• ベストアンサー

作詞のレッスンを受けているんですが・・・(専門家の方に聞きたい)

現在、ある場所で作詞のレッスンを受けているんですが、 先生のアドバイスの内、2つだけどうしても理解出来ないものがあるんです。 1.「貴方と交わした、あの時の約束は、僕に大事な事を教えてくれたよ」という歌詞について、「あの時の約束って何?大事な事って何?そこをちゃんと説明してよ。こんな抽象的な表現は駄目」と言われました。 2.「私の羽はもう飛ぶ力が無いの」という歌詞について、「君、羽が生えてるの?天使?もしその歌詞を入れるんだったら、最初から自分が天使であるとわかる表現を入れないと。急に羽があるって言われても・・・」と言われました。 まず1についてなんですが、最近の歌の詞(もちろんプロの方が書いたもの)でも、こう言った抽象的な表現はよく使われていると思うんですが(「あの時の傷」や「あの場所で待っていて」など)。あえて、抽象的な詞にする事で、聞き手が自由に状況を想像出来るので、私は今まで自信を持って抽象的な詞を書いてきました。しかし、それは駄目だと言われてしまいました・・・。 次に、2についてなんですが、人間を人間以外のものに急に例える比喩も、詞ではよく使われていますよね?(「羽が折れてしまった」、「私は枯れてしまった」など)しかしそれも駄目だと言われてしまいました・・・。 もちろん、私は教えてもらう側の人間で、相手はプロの先生なのですから、「お前の教え方はおかしい!」なんて言える立場ではないのは分かっています。しかし、この二つのアドバイスは、かなり想定外だったもので・・・。 専門家の方にお伺いしたいです。これは、「この先生独特の教え方、考え方」なんでしょうか?それとも、プロの世界では絶対にしてないけない「常識」なんでしょうか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まず、この質問において問題になっているのは「抽象的な表現がいけない」ということではありません。 一つの抽象的表現を修飾するエッセンスが足りない、ということです。 1.において、「教えてくれた大切な約束」が類推できる表現が他の箇所にありますか? 2.においては、自分が天使(又は鳥類)である理由は何なのか。とか、自分が天使であると類推できる表現が他の箇所にあるか、です。 比喩表現が駄目とか、そういう話ではないです。 たとえば唐突に「天使」という単語だけが出てきても、どんな天使なのかが類推できません。あなたの表現したい「天使」がどんなものであるのかが想像できません。 あなたは、歌の中の「私」がどんな人物であると想像していますか?それは一言「天使」では片付かないものでしょう? 羽が折れたのなら、どうして羽が折れてしまったの?ということが他の部分から類推できなければいけません。「理由」が必要です。理由がなければ伝えたいことがあやふやな、締りのない歌になってしまいます。 「語感が綺麗だから」くらいの気持ちで使っていたら、それは歌詞盗用を繰り返した某アイドルと同じではないでしょうか。 聞き手が自由に想像できるから抽象的な表現で、というのは単なる丸投げにすぎません。聞き手にあなたの思うことが想像しやすいような抽象的表現をするのが重要です。 また、プロの人がこう書いているからそれは正しい、というのはありません。プロでも作詞能力はピンキリですし、「売れる歌の歌詞」と「詩だけで感動する歌の歌詞」は本質的に違うものです。 最後に、このことは「この先生独特の教え方、考え方」でもなくプロの世界では絶対にしてないけない「常識」でもなく、詩を書く上で当たり前のことではないでしょうか。 長文・雑文で失礼しました。

その他の回答 (3)

  • kirara18
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.4

専門家ではありませんが。 No.3の方の仰るとおりだと思います。 本来「詞」は聞き手に感動を与えるものです。抽象的な表現では感動は与えられません。つまり“聞き手が自由に状況を想像出来る”ものは、厳しく言えば「詞」ではありません。 最近の歌の詞は「詞」ではありません。(少なくても先生はそう思っているのではないでしょうか) 最近の歌は、曲が先に出来てあとから詩をつけるのが多いのです。よって詩の持つ意味合いが薄れます。さらにリズム優先の曲が多く、詩は曲の付属物に過ぎなくなっています。結果、詩の役割は低下し、感動を与えるような「詞」でなくても通用してしまっているのです。 本来の「詞」でなく“最近の歌の詞”を作るのであればあなたの詩で充分です。極論すればあらためて作詞のレッスンを受ける程のこともないとも言えます。

tohoho1114
質問者

お礼

みなさん、参考になるお言葉、ありがとうございました!

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.2

問いで返されてしまったので、簡単にお返事します。 自然かどうか、についても、人それぞれですし、 言葉のフェイズ選びは、言語表現の根幹の一部であると私は思いますし、正解か不正解か、ということではなくて、わかりあえるかどうか、だと思います。 一行だけ取り出してそれのフェイズを云々することは限界がありますし、私とあなたとで、そしてあなたと先生とで、分かり合えない可能性もあります。 それに、最初にも書きましたが、「急にそういう表現をすることはだめなのか」、という問いは、一行の引用では素人ですら感想を述べられません。 先生に「先生の意見に共感できない」、あるいは「意味がわからない」と表明してみてはどうでしょう。 先生は、先生である以上、あなたに理解させる義務があると思います。 何も遠慮は要らないのです。 あなたが納得できないのは先生の責任です。 だからあなたも思う存分反論したり、訊いてみればいいのです。 「私の言うことがわからないなら、生徒としてクビだ」と言われるかもしれませんが、 教えてくれている内容に納得できない人から教えを請うのは時間の無駄ですよね。 ぶっちゃけていえば、あなたの取る選択肢としては、 「納得のいくまで先生に説明を求める」 「納得いかなくても先生を信じる」 「どっちもできないなら先生を変える」 のどれかしかないように思えます。 理解もできない、かといって信じることもできない、でも私の先生だ、という関係に限界を感じたりもします。

tohoho1114
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.1

私も興味をもってこの質問をチェックしていましたが、 なかなか回答がつかないみたいなので、私なりの考えを書いてみます。 ちなみに私はマスコミ系(元編集者)ですが、作詞の専門ではありません。 素人が何を言う!という感じかもしれませんが……。 大前提として、歌詞の一行を取り出して、それが抽象的かどうか、適切かどうかを論ずることはできないと思います。 もしもさらに多くの方々からアドバイスをいただきたいなら、 問題ない範囲で、極力多く、歌詞の前後(あるいは全体)を引用したほうがよいと思われます。 それを前提に考えますと……。 1も2も、致命的に問題のあるフレーズだとは思えませんでした。 ただ、言葉には「フェイズ」、あるいは「位相」と呼ばれるのもがあります。 意味としては問題なくても、言葉のフェイズが違うと、 唐突な感じがして、そのフェイズ違いの箇所について、人は説明を求めたくなります。 先生のおっしゃっているのは、フェイズの違いかもしれない、とは思いました。 あともうひとつ。 説明しすぎるとさらに説明が必要になる場合もあります。 つまり、 「貴方と交わした、あの時の約束は、僕に大事な事を教えてくれたよ」 を、 「貴方と交わした、あの時の約束」 で切ってしまったとします。 この場合、約束の中身はなんだったのか、と、 より疑問に思うのは前者だったりします。 (まあ感じ方は人それぞれですので、私に限っては、ということで……) と同時に、「約束」と体言止めすることで余韻が生まれますし、 聞く側としては意味を補完しやすい言葉の終わり方です。 あなたの書いたフレーズは、「大事なことを教えてくれた」という 歌い手の気持ちの経緯をキチンと書いてしまったために、 さらに細かいところの意味が気になってしまう、というケースなんじゃないかと思いました。 言葉のフェイズについてもう少し説明しますと、 単語やセンテンスやフレーズが、同じ方向を向いていないといけない、ということです。 たとえば演歌のような歌詞に、 「私の羽はもう飛ぶ力が無いの」 とあったら、フレーズのフェイズが違うので、その箇所に違和感を覚えます。 違和感を覚えると、「この人は天使だったの?」と説明を求めたくなります。 先生のおっしゃっているのはそういうことなんじゃないかな、 と想像しました。 まあ、本来的には前後のフレーズがないのでわかりません。 以上、門前の小僧習わぬ経を読む、でした。

tohoho1114
質問者

お礼

御丁寧な回答、ありがとうございます。 フェイズは合っている・・・と思います。 「片思いの女の子がなかなか告白出来ない」という内容です。もちろん演歌でもありません。 なので歌詞に、急に「天使」などの言葉を使っても、自然だとは思います・・・。 それとも、急にそういう表現を使うのは駄目なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 作詞家

    私は趣味で作詞をしている者です。 きっかけは尊敬する作詞家を見つけた事です。 色々と落ち込んでいる時にあるアーテイストの詞に励まされました。 それに共感して書いています。 実は大学ノートが5冊以上の量がありますから私もビックリです。 周りから無謀に見えますが本気で作詞家に憧れてます。 歌詞で人々を励ますって事に格好良いと思います。 私が尊敬する作詞家の様に誰かが「良い詞だな。」と思ってくる事は素敵だと思います。 でも、私にはデメリットがあります。 文章の方が周りから褒められた事がありますが作曲は大の苦手です。 友達も楽器が得意な人は今の段階では居ません。 やっぱり、 音楽だけではメジャーでもダメな時のあると聞きますから 夢は夢なんですかね。 でも、音楽を一つの癒しにしたいです。

  • 作詞の素人とそうじゃない人の違い

    お世話になります。最近作詞を始めたのですが、どこまで詞のクオリティを上げるべきなのか悩んでいます。 そこでお聞きしたいのですが。「この人は作詞については素人だな」と思えるような人の詞と 「この人は作詞を分かっている」と思えるような人の詩って何が違うのでしょう? やっぱ比喩表現や韻の踏み方の問題なのでしょうか? プロの歌詞は中学生がやたらと書く詩とも決定的な差があるものなのでしょうか。 あと私は伝えたいことは100%自分が意図した通りに伝えられないと気が済まない性格なのですが、友達からそれは作詞でやってはいけないことだと言われました。 作詞って、そんなアバウトな世界なのでしょうか?

  • 作詞家になるには。。。

    作詞家になるにはどうしたら良いのでしょうか? レコード会社に何通か詞を書いて送りましたが、何の連絡もなしで一度は諦めてOLになりました。 しかし、今から思えば私の応募の仕方が間違っていたのではないかと思い、質問させて頂こうと思いました。 今年で23歳になる女ですが、17歳~19歳にかけて約二年間J-POP系のアーティスト(今でいうとEXILEやポルノグラフィティなど)の作詞家になりたくて(歌手ではありません。詞を書く人専門の作詞家です)レコード会社にせっせと自作の詞を送り、時には写真付履歴書とメジャーの曲に詞をのせて自分で歌いそれをMDに録音して送ったりしても駄目でした。 ここまでしても返事がなかったという事は才能がないと言う事になり諦めなければならないのでしょうか? それとも私の応募の仕方が悪かったのでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 英訳お願いします 緊急です

    私はあなたにあたたかさが降る事を本当に願う を英訳してください~ come downを使おうと思ったのですが他動詞なのかわからなくなって・・ 天使の羽が振るようなイメージがいいのですが・・ お願いします。 それから 「コピーを禁じます」とはどう英訳すればいいでしょう?

  • アニメソング

    ずいぶん前のアニメソングなんですが、わたしが中学生の時に凄い記憶に残ってる歌詞がありますがタイトルもなんのアニメかもわからずにいて困っています。 歌詞もあってるかわからないのですが、多分2003~2004年の夕方にやっていたとおもうのです。 ロボットアニメだったような気がして、主人公がスケボーしてるアニメでロボット対戦みたいなアニメです。 主題歌は、天使の羽?翼?ちぎれた翼?と曖昧です。 歌詞は、今天使の羽を広げー 抱きしめてーと歌詞だったです。 女性の方が歌っています。 どうしても気になります。しかし、なにもわからないので調べても出てきません。 どなたかロボットアニメのファンの方や、アニメファンの方でわかる方いらっしゃいますか?

  • 歌詞でよく使われる表現(飛ぶ、羽ばたく)

    歌詞でよく使われる表現として「飛ぶ」とか「羽ばたく」ってありますよね、たとえばスピッツだったら「空も~飛べるはず~」とか、いきものがかりのブルーバードだったら「羽ばたいたら~」なんていう表現です さらには羽とか翼なんていう歌詞も入ってる曲ありますよね ミュージシャンはなぜあのような表現に定着するのでしょうか? それを聞いて影響され、本当にビルから飛んだりする人間も出てくるのではないだろうかと思います。

  • ドラゴンアッシュの曲名

    今スペシャでライブをやってて、その時演奏していた曲が知りたいです。 歌詞の中に「羽のない天使はどこにも・・・」みたいな歌詞が入ってました。 ドラムは結構早めに叩いてるんですがへヴィーじゃなくて、浮遊感と疾走感が目立つ曲でした。 わかる方、よろしくお願いします!

  • ダンスのレッスンの人数が多くてイライラする

    僕の好きな先生のレッスンのクラスの生徒が凄く増えてきました。 後ろ側にいる時は鏡が見えなくなる時だってあります 前らへんに行きたいのですが、厚かましい女子が、まるで自分の場所かのように僕の前へ行って場所を取ってきます まだ上級クラスなどだったら全員上手くて良い刺激になるけど、そのクラスは超初級クラスなんで、趣味程度の人や、やる気のないような人などがいてイライラします。 そんなクラス辞めたいけど、好きな先生で、しかも僕の事を見てくれています。見てくれているというのは、他の人と違って目を僕に多く配ってくれるって事です。 だから、振りで悪いところがあったら注意はしてくれるんですけど・・・でもなんかイライラします ちなみに僕はプロ志向で、レッスンの時はいつも真剣です どうしたら良いのでしょうか!? 僕は、その厚かましい女子みたいに超積極的に前へ行くほうが良いのでしょうか? 後、レッスンの休憩中は僕は練習したいけど、皆が休むのでどうしても周りに合わして水を飲んでしまいます。 一人休まず練習していても変じゃないですよね? 僕はプロ志向なんで、正直、ガチレッスン受けたいです レッスン中にヘラヘラ笑ったりする暇無いぐらいのガチレッスン。 大手業者などに通ってるプロ思考の人達はどうゆう風にレッスン受けているんだろうか?僕がこんなレッスン受けてる間に他のプロ志向の人達はどのような境遇に立ってどのような緊張感の中のレッスンを受けているのか? そのような事考えたら、イライラして怖くて落ち着きません 誰かアドバイスください

  • 子供がダンスのレッスンで足の筋肉を傷めました

    小学4年生の娘の事でお尋ねします。 3歳の時からジャズダンスを習っているのですが、先日ストレッチで開脚をしていた時、左足の内腿に痛みが走り(本人いわく「ぴきっとなった」らしいです。)、その後も足を伸ばすとそこが痛くなってしまったそうです。家に帰ってからも、急に体の向きを変えたときなどに「いたっ!」っと言って座り込むことがあったので、整形外科に連れて診察を受けました。先生からは「子供はまだ先が長いから、痛がっているときは少し休んでちゃんと直したほうがいい。」と言われました。今は通院で電気治療とテーピングで筋肉をサポートしています。しかし、病院に行った日がレッスンの日だったので、その日はお休みするとダンスの先生に連絡したところ、「ダンサーはそうやって足を痛めながら開くようになっていくのだから、そんな時に休んだら足が開かなくなってしまう。お相撲さんの股割りと同じなんだから。子供はどんなに痛めても治るんです。お母さんも過保護にしないで、そんな時でもきちんとレッスンさせる強さを持たないとだめだ。」みたいな事を言われました。でもとりあえずその日はお休みし、痛みも取れてきたので次のレッスンには連れて行きました。するとレッスンの時に子供が痛い部分をかばっているとダンスの先生が「ここで伸ばさないとだめ!」と言って、無理やり足を伸ばすそうです。私なりにネットで調べてもやはり整形外科の先生と同じ様なことが書いてあるのですが、ダンスの先生はまったく逆のことを言うのでどうしたらいいのかわかりません。私としては長い目で見て、後々後遺症が残ったらと心配にはなります。実際のところどうなのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • アメリカ英語に無くてイギリス英語に有る表現

    以前英会話学校に行っていた頃、アメリカ人先生に、"私の分も楽しんできてくれ"と言う表現があるかと尋ねました。状況として、どこかへ友達と行く約束していたが、急に事故とか用事で行けなくなった時、日本語では良く使う表現だと説明しました。そしたらアメリカではそう言う表現、"他人の分まで楽しむ事は不可能"なので、無いといっていました、単に"楽しんでくれ"と言う表現しかないと言っていましたが、イギリス人に同じ質問をしたところ"有る"と言っていました。そこで質問なのですが、こう言う表現はアメリカでは無くてイギリスではあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう