• 締切済み

助けて下さい

miznaの回答

  • mizna
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

やってみたことが無いことをやるのには、確かに勇気が要りますよね。それで実行する前に過酷な結果を想定してしまい、現在メビウスの輪状態になっているのでしょうか。そういった行き詰まりの状態は辛いと、お察しします。打開しようとの自覚があるだけ、開き直っている人たちよりもずっと前向きでいいですよ。 思い切って、御自分でお仕事を作ってみては如何でしょうか。とはいっても難しいことではなく、手始めにオンラインのオークションで何か売ってみるとか。自分の視点を活かした作品を書いて出版社に送るなど。質問者さんの経験は誰もがしてきたものではないから、逆に強みにもなると思います。 それと、最初から自信を持つのは無理かもしれなくても、自分で好きなことでしたらやっている内に湧いてきますよ。気長に少しずつ、気の向いたときにでも何かしてみるのはどうでしょうか。

-pKqqk
質問者

お礼

とりあえず何かしらをやってみるということでしょうか。 オークションについて調べてみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 将来が不安でたまりません。

    私は20歳のニートです。2年ほど前から引きこもりやニートの社会復帰を支援してくれる支援施設にお世話になってます。 来月あたりから、その施設で紹介してもらった就労支援の活動に参加させてもらうことになってます。 就労支援の課程は、まず就労支援の担当者と面接します。それを通ると1カ月ほど実習という形でさまざまな職場にお世話になり、実習を終えた後、受け入れ先の方が雇っていただけるどうかの判断をしていただくという感じです。 私は介護関係に進もうと思っています。無事ヘルパー2級も取れました。 しかし、介護について調べているうちに仕事のことも不安なんですが、人間関係のことも非常に不安に思っています。 今まで失敗や挫折ばかりで自分に務まるのか自分はどうなるんだろうと考えるととても怖いです。 かといって辞めるつもりもないです。せっかくの社会復帰のチャンスを不意にしたくないです。 なんかめちゃくちゃですいません。何が聞きたいのかわからなくなってしまいました。でも吐き出せて少し気分が軽くなりました。 なんか質問するところなのに質問じゃなくてすいません。

  • 将来に希望がわかない。

    どうも、今年高校3年生になったものです。 進学か就職かまよってます。でも、それよりも最終的には就職することになります。 その時に、僕自身が働いてる姿が、思い浮かびません。 就職もできる気がしないし、雇って貰ったとしても、怒られ蔑まれ挙句には、ニートになるのではないか。と毎日不安を抱えています。 僕は、少し前、飲食店でバイトしていました。しかし、物覚えが悪く、ネチネチ言われ、2回いっただけでやめてしました。 悔しくて情けなくて、なかなか立ち直れませんでした。でも、勇気をだし、今はレジ打ちをしています。 なんとか、続いてますが、毎回緊張してします。 もし就職したら、作業量なんて、今の比じゃないし怒鳴られることでしょう。 こんなことを考えると、不安で友達と遊んでるときも、ふと頭をよぎり、素直に楽しめなくなります。 どのようにしたら、将来に希望をいだけますか。 ちなみに、無理だろうけど、海外に少し滞在してみたいなんてことを考えてます。 これが僕のゆういつの夢です。

  • 自分は進学校に進学したのですが、受験勉強が難しすぎて自分には無理なのと

    自分は進学校に進学したのですが、受験勉強が難しすぎて自分には無理なのと、大卒では就職活動で学歴差別や就社試験があるという理由で、大学に進学する気が失せ、今年高校卒業後ニートになってしまいました。ニートでいる状態は暇で、自分でも危機感を感じ、脱却したいと考えています。どうすればいいでしょうか。

  • 男性看護師について

    今年高校3年生の男です。 来年は看護学校に進学する予定ですが、やはり女性ばかりなので壁があると思います。 まず、不安なのがオムツ演習とか入浴介助の実習です。 ほかに不安があるとしたら、看護師として働くようになったときに自分に居場所があるかということです。 休憩室とか、飯とか 他に男性看護師がいれば安心しますが男性一人とかだとやはりきついですかねぇ? あと、女性の患者さんの清拭や診察なども断られることが多そうですが、そんなんで仕事になるんでしょうか? 調べてみると「男性に看護師は務まらない」とか言われた人もいるそうで挫折しそうです。 ほかに辛かったこととか看護師やっていて良かったとかこの実習は辛かったとか教えてください。 女性からみた男性看護師のことも教えてください!

  • 親と考え方がくい違う進路

    私は今高3の女です。 大学進学を希望しています。 でも6月ぐらいから家庭の金銭面的な事情でお金がだせなくなったと父親に言われてから進学が無謀になってしまいました。 奨学金や教育ローンも審査で通らない状況にあり借りるという選択肢すらない状況です。 そこでそこからずっと今まで話し合ったり悩んだりしたのですがやっぱり就職の道だけは嫌なんです。 就職が嫌な理由としては今の自分では自信がないし続くとは思えなくバイトすらもしたことがないからなのと高卒で就職がただ単にしたくないという理由です。 私の父親は承知の上なので本当は望んでないのだろうけど就職が嫌ならニートでもいいと言っています。 だけど私自身ニートはさすがにいやです。 最終手段で父親の兄弟のおじさんに借りるという方法があるのですがそこまでして私には大学に行く価値があるのだろうか…ましてや一流大学に行くわけでないのにと逆にプレッシャーにもなっています。 ちなみに父親はプライドがどうのこうのといって母親がおじさんに相談してくれるらしいです。 こんな状況でも私は大学に行った方がいいのでしょうか?? それかここまでしても就職したくないとわめいてる私は我が儘なのでしょうか?? 自分はどうしたいのが分からなくなってきました…。 でも父親のノータッチぶりにも腹立たしいです…

  • 父親との関係。

    父親と不仲です。 高校の時、大学進学問題の学費で揉めた以来不仲になりました。その事が原因で両親も離婚しています。大学を卒業してから社会人になりましたが三年間勤めてた時に不景気の煽りを受けリストラされ、そのあと、再就職がうまくいかずこの二年間アルバイト、契約社員を繰り返し8月から無職になりました。 生活に困り父親に勇気を出して助けてと電話をしたのですが断られました。 父親いわく俺に言うな母親に相談しろとのことです。あまりにも冷たい断られ方にショックを受けました。 母親は今は無職です。祖母が入院したので付き添っています。しかも、母親にはリストラされてから散々頼ったのでこれ以上は無理しれません。 自分が馬鹿で散々迷惑をかけてるのもわかってます。 父親からしたら息子とは成人したら何の関係もない人間なのでしょうか?? これ以上、母親に迷惑をかけるぐらいなら死ぬしかないと思っています。

  • 相談に乗って下さい。

    長くなりますが読んで回答いただけたら幸いです。 今、私は保育系短大に通っています。 私は実習など新しい事を始める前に本当に不安になり始まってからもマイナス思考で投げやりな気持ちになり、実習期間を終えるまではずっと、自分が乗り越えているか不安になったり、もう無理だ!と思っていますが、何とか乗り越えてきました。 実習やバイトでも自分は物覚えが遅く機敏さに欠けていてイライラされ、顔色を伺ってしんどい思いしてきましたし、落ち込む事も多いです。 実習ではありませんがバイトもその様な自分が嫌ですぐ逃げてきて、今バイトもしていない状態で春休みなのに友達と遊びに行きたくてもお金がなくて、遊びに行けません。 バイトもしたいけれど、やっぱり不安が勝ってしまい、始めるのに下準備をしてみたりとなかなか前へ進めません。 自分は甘い考えを持っているのは分かっているのですが、喝を入れてください。

  • 就職したくても出来なかったら?

    高3の女子です。もう高校3年生なので、自分の進路を決めなければいけません。皆、高校を卒業して就職と考える人もいれば、進学する人もいます。私は進学する予定はなく、高校を卒業したら就職したいと考えています。 しかし、今現在は不況で就職難といわれています。なかなか就職する事が難しく、頑張って就職活動をしても、会社の面接を50社受けてもなかなか内定をもらえなかったり、内定をもらってたとしても内定取り消しがあったという話を聞きます。しかも、大学生すら就職が難しいと聞きます。そんな事言ったら、高校生はどうなるんだろう?就職できる可能性は皆無に近いのでは?と思います(大げさに言ってるかもしれませんが) 学校の先生達が一生懸命生徒達のサポートしてて高校生や大学生が就職活動を頑張っても、なかなか決まらず卒業する時になっても、まだ就職先が決められてない・・・というのをテレビで見た事がありました。 卒業する時までに就職先が決められてない場合、ニートかフリーターになってしまうんですよね? 担任の先生が「ニートやフリーターは、もう就職出来ないよ。一生ニートかフリーターになるしかない・一回入った会社を辞めたらもう就職は無理だよ」と、卒業の年までに就職先が見つかんなかったら・もう入った会社を一度辞めたら一生就職出来ない。と言ってました。けど、何回か転職してる人もいるとテレビとかで聞いた事があったので、完全に先生の言う事は鵜呑みにはしてないんですけど・・・ そんな事言ったら、卒業までに就職したくても就職出来なかった人はニートやフリーターになってしまって、もう就職したくても出来なかったら日本中ニートやフリーターで溢れるじゃないか・日本はどうなるんだ。と疑問に思ってます。 就職出来なかった人全員がニートになるわけじゃないし、フリーターでアルバイトしててそこから正社員になる。とかいう道もあるんですけど・・・ 就職したくて就職活動を頑張っても就職出来なかったら、その人達はどうなるんだろう?自分はどうすればいいんだろう?と不安に思ってます。頑張っても卒業までに就職が出来なかったら、世間からニートやフリーター扱いされて、就職が難しいと思います。フリーターでアルバイトしてても、親だっていつまでも生きてるわけじゃないし、そのうち自分で自立(一人で生活できるほどの力)しなければいけません。だから・・・就職出来なくてニートやフリーター扱いされたら、どうしようと不安に思ってます。 確かに頑張るしかないんですが・・・頑張っても就職出来なかった人達はどうなるんでしょうか?

  • 親が色々言ってきます

    どこのスレになるか迷ったのですが就職のことが原因なのでこちらに投稿させていただきます。 私は3月まで働いていた仕事をやめて現在は転職のための専門学校に通っています。 それで授業料はもちろん生活費から定期代まで全部父親に負担してもらっています。 しかし父親はそれを口実に私をものすごく扱き使ってきます。 自分で出来ることを全部やらされ、父親が必要な買い物に行かされたり 寝ているところを起こされて用件を頼まれることもあります。 それで少しでも拒否するようなものならば「○○万円のこと忘れたのか。 誰のおかげで学校に行けているのだと思っているのだ。」とか言ってきます。 このくらいまでは少し度が過ぎるような気もしますが 確かに父親の言っていることもあっているのである程度はしょうがないかなと思って我慢しています。 しかしながら許せないことがニートで無いのに私のことをニート君呼ばわりしてくることです。 ニート関連のニュースが流れるたびに「うちのニート君はいつまでニートなんだ」とか 体型が太り気味でもあるので「このままでは一生ニートだから相撲部屋に行けばいいんじゃないか」とか言って来ます。 そんなことが続いているうちに体調を崩してお腹を下すようになり咳も止まらなくなりました。 それで病院に行ったら自律神経失調症と診断され環境が変わらない限り直すのは無理といわれました。 母親を通じてこのことを父親に話してもらったのですが 「1日中クーラーの部屋で引きこもって食べているだけだからこんなことになるのだ」 って感じで全然取り合ってもらえません。 なんかこのままだとどんどん体調も悪くなっていきそうです。 と言って学校が毎日あるのでバイトをして父親の支援を無しで頑張るって言うのも無理な状態です。 お金を払ってもらっている以上やめさせるのは無理なのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 人生を変えたいです

    私は今年二十歳になる高卒のニートです。 境界性人格障害と過食症に掛かり他人との関係が、上手く保てずまた醜いのです。 ですがそんな私も恋をしました好きな人が居ます。 私は変わりたいです。痩せたいし性格も治して仕事も見つけて。人間関係もまともに築きたい。 彼に告白もしたい。 だからどうか前向きになれる様な、頑張れるような言葉を頂けませんか? 今年の誕生日の11月迄に生まれ変わりたいです、私は生まれ変われるでしょうか 何日も高卒と言うことニートだと言うこと悩みました、自分に出来そうな仕事が無くて死んでしまおうかとも思いました…でもまだ私は二十歳で今から幸せになれますよね…?正直怖くて怖くて仕方ないのです。 私に勇気を下さい前向きになれるような勇気を下さい