• 締切済み

どうしたら直せますか?それとも病気?!

私は今学生です。 小学生の頃はおとなしくて先生におこられないいい子タイプでした。若干ストレスがたまりやすい性格でしたが… それが中学生になったのをきっかけに、明るい性格になりました! それは良いことなんですが、先生に毎日注意されます。 ・授業中落ち着きがない。 ・授業中のおしゃべりがおおい。 ・注意してるのに改善がみられない。 ・忘れ物が多い。 ・なんでも人まかせ。 ・精神年齢が低い。 ・本能のままに行動している。 ・自己中心的 ・朝礼などで、したくが遅く、間に合っていない。 ・人の話を聞いているのか。 ・人の話を聞く気があるか。 ・話を聞かずに話しだす。 ・話がよく飛ぶ。 ・約束が守れない。 ・板書ができない。 ・たまに、授業にとても集中してると思ったら内職してたりする。 ・授業中、イスをガタガタさせてる。 ・興味のない授業は寝てる。 などです。思い出したのあげました。 なにかと目立つみたいで、どの科目の先生にも注意されます。 直そうと思ってるのに、5分もしたら忘れちゃってるそうです。←友達に言われました。 そんな自分がいやです これってどうしたら直せますか? 特になおしたいのは、うるさいことです。 あと、学校の先生にもし直らなかったら病気だと思うって言われました。ショックです。 これは関係ないかもしれないけれど、最近は人の話を集中して聞こうとしてるのに、モゴモゴしてよくわかんなかったり。なに言ってるか意味不明?で聞き返す事が多くて困ってます。 けど、健康診断で一回も耳悪いって言われた事ないです。 なんでかわからないけど、眠くて寝ちゃいます。 ちゃんと睡眠とってます。 文書おかしいかったらすみません。 あとカテゴリ違いかもです。

みんなの回答

回答No.2

自分で注意できそうなことが・・・ ・うるさいこと ・授業中のおしゃべりがおおい。  →だまる ・なんでも人まかせ。  →人に頼らず、全部のことを自分でやる ・忘れ物が多い。  →きちんと覚える。でも、それでも忘れるので、メモる ・約束が守れない。  →きちんと覚える、これも同じように、メモる ・人の話を聞いているのか。 ・人の話を聞く気があるか。 ・話を聞かずに話しだす。  →自分の主張の前に、きちんと聞くようにする ・興味のない授業は寝てる。  →あくびしてもいいから、起きているように努力する   寝ているようなので、きちんとした食事と量を取る   眠くてもいいので、起きて入ればOK。   (本当はいけないけど)授業を聞いていなくても、まわりから、   起きているように見えるように努力する。 あたりでしょうか。このあたりから、意識をもってみると良いかもしれません。 このあたりであれば、病気であったとしても、治すことができるはずです。 後は、 ・朝礼などで、したくが遅く、間に合っていない。 これが、どういう状況かなんですが、それなりの時間に学校についても、学校の中で 支度が遅いことでしょうか? ・たまに、授業にとても集中してると思ったら内職してたりする。 内職は、わざわざ持ってきているのではなくて、普段学校に持って行っているもので しているんでしょうか? 例えば、ノートに落書きしている的な・・・ もしくは、(言い方極端ですが)、毛糸を持って行って、編み物をしている的な あとの物は、意識しても、なおらなければ、ショックかもしれませんが、仕方がありません。 ・授業中落ち着きがない。 ・注意してるのに改善がみられない。 ・忘れ物が多い。 ・なんでも人まかせ。 ・精神年齢が低い。 ・本能のままに行動している。 ・自己中心的 ・朝礼などで、したくが遅く、間に合っていない。 ・話がよく飛ぶ。 ・約束が守れない。 ・板書ができない。 ・授業中、イスをガタガタさせてる。 あと、もしあげるとしたら、カテゴリーは メンタルヘルスでしょうかね http://okwave.jp/c414.html

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.1

病気は治るものであって、治らないのは障害です。 障害の有り無しは素人では判断つきません。敷居が高いかも知れないけれど、精神科。まだ小児科にかかっているのなら、まずかかりつけの小児科に行って下さい。 耳が悪く無いのなら、自分への指令は目から入れます。 目に付く所に、自分への指令の紙を貼って下さい。 「授業中は椅子をガタガタしません。先生の話しを聞きます。」 等と書いて、机の上とかペンケースに貼っておいて下さい。 アホ臭い方法と思われるでしょうけれど、5分で忘れるなら、5分経っても意識が続く方法を考えないといけません。 試してみて下さい。

関連するQ&A

  • 忘れやすい

    要領が悪いのかなんなのか 高校3年女子です 授業で先生が言ってることや板書をノートに書いても、その後やるプリントなどで今やったことを忘れちゃって、教科書ノートを見ながらじゃないと出来ないです。。 でもテストなどは結構上の方の順位です。 あと、怒られる時、学習出来てないとかいつもそうでしょなど言われてしまいます しゃべってる時もついさっき話していたのに「なんだっけ?」ってなったり、言おうとしたことを忘れてしまいます。 他に すぐいらいら 集中が続かない 集中出来るときはすごい集中 落ち着きがない 授業中、ずっと手足ふらふらしたり、手をずっと触ってたり 話し掛けられるとうまく答えられない 話し方が下手(?) などなど あとは幼い感じの行動が多いとか なんか改善策ありますかね。。?

  • これは?

    これは? この間友達が言ってたことなんですけど… 友達が忘れ物をして担当のベテラン先生に『すみません、忘れ物をしてしまったので今日の授業の板書は別のノートに写して家で清書するんで勘弁してください』と言ったところ、先生に『君、忘れ物をしたのにその態度はないだろ。忘れ物をしたらまず、その事実だけを言うんだよ。そのあと、どうしたらいいのかという指示は先生が出すものなんだよ。君の態度は失礼に当たるよ、気をつけなさい。』と、怒られたそうなんですけど… 忘れ物をしたら言いに行くのは当然で、そのあとどうするのかくらいは自分でちゃんと言うべきだと思っていたので驚きました。友達のこの行為は本当に失礼にあたるのでしょうか?

  • 授業は携帯の写真で撮る? あなたの意見を

    授業においてノートはとらず、黒板は携帯のカメラで撮るだけ。 そんな風習が最近多くなっているとかいないとか。 いままで授業と言えば先生の話を聞き、板書を取り、問題を解く。 それが当たり前でした。 しかし携帯のカメラ性能の向上やスマホ、タブレットの登場によって板書はカメラで撮る、 そんな勉強が最近多くなっているとか。 みなさんはどう思うでしょうか? 私はありではあると思います。 しかしカメラで撮れば終わりか?手書きよりいいか?と聞かれるとそれは違うでしょう。 現在、私も学生ですがテスト勉強なんかをするときは必ずノートを一度まとめなおします。 これをするだけで40点はテストの点数が変わってくるのでとても重要です。 手書きでやった方が覚えるというのは事実でしょう。 ただ板書を書き写しているとどうしても先生の話を聞き逃すことは多いです。 書き終わるとすぐに話し出す人なんかはどうしてもこちらが書いてる途中に話しだしますし、 もっと言うと黒板の書き方が下手だったり教えるのが下手な人はノートを後から見ても全くわからないなんてこともあります。 ここら辺は先生により一長一短でしょう。 授業は教科書を使わずプリントを配るからまず俺の話を聞いてプリントに書き込めという教師もいれば、 逆に俺は教科書通りに進むから俺の話も加えて板書を必ずすれという人もいました。 これを比べると分かりやすい教師と言うのは前者でした。 後者は0から100まで黒板に書き写しどこが重要かわからないなんてことがとても多かったです。 それに比べると前者の教師は重要部分が分かりやすく、ノートにまとめなおす時なんかは楽でした。 板書が不必要であるとは私も思いません。 人間は見たり聞いたりするよりも書くことで覚えるのだと思います。 授業での板書をカメラで済ます。 それだけで終わってしまっては何の意味もありません。 しかしその写真をどうやって使って勉強するかで内容も全く変わってくると思います。 私は授業でひたすら板書だけをして先生の話を聞き逃すよりは、 板書は写真で、授業は先生の話を聞くことに専念する方がより効果的ではないかと思います。 ただひたすら意味もわからず板書をしたところで内容も頭に入ってきません。 書く動作をさせるために板書を次回までに手書きでコピーして来いという教師もいましたが、 それならなんのために授業中に手書きで書いているのかよくわかりませんでした。 みなさんはどうでしょうか? 板書をすることは悪いとは言いませんむしろいいことでしょう。 しかし板書を写真で撮ってそれを活用するならばそれは立派な勉強ではないのでしょうか? 予備校なんかでは授業をPCサイトで、なんて言うことも増えてきています。 学校の授業だって変わってきてもいいのでは?

  • 英語の授業がまともな授業じゃない・・・

    現在中2の者です。 私の学校では中2からは英語のクラスが標準コースと発展コースに分かれるのですが、先生と相談した結果標準コースにして、中2に進級しました。中1の時の先生は熱心に英語を教えてくれて、わかりやすく、授業も集中できたりしていたので、その先生が好きになり、将来は英語教師になりたいと思いました。中2になって英語の先生が変わり、その新しい先生は友達が「いい先生だよ」と言っていたので、私は英語の授業が楽しみになっていました。 ところが、その先生の授業を受けてみてしばらくすると、 喋っている人、眠っている人、手紙回しをしている人など にまったく注意をせず、むしろ喋っている人と一緒に長々と喋ったり していて、授業に集中することができません。 後になって友達に聞いたら「内職できるからあの先生良かったんだよ」 と友達は言っていました。しかも、授業も分かりづらく最近の単元テストは学年で一番平均点が低いクラスだったそうです。 私は「授業中うるさくて集中できないから、喋っている人に注意して欲しい」と頼んだのですが、先生は「そんなこと言ったら可哀想ですよ。」と聞いてもらえませんでした。 このままだと本当に英語の成績が下がっていき、英語も嫌いになってしまいそうで恐ろしいです。10月にはコース変更を申し込めば発展コースへ進めるそうですがあと4ヶ月もあるのでそれまでこの授業で いくのかと思うと不安でたまりません。 長文失礼しました。これからどうすればいいのでしょうか?

  • 高校生なのですが…これって母性ですか?

    前の席に危なかっしい男子がいます。授業はきちんと受けないし、とにかく落ち着きがないです(´Д` ) 「本当に高校生?」とゆうような、幼稚な行動ばか りしています。 小学生です。 それを見て、注意を促したり、勉強を教えてあげたりしています。 この間、その子に「お母さんみたい」と言われました。 それを聞いて、「もしかして、これが母性本能というやつなのかな」と思いました。 どうなんでしょう?ここだけの話、 試合で負けて、顔を真っ赤にして泣いている彼を慰めたいと思ったり、抱きしめてあげたくなったりします(>_<) 応援席なのに、いっぱい泣いていて… 母性本能なんでしょうか?それとも恋愛感情なんでしょうか? 他に好きな人はいるのですが…

  • しっかりとした人になりたい

    私は物忘れが激しいことと人の話が聞けないことで悩んでいます。 しょっちゅう友達や先生に『これ今日提出だよ!』『こないだ言ったじゃん! 』などと言われます。 自分でも治したいと強く思っており(今は学生ですが将来はもっと苦労すると思うので。。)人の話をよく聞くように、 持ち物をメモするように、と心がけているのですが 気づくと人の話の途中で考え事をしてしまったり、集中していたはずなのに聞き漏らしがあって『え?そんなこと言ってたっけ?』となってしまうことが多々あります。また、忘れものしないようにメモしよう!と思ってもメモすること自体忘れたり、メモを見ることを忘れて、書いたのに忘れ物をしてしまった。。となることがしょっちゅうあります。。 最近では先生よりも友達の方が注意の仕方がキツくなってきました。(『なんでそんな人の話聞いてないの!?』『もっとちゃんとしてよ!』など) やっぱ大好きな友達に強く当たられると悲しいですし心にグサッと刺さります。自分が悪いのでしょうがないんですが。。 友達に怒られるのが怖くて気をつけてても同じことの繰り返しで全く治りません。。 本当に悩んでいます。私のような方は意外とたくさんいるのでしょうか。。?(クラスではこんなに忘れ物するのは私ぐらいですが。。) ただ私の考えが甘い!だとか、頭が悪いだけ、と言うのなら怒っても構いません。。なにか改善策やアドバイスがある方は是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 平均IQ65で、普通高校を卒業出来ますか?

    私は、普通高校を、卒業した後、仕事が覚えられない、ミスを何度もしてしまい、 人の話が聞けない、忘れ物や失くし物多く、おかしいと気づき、知能検査を受けた ら軽度知的障害(平均IQ65)と診断を受けました。 平均IQ65で、普通高校(頭は悪い学校です)を卒業、出来ちゃうんでしょうか? 勉強が出来ない方で、赤点が多く、先生に 呼ばれた事があり、2回目のテストで、ぎりぎり受かり、卒業出来たという感じです。 僕は、大人しく真面目で、授業中、落ち着きがないとか、先生に反抗する、遅刻をするなどは全然なく、授業態度だけは真面目でした。

  • 中学生の反抗期?思春期特有?

    中1の息子ですが、 最近、どうも様子に落ち着きがないのですが、 話しによると、学校のクラスで前の席がふざける子になってしまい、 授業中も振り返って話をしてきたり、 授業に集中できないとのこと。 個人懇談で先生に話した時にも、先生曰くクラスに数人 授業中に落ち着きがなく声を出して騒ぐ子がいるとのことですが、 指導していても改善がなかなかないそうでした。 そして、春から通っている塾でも、 数学の授業で落ち着きのない子がいて、 授業に集中できないと言います。 塾の担任の先生からも、注意してもなかなか改善がみられないと、 困っている様子でした。 息子は勉強に対して意欲的になっている時期なので、 学校でも塾でも落ち着きなく授業を妨害する子がいることで、 集中できず、家でイライラしてしまうようです。 かといっても、息子自身も最近落ち着きなく感じます。 弟をからかったりして、ケンカに発展したり、 父親に口答えをして険悪になったり。 飼い犬を可愛がってるよりも、嫌なことをしているようにみえ、 犬も息子を大嫌いで唸るようになりました。 学校や塾で落ち着きがない人にばかり目が行っている気もします。 実際に先生も困っているので、本当だとは思いますが、 息子は学校や塾では大人しい方らしく、 余計に気になるようです。 定期テスト前で、なおさらイライラするのか、 誰かのせいにしている気もします。 クラスで授業を妨害する生徒が一定数いるのも、 最近の傾向なのでしょうか? 先生が体罰など人権を侵害する指導をしてはいけないと 上から言われて、指導力も落ちてしまい、 生徒が舐めている気もします。 指導力は体罰などではないとは思いますが、 教育現場自体、落ち着きのない場になってきているのでしょうか? 塾も、学力が高いクラスになると騒ぐ子はあまりいないそうです。 子供にはクラスを上げるために努力をする話をしていますが、 息子自身成績が伸びないのを誰かのせいにしている気もして、 親として話を聞いたり、諭したりしていますが・・・。 最近は、父親と対立することが多く、家庭内も時々険悪です。 夫は仕事が忙しいを理由にあまり子供のことに関心がないところがあり、 塾の日や習い事のことなどほとんど気にしていません。 成績に関しても通知表を見ない時もあります。 それで、塾や勉強でつまずくと「勉強しろ!」「ゲームやめろ!」 と怒るので、子供には不満もあるようです。 息子も夫もイライラ状態になるので、 私も疲れてしまい、 息子の悩みもわかるけど、環境を改善するのはなかなか難しいので、 どうしたらいいかと考えています。 クラスで騒ぐ生徒を大人しくさせるのは先生でもなかなか難しいようですが、 息子には「我慢しな」以外にどう気持ちを持ち上げればいいでしょうか? 話しを聞いていると、感情が浮き沈みする中学生特有の落ち着きのなさで、 みんなバラバラな気がします。 クラスには不登校気味の子も3名ほどいるようです。 今の中学生って、そんな状態の子が多いのでしょうか? 走り書きのようになってしまい読みにくかったらすみません。 中学生への接し方のアドバイスお願いします。

  • 3歳児、音楽教室での態度について

    3歳半になる娘のことです。 ヤマハおんがくなかよしコースに4月から通っています。 2歳児のときの、赤りんごコースからずっと同じ先生、教室です。 なかよしコースになってから、授業中に落ち着きが無く、 集中力もあまりない様子で、親としてはガッカリ。。。 音楽が嫌いというわけではないようで、教材のDVDは家で見ますし ふだんから、口ずさんだりしています。 (エレクトーンは家にありますが今は興味ないみたいです。ただ レッスンでやった曲や知っている曲を弾くと聞いてはいます) 赤りんごに比べて、人数が増えて、身体を動かすことも減ったので 合わないのかなとも思うのですが、クラッシックにあわせての 読み聞かせとかは集中して楽しんでいる様子です。 今日は、先生の言うことをよくきいてきちんとしようね、と約束 させても、ママと抱きついてきたり、先生の説明中に話しかけたり 落ち着かないようです。そのつど注意はするのですが聞きません。 もうやめる?と聞くとそれはイヤといいます。 どうしたら50分の授業に集中できるようになるのでしょうか。 しっかり予習(DVDを見たり、授業でしたことをくりかえしたり) はしています。レッスンについていけないわけではないです。 (先生の話を上の空でも、一発で課題をこなしたりはするので) あと、レッスン前に、今日は楽しくまじめにやろうねという感じの 約束をしたりとか、レッスン中に、今は聞く時間だよとか そういう注意はしているのですが…  また、今日はココがよくできてたよ!とかほめたりはしています。 今度はこうしようね、とかも言ってみたり… 良い方法や、同じような経験をされた方、 なにかアドバイスをお願いします。

  • 数学の予習ノートについて質問です!

    今年から数学では予習ノートをつくり提出しなければいけなくなりました。 ですが、私の予習ノートは教科書をそのまま写したようなものになってしまい、見にくいし使いづらいです。 どのように予習ノートをつくればいいでしょうか? ---------------- 予習ノート 目的:わからない部分を予め把握しておき、授業でわかるようにする。授業では板書に集中するのではなく、先生の話しを聞いて理解をする。 書いておくこと(最低):公式/例/例題/問 ※問はできるところは解いておくとよい

専門家に質問してみよう