子は親の保証人になる義務があるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 子の保証人になる義務はあるのか?離婚済みの父からの要請に悩む私。
  • 離婚の原因は父の横暴な態度。父からの保証人要請に疑問を抱く私の心情。
  • 父からの保証人要請に対して過去の経緯を考慮し、慎重な回答を返す私。
回答を見る
  • ベストアンサー

子は親の保証人になる義務があるのでしょうか?

父から住宅の保証人になって欲しいと連絡が来ました。 両親は離婚済みで離婚の原因は父の横暴な態度です。(本人は絶対に認めませんが。) 離婚が正式に決まるまでの流れや家族への態度から私は父のことが信用できなくなってしまいました。 そんな父から先日公営住宅に応募するので当選したら保証人になって欲しいという内容のメールが来ました。内容はそれだけではなく離婚の原因は自分にないということと、自分が過去したことはしょうがないことで、お前も大人なんだから納得しろということも添えられました。 私がそのメールに対し、過去のことには納得するが保証人になるのは別問題だと思うのでお断りしますという旨のメールを送ったところ父から、子は親の保証人になる義務があるというメールが返ってきました。 以下、メールの内容です。 ○○(私の名前です)、お父さんとは親子なんだろう。 そしたら、相互に義務があるだろう。 義務とは、したいとかしたくないとか、意志に関係なくしなければならないこと。 自分で、本やネットで調べるなりや有識者に聞くなりしてみ。 一般的に認められる考え方しないと。 また、返事ください。 父は、何年も無職の状態で祖母の保証人も私の兄の名前を使っている状態です。 また、私が父に反論するとその度に母を「育児はお前の担当なんだから。」となじっていたことも記憶に新しいです。 正直、過去のされたことはもう終わったこととして終わらせて、今後一切関わりたくないという気持ちの方が強いのですが、本当に親の保証人にならなければいけないという義務はあるのでしょうか。皆さまのお考えをお聞きしたく質問させていただきました。 また、なにか縁を上手く切る方法はないでしょうか…。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166256
noname#166256
回答No.3

結論から申しますとそんな義務はありません。 逆説的になりますが、そんな義務が法律上あるのであれば質問者様の承諾を得ることなく 強引にやってしまえばよいだけの話なのです。それが出来ないからメールで変にクドイ 文句を送ってくるのです。 あとは質問者様のお考え次第です。 親は未成年の子に対しては自分の食事を削っても子を扶養する義務がありますが、成人の 子の場合は親に対しては自分の食事を確保した上で余裕があったら扶養することを求めら れる事はありますが(一時期騒ぎになりました次長課長の河本がコノ件ですね)保証人に ならなければならければならないという義務はありません。 私が質問者様の立場であれば「子として父親が死んだ場合には骨は拾うけど、それ以外の 金銭的、精神的負担は負わせないで欲しい。自分にも余裕がない」と回答します。 仕事で生活保護受給者やその家族と関わったことがあり、最下層の考えを味わったので こんな言い方になってしまうのかもしれませんけどね。

rururulalala
質問者

お礼

回答ありがとございました。 無視をして様子を見ようとしていましたが、一日もたたないうちに脅迫まがいのメールが来て精神的に参ってしまってる状況です。 わかりやすい説明ありがとうございます。私も現状、人の支援をするほど金銭的に余裕もありませんし、父は財産もほとんど持って行ってしまった上祖母と一緒に暮らしているのでお金の面に関しては困っていないと思います。 精神的に余裕がないというメールを送ったら逆上してきそうでメールは送れない状況です。 もう一つ質問させていただいたのでもしよろしければ時間があるときにでも回答いただければ幸いです。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.7

保証人になる義務は、どこの法律・法令を探しても出ません! 執拗に、メール等で要求してくるのであれば、メルアドを変更する等の対応をしてください。 自宅等に来た場合は、強要で警察に相談してください。 状況次第では、接近禁止命令を手続きしてくれます。

rururulalala
質問者

お礼

回答ありがとございました。 無視をして様子を見ようとしていましたが、一日もたたないうちに脅迫まがいのメールが来て精神的に参ってしまってる状況です。 警察に相談して対処してもらえるようでしたら、今後視野に入れて行動したいと思います。 もう一つ質問させていただいたのでもしよろしければ時間があるときにでも回答いただければ幸いです。 ありがとうございました。

  • 22390000
  • ベストアンサー率21% (20/95)
回答No.6

 義務はありませんからご安心下さい。  ひたすらきっぱり距離を置くだけです。  連絡しないで欲しいし此れからは連絡しませんというだけで良いと思います。  おとうさんの戸籍から離れていますね?  離れていないと,良い事も悪い事も関係しますから,市民法律相談などで詳しく相談されてみませんか?

rururulalala
質問者

お礼

回答ありがとございました。 無視をして様子を見ようとしていましたが、一日もたたないうちに脅迫まがいのメールが来て精神的に参ってしまってる状況です。 戸籍は両親の離婚決定後すぐに離れ母の方に入っているので大丈夫です。 ありがとうございます。 もう一つ質問させていただいたのでもしよろしければ時間があるときにでも回答いただければ幸いです。 ありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

親だからと保証人なる義務は法的にもありません。 法はそこまで無慈悲ではないです。 資金援助の義務もありません。 それと賃貸の保証人は連帯保証人ですので、いくら実の親子でも信頼できない親に対してするものではないです。 ヘタすれば質問者様の人生すべてが父親の尻拭いで終わるかもしれません。

rururulalala
質問者

お礼

回答ありがとございました。 無視をして様子を見ようとしていましたが、一日もたたないうちに脅迫まがいのメールが来て精神的に参ってしまってる状況です。 そのメールでますます信用できなくなりました。実の父にこのようなことを思うのはいけないことなのかも知れませんが、父の尻拭いで一生が終わるのは絶対いやです。 もう一つ質問させていただいたのでもしよろしければ時間があるときにでも回答いただければ幸いです。 ありがとうございました。

回答No.4

100%無い、今はまず自分自身と今の家族を守るべきです、

rururulalala
質問者

お礼

回答ありがとございました。 無視をして様子を見ようとしていましたが、一日もたたないうちに脅迫まがいのメールが来て精神的に参ってしまってる状況です。 父がいなくなってから家族で過ごす時間も増えてきているので、今の幸せな状況を守っていきたいと心から思います。 もう一つ質問させていただいたのでもしよろしければ時間があるときにでも回答いただければ幸いです。 ありがとうございました。

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.2

 直系の親族=親子は相互に扶養の義務があるとされていますが、保証人になる義務は一切ありません。  縁を切ることは、応答しないことです。  関係を持った男女と肉親は、相手がその気になると、職場まで修羅場と化すことが多々あります。  質問に正直に是非を返すのではなく、「これは、何をいっても駄目だ。」というように諦めさせることが一法です。話の論点をずらして回答するのです。  「来い」と言われたら、「それは重い」とか、「どこにいる」と質されたら、「昨日は雨でぬれてしまって困った。」とか…です。  メールは見ない・読まないに徹します。ご自分に必要なメールは別のアドレスをとります。関係のない、広告メールをたくさん受けるアドレスの中に、埋めてしまいましょう。    言葉を変えて言えば、取り合わないことです。これは態度や言葉で伝えると暴力に発展することもあります。 実の肉親や、肉体関係を経た男女間では、難しいのですが、感情的にならず、クールに論点をずらして、怒らせないように、相手にしない工夫です。   と思います。  

rururulalala
質問者

お礼

回答ありがとございました。 無視をして様子を見ようとしていましたが、一日もたたないうちに脅迫まがいのメールが来て精神的に参ってしまってる状況です。 職場、家も知られている状況なため押しかけてきての修羅場というのが本当におきそうで怖いです。 もう一つ質問させていただいたのでもしよろしければ時間があるときにでも回答いただければ幸いです。 ありがとうございました。

回答No.1

 ありません。その額の10分の1ぐらいを資金援助したらどうでしょうか?

rururulalala
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 金銭的な面は、私にも余裕がないうえ父は離婚の際に貯蓄の2/3を持っていったうえ現在年金暮らしで貯蓄もある祖母と生活しているので必要ないと思います。 もう一つ質問させていただいたのでもしよろしければ時間があるときにでも回答いただければ幸いです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子の親への扶養義務について

    自分は25歳長男で親は離婚しています。 民法877条で扶養義務があることはわかりました。 離婚の原因が父の母への虐待だったので、父を扶養したくありません。 扶養を拒否することは出来るのでしょうか? また、扶養をしなことが原因で死亡した場合(病死等) なにか罪には問われるのでしょうか?

  • 親の借金を子が支払う義務は?

    母親が知らぬ間に膨大な借金を作っていました… 父親も知らぬ間に連帯保証人にされていて,支払いの滞りがあり会社に連絡がきて借金があることがわかったのです。 私は結婚して嫁いでいますが,一人っ子の為,もし親が払いきれなくなった場合,私に支払いの義務が課せられるのでしょうか? いろいろホームページを見て勉強した所,生きている間は借金した本人にしか支払い義務はない,連帯保証人になっている父も本人が同意して保証人になった訳ではないので支払い義務はない。と確認したのですが,もし,両親ともに亡くなった後,借金が残っていた場合はどうなるのでしょうか?借金も財産(?)の一部として子供の私が引き継がなければいけないのでしょうか? 母を追求して借金の額と借入先を問いただしていますが,白状しません。恐らく,かなり膨大な金額なのでしょう。 実家も勝手に抵当に入れているようです。 自己破産を進めた方が良いのでしょうかね。 自分の親ながら,情けなくて恥ずかしいです。父も可愛そうです。 でも,このまま放っておく訳にもいかないので私も主人に内緒で今までに100万以上工面してあげていますが,限界です。 どなたか助けてください。 よろしくお願いします。

  • 親の扶養義務

    親に対する扶養義務の事について質問です。 親は子供を扶養する義務があり、子供も親を扶養する義務があります。 親は、何があっても子供を扶養しなければいけませんが、 子供は、「自分の生活を壊さない程度」での扶養でいいと聞きます。 この「自分の生活を壊さない程度」というのは、 どの位のレベルを指すのでしょうか? と言いますのも、私は家族を持っていて、 経済的には極々一般的なサラリーマン。 夫婦+子供2人の4人家族。 親というのは離婚した父親です。 ・虐待などは一切受けてはなく、自分は普通に育ったが 下の兄弟は離婚時、まだ子供で、(私は成人していた)父は私の兄弟に対し、養育費を払っていない。 ・私の兄弟の進学費用を持って行った。 ・離婚直前の父から母への暴言、殴るふり(実際に殴ってはいない) ・離婚直前、母へはDVだった(と思う。精神的に。言葉の暴力というか…) ・私に対しても母の悪口(人間性を疑うような内容)を言った。 ・離婚し、籍が変わったら他人という発言(私と)。 ・離婚前の数年間、父は働いていなかった。 と、私自身は直接の被害というか害はあまり受けていないのですが 父のことは心底軽蔑しています。 もう何年も会っていなく、一生会うつもりもないのですが、 もし、これから先援助を求められるような事があった時に、 どの程度の援助が必要なのか知りたいのです。 例えば、 (1)~子供2人は幼稚園の頃から大学まで全て公立。 習い事なんてできない。 家族旅行も皆無。 生活にゆとりなんて全くなく、貯金もできずギリギリの状態で親を扶養する。 (2)~(1)とほぼ一緒だけど、貯金は少しできる。 (3)~頑張れば子供に習い事もさせてやれるし、なんとか高校・大学くらいなら私立にも行かせてやれる。 家族旅行にもたまーに行けれるし、(1)ほどギリギリの状態ではない。 (4)~ブランド物だって欲しいし、海外旅行にも行きたい。 生活レベルは落としたくない。 (1)~(4)だと、どのレベルでしょうか。 それとも、これ以外でこの位のレベル。などありましたら教えてください。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 親が保証人になっても賃貸保証料は払うのですか

    初めての部屋探しでのこと 先日、不動産屋に部屋を見せてもらっているときに 住宅保険料以外にも保証料が4万弱必要だといわれました その時は、特になにも疑問に感じなく、言われるがままに納得していたのですが、友人に聞くと、その保証料というものを払ったことがない!といわれ、慌ててしまいました ネットで調べてみたところ、通常は賃貸保証会社というのは親が年金生活だったり、保証人を頼む人がいない人が申し込むところなのかなぁ~っと大まかに分かってきたので、何故4万の保証料が必要なのか不思議です 確かに自分は派遣会社という立場だし、 親は60過ぎた自営業だから、 大家、不動産会社からみても安心できないかもしれません。 しかし、そういったことを伝える前から、保証料は要求してきました。 喩え、保証人がいたとしても保証料というのは払うべきものなのでしょうか? 教えてください

  • 親の子にたいする扶養義務について

    高校三年、18歳の娘がいます。 私(55の父)と二人暮らしですが、娘はいま就活をしています。 どこかに就職できるだろう、とあまり根拠のない見通しでいます。 以前から「あなたを親だと思うだけで苦痛だ」「(私の分の)食費なんて要らない、あなたは自分の食物だけに使えばいい」「あなたはアダルトチルドレン」・・・人の人格を貶めることを口頭で、メールや電話で、今回は手紙で書いてよこしています。アルバイトもしたことないから食費は天から降ってくるとおもってるんでしょう。 私は、高校卒業後18歳で就職するのだから、家(賃貸アパート)から出ていって自分で生活すればよいと、突き放そうと考えてます。もちろん初任給でやっていけるはずもないから、家賃を5万円上限で仕送りはしようと思います。我慢もキレはじめてるのです。 ところが、親戚筋から成人になるまで扶養義務はあるのだから、嫌でも一緒に住めと言われました。 そこで、親の扶養義務について知りたいのですが、これは、「どういう義務で」「子が何歳まで」 「例外や、免除は」ということがらです。該当する法律名でも結構です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 親の連帯保証人にされてしまいました

    17歳の時に離婚している父親の賃貸の連帯保証人にされました。 その時は、一方的に「保証人にした」と父に告げられただけで、向こうでも特に審査などなかったようです。もちろんわたしは、許可もしていないし、署名などもしていません。父は、2年程前から連絡がとれず、住所もわからない状況です。現在私は21歳なのですが、精神病を患っており、週に2回のアルバイトをしながら通信制の高校へ通っています。 このことから、私には収入がほとんどありませんし、母子家庭で小学生の弟もいる為、金銭的に全く余裕がありません。 更に、父は離婚前に多額の借金をしており、父が支払えないのであれば、私に支払義務がくるのではと、知り合いに言われた為にとても不安です。 幼い頃から恵まれた環境で育ったわけではないですし、今更ですが少しずつ前を向いて頑張っているので、もしこの父親の借金や保証人の問題で私に義務が生じてしまうのであれば、わたしには支払える額ではないし、この先どうしたら良いのかわかりません。 とてもお見苦しい文面で申し訳ないのですが、アドバイスを頂けたらと思い書き込みさせて頂きました。宜しくお願い致します。

  • 病院の連帯保証人について

    非常に困っています。 4年前、父方の祖父母を民間の介護施設に入院させる際、連帯保証人になりました。 (身元引受人は私の父。ただし、15年前に両親は離婚しており、私と父は法律上、別戸籍) このとき、私は結婚していたので、氏も住所も電話番号も、現在とは異なります。 その場合でも、連帯保証人という立場は有効なのでしょうか? 身元引受人が行方不明で、滞納している過去の入院費と今後の入院費の支払いを 私がしなくてはならない状況になりそうです。 私は”緊急連絡先として名前を書いてくれ”と父に言われるまま、サインしました。 (まさか連帯保証人の欄とは知らずに・・・) 連帯保証人としてサインした後、父に70万円を貸したことを原因に、私は離婚。 父はその後、私に数万円返しただけで、ぷっつりと音信不通です。 (住んでいた市営住宅も家賃滞納で強制退去、職場も辞めています) 15年前、両親が離婚した際、父が残していった多額の借金に苦しめられ、 その上、まだ私自身からも借金をし、私はそれが原因で離婚となったのに、 それでも、私はまだ連帯保証人で居つづけなければならないのでしょうか? あまりに理不尽です。 なんとか、連帯保証人を解除する方法はないのでしょうか?

  • 支払い義務者が行方不明の場合の売却

    私は母と二人で分譲マンションで暮らしています。 まだローン残高があります。住宅ローンの支払い義務者は父のままで、父と母は、数年前に離婚しました。 連帯保証人は母で、住んでいるのも母と私の二人ですから、ずっと父の口座の通帳を使い支払いを続けてきました。 分譲マンションの所有権は、母が全て持っています。 実は引越しをしようと思っています。 それで、分譲マンションをローンつきで売りたいと思っています。 しかし、ローンの支払い義務者である父は、離婚後行方知れずで、支払い義務者の名義書き換えが出来ません。 連帯責任者である母の名前で、売ることは可能なのでしょうか? とても困っています。 よろしくお願いします。

  • 親と縁を切ることについて(連帯保証人)

    親と縁を切ることについて(連帯保証人) アドバイスお願い致します 家族で自営をしています 去年、父が地代を支払い借りている土地を 購入する事になりました その際に、銀行などに融資をしてもらうことになりました ただ、銀行の条件は、法定相続人の奥さん、息子さんに 連帯保証人になってもらうということでした 自分は、父にそれは無理と言ってましたが 父は、連帯保証はないからと言っていました ですが、去年の夏にいきなり呼ばれて行ってみると 父が今買わないと地主が変わりどんどん地代をあげられる 銀行の人も待っているから!と言われ 何も言えずに応接室に入り 銀行員から説明をされ父と母の下に名前と 印鑑登録の印鑑を押しました ですが、その後連帯保証の書面のコピーもくれないのです 印鑑登録も親が保管していますし そこで父にコピーや金額を知りたいと言いましたら それは無理だ。見てどうする?等と言われ その事が原因で父からじゃあ家を出て行け!と言われました 金額も土地だけ(5000万前後)だけかと思ったのですが 建物(5000万前後)の合計1億を25年で返済とするもの らしいんです・・ 家を出て行くのもいいのですが、逆に書面だけでももらいたいんです 銀行についても会社として取引銀行はいくつかありますが 来た人は初めて見る人でした・・・ 連帯保証の書面の事を言えば出て行けと言われるし 縁を切るしかないのかな?と思い始めてます ただ、金額も正確に分からないし保証人なのに その書面もくれないというのでは。。不安なんです こんな連帯保証じゃ結婚でもできないし どうすればいいのでしょうか? もう警察に保証書に書いた覚えはないとか 銀行の人に脅されて書いたと言えばいいのでしょうか?

  • 保証人について

    だんなの親(義理父)が人の保証人になっていて、 借りていた人が夫婦で自殺してしまったので、 義理父がその人分の返済をしています。 もし義理父がなくなった時は、 その返済義務が義理母や、子供であるだんなにあるのでしょうか? ちなみに、自殺した夫婦には、子供が2人いましたが、その子たちには返済義務はなく 保証人になっていた義理父が返済しています。 また、保証人と連帯保証人の違いは?