外国の作詞家さんは韻を踏む事にこだわりますか?

このQ&Aのポイント
  • 外国の作詞家さんは韻にこだわっているのでしょうか?英語詩を書く人たちは韻を踏むことに重要性を置いているのか気になります。
  • 外国の作詞家さんたちは韻を踏むことに何か特別な意味や効果を見出しているのでしょうか?韻を踏むことにこだわる理由について教えてください。
  • 外国の作詞家さんたちが韻を踏むことにこだわっている理由は何なのでしょうか?韻によって表現が豊かになるのか、それとも他の何か意図があるのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

外国の作詞家さんは韻を踏む事にこだわりますか?

僕が好きなメタル系のバンドがあるのですが、 最近そこのバンドの歌詞を外部の人が書き始めました。 といっても、もうアルバム3枚も書いてますが・・・ 英語詩です。 その人の書く歌詞の世界観がどうこうというのは僕には分からないのですが、 何だかやたらと韻を踏むという事にこだわるらしいのです。 バンドの人は、そんなのこだわらなくて良いって言ってるらしいのですが、 詩を書いてる人曰はく、外国人はみんな韻を踏むことに物凄くこだわっている 世界で売れたいなら韻にはこだわるべきだ、みたいな事を言って説得されるそうな。 ラッパーじゃあるまいし、と言うと、外国人はラッパーだけじゃなく、歌詞を書く人はみんな、 韻にこだわってるって言ってるらしいのです。 そこで僕は英語がサッパリわからないのでここで質問をするのですが、 外国人の作詞家さんはやはり韻にこだわっているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ ビートルズのオリジナル作品、これも「韻を踏む」歌詞がとても多く有りますねぇ。 結局、リズムや耳障り、という観点で、どの言語でも程度の差こそあるでしょうが、同じ様な傾向が出て来るのだろう。と思われます。 むしろ、古くから好まれる「詩」を調べて行くと、「韻を踏んだ」部分が多かった。という方が後付けの知識なのかも知れません。

ebiharu
質問者

お礼

はじめまして♪ そうですか、ビートルズなんかも韻を踏んでいるのですね。個人的に、ビートルズはほぼ聴いた事が無いですし、詩も詳しく見た事が無かったので知りませんでした。 なるほど、 歌詞ではなく、古くからある詩自体が韻を踏んでいる事が多い、という事なのですね。これはわかりやすいですね。 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.4

こだわると思いますよ。伝統的にこだわっている部分もありますが、それとは別にラップなんてそもそも語感の連続ですから韻にこだわらなかったらすごくつまらなく聞こえます。

ebiharu
質問者

お礼

ラップは殆ど聴きませんけど、やっぱり韻を踏んだ素敵な歌詞が乗っていると、知らないなりにも「おぉ」ってなりますよね。ラップは韻を踏むべきだと思います。 それとは逆に、私はメタルについては韻を踏むというのはそこまでこだわらなくてもいいのでは、と思っている方なので、つい。 やはり、こだわるものなのですね。 回答、ありがとうございました。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.2

ラップでなくともこだわっていいと思いますよ。メタルで尋常じゃない世界観を表現するときに正しい手法で歌詞までこだわってつくるのはいいことだと思います。 日本の和風のメタルバンドが古い言葉をできるだけ正しい意味で使おうとする努力してて、それが音楽と調和していたらすごいと思うと思います。 かくいう当方も詳しくないのでWikipediaをURLに載せておきます。

参考URL:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%BB%E5%BE%8B_(%E9%9F%BB%E6%96%87)
ebiharu
質問者

お礼

そこまでこだわる必要があるのかなぁ、というのが個人的な感想です。 そうですか、 やはりこだわっている方が好まれるのですね。 韻律について、読んでみました。なるほど、少し理解できた気がします。 回答、ありがとうございました。

  • angel2015
  • ベストアンサー率21% (126/590)
回答No.1

ルーシー・モンゴメリの作品で、作詞もする主人公が韻についてのこだわりや感想を述べているシーンがあったように記憶しています 後、英語のほうがむしろ韻にこだわった作詞は日本語のものより多い印象を受けますね

ebiharu
質問者

お礼

個人的にお名前を聞いた事がなかったので調べてみたのですが、 ルーシーさんはカナダの小説家さんのようですね。 やはり、韻についてはこだわるものなのですね。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 作詞の素人とそうじゃない人の違い

    お世話になります。最近作詞を始めたのですが、どこまで詞のクオリティを上げるべきなのか悩んでいます。 そこでお聞きしたいのですが。「この人は作詞については素人だな」と思えるような人の詞と 「この人は作詞を分かっている」と思えるような人の詩って何が違うのでしょう? やっぱ比喩表現や韻の踏み方の問題なのでしょうか? プロの歌詞は中学生がやたらと書く詩とも決定的な差があるものなのでしょうか。 あと私は伝えたいことは100%自分が意図した通りに伝えられないと気が済まない性格なのですが、友達からそれは作詞でやってはいけないことだと言われました。 作詞って、そんなアバウトな世界なのでしょうか?

  • 作詞の仕方を教えてください。

    知り合いにMIDIファイルをもらって、作詞をすることになりました。 詩や文章は昔からよく書いてたので、言葉には困らないのですが、それを曲に上手くのせることができません。 また、1番と2番で上手く韻を踏んでるというか(メロ?)、まとまり?のようなものがあると思うのですが、それを揃えるにはどうすればいいのでしょうか? できれば、作詞講座みたいなのに通いたいんですが、検索しても見つからず…。今は何でもしてみたい気分ですので、お薦めの本、HP等々、作詞初心者向けの情報があれば、ぜひ教えてください。 とてもいい曲なので、頑張っていい歌詞をのせたいです! どうかよろしくお願いします。

  • 作詞家の未来は…?

    かつて作詞家を目指して、上には上がいる事を痛感し諦めた者です。 最近ネットの音楽配信を利用する事が多くなり、そこで感じたのは「CDを買っていた時は歌詞カードがついていたから、そこで歌詞を読んだり楽しんだりといった事も出来たけど、音楽配信はあくまで音楽のみ。という事は作詞家の人達の将来性というのはどうなんだろう?」と疑問に感じたのです。 今現代の作詞家の値打ちというか、現実というのはどのようなものなのでしょうか? あと補足で質問したいのですが、作詞家の世界はやはり厳しい世界なのでしょうか?才能がありながら諦める人も多いのではないですか?

  • 作詞の世界が自由すぎて作詞担当に意見言えない

    こんにちは、音楽制作グループで活動している者です。このグループは皆意見を出し合っていいものを作って行こう‼ということをコンセプトに活動しています。 さて、今作詞担当のことで悩んでいることがあります。 作詞担当の歌詞が所々主語、述語の関係とか人物の関係が分かりにくく、作詞担当の意図してるストーリーの通りに読み取りづらかったり、また、表現が比喩とかが極端に少なく感情表現も「辛い」「寂しい」「傷付いた」とかストレートな(悪く言えば安直な)言葉が目立って生々しさが感じにくいと個人的に感じています。 ただ、別のトピで主語述語とかの状況の分かりやすさは歌詞でら全然重要じゃないとかPOPは表現の仕方は様々だからいいんだとかいう回答を頂いており、作詞担当にどんな意見を言うべきか困惑しています。 この調子だと韻とかノリよく曲に合ってさえいればあとはなんでもOKみたいな感じにみえて、「好きなようにやればいいんじゃない?」としか言えなくなってしまいそうです(勿論韻や曲へのノリのマッチ具合とかも重要ですし、それへの追求のみに集中するというのも手かもしれませんが) 「思ったこと素直に言えばいいじゃん」てことになるかもしれませんが、私一人だけが気にしてて一般的にはどうでもいいことならば、それを主張することは場を乱すことになります。 以上のような悩みを踏まえ、私は今後作詞担当にどういう意見を言っていくべきなのでしょうか。 アドバイスをくださいますようお願いします。

  • 韻を踏まないのもRAP?

    韻を踏んだときの言葉の面白さやメッセージ、リズム感がとても心地よいので、最近国内のHIPHOPをよく聞いています。 が、最近はHIPHOPやレゲエに限らず一部のポップス・ロック・またはアイドル系の方が歌われる曲にもRAPっぽい表現を使われてますが、ほとんどが韻を踏んでなくて歌詞を早口で歌う、といった印象なんです。 韻を踏まなくてもそれは「RAP」「HIPHOP」と呼ぶものなんでしょうか?(レゲエの世界はあまり詳しくないのですが) メッセージを伝える、という意味で表現は自由なんですが、私的には、韻を踏んでいない歌い方を「RAP・HIPHOPです」と断定、ジャンル分けされている事に少し抵抗感があるんです…。「RAP風」なら納得いくんですけど。 ほんと個人的な好みの意見ですみませんです。 何か定義が存在するのであれば教えてください。

  • 作詞するときの文字数

    作詞初心者です。 世界の古今東西の詩には韻律があって、 句のモーラや音節数などが長母音や末子音などと共に考慮されていますが、 歌詞から曲を作る時に意識すべき音数って世界の韻律を見てみると、類型的にどんなものがありますか? 人が心地よく感じる歌詞の音数って具体的には、いくつといくつといくつなのでしょうか?(例えば、日本には七五調などがあり、漢詩には七言絶句や五言絶句があるみたいな感じで知っている世界の韻律を全て回答お願いします)

  • September Eleven と December Seven が同じ韻を踏む事

    September Eleven つまり、9.11テロと December Seven つまり、12月7日の真珠湾攻撃ですが、日本人から見ると、一般市民に対する攻撃と軍に対する攻撃であり、これは全く別物だと思うのですが、アメリカ人には同じように見えたようです。 その理由の一つが September と December が同じ ember と韻を踏んでおり、さらに Eleven と Seven が同じ even と韻を踏んでいるところに有ります。日本語では韻を踏む事は重視されていませんが、英語に限らず外国語では韻を踏む事は重要です。 自爆攻撃者達も当然その事を意識していて、9.11テロは9.11でなければならなかったのです。彼らは真珠湾攻撃を意識していて、真珠湾攻撃したゼロ戦のメーカーである三菱の自動車を使って空港まで行っている程です。トヨタやホンダではいけなかったのです。 彼らは真珠湾攻撃と同じように9.11を歴史に長く伝えられるようにしたかったのです。12.7とは別な日で、同じ韻を踏む日は9.11か10.11ですが、12.7からより離れた9.11を選んだのでしょう。真珠湾攻撃とは別に独立して記憶されるようにです。 September Eleven と December Seven が同じ韻を踏む事を書いた外国の文献は有るでしょうか?

  • 作詞家

    私は趣味で作詞をしている者です。 きっかけは尊敬する作詞家を見つけた事です。 色々と落ち込んでいる時にあるアーテイストの詞に励まされました。 それに共感して書いています。 実は大学ノートが5冊以上の量がありますから私もビックリです。 周りから無謀に見えますが本気で作詞家に憧れてます。 歌詞で人々を励ますって事に格好良いと思います。 私が尊敬する作詞家の様に誰かが「良い詞だな。」と思ってくる事は素敵だと思います。 でも、私にはデメリットがあります。 文章の方が周りから褒められた事がありますが作曲は大の苦手です。 友達も楽器が得意な人は今の段階では居ません。 やっぱり、 音楽だけではメジャーでもダメな時のあると聞きますから 夢は夢なんですかね。 でも、音楽を一つの癒しにしたいです。

  • 作詞と作曲はどちらが先?

     NHK歌謡コンサート「特集 三木たかしの世界」で、 http://www2.nhk-g.co.jp/wp/program/details/disp_j.asp?a=13&s=0&w=0&c=200906161040 三木たかし氏が作曲をした曲に詩を付けて歌謡曲の黄金時代を支えたという人(名前は忘れました。仮にA氏とします。)が、 「詩が先で、詩に曲を付けるのが普通だが、  三木たかしさんの場合は、先に曲ができて、それに私が詩を付けるのが90%以上だった。  なぜならば、先に詩を書いて三木たかしに渡しても、使われる詩は1割くらいだから。」 と語っていました。  通常は、曲が先でそれに詩を付けるのが普通だと思っていました。 たとえば、アイドルのような歌手が作詞をすることがありますが、 この作詞は、作曲の後ではないのでしょうか? それとも、素人とも思えるアイドルが先に詩を作って、それにプロの作曲家が曲を創るということがあるのでしょうか?  ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 英語でしゃべらナイトで河辺千恵子さんが歌ってた曲

    2年ぐらい前?に「英語でしゃべらナイト」という番組の、 河辺さんが英語を特訓の特訓を受けているコーナーで、作詞に挑戦?していたその曲名を知りたいのですが、お分かりになる方いらっしゃいますか? 何か韻をふんだような感じの詩で、テンポの良い曲だったというぐらいしか覚えていないのですが・・・。 ご存知の方教えてください☆

専門家に質問してみよう