• ベストアンサー

残りの97円はなんでしょうか?

こんにちは ゴルフ場を利用しました。 何気なく領収書を見ていると、 ・代金 11,140円 ・うち消費税494円 ・うち利用税650円 となっていました。 消費税が494円だとすると切捨計算を加味して最大で考えても本体価格は「9,899円」です。 とすると代金は、 9,899+494+650=11,043円 となり、11,140円より97円少なくなります。 この97円はなんでしょうか? おわかりになられる方よろしくお願いいたします。

  • pkweb
  • お礼率71% (822/1154)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.4

それはゴルフ場が徴収している協賛金や協力金です。 大概のゴルフ場では徴収されていますので、詳しく記載のあるゴルフ場の領収書では確認出来ますし、当然対価性がありませんから利用税と共に不課税となります。

pkweb
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

私としては2番様のお答えがしっくり来ますね。 > この97円はなんでしょうか? > おわかりになられる方よろしくお願いいたします。 個別明細書が無いのでそのゴルフ場がどの様な計算をしたのかの推測となりますが、 3つのケースがありえます ○ケース1:税抜きの利用代金に5%をオンしている 計算過程は2番様が書かれていることなので、割愛いたします。 この計算で推測された消費税等は領収証記載額より5円多いので、2番様が挙げられている理由のほかに、『何か非課税取引があり、その金額が100円』という可能性があります。 ○ケース2 トータル¥11,140からゴルフ利用税¥650を除いた金額は¥10,490 理論上、この¥10,490に「4/105」を掛けると、国税である『消費税』が算出され、算出された消費税額に「1/4」を掛けると『地方消費税』が算出されます。  10,490×4/105≒399     399×1/  4≒ 99 399+99=498なので、領収書記載の消費税等より4円多い。非課税取引が99円含まれている可能性が有ります。 ○ケース3:個別に計算した合計 弊社では領収証と一緒に利用明細書が添付されて経費精算がまわってくることがありますが、それなり中には、例えば「プレー代」「食事代」に区別してそれぞれ消費税計算を行い、その合計を領収証に表示していることがあります。 このような方法をおこなっている場合、ケース1またはケース2の方法で求めた数値との間に差額が当然に発生いたします。

pkweb
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#188107
noname#188107
回答No.2

利用税には消費税がかかりませんので、 利用税を抜いた利用料(消費税込) 11140円―650円=10490円 消費税を抜いた利用料本体 10490/1.05=9990.・・ 利用料9991円 消費税499円 差異が消費税で5円になってますが、 ・ゴルフ場の計算ミス ・ゴルフ場の記入ミス ・レシートの499を494と読み間違えた などではないでしょうか。

pkweb
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#180483
noname#180483
回答No.1

たぶん、10円分値引いていてややっこしくなっている 代金11150円 - 利用税650円 = 10500円 10500円の内(本体10000円と消費税500円) それか消費税を書き間違っている 一部非課税の入湯税、レストラン、宅急便があるような? なんだこりゃ 代金11140円 - 利用税650円 = 10490円 10490円の内(本体9990.4円と消費税500円 = 499.5) 消費税 上記計算より500円 - 領収証494円 = 差額6円? 別計算 494/5=98.8 98.8x100=9880 9880x105=10374 495/5=99 99x100=9900 9900x105=10395 493/5=98.6 98.6x100=9860 98.6x105=10353

pkweb
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 税込8000円の税別価格について

    税込8000円の商品について、消費税を切捨てで計算している場合、税別価格はいくらになるのでしょうか。 8000円を1.05で割ると、7619.0476・・・となりますが、 7619円×1.05だと、7999.95(切捨てなので7999円)になりますし、 7620円×1.05だと、8001円になります。 この商品だけ消費税を四捨五入や切上にするのもおかしな話だと思います・・、皆さんどうされているのでしょうか。

  • 郵便局の消費税計算について

    郵便局の消費税計算について教えてください。 1:消費税の端数は四捨五入ですか、切り捨てですか、切り上げですか。 2:代引き手数料260円はいくらが本体価格でいくらが消費税でしょうか。 3:ゆうパック料金が810円だった場合、いくらが本体価格でいくらが消費税でしょうか。 4:代引きの送金料金130円と340円は、いくらが本体価格でいくらが消費税で しょうか。 よろしくお願い致します。

  • ゴルフ場利用税

    あるゴルフ場の領収書で  金額 \11,457   内 ゴルフ場利用税 \800   内       消費税 \457 と記載されています。 この消費税\457はどの金額に対する消費税なのでしょうか? いろいろ計算してみましたが、\457という数字が出てきません。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • 内税表示の計算が出来ません

    見積書を作りたいのですが、どうしても内税計算が出来ません。 5%の税込価格で9000円だとして、その9000円を本体価格と 消費税5%にわけたいのです。 本体価格の計算式と消費税の計算式を教えて下さい。 本体価格 9000×0.95=8550 消費税  9000×0.05=450 8550+450=9000となり計算は合うんですが、これじゃ9000に 対しての5%になってしまいます。 本当に本体が8550なら5%だと427.5になります。すると 8550+427.5=8977.5になってしまいます。 簡単な計算式教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 三万円ちょうどの領収書は有効?

    領収書の件で質問させて下さい。 先日焼肉店へ食事に行きました。 食事代は1人税込みで5,000円のコースです。 食後、6人分の代金を現金で支払いました。 領収書をもらいましたが収入印紙は無しで、消費税の欄も無記入でした。 税込みで3万円でしたので収入印紙は不要かもしれませんが、消費税の欄は無記入でも良いのでしょうか? 領収書を受け取る際に店員に聞いてみましたが、 「いつも消費税の内訳は書いていませんし、3万円は消費税率の1.05で割り切れませんので・・」 という返事でした。 これは会社の接待交際費で処理ができる領収書でしょうか? 詳しい方、どうかアドバイスお願いします。

  • 消費税の端数処理について。

    消費税の端数処理について。 消費税の端数計算に切り捨て、切り上げ、四捨五入の方法がありますが、 個々で計算方法は違うものでしょうか? 各販売店、事業所によって方針は様々かと思いますが、 以下の方法で消費税計算処理を行うと誤差が生じます。 例)単価150円(税別価格) 150 + (150 * 0.05) = 157.5(税別価格 + 税別価格 * 消費税率) 切り捨て → 157円(消費税 7円) 切り上げ → 158円(消費税 8円) 四捨五入 → 158円(消費税 8円) 現在ECサイト構築の機能として課税規則を設けようと思い、 上記の方法で切り捨て計算をする分には問題ありませんが、 切り上げ、四捨五入の際には1円多い結果が出てきます。 こういった誤差に対する対処、対策や、 もし個々で計算方法が違うのであれば教えて頂けませんでしょうか? 法律上でも特に規則なるものはない上に、 経理業務の経験がない為知識が乏しく大変困っています。

  • ゴルフ場利用税について

    ゴルフ場利用税について教えてください。 よく会社の上司が付きあいでゴルフに行きます。 ゴルフのプレー代を接待交際費で計上して消費税(課税扱い)領収書にゴルフ場利用税があれば接待交際費の不課税で別途に計上しています。 領収書にゴルフ場利用税が明記されていなければ、利用税を計上する必要もないんでしょうか? そもそもゴルフ場利用税って必ずかかるものなんでしょうか? また、この税率の計算方法を教えてもらえればありがたいです。

  • 消費税の端数処理計算について

    過去の質問を閲覧したところ、消費税の端数処理については、特に消費税法に定めが無く、各事業所の方針に委ねられるとのことですが、同じ物を買っても、切り捨てだったり、四捨五入だったり、総計に消費税率を掛けたり、1品毎に消費税を掛け切り捨てたり、四捨五入だったり、何回かに分けてレジを通ったり、計算の方法で支払う金額が変わってくるのは少し納得のいかないところがあります。 極端なことを言えば、10円のものを100個買った場合、1個ずつ端数切り捨てであれば1000円、1個ずつ端数四捨五入であれば1100円と、計算方法で最大100円も変わってきます。100円は私にとっては大金です。 これを法律で統一しないのはなぜでしょうか。

  • 領収証の印紙税について

    領収証に貼り付ける収入印紙についてご質問いたします。 売上代金と同時に諸税金や消費税なども回収し、領収証を1枚で発行した場合の印紙税対価がいくらになるのか、考えているうちにわからなくなりました。下記(1)・(2)共に領収証の内訳に消費税・税金を明確に記入してあります。 (1) 領収合計 ¥1,500,000- 内売上代金    ¥9,000- 内消費税       ¥450- 内諸税金 ¥1,490,550-  印紙税は200円でしょうか? (2) 領収合計 ¥1,500,000- 内売上代金¥1,000,000- 内消費税    ¥50,000- 内諸税金   ¥450,000-  印紙税は400円?200円? 売上代金に対して印紙税対価がかかることは承知しています。また諸税金・消費税のみの回収をおこなった場合も、3万円以上は200円の収入印紙を貼らなければならないかと思っていますが、それらが合わさった場合の印紙税計算はどのようになるのでしょうか?売上代金のみに印紙税がかかってくるものなのでしょうか?どなたか良きご回答をお願い致します。

  • 3万円ちょうどの領収書に収入印紙は?

     3万円ちょうどの売上代金領収書は、受取代金として収入印紙の貼付が必要ですか? 消費税との関係もお願いします。