• 締切済み

何で原付の免許を統合しないのでしょうか?

NSR50やTZR50はカブ110より明らかに速いです。 それらのバイクが乗れる時点で原付二種のバイクに乗るために必要な運転技量は証明されています。 制限速度30km/hもいい加減にしろって。自転車にはないのはおかしいです。 二段階右折もいいかげんにしろ。 制限速度を引き上げればそんな無駄なことをしなくてすむ どうして現実に即していない制度を改めないのでしょうか?

みんなの回答

noname#174025
noname#174025
回答No.12

8です。 >カブ110なんか上り坂で60km/hを維持できず走るシケインと化して危険だ。 それはカブ110に乗ったことの無い人間が言う言葉だね。 ってか、何%の何mの上り坂での話だよ?って(爆) それすら提示しないのに、ただ文句を言うだけなら誰にでもできるよ~。 あなたの言うことは、『浅い』んだよ。 もっと言葉に深みを持たせないと、誰も同意しないよ。同じ低レベルの言葉しか使わない人間くらいだよ。 (そもそも規約違反だけど…) 追伸 現状ノーマルの我がカブ110。 長野県の善光寺へ行くために岡谷市と塩尻市の間にある『エンレイ峠(漢字忘れた)』で、普通に四輪を数台追い抜いたことはあるよ。 約60km定速走行で。 ところで、2ストの勉強した?

回答No.11

勝手な想像ですが・・・。 原付は技能講習が無くても免許が取れます。 要するに自転車に毛が生えた程度のものを想定しているのだと思います。 50CCでは昔はそうだったのでしょう。 NSR50やTZR50などは技術進化が生んだモンスターで「想定外」だったのでしょう。 昔でもRZ50という早い原付はありましたけど。 かといって、原付を技能講習ありにするわけにもいかず・・・ってとこではないでしょうか? 小型以上のバイクが趣味的なものと考えられていることもあると思います。 「家の都合でどうしても自動車が必要なんだ(介護や子供の送り迎え、買い物一つでも遠いなど」 はありそうですが 「家の都合で・・・バイクが・・・」 はあまりないと考えられているからではないでしょうかね。 以上、かってな想像でした。

  • pfp28307
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.10

あなたの言う通りです。 このバカな区分けは かなり前から時代にそぐわないものでした。 個人的には ~125cc までの原付と 126cc~ 以上の自動二輪との 2クラスの免許区分だけにした方が合理的だと思います。

noname#211632
noname#211632
回答No.9

>現行の原付は非力すぎて楽しむどころじゃない。危険だ。 なら、原付は廃止。 それで事故が減るわけでしょ。 >欧州じゃ125ccのバイクは車の免許のおまけについてきます。 グローバルスタンダードに合わせるべきだ。 あのー、あなたは何人でどこの国に住んでるんですか? ここは独立国家の日本国です。 そんなに欧州がいいなら、移住すればいいでしょ。 で、それもできないなら、何度も言うけど、国会議員にでもなって自分で法律を変えて下さい。 何もせず、愚痴ばっかり言っても何も変わりません。 って、この辺りは私以外からも指摘があっても、上手い屁理屈が無いのか全てスルーだし・・・ ┓(^_^;)┏ 第一、今時何台のNSR50やTZR50が走ってますか? それが原付1種の何%に当たりますか? 今、みんなが手軽に新車で買えるんですか? 化石の様なホンの数%残っている物に合わせた法改正なんてできるわけが無いの分かってない訳だね。 今の4ストスクーターなんて50kmほどしか出ないよ。

noname#174025
noname#174025
回答No.8

先代カブ110乗りだけど、えらい古い原チャリと比較されたもんだねー。 何故2ストが無くなったのか、それをまず勉強しましょう。 わかってて言ってるなら、尚タチが悪いけど。

japansnake
質問者

補足

カブ110なんか上り坂で60km/hを維持できず走るシケインと化し危険だ。 本当は原付免許を無くし、全てのバイクを乗れるようにするべきなのだ。

noname#252929
noname#252929
回答No.7

第一種原付の基準としてブレーキ能力が低いから。 その基準で合格しているいじょう、それ未満でしか認められないのは当たり前の話。 30Km/hで安全に止まれますよ。と言う基準で合格としてる乗り物を60Km/hで安全に止まれるとは言えないでしょうw 勝手にブレーキ強化したところで、それは別の話。 30Km/hの基準で作られている以上、30Km/hでしか認めようがないというだけ。 スピードが出せる事より、安全に止まれる方が重要だというのが判らないうちは速い速度が出る物は乗らない方がいいですよ。

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.6

現在の交通事情に則さないので、50ccの原付は廃止の方が安全です。 そのかわり、125ccの免許を取りやすくする方が良いと思います。 でも自動車免許の「おまけ」はダメだと思いますよ。 全く違う乗り物ですから、せめてライティングスクール受講が条件じゃないとね。 ちなみに、今の4サイクル50ccの原付は、自動車といっしょに走るにはパワーが無さすぎです。

  • pan1948
  • ベストアンサー率12% (8/65)
回答No.5

それらが運転できるからといって、運転技量が証明されてるとは私は思いません。 確かに制限30は危ないか危なくないかで言ったら、私は危ないと思います。 私なりにせめて50にしてほしいものですね。 ここで言っても何も変わりませんが。

回答No.4

NSR50やTZR50はリミッター外さなければ60キロまでしか出ないからそれでいいんじゃないの。 それならカブ110よりも明らかに遅いよ。 原付免許しかない癖にリミッターを外して乗る奴に問題が有るんでしょ。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.3

排気量が同じだというだけで、ポルシェとトラックを比べても意味が無いのでは? えらく勘違いをたくさんしていると思いますよ。 原付はバイクじゃないです。自転車の仲間ですよ。基本的には自転車と同じような規則です。 30km以上の速度で走りたければ自動二輪免許を取ってバイクに乗るか、普通免許を取って自動車に乗れば良いだけのことですね。

japansnake
質問者

補足

自転車が30キロ以上のスピードを出して原付を追い越すのはおかしいことだと思わないのですか。 反対派は!

関連するQ&A

  • 原付、バイクの限界

    バイクに乗りたいと思っている者です。 しかし、普通免許しか取得していないので原付にしか乗れません。 原付だと30km/h制限とか、二段階右折とかあって面倒ですよね。 そこで、「自転車だと厳しいが、原付があれば便利な距離」または 「バイクや車だといけるが、原付だとちょっと厳しい距離」 の目安ってどんなものでしょうか?

  • 原付か原付二種か悩んでます

    現在250ccのバイクに乗っていますが、4月から学校が変わるため乗り換えを考えています。バイクは主に通学に使う予定ですが、学校は家から3kmほどと近いのと、学校にはバイク置き場がなく近くの自転車無料駐輪場に止める予定なので原付(50cc)か原付二種(125ccまでで)の購入を検討しています。 学校が忙しいのであまり遠乗りはしないことや、止めるスペース、駅前駐輪場にも置けるという点では50ccにすべきとも思いましたが、二段階右折、速度制限、車に追い越される危険が少ないという点では二種の方がよいのかとも思います。 実際原付に乗ったことはないので、二段階右折や速度制限でどの程度気を使うのか、また原付二種は買い物の際など駐輪場に置けるのか、現在の50ccの4stスクーターで道路を走って(パワーが少ないため)危険はないのかなどお聞かせください。よろしくお願いします。 なお、クラッシクな形で、ある程度の加速があり、価格も手ごろな車種を希望しているので、原付二種であればumi100、原付であればジョルノ、ヴェルデ、ビーノを考えています。

  • 虚偽の原付二種登録

    原付一種(50cc)では、30km/h以下の制限速度や 2段階右折といった制限があり、不便です。 そこで、実際にはボアアップ(改造)せず、ノーマルのままですが、 ボアアップしたと申告して、原付二種で登録したとします。 法的に罰せられるでしょうか? 普通二輪免許はあります。

  • 原付一種と二種

    原付バイクは一種しか乗ったことがないのでわからないのですが、たとえば50ccのカブと90ccのカブ、 50ccのスクーターと100cc程度のスクーターでは、性能はどれほど違うのでしょうか? 二種の原付に乗る理由として、法廷速度や二段階右折の必要がないということはあると思いますが、 パワーや安定感や排気量が大きいことによる余裕は大して変わらないのでしょうか? また、燃費などはどうでしょうか? それから、アンケートみたいになってしまいますが、一種から二種に乗り換えたという人がいたら、感想を教えてください。

  • 原付の時代は、もう終わった(終わっている)?

     原付は、もう時代遅れ、というか使えない道具、なのでしょうか? 今日、隣町のホームセンターに行くのに、新しく開通した橋を渡って行きました。 (川と線路を渡る橋なので、結構、距離があります)  その橋は、制限速度50km/hで、車は、当然、50km/h以上で走ります。 そして、新しい橋ですから、原付が走るスペースは、用意されていません。 (歩道は、別にあります。自転車は、歩道のようです)  で、渡っている最中に、後ろから、白いワンボックスが追いかけて?きました。 赤いライト?が天井に二つ見えたので、ひょっとしたらパトカー?と思いました。  約40km/h程度で走っていたのですが、何か嫌な感じになってきたので、途中のインターチェンジで下へ向かいました。(結構、長い橋です)  ところが、パトカーも曲がって降りてきました。 信号で止まっていると、助手席から、  「兄ちゃん、兄ちゃん、何km/hで走ってるんだ? 制限速度は、何キロだ?」と。 私は、「30キロです。ごめんなさい、すみません。以後、気をつけます。」と。  すると、何も返事をせずに、右折していきました。 (私も、右折して、遠回りして、ホームセンターへ向かいました。)  そこで、思ったのですが、新しい道は、原付のスペースが用意されません。 かといって、車の流れに沿って走れば、速度違反です。  つまり、原付は、もう使えない道具、なんでしょうか? 道が新しくなる度に、原付の走るところが無くなっていきます。   どうなのでしょうか?   よろしくお願いします。

  • 首都圏での原付1種と2種について

     現在TZR50に乗ってる学生です。  住んでいる場所が地方という事もあり、周りでは 一種原付での二段階右折など守られている所を見たことがありません。  そんな地方から離れ、来年から首都圏で生活をする事になるのですが、 手続きを踏んで今乗っているTZRを2種登録するべきか迷っています。 (1)原付1種と2種では、使用できる駐輪場に差があるのか? (市営の駐輪場や民間の駐輪場など) (2)原付1種の場合、東京都内で二段階右折は現実的に可能なのか? (地方でもかなり無理矢理な感が強い) (3)原付1種で交通状況に合わせて流していても、頻繁に速度超過で捕まるものなのか?  首都圏在住の方だけでなく、様々な方の意見を教えてください。

  • 原付について

    50ccのバイクは 制限速度30キロとか、 2段階右折などの 法律の規制がありますが 乗っていて便利ですか? 原付でツーリングしたら 楽しめますか?

  • 原付の制限速度について

    原付の制限速度って30km/hですが、 乗っていて30km/hって遅く感じますか、また、速く感じますか? 普通の原付は50km/h位出るみたいですが、 皆さん、制限速度以内で走っていますか?

  • 原付バイクに抜かれたら腹立ちますか

    制限速度40キロの道路をカブ90で50キロぐらいで走っていたら もっとスピード出してる50ccのスクーターに抜かれたのですが 捕まればいいと思った程度で自分的には 特にあまり腹が立つ程のことでもないと思うのですが、 原付よりももっと大きい排気量のバイクに乗ってて 原付バイクに抜かれたら腹立ちますか、 ムキになって抜き返そうとしますか。

  • 50ccを原付2種で登録

    題名のまんまです。今回、VFR400Rを購入したのですが、待ち乗りに向かないため、原付の購入を考えています。NS50Fあたりでいこうと思っているのですが、このバイクはけっこうスピードが出ますよね。そこで、法廷速度30km/hの原付1種ではなく、50km/hの2種で登録したいのですが、可能なのでしょうか? また、1種と2種での保険料の違いなんかも教えて下さいm(_ _)m。