• 締切済み

彼と別れるべきか…

mayu------の回答

回答No.2

質問者さんの中で答え、わかっているような気がしますが… 別れた方が良いと思います。 相手の方は、今、遊ぶ相手がほしいだけではないでしょうか。 面倒なことは、嫌だ!って気がします。

関連するQ&A

  • 受験期の恋愛を進展させるにはどうしたら良いですか??

    いつもいつも御回答してくれる方本当にありがとうございます。 私は今中学からの友達に恋をしています。その娘とは親友のような関係です。 一週間ぶりにメールをして、その娘にい“いいことあったと聞いたところ”、“あると言えばあるときて(ハート+目がハート)”、“何?”と聞いたら、“ないしょー(ハート)笑”で、“みんな知ってる”と聞いたら“秘密だから知らない(ハート)笑”で、私も“いいことあったとよ言うと”教えてよ(目がハート)がきて普通に“彼氏でもできたの?”と聞くとメールには回答がなく、“うわー受け流された笑”と言うと、“えへ(ハート)”が着たみたいです。その日のメールはこういう話題のせいか、かなり(ハート)笑が多かったです。 また、最近メールを送っていたのですが、返事が来なく今日メールを送ったらとても忙しかったようで、“最近メール返せなくてごめんよ”と着ました。そこでこの間のメールのことを聞くとあの時は“ハイテンションだったの(ハート)笑”と着ました。 この場合相手には彼氏がいるのでしょうか?? 彼氏がいてもいなくてもこの受験期にどうやって進展させたらよろしいですか??

  • うざいですか><?

    彼にお昼頃にメールをしたのですが、返信がきたのは夜の23時。 しかも内容は私が友達と撮ったプリクラについて(ラインのTOP画) 「みんな可愛いね~(目がハートの絵文字)」というものでした。 返信が遅いことと、久しぶりに目がハートの絵文字を使ったと思ったらこれか・・・と思ったらイライラ。しかし堪えて「可愛いでしょ!でも目をハートにして言わないでください(笑)♪」と返しました。 すると今度は「ごめん、思わずデレデレしてしまった(目がハートの絵文字)ほんとにみんな美人さんだね~♪みんなタメ??」と彼。 こんなこと彼女にいちいち言わなくてよくないですか? 100歩譲って、言うにしても絵文字を他のにすればよくないですか? ごめんね!あなたの彼女(私です)は右下で!と 言いたかったですが、もう面倒くさかったので 「タメだよ~(*^^*)」と返しました。 (いつもメールは長文で返しています。) そこから彼氏には短文×質問なしメールを送っています。 幼稚なのは分かっていますが、もうやってしまったので遅いのです。 その時はカッとなっているので何も考えていませんでしたが、 冷静になった今、なんだかかまってちゃんみたいだったかなと 気にしてきてしまいました。 第三者から見てどうでしょう・・・?

  • 好きな人を花火大会に誘いたい(●´∀`●)

    こんにちわ! 24歳♀です。タイトル通り好きな人を花火大会に誘おうと思うのですが、どうやって誘えば好感度いいでしょうか? 好きな人は6歳年上で前のバイト先の社員さんです。 何度か二人だけで遊びに行きました。 しばらく忙しくて連絡しなかった時に、「最近、メールくれないね…。彼氏でもできた?(悲しい顔の絵文字)」てメールが着て、居ないって返信したら「それならいい(笑ってる顔の絵文字)」って返信がきました。 なので、興味は持ってくれてるのかと(笑) ↓みたいにメールして誘ったらキモいですかね? ・花火見に行きたいッ!一緒に行きましょよー ・一緒に花火大会に行きませんか? ・花火大会につれてってください(ハート) 男性の方は、女性からなんて誘われれば嬉しいでしょうか?

  • 彼氏の突然のラインについて

    彼氏とのラインで疑ってしまいます足つぼマッサージの話をしていたのですが 突然 今日改めて思ったんだけど、○○のこと大好きみたい!(ハート) おやすみ! と来て… すっっごく嬉しい!今日なんかあったの?笑 と聞いたのですが 今日9時から夕方5時まで返信がこなかったので… 何してたの?と聞いていないのですが… 彼氏は学校が休みでバイトも休みです 女の子と遊んでいたのでは…と思ってしまいます…

  • メールのハートマークが使われるタイミング

    メールでハートマークが使われるタイミングについて、どうとらえたらいいか困ってます。(20代男) メールのハートマークは男女問わず使われたことがあるので、使われても全く気にしていないんですが、 さすがに今回は皆さんの意見を伺いたいです。  先日、メールのやり取りをしている女性に対して、 ”彼氏でもいないの?” と送ったところ、 ”彼氏はいない” と返信されました。 そのメールには別の内容の話もあり、そちらにハートマークがついていました。 つけられている位置も、特に返信のしようもない内容のところです。 それまでの間のやり取りでは1つとしてハートマークは使われていませんでしたので、若干戸惑っています。 これは明らかな好意として受け取っていいのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに毎回ポジティブな(同調する)内容で返信が来ます。

  • 1ヶ月前彼氏と喧嘩してからずっとぎくしゃくしています

    1ヶ月前彼氏と喧嘩してからずっとぎくしゃくしています メールは毎日していましたが以前よりハートの絵文字が減った、私の嫌いな絵文字をわざと使ってきます 以前は全く使わなかったのに…。 私が話し合いたいと言っても何かしら理由をつけて断ります 昨日私は普通のメールの話題を無視して直接話せなかったことをメールで言いました でも返信が来なくなっちゃいました もうじき夏休みになりますし彼と会えなくなります もうどうしたらいいか分かりません 毎日不安で辛いです

  • 友達がウザイ

    24歳女です。 中学2年のクラス替えで同じクラスになり付き合っていた友達がいます。 高校が別々になったのでお互い会う回数は減っていき、今では年賀状とメールのやりとりのみです。 メールも私からすることはなく、向こうから来たら返信する程度です。 というのも私は彼女のことをうざく思っているからです。 流行を追っていい歳してギャル語&ギャル文字(あいうえおなどを小さくするとかカタカナのナとニで「た」にするなどのやつです)を使ったり、彼氏と同棲中なのですが「今日は頑張ってこんなの作ったの♪」って写メを送ってきたり、どうでもいいような返信に困るメールを送ってきたりします。 前は市内のラブホテルで心中事件があった時に「○○ホテルで心中あったんだって!ってゆーか、そこ行ったことあるんだけど(ハートマーク)キャッ♪」ってメールが来てあまりのウザさに携帯投げそうになりました。 結構メールに返信しなかったり素っ気無い返事を送ったりしているのですが全く気付いていないようです。 正直ウザくて我慢の限界に来てるので距離を置くか付き合いをやめたいくらいなんですけど、クラス会などがあると会ってしまうので簡単にはいきません。 自分の冷たさが嫌になることもあります。 どうしたらいいでしょうか?

  • メールをしているとき

    昨日、4日ぶりくらいに彼と電話しました 彼の声を聞くのが久し振りで嬉しかった私は、終わってから「今日は声が聞けて嬉しかったです」とメールを送りました そして、彼からの返信は絵文字のハートが一個だったんです(笑 こういう反応は似たようなメールを送った時によくされてて、それでその度に「うーん?(笑」って思ってたんですよね みなさんならどういう風に解読しますか?

  • 彼氏とのメール・・・「好き」の返事が「ありがとう」

    彼氏とメールしてました。 彼が「こんなにお前に想ってもらえてオレは幸せ者だ」と書いてきたので、私は「だって○○の事が好きなんだもん」とメールしました。 彼からの返事は・・・「ありがとう(ハートマーク無限)」でした。 私は違和感を感じました。 「オレも」っていう返事を待ってたんです。 私が逆の立場だったら、「私も」って入れます。 なのに彼からの返事は「ありがとう」。 なんか、自分だけが彼を想ってるような、寂しい気分になりました。 普段からラブラブなんですが、この時一瞬不安になりました。 先日ちょっとした気持ちのすれ違いがあったので、彼の私への好きレベルが下がってきてるのかと心配です・・・。 皆さんは彼氏・彼女からそういうメールが来た時、どう対応しますか? 彼が「オレも」ではなく「ありがとう」と返信してきたのは・・・、喜べないです・・・。

  • メールの

    友達になりはじめは友人達(同性)でも メールなどで「○○さん(私)の事、好きだな~」とか ハートマークを入れてくれて 私もお礼で返すという感じなのですが、 だんだん馴れてくると 私の方が 「△△さん(相手の方々)の事、好きだよ~。」とか ハートマークを自分が入れて返す方が多くなります。 相手は私がハートを入れても返信には ハートを入れてくれる事がなくなったりします。 私はあまり同性の友人に ハートマークや「好きだよ。」というのは 苦手です。小学生(笑)みたいな歳でもないし...。 でも友達はじまりの時はみんなそういう風なメールなのですが 最後には私がハートをつけている感じで^^; 相手は返信にハートをつけては返してくれないみたいな感じです。 ハートがなくなる割には、相変わらずメールは早く返してくれる 相談にはのってくれるという風に変わりはないです。 はじめからハートや好きという風に送ってくれなかったら 私もそのままなのに、なんだか気になってしまいます。