• 締切済み

作詞、得意な人・作詞出来る人、お願いします!!

tachuyagongonの回答

回答No.3

著作権の話ですがなかったことにしてください。 僕はフリーシェアで、誰にでも曲を提供することをモットーにしているのと、君の年齢で権利関係等のトラブルに巻き込まれることは、リスクが大きいと判断したからです。 その代わり、僕の楽曲のオールストックを提示します。 気に入った曲があったら、自由に演奏してください。 http://www.youtube.com/channel/UCYqZuf1ZW946d_DJmXdQ-1Q/videos それでは。 回答:君が完成させた楽曲を、YouTubeにUPもしくはシェアさせてください、という意味です。

05071809
質問者

お礼

ありがとうございます!! 詳しく教えていただいて、うれしいです。

関連するQ&A

  • 作詞家になりたい

    作詞家になるには、ピアノが出来なければダメですか?歌が上手でなければいけませんか? 私はまだ中学生なので、ハッキリとした夢がありませんが、作詞家になりたいと思っています。 作詞家 だけで食べて行けるのは、だいぶ大変だと思います。ちゃんと確実に売れるまで、普通に会社に勤めながら作詞して…という事は可能なのでしょうか? また、作詞家を目指すには専門学校を出なければダメですか? 作った歌詞は、どこに送ったり誰かに見せたり… というのは、どうすればいいですか? 質問攻め申し訳ないです。 出来るだけ、多くの情報が欲しいです

  • 作詞だけしている人が高飛車だったらどうしますか

    似たような質問をしてごめんなさい。 私の身の回りに作詞だけしている人が何人かいます。 楽器が弾けず、作曲ソフト(DTM)も使えないので、自力で曲を作ることができません。歌も音痴です。 それにもかかわらず、作詞、作曲両方できて自力で曲を作れる人に対して、 「私が書いた歌詞に作曲してもいいですよ。」などと言い、さらに、 作曲してもらった曲が気に入らないとボツにしているのです。 それって理解に苦しいのですが、なんなのだと思いますか。

  • 作詞、作曲を教えてください。

    「いただきますの歌」と「ごちそうさまの歌」という歌の作詞、作曲が誰なのか知ってる方教えてください。 調べても歌詞しか載っていなくて。 お願いします。

  • 歌は、作詞と作曲だったら、どっちが大事?

    いろんな歌があって、歌詞があって、作曲・メロディラインがありますが、皆さんが歌を聞く時、作詞と作曲だったら、どっちが大事だと思いますか? どちらか一方を、お願いします。 それを実感した曲があったら、教えて下さい。

  • 作詞家を目指しているのですが・・・

    作詞家を目指しているのですが、悩みがあります。 それは、最近の歌というのは作曲や歌っている人ばかりに目が行き、 あまし詞はリスペクトされていないような気がする事です。(きつい言い方ですが、そこら辺の文章力の無いアイドルが自分で書いた詞を、平気でCDにして売り、さらにそれが売れているのがいい例です)。 そこで聞きたいのですが、作詞家という仕事は成り立つのでしょうか?小説家や脚本家が副業として作詞家をしているのはよく知っていますが、作詞家オンリーで、御飯を食べている人っているのでしょうか? また、作詞家になり、大手音楽会社と契約を結ぶ、一番の近道ってなんでしょうか??長々とすみませんでした

  • 作詞の素人とそうじゃない人の違い

    お世話になります。最近作詞を始めたのですが、どこまで詞のクオリティを上げるべきなのか悩んでいます。 そこでお聞きしたいのですが。「この人は作詞については素人だな」と思えるような人の詞と 「この人は作詞を分かっている」と思えるような人の詩って何が違うのでしょう? やっぱ比喩表現や韻の踏み方の問題なのでしょうか? プロの歌詞は中学生がやたらと書く詩とも決定的な差があるものなのでしょうか。 あと私は伝えたいことは100%自分が意図した通りに伝えられないと気が済まない性格なのですが、友達からそれは作詞でやってはいけないことだと言われました。 作詞って、そんなアバウトな世界なのでしょうか?

  • 小説家=作詞家??

    歌の作詞でよく脚本家や放送作家(有名の方のみですが)が作詞をし 後は専任の作詞家さんがやっていますが ふと思ったんですが、小説家には作詞家をしている人がいない気がするんですが 昔はいたんでしょうか? また、小説家は作詞もできないとだめな世界なんでしょうか?

  • 【ユーミンの作詞方法(作詞法)】ユーミンこと松任谷

    【ユーミンの作詞方法(作詞法)】ユーミンこと松任谷由美は、作詞する際に、映画の脚本を書くように、まず登場人物を決めて、その人の心の内に立って、またはその彼氏彼女の立場になって歌詞のパーツを作るそうです。 まるでジグゾーパズルのようにある程度の歌詞の島を作って、複数の登場人物の歌詞の島を引っ付けて1つの歌詞に仕上げる方法を取っているそうで、テレビでラグビーの試合を見て歌詞を作ったり出来るそうです。 1本の映画を見て歌詞が作れるそうです。 スターウオーズや007を見て作詞出来るかなと想像しただけで無理だーってなってしまいました。 そう考えると曲の作詞って凄いですよね。。 あ、質問は「あなたは映画を見て作詞を作れますか?」です。 よろしくお願いします。

  • 作詞家の未来は…?

    かつて作詞家を目指して、上には上がいる事を痛感し諦めた者です。 最近ネットの音楽配信を利用する事が多くなり、そこで感じたのは「CDを買っていた時は歌詞カードがついていたから、そこで歌詞を読んだり楽しんだりといった事も出来たけど、音楽配信はあくまで音楽のみ。という事は作詞家の人達の将来性というのはどうなんだろう?」と疑問に感じたのです。 今現代の作詞家の値打ちというか、現実というのはどのようなものなのでしょうか? あと補足で質問したいのですが、作詞家の世界はやはり厳しい世界なのでしょうか?才能がありながら諦める人も多いのではないですか?

  • 作曲はできるが作詞と編曲ができない人

    「作曲はできるが作詞と編曲ができない人」がネット上で作品を発表するにはどうすれば良いですか。歌詞が先にできていないと作曲できません。