• ベストアンサー

脱臼について

M-422Aの回答

  • M-422A
  • ベストアンサー率48% (51/106)
回答No.1

初めまして、こんばんは。 回答の前に固定中との事ですがどこの脱臼ですか? 肩関節かな?

MASAFIN
質問者

補足

肩鎖骨節です。

関連するQ&A

  • 人差し指の脱臼

    二週間ほど前に人差し指の第二関節を脱臼しました。 そして、二週間ほどアルミの板で固定して現在、丁度取れた状態でこれからリハビリを行うところなんです。 医者からは「後はリハビリをして何かあったらまた来てください」ってことで一応通院は終了。 リハビリで痛いのは当然なんですが、 指が腫れています。 リハビリ中ですから、二週間ほど使わなかった筋肉や筋が炎症をおこしてるってことでいいんですかね?

  • 脱臼後の処置について

    先週スノボで肩を脱臼させてしまい医者に全治3~5週間と言い渡されました。 現在1週間経過の時点です。3日後に1週間ほど旅行に行き、一応三角巾を持っていきますが帰ってからしっかりとリハビリをしようと思うのです。 この方法は果たして有効ですか?初めての脱臼なので出来れば再脱臼は起こしたくは無いのです。

  • 肩の脱臼について

    中学生のときから右肩の脱臼癖がある高校二年生です。 中学生のときに2回、高校生になってから2回脱臼しました。お医者さんからは早く手術をした方がいいと勧められたのですが、4月から受験生になるので高校生のうちに手術をすると考えると、手術の入院期間や術後のリハビリ、また、右利きなのでどの程度肩や手が固定されて、勉強ができる状態にあるのか気になります。 手術に関しては内視鏡の手術を考えています。 そこでお聞きしたいのが、 1)手術の入院期間 2)手術の費用 3)術後のリハビリ 4)術後、肩や手がどの程度固定されるのか。 5)術後どのくらいでスポーツができるのか。 6)傷は残るのか。 です。よろしくお願いします!

  • 脱臼(右肩)の事で質問です

    今月10日に自転車で一人で派手に転んで右肩を脱臼しました。(笑) その後、病院に行き今は三角巾で固定している状態です。 ちなみに脱臼は初めてです。今で11日(2週間弱)になるのですが、ここ数日は腕を徐々に後方等に動かしても痛みもありません。 なので、三角巾をとってもいいかな?と思っているのですが、なにぶん素人なので、わからないです。 そこで、質問させてください。 1)医者には最初は2週間、翌日3週間の固定が必要といわれたのですが、2週間は最低でも 休ませ(固定)たら、もう三角巾はとってもいいのでしょうか? 2)それとも大事をとって、やっぱり丸々3週間固定しておいたほうが 後々、習慣性の脱臼にならなくてもいいのでしょうか? 3)それと、今自分でできるリハビリ的な腕の運動はしたほうがいいのですか? それともまだしないほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 肩脱臼、いつから…?

    二週間前に左肩を脱臼し、現在固定中です。 とりあえず、四週間固定し、問題なければ、 リハビリに移行する予定なのですが、 どのくらい経てば、子供を抱っこしても大丈夫ですか? ちなみに、子供の体重は10kgくらいです。

  • 脱臼を完治させたい

    2日前に右肩を脱臼しました。テニスでスマッシュを打った時に起きました。完全に抜けたのは初めてですが、数年前スノボーで肩を強打してからテニスやバドミントンをする度、肩に痛みが走るようにはなっていました。時には激痛の時もありました。もしかすると亜脱臼をしていたかも知れません。自分はスポーツ全般、格闘技もやりますし、今後も思い切りやっていきたいと思っています。しかしながら、脱臼は繰り返しやすく、癖になると、手術しなければ治らないと聞きます。 現在、整復済みで、固定中です。整形外科ではこれ以上は治療はできないので、リハビリ病院やトレーニングで二度と脱臼しない体を作ろうと思いますが、良い病院はありませんか?東京都練馬区に住んでいます。 また、手術しないとダメでしょうか? 教えていただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 膝蓋骨脱臼

    人の膝蓋骨脱臼について詳しく知りたいです。 3週間前に転んで膝が変形し(激痛と内出血あり)病院で膝蓋骨脱臼と診断され、2週間ギプスで固定し、現在サポータでゆるく固定し松葉杖を使って歩いています。膝の曲げ伸ばしは痛くてあまりできません。膝が抜ける感じがあります。 完治までに要する時間とか、治療方法を教えてください。

  • 肩脱臼の完治?

    2月末に左肩を脱臼(前方脱臼?)しました。 その後、4週間固定し、現在はリハビリ&インナートレを行っています。 だいぶ、腕は自由に動かせるようになりましたが、 まだ動かしにくい箇所(腕が上がりにくい箇所)があります。 完全に自由に動かせるようになるには どのくらい期間がかかるもんなんでしょうか? …というか、完全に自由に動かせるようになるんでしょうか? 最近、若干の不安を感じています(汗)

  • 足指の脱臼治療、その後

    先日、足指を脱臼してしまい、救急病院で元に戻してもらいました。そこでは痛み止めを飲んでテーピングをしておけばしばらくしたら治る、と言われました。医療用テープ?で簡単に固定されただけでした。 ですが、その後足全体がじんじんと痛み、真っ青になってしまい、脱臼した指は変色して腫れもひかず全く動きもしません。歩くのもままなりません。 インターネットでもいろいろと調べたのですが、なかなかこういったことが詳しくかかれているサイトには至りませんでした。足指などを脱臼されて治療を受けた方、ご自分の経験について語ってください。またリハビリ?などについても教えてください。よろしくお願いします。

  • 肩の脱臼

    12月初旬にバトミントン(遊び)をしている時に右肩を脱臼しました。初めての脱臼でしゃべれない程痛かったです。 すぐに整形外科に連れて行ってもらい、医師に戻してもらい、3週間の右肩・肘固定となりました。3週間後からは固定は外れ、年末年始と重なったので、お風呂にも入れるようにと自分で取り外しの出来る固定を作ってもらい正月明けには完全に取ることが出来て通院も終了しました。 痛みはまだ少しあり、ちょうど外れた肩関節辺りを押すと痛みがあります。洋服の着替えは万歳をすると外れそうな感じで痛みもあるので片手ずつ入れる状態です。 日々腕の動かせる範囲は広がっているし、力もついてきたのですが、動かすとたまに肩がコキコキと関節の鳴る音がします。 これは治っていく段階として正常なのでしょうか? あと治す為のトレーニング等あれば教えて下さると嬉しいです。 なお、病院の方ではリハビリの話はありませんでした。