• ベストアンサー

植物/夜間のCO2添加についてのデメリットとは?

カテゴリーがここで良いのか解らないのですが・・・ イースト菌の発酵式でトマトに二酸化炭素を添加しています。仕事で夜遅くなる場合もあって、暗闇の中でも二酸化炭素を与え続ける事になってしまいます。 そこで質問なのですが、 植物が光合成を行っている時は二酸化炭素は必要だと思うのですが、光合成を行っていない夜間などの場合、強制的に二酸化炭素を与えてしまった場合どうなるのでしょうか?何かデメリットは生じるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2の補足です。 例えば、二酸化炭素の濃度を二倍に上げたからってデンプンの合成速度が二倍になるわけではないので、二酸化炭素濃度に関しては害が及ぶことはないでしょう。それに、デンプンの合成速度には最大速度があります。 デンプンの合成速度が上がると品質的に何か変わるのでしょうか?>ゆえに、二酸化炭素の濃度を上げるだけでは品質が変わることはないと思います。

awabi1973
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 前に何処かのサイトで二酸化炭素の添加は日中だけとあったので気になって質問させて頂きました。 特に植物に影響がないとの事でしたので、安心しました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

特に問題ないと思います。 二酸化酸素を必要とする反応は、カルビンベンソン回路とよばれる反応系です。CO2を還元してデンプンなどを合成する反応というのは温度とCO2濃度に依存しますが,光の強さには依存しません。 つまり暗くてもデンプンは合成されます。ただし,光合成で産生されるATPや還元剤、酸化剤も必要なので全く必要ないといえば嘘になります。 この反応は以前、暗反応と呼ばれていた程です。 まとめると 植物が光合成を行っている時は二酸化炭素は必要だと思うのですが、光合成を行っていない夜間などの場合、強制的に二酸化炭素を与えてしまった場合どうなるのでしょうか? >上記より行ってなくても消費していきます。(ただし長期間暗闇の場合は消費しなくなる。) 何かデメリットは生じるのでしょうか?> 夜間に二酸化炭素を与え続けることに関しては問題ありません。ただ、デンプンの合成速度は上がります。(「CO2を還元してデンプンなどを合成する反応というのは温度とCO2濃度に依存」より)

awabi1973
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 デンプンの合成速度が上がると品質的に何か変わるのでしょうか?トマトが実った時に何かしら影響とか出るのでしょうか? デンプンの合成速度が上がるだけであれば、夜通し二酸化炭素を与えようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 専門家なのに自信無しの回答で申し訳ないのですが^^; まず、二酸化炭素は水に溶けると酸になります。 夜間光合成を行っていない時に、過剰のCO2を与えすぎると、植物組織・細胞内の酸性化などが起こるかもしれません。 また、夜間はイースト・トマト伴に酸素を必要とする状態と思われますので、CO2の問題以外に酸欠も問題になるのではないでしょうか? ご参考まで

awabi1973
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 光合成を行わないという事は酸素を作り出さない事になるので酸欠の心配も出てくるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CO2添加と強制添加の製品について

    水槽で水草を育てるのに、二酸化炭素を添加するシステムがあります。 二酸化炭素を添加する製品と、二酸化炭素を強制添加する製品の見分け方がつきません。 どうやって見分けるのでしょうか。 また、ADAアマノのCO2アドバンスシステムだっけ?は強制添加システムですか。それとも、ただの添加システムですか。

  • CO2発生方法について

    水草へのCO2配給方で、 イースト菌を使った発酵式と比べて、重曹とクエン酸をペットボトルに詰めての二酸化炭素発生方はどちらの方が圧が得られるのでしょうか? イースト発酵方は圧が弱くて困っています。

    • ベストアンサー
  • 発酵式CO2添加

    以前、「30センチ水槽で飼える魚」という質問に対し回答していただいた方々、その節はありがとうございました。 今回は題の通り発酵式について質問があります。 今までイースト菌発酵式でCO2を添加してきたのですがショップやネットで見る程CO2が発生していないように思います。なんというか、ペットボトルの中が透明なままなんです。 そこで、みなさんに詳しい方法を教えていただきたく質問しました。 重曹式とイースト菌式どちらでもいいのでできるだけ多くのCO2を発生させる方法を教えてください。ただ、あまりにも早く発酵が終わってしまうと困るので2週間以上発酵が続く方法についてお願いします。

  • 植物について

    植物が光合成をして二酸化炭素→酸素にすることは一般的に知られていると思いますが、微量でも二酸化炭素を出すことはありますか?? 気になったのでよろしくお願いします。

  • 光合成を行う植物以外の生物はいますか?

    光合成を行う植物以外の生物はいますか? その光合成を行う生物は二酸化炭素を吸収し、酸素を排出するのでしょうか? もし光合成をするとしたら、どういう生物で、二酸化炭素吸収量は、どの程度の量でしょうか?

  • 発酵式二酸化炭素添加について・・・

    今二酸化炭素添加に興味を持っています ですがわざわざ1万何円かけてまで添加したいわけじゃないのです・・・・ そこで発酵式っての見つけたのですが 二酸化炭素についてよくわかんないので聞かせていただきます。 (1)、現在二酸化炭素を必要としている水草は特にないです(ミリオフィラム系ぐらい・・・)が、したら確実に変化は起きますか?・・・ (2)二酸化炭素添加したら夜は酸素不足になることですが、エーハイムのディフューザーをつければ解決しますか?・・・ です その他アドバイスいただけたらうれしいです。

    • 締切済み
  • 水草水槽での CO2添加とエアーポンプの添加時間について

    60cm水槽でグラミー、エンゼルフィッシュなどを 飼育しています。最近色々な水草を育てたくてフィルターを 上部から外部に変更、照明を増やして、二酸化炭素の添加を はじめました。二酸化炭素は醗酵にも興味がありましたが 初心者には敷居が高い気がしてまずはテトラCO2オプチマットを 購入しました。これについてお聞きしたいのですが拡散筒の中に 一杯にガスをいれても、3時間くらいで全部なくなってしまいます。 これでは寝てる間や外出中にずっとCO2添加と言う事は不可能で そう言う事をしたければ別のもっと高額の商品が必要なのでしょうか。 またさきほどKHとPHから二酸化炭素濃度を測定してみたところ 40mlと非常に高い値になってしまいました。魚も水面でアップアップ していたのであわててCO2の添加はやめエアーポンプを投入し酸 素の投下をしたら落ち着いたようです。これは恒常的に エアーポンプが必要かと思いますがよく言われているように 照明点灯時→二酸化炭素添加(3時間程度) 消灯時エアーポンプと言う使い方で水草 酸素、二酸化炭素は 十分な量になりますか。また照明点灯時にエアーポンプとCO2添加を 同時にやるのはよくないのでしょうか。 お手数ですが教えて下さい。お願い致します。

  • 火星に植物を植える・・・

    いま、中学1年生です。 最近、植物の光合成について勉強しました。 で、ふと思ったのですが、火星には二酸化炭素がたくさんありますよね。 植物を火星にめっちゃくちゃうえて、何億年もかかって光合成をして、火星に酸素がたくさんあるようになったら、人類が住める星になりますか? 水はまぁある程度あるとします。

  • 植物の炭素の内訳

    よろしくお願いします。 このところ、雑草の生えるスピードには驚かされます。 そこで、ふと思ったのですが、 日頃目にする典型的な植物に含まれる炭素のうち、 ・土中から根が吸収した養分に由来する炭素 ・空気中の二酸化炭素の光合成に由来する炭素 の内訳(比)はどれぐらいなのでしょうか? (もしも、植物の種類によって違うようでしたら、それも教えてください。)

  • 発酵式CO2添加

    発酵式CO2添加についていろいろ調べたのですが、人それぞれ分量が違っていたのでどれを使っていいのかわかりませんでした。 自分で実験して試すのもいいんですが、お金もあまりなく、材料代にそんなにつぎ込んでられないので皆さん意見を聞きたいです。 1.《水:砂糖:ゼラチン》&イースト菌の分量はどのようにしていますか?季節によって分量を変えると聞いたので、季節によっての分量の違いもよろしくお願いします。 2.冬の保温はどのようにしていますか? 3.CO2の量は、?泡/秒どのくらいが良いですか? ちなみに水槽の水容量は18リットルで、CO2発生装置は500mlのペットボトルにします。 よろしくお願いしますm(_ _)m