• 締切済み

障害者3級 パワーハラスメントについて

39歳男です。 今は無職で生活保護の身です。   退職は去年の10月31日です 一度うつ病と診断され会社には報告を行い一度は治りましたが手足の痺れや浮腫、血液か手足の先でうっ血する原因がわからない症状が発病半年の休職をした後に復職しました。ですが完治はしておらず通常の休憩時間では足りなくなったので休憩時間を45分から105分にしてもらいました。但し正社員から契約社員アルバイトと会社での地位は落ちましたが10年以上の勤務経験もあり専務より降格連絡と同時に社員扱いにと連絡ありました。   その当時の上司とは同い年でこんな私を社員としつ扱ってくれ体調も快方でしたが上司がかわり社員扱いされず業務メールを送るにも君の身分で送るべきではないと毎回のように言われました。   支店から本部勤務になり業務は支店の監査やシステム入力確認指導等も行ってました。俗に古株の私なので地位が上の方でも一応は礼儀をしてもらえる位です。   役職的には確かにおかしな位置に立つ私ですが専務からは社員同様にアルバイトの身分でも健常者の頃と変わらない発言権は頂いてました。   ですが退職時の上司は保身に走るタイプで職務内容で外出が多いので私が支店からの相談や気付いた点を指摘してました。最初はそうでも無かったのですが次第に私をバイトとして接し会社方針や部内目標などを一人で決めて、その内容を公にせずに業務を行ってました。 再三、会議を行って自部門の在り方を説明して欲しいと2年以上進言しました。最後は身分や体調不良を責められて会社からの提案による自主的退社にさせられました。悔しいです。会社にはこんな私を雇ってくれていた恩義があるので感謝の心でいっぱいです。   退職後は退職後は体調不良で給与も少なく借金生活から生活保護を受けると同時に今年2月には精神障害者厚生年金に申請し3級の認定。最近では主治医から入院を勧められるほど身体が悪くなりました。(そこで寝言で上司への激しい怒りなどを叫んでいると判明)診断書が退職時の近辺なのでパワーハラスメントとして上司に慰謝料請求等はできるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

  もちろん、誰にでも請求する権利があるので請求は可能です、ただし認められるかどうかは知りません。 少なくとも、就業規則に従った働きができなくなったときに契約社員になってます。 契約社員なら過去の実績は関係なく契約社員としての待遇があるはず、それを無視して部門の方針の説明を求めるのが正しいのか? 拒否されるのは普通でありパワハラとは認められない可能性が高いと思います。  

atoropos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、確かに過去実績は関係無いですね。   ただ専務より社員と同じ権限(健常者時と同じ権限を有してました) を与えられていたので 曖昧な私の立場ですが業務を遂行する上では方針を聞いてないとトラブルの原因になるんです。 事実、1回会社の決定事項を知らされていなかった為にトラブルに発展しました。 監査系なので総務も交えての話になり、この件は上司にも連絡(社内メール)した上で業務を勧めており、メール連絡から2ヶ月後に会社で決定されてるのに言うのはおかしいと…。 その間忙しく外回りならわかりますが、新聞や雑誌を読んだりでしたが。。。   やはり専務の発言より就業規則の明文化さるた物が強いですね。胸の内を聞いて頂きありがとうございました。

atoropos
質問者

補足

正社員→契約社員→アルバイトですが 同じ事業所で契約自動更新 (正社員と呼ばれる方) はされないですが 同じ契約内容で勤務実績がある場合 契約社員やアルバイトも 正規社員と等しいとの 考え方(労務トラブルセミナーにて) があるらしく、契約社員やアルバイトでも 解雇時には十分な証拠が無ければ 不当解雇だそうです。 私は自身が会社に迷惑を かけたく無い気持ちがあり また会社も私の都合を考えてくれて 会社からの勧めの自己退職にしました。

関連するQ&A

  • パワーハラスメントについて

    派遣会社に登録して、派遣先で勤務している知人がいます。 最近こういったことがあったそうです。 派遣先支店長が知人の業務怠慢を、派遣元担当者に対して苦情を出し知人に事実確認の電話がきました。 しかし、その苦情の内容は数ヶ月前の情報で、現在はしっかりと業務を行っているとの周囲社員の評判です。 これは、知人がパワーハラスメントと感じた場合、支店長に対してどういった対応を要求することができるのでしょうか? そもそもこういった場合パワーハラスメントになるのでしょうか? 派遣先支店長の事実確認をしっかりしないでの発言、事実を確認していればなお更、たちが悪いと感じております。 よろしくお願いします。

  • パワーハラスメント?

    質問と愚痴が混ざっていますが、どうしても納得出来ない部分がありますので投稿します。 <経緯> 僕はあるコールセンターでチームリーダーをしております。 先日、別のチームリーダーと一緒に担当していた案件ミスが発覚し上司より呼び出され、かなり激しく怒られました。 案件ミスとしては素直に認め、深く反省すべき点があったので始末書を記入しました。 ただ、その後に上司から「今回のミスを上層部に報告しないといけない。その為に今日はいつも以上の実績を作れ」と言われました。 (請負会社なのでノルマがあり、プラスαの実績を作れという意味です) 確かに案件ミスの上に成績が悪ければ大問題ですので、いつも以上に動こうと思いました。その時、上司が「今日は絶対にイスに座るな。とにかく動け」と僕の所定席のイスを取り上げて、 わざと座らせないようにされました。 仕方ないと思い我慢してましたが、クレーム対応をしていると自分の休憩時間を取るタイミングを逃し、業務終了時間の3時間前でやっとで行こうと思った矢先です。 また上司から「プラスαの実績が作れていない。それでも休憩に行くつもりなのか」との言葉に驚きました。 その日たまたま欠勤者が多く、プラスαの実績を作るのには工数として厳しいのは分かっているはず。 それに8時間以上の勤務では1時間休憩が必要だと労働基準法で決まっているはず。 結局、30分だけ休憩を取らせてもらえるようお願いして行きました、彼はとても不満顔でした。 皆さん、こんな上司ってどう思いますか。 実はこの話は今回が初めてのケースではありません。今後この部署でやっていけるのか心配です。 ミスは認めますが、その後のやり方が納得出来ないので、それを上司にどう話を進めていけばいいのか、良いアドバイスあれば教えて下さい。

  • パワーハラスメントでクビになりました!?

    私は派遣で食品会社で約1年間勤務しています。ここ3ヶ月ぐらい前から上司によく怒鳴られるようになりました。ある日、上司に訂正のお願いをしたら、怒鳴りながら「あんた!この会社で働き始めて約1年経つのに訂正が多すぎる!支店の評価を下げるから辞めてほしい」と言われ、私が辞めてほしいって事なのか判断に困ったので派遣会社に相談に行き、後日派遣会社の方が上司と話をしてくれました。すると、上司の方から私は勤務中に会社のパソコンで私用(社外)メールが多く、内容が上司の中傷文書なので進退を考えてほしいと言われ、結局今月末で退職する事になりました。上司が会議に出た際、私が勤務している支店は社外メールが多いと指摘され、誰が多いか確認したら、私だったと言うのです。指摘があったので確認の為に私のメールを上司がチェックした。たしかに社外メールはした事はあります。その中で上司のグチを言った事もありますが、クビになるような事はしてないつもりなのですが・・・・・こんな解雇ってあるのでしょうか?上司は朝礼時に何度か私用(社外)メールをしている者が居ると言われてましたが、私に直接注意をして来た事はありませんでした。上司は私用(社外)メールと言われますが、会社関係の方で全くの部外者ではありません。派遣女性が3名(私含む)いるのですが、派遣女性が3名同じ失敗をしても私だけが怒鳴られていました。これってパワーハラスメントになるのでしょうか?上司は以前も自分と合わない方を子会社にとばしています。どこに相談をしたら良いのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 自称うつ病社員の扱い

    仕事やらない、すぐ体調悪くなる、体調回復しても結局仕事やらない。そんな社員に、やんわりと退職を促したのですが、「会社辞めたら収入無くなるし、次の会社が見つからない」と言って拒否されます。 これは本当にうつ病なのでしょうか? 休憩時間は元気で煙草も吸ってます、しかし、いざ仕事となると都合よく体調不良を申し出てきます。 こんな社員をどうしたら退職にもっていけるでしょうか?

  • 退職保留→退職させられるとき自己都合になりますか?

    2ヶ月前に直属の上司に言われた言葉がどうしても 納得できなかったので、その上司にはもうついていけないと思い 約1ヶ月前に会社の方へ退職の旨を伝えました。 (仕事内容は特に問題はありませんでした) そのとき、社長からは「仕事内容に問題がないなら やめることはないだろう。理由は(社長夫人である)専務へ 言っておいて」というので詳しい退職理由を専務に話すと、 「辞めるなんていっちゃだめよ!この話は一旦私に 預けてね。」といわれました。 私は確かにそのとき※「私にも生活がかかっていますし、 後になって辞めてくれといわれても困ります」というと 「大丈夫よ」と保留されたので、直属の上司を含めて 辞めなくてもいい方向へ話し合ってくれるとばかり 思っていました。 その後も社長や専務だけで接する機会がありながら 何も言われていなかったし、直属の上司も何事もなかったかの ように通常業務をしていたので、 仕事は継続になったのだと思い業務に励んでいたところ、 今日になって急に社長から 「先週末の会議であなたのことを話した結果、 今月で辞めてもらうことになったから。」と一方的に 伝えられました。 その後、専務の方へ※のことを確認すると、 「自分から退職するといったものね。直属の上司も やめてもいいって言っていたし。」という返答が。 辞めることに関しては仕方ないのだけど、 こういう場合、最初に私が退職したいと言ったので 自己都合退職になるのでしょうか? それとも、一旦保留されたあとになって辞めろと言ってきたから 会社都合退職扱いにしてもらえるのでしょうか? 平日は仕事のため公共機関にそのことを相談する時間が ありませんので、こちらで質問しました。 退職するにあたり、その違いは大きくなると思うので 教えていただけると助かります。 何の前置きもなく急にこういう展開になり、 今、かなり動揺しているので、 申し訳ございませんが辛口発言はご遠慮ください。

  • パワーハラスメントといじめ

    バイトで働いています。 体調不良で数ヶ月休んだ後、復帰しました。 復帰した際、私をよく思ってない人が担当者に「仕事ができない」と言ったようで、録音されて内容を聞く仕事をするようにと言われました。 その仕事をしていると、耳痛、頭痛が酷くなり、耳を少し休ませたいので他の業務を1時間してから録音を聞く業務をすると業務拒否はしてません。 録音業務をしていて、朝おきたら耳痛吐き気、目眩、頭痛がし風邪と思い会社を休んでましたが、耳痛が一週間たっても治らなく、医者に言ったら、「このままその業務をすると外耳炎、中耳炎になるから直ぐ辞める様言われました。 労基署に相談したのですが、耳が痛いと訴えている人に無理やり長時間に渡り仕事をさせるのは、労働法基準違反ではないですが、衛生管理の問題との事です。 会社は私と今後の事を話したいといってます。 労基署で受けたアドバイスは、会社が今後に事について話したいというなら、会社から受けた精神的ダメージと身体的な疾病(診断書あります)をもって、会社に慰謝料を請求してもいいとの事。 会社は1ヶ月やすんでます。 ただ、慰謝料を請求するに当たり、相場金額はいくらぐらいが相場なのかわなりせん。 かけ離れた金額を請求すると詐欺罪、恐喝にもなるので、慎重に会社に請求したいと思ってます。 休んだ期間の給料と医者にかかた料金を請求をしてもよろしいか、迷ってます。 労基署が言うのは和解できれば一番いい解決法との事です。 相場がわからないので、経験、ご存知の方がいらっしゃいましたら、助言いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • パワーハラスメントについて

    はじめまして、相談させていただきます。 実は、今年の4月までパワハラにあっていて、現在休職中です。 事件の経過は、 私は薬局で事務をしていたのですが、 2月13日に薬局長が新しく赴任してきてから、 1週間、本来薬剤師の仕事であるはずの薬の作成を ひたすらさせられ、その間の本来事務の仕事であるはずの事を全て業務時間外にするように強制させられまた。 薬の作成でのミスや事務側のちょっとしたミスを怒鳴られ、毎日のように2時間くらい説教をされました。 その罵声はどんどんひどくなり、果ては「社会人として失格だ」「君たちの事はみんな仕事が出来ないと思っている」等の人格否定までされ、挙句の果てに、20時の時点で23時まで仕事をしないといけないと言っているにもかかわらず、20時から2時間の説教を受ける始末。 その際の上司の目は血走っており、とうとう4月初めに鬱病と診断され、一緒に働いていた友人とともに自宅療養を言い渡されました。 この一連のことは簡単ではありますが、友人が社長とその妻の専務にも伝えていて、専務本人から診断書をもらって仕事を休みように言われました。 しかし、その後会社側は何の対処もしてくれずにいたので、雇用者側の責任を問うとともに、民法第536号にのっとり、休業中の賃金の全額支給、慰謝料、診療費の支払いを求めて6月はじめに内容証明郵便で通告書を提出しました。 すると6月末に弁護士を通じてこれに応じないとの回答が来たのです。 すぐさま私たちは労災の手続きを取るとともに、大阪府の調整の申請をしました。 その回答が本日来たのですが、調整には応じないというものでした。 今府の職員の人に相談中なんですが、 とりあえず、現在無給なので休業補償の手続きをするようにとの事です。 他に何かいい手段はないのだろうかと思い質問をさせていただきます。どうかよろしくお願いいたします。

  • パワーハラスメントだと思うのですが、第3者の意見を・・・

    先日、体調不良で仕事に遅刻しました。 電車に乗っている間に、何度か会社の上司が私の携帯に電話をしていたらしいのですが、電車に乗っているし、圏外だったようです。 携帯に留守電機能は付いてますが、携帯自体に付いているので、電波が入らないと留守電は作動しません。 出社したら、社内メールで 「留守電すらはいりません。相手にしたくないです。 もし事故だとしてもシカトです。 今日来なかったら病欠でいいすれば。 どんどん仕事とりあげてく方向にしませう。」 (原文そのまま) と来ていました。こんな事が通るのでしょうか? 文章的にもとても大人の文章とは思えないのですが・・・ 私としては、パワーハラスメントになると思うのですが、第3者の方からの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 懲罰か、パワーハラスメントかの判断について

    こんにちは。40歳で、本社経理部の主任職をしております。会社は、グループを含み社員数500名の中小企業です。宜しくお願い致します。 在職7年の正社員です。2年前に労働基準監督署の指導が入るまでは、会社は労務に対する認識が相当に低く、深夜0時まで残業する社員や、土日も自由に出勤する社員がおり、みなし残業手当を採用していますので、暗黙の了解で、勤怠表をみなし内で提出するのが慣例になっていました。 ところが、労基が入った事により、突然、本社の社員だけ、残業ゼロ、土日出勤禁止が、執行役員から発令されました。そのため、業務がこれまでのように回らなくなり、半年前に、上司に無断で休日出勤をしてしまいました。 それが、執行役員の耳に入り、人事面談で「反省文」の提出を求められ、従いました。その事を発端として、執行役員と上司からのパワーハラスメントが始まりました。 全従業員が所有している、事務所のカードキーを没収されました。 一般職の社員も持っている、インターネットバンキングの承認権限を没収されました。その後、その事実を事務所内で、大声で複数回言われました。 私用携帯から、上司の私用携帯に電話した際、通話を録音されました。 業務の相談をした際に、事務所内で「〇〇さんと話すことは、時間の無駄だ」と大声で、複数回言われました。 残業を申請した際に、「能力が低いから、出来ないんじゃないですか」と大声で、複数回言われました。 事務所内で、「あなたの質問には、一切答えない」「邪魔しないで下さい」等と言われました。(音声を録音しています) 同僚、部下の2名の社員を指定して、この社員と接してはならないとの書面に署名を求められました。理由の説明はなく、一方的に言われたため、署名を拒否致しました。 パワーハラスメントではないかと抗議しましたが、上司(課長職)は、執行役員から命令を受けて、言われた事をやっているだけで、自身はパワハラとの認識は無いとの返答でした。また、これからもこの言動を継続すると言われました。 そのため、一連の言動を止めて頂くために、どうすれば良いかご相談をさせて頂きます。 執行役員は、これまでも複数の社員をパワハラで、退職させております。しかし、冷静に私の行動を振り返った時、私に対する懲罰の意味で、このような対応をしているのか、それともパワーハラスメント(嫌がらせ)を受けているのか、判断に迷っております。 私は、通常の社員と同じように、権限を取戻し、不安なく日常の業務を行っていきたいと思っております。 厳しいご回答でも結構ですので、私に客観的なご指導を頂けると幸いです。 どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

  • パワーハラスメントを会社に理解して頂くには。

    私は、会社に入社したばかりで、インフルエンザなどで、10日近く休んでしましました。直上司は、熱血な方で、這ってでも会社に来い!と日がたつ上に、夜、電話で、罵倒と浴びせる様になりました。最後は辞めろと、何時間も仕事以外の罵倒が始まり、私は、年齢的に最後の就職と他をお断りしてまで、入社したもので、母の生活も見てますので、頭が真っ白になり、パニック障害をおこし、現在も病院に通う日々です。会社からは、1ヶ月も連絡なく、月末東京から人事部長が話し合いに来てくれましたが、事件直後は、人事課長が否を認めておりましたが、人事部長は、そのパワハラ上司から話しも聞いてませんでした。 何を聞いても答えて頂けませんでした。 当初は、その上司との信頼関係を考えるなら退職勧奨と1ヶ月前はなしていたのに、元気になって働いて頂くのが、 一番と言います。 私は、今、外出も出来ず、ずっーと安定剤を飲む。大変な状態です。でも上司からの電話は、夜なので、何も証明できません。 労災の話しをしても、人事部長は、解らないといいます。 会社は、大手ですが、派遣社員で、組合保険には加入してますが、動労組合には入っていません。 この場合、どうして会社とお話しては良いのでしょうか。 私は、病気の保証(医療費) 当面の退職勧奨を受けた場合の給料保証です。 ある知り合いの弁護士さんにお聞きすると、ある程度大手なら、3ヶ月分を企業が出すのが、普通とお聞きしました。 先日の話しでは、すべて否定されました。