いますが、最後まで終わっており出勤していたときに契約をかわせたお客様は歩合の対象になるのでしょうか。 4月14日をもって退職します。給料は25日締め5日払い、歩合は2ヶ月先に振り込まれます。(例えば2月の歩合は4月5日に振り込まれます) 有給なのに電話は強制なのか。 こんなに電話やメールがくるのであれば有給は使わず明日にでも退職したいです。 有給を使っている理由は民法で2週間前に退職届を提出すると聞いたからです。(退職届とは別に4月14日まで有給休暇を申請すると記載しました) 歩合は振り込まれるか。 長くなりましたが2点ご教示くださいませ。

  • 退職のタイミング

    結婚して住まいが変わることになり、現在働いている会社を退職することになりました♀28歳です。 現在は契約社員で働いています。 ボーナスをもらって12月で退職したいと思っています。 確認したところ、ボーナスは12月第一週の金曜日まで在籍している者に支給されるとのことです。 結婚休暇5日間と有給が30日ほど残っているのでそれを消化して退職しようと思っています。 以下、皆様に質問です。 1) 上司に退職の意思を告げるタイミングについてお伺いします。 契約社員は11月に次の半年の契約がありますが、11月で切られてしまうとボーナスはもらえません。 なのでギリギリのタイミングをねらっています。 有給消化などを考えると11月後半と12月は有給で休もうと思っていますが、9月月末は業務が忙しいので10月頭に退職の連絡をしようと思いますが、タイミング的にはどうでしょうか? 早すぎる・・・という事はないかと思うのですが。。 遅すぎると言われるかもしれませんが、それだとなるべく早めに言うに限りますよね。 2) 月の半ばで退職するのと、月末で退職するのとでは、支払う社会保険料などが違うと聞きました。 月半ばだと支払う必要はないと聞きました。 私は引っ越した後は引越先で仕事を探すつもりですが、保険料など払っていたものを払わなくていいというのはメリットになるのでしょうか? その他、退職の時期によってメリットデメリットあるのでしょうか? 自分で退職日を決められるのであれば、メリットの多い退職日にしたいのですが、そういった知識があまりないので、教えてください。 色々書きましたが、アドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 退職とボーナスのタイミング。無断で会社バックレ

    お世話になります。 今週の半ばに、今年いっぱいで今在籍している会社を退職する意思を上司に伝えようと思っています。 そこで気になるのが冬のボーナスです。 うちの会社のボーナス査定期間は4~9月なので 理想は全額至急ですが、最悪でも3/4は欲しいというか、貰えないとおかしいのではないかと思っているのですが 実際の法律上はどうなっているのでしょうか。 「0円」「半額以下」で支給されても文句は言えないのでしょうか。 ちなみに、当社の賞与規定では ・会社が賞与を支給することに就いて適当でないと認めた者 という項目が存在するので、この規定を武器にされそうで怖い気もします。。。 ただ、自分なりに4~9月は会社の為にかなり頑張ったつもりですので、 このような支給をされた場合、迷惑がかかるのは百も承知ですが、今年末を待たず次の日から会社にいかないくらいの覚悟をしています。 法律である程度定められている規定があるのなら、最悪私のほうもそれを武器に話が出来ると思っています。 勉強不足で申し訳ありませんが、ご鞭撻の程、よろしく御願いいたします。

専門家に質問してみよう