• ベストアンサー

夜に、co2の吸収量が多い植物を探しています。

夜に、co2の吸収量が多い植物を探しています。是非教えて下さい。 植木鉢等で育てられる 二酸化炭素吸収量ができるだけ多いもの 丈夫で長持ちするがよいです。 ランキングなどのあるサイトURLや本などありましたらおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181872
noname#181872
回答No.2

一般的に植物は光合成するときにCO2を吸収するため、光の少ない夜には光合成が起きず、 CO2吸収もほとんどありません。ただ、CAM植物と呼ばれる植物は夜にCO2吸収を行い、 それを蓄えておき、昼に光合成をします。なのでこのような植物なら質問者様の 条件を満たすかもしれません。 なお、CAM植物の例としては、サボテン、コチョウランなどがあります。 またこれらの植物は逆に昼間にほとんどCO2の吸収をしていません。 あとCO2吸収量のランキングなどは申し訳ありませんが存じ上げておりません。

ohehehaha1
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのような植物があるのですね。 サボテン、コチョウラン 調べてみます。

その他の回答 (3)

noname#181872
noname#181872
回答No.4

多分、この質問を見ていないのだろうな、と思いつつ、思ったことを。 何を目的に、夜にCO2吸収量の多い植物を探されているのかは知りませんが、 CO2吸収量が多い≒生長が早い、と思った方が良いです。 植物がCO2を吸収するのは、光合成に必要なためです。 そして光合成によりブドウ糖などの糖類ができ、そこからデンプンやセルロース、 その他の炭素を含んだ化合物を生成しています。 ということは、CO2吸収量が多いということは、それだけデンプンやセルロースなどの 化合物を多く作っているということになります。となると、はじめは植木鉢レベルでも どんどん成長するかもしれません。 果実を作るような植物であればおいしくいただく、そうでなければ 剪定して燃料代わりに使うなどができればよいのですが、 そうでなく生長させっぱなし、いずれ枯らしてしまうということであれば せっかく吸収したCO2はいずれ還っていきます(まあ微生物のエネルギー源には なりますが)。 もっとも目的が地球温暖化対策などでなければまた話は変わります。

ohehehaha1
質問者

お礼

ありがとうございます。室内に植物を置いた場合、夜は植物はCO2を排出するときいたので、 室内浄化にならないかとおもいまして。このような質問いたしました。

回答No.3

ライトとかで光を当てておけば、夜でも植物は光合成しますよ。

ohehehaha1
質問者

お礼

そうなんですね。日光じゃなくても光合成するんですね。 ありがとうございます。

  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.1

夜に,と但し書きがついているのは,光合成をしないでco2を吸収する。という事? 未だかつて,そんな植物の話は聞いた事がない。 夜間,光を当て続けるのだとしたら,成長の早い、葉っぱの大きな種類になると思う。 花屋さんで効くのが一番じゃなの。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう