• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上司とのやりとりに関して)

上司とのやりとりに関して

このQ&Aのポイント
  • 上司とのやりとりで心情的に整理しづらい状態になってしまいました。対応や考え方のアドバイスを求めています。
  • 上司からの発言や仕事の優先順位に関する意見に納得できず、不信感を抱いています。
  • 引継ぎやコミュニケーションの問題により上司との信頼関係が築けずに困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.3

>もう少し上司に合わせることを学べ 適当に想像しますが、優先順位は客、下請、社内 という順番が理想ではありますが 会社の規模が分からないので、零細の私の場合 社長を最優先する時が多いです。ワーワーうるさいから依頼された事を先にやるしかない。 客から依頼された事の方が急ぎの時はもちろんありますが その客が「ごめんなさーい」で済むような人なら延ばしてもらったり。 期限の順番でやりたいのは山々だが、それをゴリ押ししようとしても 後ろで社長が騒いでたら結局出来ないし。 >合わせる程度は上司によって決まる こういう意味で書かれているなら、その通りです。 >業務の優先順位のつけ方について 上記と同じ。本当に切羽詰まってるなら、謝り倒してでも専念させてもらわなければならないが 多少前後しても構わないなら、論理という名の説教をされる時間は 省く(上司の用を優先する)方が、スムーズに進むのではないかと。 目的はこれだから。 >上司の気分で仕事中に雑談を持ちかけられる 私はそんな時は生返事ばかりですね。余裕がある時はしゃべって「あげる」 >「常識」を頻繁に使われる 「常識」「そんなの流行らない」等という言葉は、誰でもピクッとなりますね。 自分の常識や流行遅れかどうかとか、大体自信がないものだから。 ズルい台詞ではあると思います。 >ミスの処置について 他の方同様、意味が分かりません。 上司が謝罪に行った先であなたの悪口で盛り上がった? あなたは他の人からその事を聞いてムカついた? >引継ぎをテキトウに終わらせようとした これもよく分かりません。 >目的意識の低い作業姿勢を見せられ こんなのはどうでもよくて、引き継ぎが半端なせいでお困りなのでしょうか? 半端に終わっても仕事はつつがなく進んでるのでしょうか? 何かを引き継いだその目的は達せられているのでしょうか?ないのでしょうか? >十分習熟していると思うことを分かっていない前提で話される 「それぐらい知ってるよ!」と言いたい? これは、私は常々気を付けています。「知ってるよ」で遮るのはもったいない。 ずっと聞いていたら、相手が自分の知らない事を言うかも知れないからです。 ごくたまにしかありませんが、ゼロではありません。 砂金採りを想像してみて下さい。見た事もやった事もないけど… 結論 「知ってるよ」はもったいない。結果が良ければ途中はどうでもいい。

hiuyu
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >ミスの処置について の部分は仰る通りの内容でした。 砂金探し、仰る通りだと思います。実際、上司に助けられている部分もあるのです。 それを頭では分かっている一方で、余計な物まで押し付けるな!と頑なになっていた部分もあるように思います。 やはり甘さが一番の原因です。 担当業務は1人で片付ける、誰かが助けてくれたらそれは幸運だ。 くらいの気構えが必要ですね。業務区分が違えば勿論依頼はしますが。

その他の回答 (2)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.2

>上司の方の発言:もう少し上司に合わせることを学べ 1のご回答に同様。 >やりとり:業務の優先順位のつけ方について 「説教まがいの論理」がよく理解できません。 上司の説明が下手クソ過ぎるために、上司の意図が質問者様に届いていないか、質問者様の理解力がなさ過ぎor質問者様が上司のことを一方的に拒否しているため上司の言葉が耳に入らないか、のいずれかとしか判断できません。 >やりとり:上司の気分で仕事中に雑談を持ちかけられる 忙しい時はノラリクラリと逃げるしかない。 >上司の方の発言:「常識」を頻繁に使われる 「常識」の使われ方次第では。例文を挙げられた方がいいかと思いますけど。 >やりとり:ミスの処置について 「責任は自分にあるのだから謝罪はきっちりしてきた、と上司がいっていた内容が私に関する陰口」 私が馬鹿なのでしょうか。仰る意味が不明です。 >やりとり:十分習熟していると思うことを分かっていない前提で話される 「十分習熟している」と「十分習熟していると"思う"」では、大違いではないでしょうか。 「十分習熟している」といくら質問者様が自信満々でも、上司から見るとできていないのではないかと思います。 自己評価と上司の評価は必ずしも一致しません。 また、自己評価に関係なく、社員の評価は最終的に会社(上司)が下すものです。 >やりとり:引継ぎをテキトウに終わらせようとした 「引き継ぎ」は「業務遂行」なのでしょうか。 生産性に直結しない事務的作業ですので、効率的に進めることを意識するのも大切なのではないかと思います。 質問者様は多分、ものすごくプライドが高い人物ではないでしょうか。 それと、上記にも記しましたが、やはり上司の評価と自己評価に食い違いがあるようです。 「自分はこんなにできるのに、オボコ扱いしやがって」という気持ちが、文章からにじみ出ていますよね。 また、質問内容とは関係ない話で恐縮ですが、文章が非常に抽象的すぎて、残念ですが仰りたいことの半分も伝わっていないように思います。 今更、書き直せとは申し上げませんが、他人に理解してもらいたいとの気持ちがあれば、こんな質問文にはならないはずです。 上司とのつき合い方ですが、質問者様に「上司とはこうあるべきだ」といった、ご自分の理想を投影し過ぎて勝手に辛くなっているのではないかとお察しいたします。 あくまでも上下関係ですので友達になれとは言いませんけど、会社の事業の一つを共に担う間柄ですから、上司・部下の関係を意識し過ぎず、どうすればいい仕事ができるかを考えた方がいいかと思います。

hiuyu
質問者

お礼

>文章が非常に抽象的すぎて、残念ですが仰りたいことの半分も伝わっていないように思います。 今更、書き直せとは申し上げませんが、他人に理解してもらいたいとの気持ちがあれば、こんな質問文にはならないはずです。 改めて読み返してみますと・・、その通りかと思います。 今一度反省を深めたいと思います。 私自身、プライドが高いというよりは仕事に対して妙なこだわりを持ってしまっているように感じており、その辺りが文章にも表れているように思います。 御回答ありがとうございました。 客観的に見ていただき、大変勉強になります。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.1

>司の方の発言:もう少し上司に合わせることを学べ >上司の方の発言:「常識」を頻繁に使われる 内容に具体性がないのでコメントできない。 >やりとり:業務の優先順位のつけ方について 職務の価値観や優先される項目の重要度についての 確認が必要。 例:コストと時間について、その職務の現時点での軽重判断 他社、他部署との関連があるのなら指揮された内容を優先。 >やりとり:ミスの処置について 責任は上司にあっても ミスの原因は真摯に追究し評価しなければならないことで 再発防止対策をせずに完結はしない。 >やりとり:十分習熟していると思うことを分かっていない前提で話される 習熟しているかどうかは貴方の判断なので 内容の根幹となる判断基準に関しては統一が必要。 >やりとり:引継ぎをテキトウに終わらせようとした 引継ぎとは当人しか知らない約束事を後任に引き継ぐこと。 文書でもかまわない。

hiuyu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 質問の具体性が弱いこと、ご指摘の通りです。 >やりとり:十分習熟していると思うことを分かっていない前提で話される 習熟しているかどうかは貴方の判断なので 内容の根幹となる判断基準に関しては統一が必要。 仰る通りです。 判断基準について統一ができるよう、話し合いは必要だったと思います。 内容を細かく書けないこともありますが、客観的に見ていただいて頭が整理できてきたように思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう