• ベストアンサー

作詞の素人とそうじゃない人の違い

お世話になります。最近作詞を始めたのですが、どこまで詞のクオリティを上げるべきなのか悩んでいます。 そこでお聞きしたいのですが。「この人は作詞については素人だな」と思えるような人の詞と 「この人は作詞を分かっている」と思えるような人の詩って何が違うのでしょう? やっぱ比喩表現や韻の踏み方の問題なのでしょうか? プロの歌詞は中学生がやたらと書く詩とも決定的な差があるものなのでしょうか。 あと私は伝えたいことは100%自分が意図した通りに伝えられないと気が済まない性格なのですが、友達からそれは作詞でやってはいけないことだと言われました。 作詞って、そんなアバウトな世界なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

詩って何が違うのでしょう? やっぱ比喩表現や韻の踏み方の問題なのでしょうか? ■「詩」と「歌詞」は、違います。 文字からして、違うように、「詩」は形式も自由でしょうし、制限もゆるい。自由です。 しかし、「歌詞」は、いろいろな制限の中で表現することになります。 あと私は伝えたいことは100%自分が意図した通りに伝えられないと気が済まない性格なのですが、友達からそれは作詞でやってはいけないことだと言われました。 作詞って、そんなアバウトな世界なのでしょうか? ■そのお友達は、かなり、「作詞」のできる方なんでしょう。 一言でいうなら、その通りです。 「作詞」は、「100%」書いてはいけません。←大変、重要なことです。 なぜなら、「歌詞」は、「歌」であり、音楽です。 すなわち、「曲」といっしょになって、表現されるものなので、 「感情」は、すでに「曲」で表現されています。 ですので、「感情」を「★直接」表現する言葉は、できるだけ避ける必要があります。 また、「作文。説明文」等にならないようにします。 「言葉」ではなく、「描写」により、表現するように考えます。 例えば、「好き」。。。という言葉を言いたいのであれば、 「彼と腕を組んで歩く」様子を、「描写」として描く。とか・・・ 詳細は、「作詞」関係の参考書。本が沢山、売られていますので、 参考にしてください。。。大変、勉強になり、早く、解決しますよ。

2011tkxp
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます「「感情」を「★直接」表現する言葉は、できるだけ避ける必要があります。」など、非常に勉強になります。早速教本を買いましたのでそれを読んで勉強いたします。

その他の回答 (2)

  • kkds
  • ベストアンサー率74% (110/148)
回答No.3

>あと私は伝えたいことは100%自分が意図した通りに伝えられないと気が済まない性格なのですが、友達からそれは作詞でやってはいけないことだと言われました。 お友達がおっしゃる通りです。 歌は一つのエンターテインメントですから、100%意図が伝わるような正確で堅苦しい言葉を選んでしまうと歌にした時つまらないものになってしまうばかりか、聞くに堪えないダサ~いものになってしまいます。 音楽的な面から「詞」というのを捉えてみると・・・ 言葉にはリズムもあり音程もあります。 イントネーションが違うと全く意味の違うものになることばもありますよね? 例えばですが、『1Cm以内』 のつもりが 『1Cm居ない』 に聞こえてしまったり・・・ なので、メロ先の場合はそういった音程のマッチに注意が必要です。   もし詞先であれば、韻を踏んだり、「はっきり しっかり しゃべったり~♪」のような言葉自体にリズムのある言葉を選ぶなど、リズム感の良い詞が作曲者さんに渡した時に喜ばれます。 最近はダンス・ミュージックの様なリズム感のある音楽、AKBなどのアイドルが歌う覚えやすく楽しい歌 そういった音楽的な歌詞というのが多い気がしますね。 また、言葉にも音色があって、メロディー終わりに母音が「あ」や「え」等口が大きく開く音で終わると明るいイメージにすることもできますし、「ん」「う」等口を閉じたりすぼめたりする音で終わると、しっとりや暗いなどのイメージを持たせることができます。 「キスをした」という言葉も「くちづけした」「接吻」「ちゅうした」「愛のしるし」などなど、いろんな言い換えがあるし、音数も言葉が持つ音色も違いますよね。 バラードのような曲でも本当に伝えたいことを、普段日常会話では使わない言葉を選んでボヤかして、聴く側が自分なりに解釈して共感してもらえるようなもの、自分がカラオケで歌ったら気持ちが良い歌詞そういうのが良い歌詞だと思います。

2011tkxp
質問者

お礼

なかなか音楽的なことも考慮されたご回答で勉強になります。ありがとうございます。

  • pepepe18
  • ベストアンサー率17% (30/169)
回答No.1

作詞なんて自由ですよ 聞く側がどう捉えるか考えながら書いてもいいし、思いのままかいてもいい あまりにも奇怪なものでさえ、聞く人によっては素敵だと感じることもあります 受け入れられるかどうかは、聞く側が主導権を握っているのでなんともかんとも 遊助?って歌手知ってますか? あいつの作詞は中学生と同レベルかそれ以下です 稚拙なんですよ 私は絶対に聞かないと誓いました >あと私は伝えたいことは100%自分が意図した通りに伝えられないと気が済まない性格なのですが、友達からそれは作詞でやってはいけないことだと言われました 絶対にやってはいけないという決まりはないです しかし、あなたの性格を貫くとなると、詞ではなく説明文を書かなければ不可能でしょうね

2011tkxp
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。大変参考になりますが、一応リスナー対象はある程度の音楽好き(凛として時雨とかRAD WIMPSとかボカロが好きな人)を想定し、そのリスナーに受けるような歌詞を作るという前提でご回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 外国の作詞家さんは韻を踏む事にこだわりますか?

    僕が好きなメタル系のバンドがあるのですが、 最近そこのバンドの歌詞を外部の人が書き始めました。 といっても、もうアルバム3枚も書いてますが・・・ 英語詩です。 その人の書く歌詞の世界観がどうこうというのは僕には分からないのですが、 何だかやたらと韻を踏むという事にこだわるらしいのです。 バンドの人は、そんなのこだわらなくて良いって言ってるらしいのですが、 詩を書いてる人曰はく、外国人はみんな韻を踏むことに物凄くこだわっている 世界で売れたいなら韻にはこだわるべきだ、みたいな事を言って説得されるそうな。 ラッパーじゃあるまいし、と言うと、外国人はラッパーだけじゃなく、歌詞を書く人はみんな、 韻にこだわってるって言ってるらしいのです。 そこで僕は英語がサッパリわからないのでここで質問をするのですが、 外国人の作詞家さんはやはり韻にこだわっているのですか?

  • 作詞の世界が自由すぎて作詞担当に意見言えない

    こんにちは、音楽制作グループで活動している者です。このグループは皆意見を出し合っていいものを作って行こう‼ということをコンセプトに活動しています。 さて、今作詞担当のことで悩んでいることがあります。 作詞担当の歌詞が所々主語、述語の関係とか人物の関係が分かりにくく、作詞担当の意図してるストーリーの通りに読み取りづらかったり、また、表現が比喩とかが極端に少なく感情表現も「辛い」「寂しい」「傷付いた」とかストレートな(悪く言えば安直な)言葉が目立って生々しさが感じにくいと個人的に感じています。 ただ、別のトピで主語述語とかの状況の分かりやすさは歌詞でら全然重要じゃないとかPOPは表現の仕方は様々だからいいんだとかいう回答を頂いており、作詞担当にどんな意見を言うべきか困惑しています。 この調子だと韻とかノリよく曲に合ってさえいればあとはなんでもOKみたいな感じにみえて、「好きなようにやればいいんじゃない?」としか言えなくなってしまいそうです(勿論韻や曲へのノリのマッチ具合とかも重要ですし、それへの追求のみに集中するというのも手かもしれませんが) 「思ったこと素直に言えばいいじゃん」てことになるかもしれませんが、私一人だけが気にしてて一般的にはどうでもいいことならば、それを主張することは場を乱すことになります。 以上のような悩みを踏まえ、私は今後作詞担当にどういう意見を言っていくべきなのでしょうか。 アドバイスをくださいますようお願いします。

  • 作詞について

    私は比喩が上手く思いつかなく、詞の独特の難しい言葉(例えば、失敗 を「過ち」)を知りません。あと作文みたいになります。 歌手の人でインディーズの詞よりメジャーの詞の方が比喩の使い方が 上手くなっていたり、詞の独特の難しい言葉を使っていたりして詞の 書き方が上手くなったる人もいます。 作詞が上手くなるにはどうしたら良いですか? よく歌手の人はノートに書いたりしていたと言っていますが、書き続けると上達するものなのですか?辞典で調べて言語力をつけたらよいですか? 歌手や作詞家の人達は作詞し始めた頃から、人とは違った素晴らしい詞が書けていたのでしょうか? 作詞は作曲と違って生まれ持った才能ではなく努力すれば良い詞が書けるのですか? いろいろ質問しましたがお願いします。

  • 作詞のレッスンを受けているんですが・・・(専門家の方に聞きたい)

    現在、ある場所で作詞のレッスンを受けているんですが、 先生のアドバイスの内、2つだけどうしても理解出来ないものがあるんです。 1.「貴方と交わした、あの時の約束は、僕に大事な事を教えてくれたよ」という歌詞について、「あの時の約束って何?大事な事って何?そこをちゃんと説明してよ。こんな抽象的な表現は駄目」と言われました。 2.「私の羽はもう飛ぶ力が無いの」という歌詞について、「君、羽が生えてるの?天使?もしその歌詞を入れるんだったら、最初から自分が天使であるとわかる表現を入れないと。急に羽があるって言われても・・・」と言われました。 まず1についてなんですが、最近の歌の詞(もちろんプロの方が書いたもの)でも、こう言った抽象的な表現はよく使われていると思うんですが(「あの時の傷」や「あの場所で待っていて」など)。あえて、抽象的な詞にする事で、聞き手が自由に状況を想像出来るので、私は今まで自信を持って抽象的な詞を書いてきました。しかし、それは駄目だと言われてしまいました・・・。 次に、2についてなんですが、人間を人間以外のものに急に例える比喩も、詞ではよく使われていますよね?(「羽が折れてしまった」、「私は枯れてしまった」など)しかしそれも駄目だと言われてしまいました・・・。 もちろん、私は教えてもらう側の人間で、相手はプロの先生なのですから、「お前の教え方はおかしい!」なんて言える立場ではないのは分かっています。しかし、この二つのアドバイスは、かなり想定外だったもので・・・。 専門家の方にお伺いしたいです。これは、「この先生独特の教え方、考え方」なんでしょうか?それとも、プロの世界では絶対にしてないけない「常識」なんでしょうか?教えて下さい。

  • 作詞の仕方を教えてください。

    知り合いにMIDIファイルをもらって、作詞をすることになりました。 詩や文章は昔からよく書いてたので、言葉には困らないのですが、それを曲に上手くのせることができません。 また、1番と2番で上手く韻を踏んでるというか(メロ?)、まとまり?のようなものがあると思うのですが、それを揃えるにはどうすればいいのでしょうか? できれば、作詞講座みたいなのに通いたいんですが、検索しても見つからず…。今は何でもしてみたい気分ですので、お薦めの本、HP等々、作詞初心者向けの情報があれば、ぜひ教えてください。 とてもいい曲なので、頑張っていい歌詞をのせたいです! どうかよろしくお願いします。

  • 作詞経験者に 10の質問

    プロ・アマとか問いません。 作詞を経験したひと どうか以下の質問にお答えください。 (1)詞はどんなとき思いつきますか? (2)露骨に言いたいことを表現する詞と、なにかに例えて表現する詞。どちらが好きで 多いですか? (3)なにかに例えて表現した場合、「実はこれを言いたかった」というものが その通りに相手に伝わった方がうれしいですか? それとも いろいろな捉え方で感じてもらうことが好きですか? (4)作詞したものは どれくらいの割合で 「自分の心を表現」していますか? 例えば、スポーツ経験ゼロで一度も興味を持ったことがないのに なんとなくスポーツで頑張るイメージの作詞をしてみることとか ありますか? (5)好きな人のことを想像しながら 作詞することはありますか? (6)直接 愛の言葉をいれなくても 「この詞で感じとって!」と内心 訴えたりすることありますか?また それは どんな詞でしたか? (7)(4)の質問にすこし似ていますが、仕上がった詞を見てみて 結局は自分の言いたかったことに収まってますか? (8)別人の自分をイメージして 作詞したことはありますか? (9)別人になったつもりで 作詞した場合 100%別人になりきって仕上がってますか?それとも やっぱり 今の自分が言いたかったことに落ち着きますか? (10)作詞をして どのように褒められたらうれしいですか?

  • ミュージシャンの書く詞について

    趣味でバンドをやろうと思っています。 別にプロになりたいなどというわけではないのですが、 せっかくやるからにはクオリティの高いものを目指したいです。 それで質問なのですが、メロディは浮かんでくるものの、 どうも詞が出てきません。自分で詞も作りたいので どんな風に作詞したらいいのかアドバイスがほしいです。 まず有名な詩人の詩を読むことがいいかなと思い、 自分では図書館でヴェルレーヌの詩集を借りてきました。 (でも、全然わかりません。)これからもランボーや中原中也など 有名な人たちの詩を読んでみようかと思っています。 今、第一線で活躍しているミュージシャンの方々が作詞する時 こんな風にしているらしい・・・とかいい詞を書くためにできる 努力などが聞きたいです。 もし何かありましたらぜひ教えてください。 回答する時の参考になるかもしれませんので私の好きなアーティストを 書いておきます。 椎名林檎、ACO、COCCOさんの詞が表現力も含め凄いと思っています。 彼女たちのような詞を書けるようになりたいです。 それではよろしくお願いします。

  • 作詞家の未来は…?

    かつて作詞家を目指して、上には上がいる事を痛感し諦めた者です。 最近ネットの音楽配信を利用する事が多くなり、そこで感じたのは「CDを買っていた時は歌詞カードがついていたから、そこで歌詞を読んだり楽しんだりといった事も出来たけど、音楽配信はあくまで音楽のみ。という事は作詞家の人達の将来性というのはどうなんだろう?」と疑問に感じたのです。 今現代の作詞家の値打ちというか、現実というのはどのようなものなのでしょうか? あと補足で質問したいのですが、作詞家の世界はやはり厳しい世界なのでしょうか?才能がありながら諦める人も多いのではないですか?

  • 作詞家

    私は趣味で作詞をしている者です。 きっかけは尊敬する作詞家を見つけた事です。 色々と落ち込んでいる時にあるアーテイストの詞に励まされました。 それに共感して書いています。 実は大学ノートが5冊以上の量がありますから私もビックリです。 周りから無謀に見えますが本気で作詞家に憧れてます。 歌詞で人々を励ますって事に格好良いと思います。 私が尊敬する作詞家の様に誰かが「良い詞だな。」と思ってくる事は素敵だと思います。 でも、私にはデメリットがあります。 文章の方が周りから褒められた事がありますが作曲は大の苦手です。 友達も楽器が得意な人は今の段階では居ません。 やっぱり、 音楽だけではメジャーでもダメな時のあると聞きますから 夢は夢なんですかね。 でも、音楽を一つの癒しにしたいです。

  • 作詞するときの文字数

    作詞初心者です。 世界の古今東西の詩には韻律があって、 句のモーラや音節数などが長母音や末子音などと共に考慮されていますが、 歌詞から曲を作る時に意識すべき音数って世界の韻律を見てみると、類型的にどんなものがありますか? 人が心地よく感じる歌詞の音数って具体的には、いくつといくつといくつなのでしょうか?(例えば、日本には七五調などがあり、漢詩には七言絶句や五言絶句があるみたいな感じで知っている世界の韻律を全て回答お願いします)

専門家に質問してみよう