上司とのやりとりに関して

このQ&Aのポイント
  • 上司とのやりとりで心情的に整理しづらい状態になってしまいました。対応や考え方のアドバイスを求めています。
  • 上司からの発言や仕事の優先順位に関する意見に納得できず、不信感を抱いています。
  • 引継ぎやコミュニケーションの問題により上司との信頼関係が築けずに困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

上司とのやりとりに関して

お世話になります。 職場での上司とのやりとりで納得できないことがあり、心情的に整理しづらい状態になってしまいました。そのため、客観的な意見をいただければと思い投稿させていただきました。対応や考え方等のアドバイスをご教示いただければ嬉しいです。 以下、やりとりと私の考えを1セットで書かせていただきます。 上司の方の発言:もう少し上司に合わせることを学べ 考え:生産性からいって合わせるべき部分は当然合わせます。上司が主担当の業務では、補佐役に徹しているつもりです。この場合、上司の心情的な部分をもっと尊重しろ、と言われているようなのですが・・。合わせる程度は上司によって決まる、と納得するしかないのだろうと考えています。 やりとり:業務の優先順位のつけ方について 考え:さほど効率が変わらなければあまり杓子定規にならずに上司の意見を尊重します。ただ、説教まがいの論理だけで仕事の優先順位を変えることには納得できませんでした。 やりとり:上司の気分で仕事中に雑談を持ちかけられる 考え:雰囲気を和ませる、軽い愚痴、相互の体調確認等、思いやりのあるかけ合いは当然必要だと思います。ただ、上司といえど部下の仕事を阻害する勢いで雑談をさせられることには納得できません。 上司の方の発言:「常識」を頻繁に使われる 考え:常識という名のエゴとしか思えなくなっています。 やりとり:ミスの処置について 考え:私がミスをしたことで周囲に迷惑をかけたことがありました。ミスの程度は小さかったため、さほどの叱責は受けませんでした。納得できないのは、責任は自分にあるのだから謝罪はきっちりしてきた、と上司がいっていた内容が私に関する陰口だったと知ったことです。正直、不信感を強めてしまった出来事でした。何故、直接ミスを指摘するのではなく、陰口だったのか・・。やはり、上司と信頼関係を築けていなかった私の責任でもあると考えるしかないのでしょう。 やりとり:十分習熟していると思うことを分かっていない前提で話される 考え:正直、いちいち対応する必要があるのだろうか?と感じてしまいます。上司の自己顕示欲を満たすことも仕事と思うしかない、とは考えています。 やりとり:引継ぎをテキトウに終わらせようとした →正直、中途半端に引継ぎをしてもらわなくとも良かったのでは?と感じました。引継ぎの目的が業務遂行ではなく、私を納得させることにすり替わっていたと感じたからです。引継ぎ時は、目的意識の低い作業姿勢を見せられ、軽蔑の思いを強くしてしまいました。 以上、完全に愚痴を書かせていただきました。社会人経験の長い方からすれば、「甘い!」の一言かと思います。辛辣な回答でも結構ですので、ご教示いただければと思います。もしも共感してくださる方がいれば、どのような考え方で納得されてきたかをアドバイスいただけると大変うれしいです。 よろしくお願い致します。

  • hiuyu
  • お礼率30% (17/55)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.3

>もう少し上司に合わせることを学べ 適当に想像しますが、優先順位は客、下請、社内 という順番が理想ではありますが 会社の規模が分からないので、零細の私の場合 社長を最優先する時が多いです。ワーワーうるさいから依頼された事を先にやるしかない。 客から依頼された事の方が急ぎの時はもちろんありますが その客が「ごめんなさーい」で済むような人なら延ばしてもらったり。 期限の順番でやりたいのは山々だが、それをゴリ押ししようとしても 後ろで社長が騒いでたら結局出来ないし。 >合わせる程度は上司によって決まる こういう意味で書かれているなら、その通りです。 >業務の優先順位のつけ方について 上記と同じ。本当に切羽詰まってるなら、謝り倒してでも専念させてもらわなければならないが 多少前後しても構わないなら、論理という名の説教をされる時間は 省く(上司の用を優先する)方が、スムーズに進むのではないかと。 目的はこれだから。 >上司の気分で仕事中に雑談を持ちかけられる 私はそんな時は生返事ばかりですね。余裕がある時はしゃべって「あげる」 >「常識」を頻繁に使われる 「常識」「そんなの流行らない」等という言葉は、誰でもピクッとなりますね。 自分の常識や流行遅れかどうかとか、大体自信がないものだから。 ズルい台詞ではあると思います。 >ミスの処置について 他の方同様、意味が分かりません。 上司が謝罪に行った先であなたの悪口で盛り上がった? あなたは他の人からその事を聞いてムカついた? >引継ぎをテキトウに終わらせようとした これもよく分かりません。 >目的意識の低い作業姿勢を見せられ こんなのはどうでもよくて、引き継ぎが半端なせいでお困りなのでしょうか? 半端に終わっても仕事はつつがなく進んでるのでしょうか? 何かを引き継いだその目的は達せられているのでしょうか?ないのでしょうか? >十分習熟していると思うことを分かっていない前提で話される 「それぐらい知ってるよ!」と言いたい? これは、私は常々気を付けています。「知ってるよ」で遮るのはもったいない。 ずっと聞いていたら、相手が自分の知らない事を言うかも知れないからです。 ごくたまにしかありませんが、ゼロではありません。 砂金採りを想像してみて下さい。見た事もやった事もないけど… 結論 「知ってるよ」はもったいない。結果が良ければ途中はどうでもいい。

hiuyu
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >ミスの処置について の部分は仰る通りの内容でした。 砂金探し、仰る通りだと思います。実際、上司に助けられている部分もあるのです。 それを頭では分かっている一方で、余計な物まで押し付けるな!と頑なになっていた部分もあるように思います。 やはり甘さが一番の原因です。 担当業務は1人で片付ける、誰かが助けてくれたらそれは幸運だ。 くらいの気構えが必要ですね。業務区分が違えば勿論依頼はしますが。

その他の回答 (2)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.2

>上司の方の発言:もう少し上司に合わせることを学べ 1のご回答に同様。 >やりとり:業務の優先順位のつけ方について 「説教まがいの論理」がよく理解できません。 上司の説明が下手クソ過ぎるために、上司の意図が質問者様に届いていないか、質問者様の理解力がなさ過ぎor質問者様が上司のことを一方的に拒否しているため上司の言葉が耳に入らないか、のいずれかとしか判断できません。 >やりとり:上司の気分で仕事中に雑談を持ちかけられる 忙しい時はノラリクラリと逃げるしかない。 >上司の方の発言:「常識」を頻繁に使われる 「常識」の使われ方次第では。例文を挙げられた方がいいかと思いますけど。 >やりとり:ミスの処置について 「責任は自分にあるのだから謝罪はきっちりしてきた、と上司がいっていた内容が私に関する陰口」 私が馬鹿なのでしょうか。仰る意味が不明です。 >やりとり:十分習熟していると思うことを分かっていない前提で話される 「十分習熟している」と「十分習熟していると"思う"」では、大違いではないでしょうか。 「十分習熟している」といくら質問者様が自信満々でも、上司から見るとできていないのではないかと思います。 自己評価と上司の評価は必ずしも一致しません。 また、自己評価に関係なく、社員の評価は最終的に会社(上司)が下すものです。 >やりとり:引継ぎをテキトウに終わらせようとした 「引き継ぎ」は「業務遂行」なのでしょうか。 生産性に直結しない事務的作業ですので、効率的に進めることを意識するのも大切なのではないかと思います。 質問者様は多分、ものすごくプライドが高い人物ではないでしょうか。 それと、上記にも記しましたが、やはり上司の評価と自己評価に食い違いがあるようです。 「自分はこんなにできるのに、オボコ扱いしやがって」という気持ちが、文章からにじみ出ていますよね。 また、質問内容とは関係ない話で恐縮ですが、文章が非常に抽象的すぎて、残念ですが仰りたいことの半分も伝わっていないように思います。 今更、書き直せとは申し上げませんが、他人に理解してもらいたいとの気持ちがあれば、こんな質問文にはならないはずです。 上司とのつき合い方ですが、質問者様に「上司とはこうあるべきだ」といった、ご自分の理想を投影し過ぎて勝手に辛くなっているのではないかとお察しいたします。 あくまでも上下関係ですので友達になれとは言いませんけど、会社の事業の一つを共に担う間柄ですから、上司・部下の関係を意識し過ぎず、どうすればいい仕事ができるかを考えた方がいいかと思います。

hiuyu
質問者

お礼

>文章が非常に抽象的すぎて、残念ですが仰りたいことの半分も伝わっていないように思います。 今更、書き直せとは申し上げませんが、他人に理解してもらいたいとの気持ちがあれば、こんな質問文にはならないはずです。 改めて読み返してみますと・・、その通りかと思います。 今一度反省を深めたいと思います。 私自身、プライドが高いというよりは仕事に対して妙なこだわりを持ってしまっているように感じており、その辺りが文章にも表れているように思います。 御回答ありがとうございました。 客観的に見ていただき、大変勉強になります。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7597)
回答No.1

>司の方の発言:もう少し上司に合わせることを学べ >上司の方の発言:「常識」を頻繁に使われる 内容に具体性がないのでコメントできない。 >やりとり:業務の優先順位のつけ方について 職務の価値観や優先される項目の重要度についての 確認が必要。 例:コストと時間について、その職務の現時点での軽重判断 他社、他部署との関連があるのなら指揮された内容を優先。 >やりとり:ミスの処置について 責任は上司にあっても ミスの原因は真摯に追究し評価しなければならないことで 再発防止対策をせずに完結はしない。 >やりとり:十分習熟していると思うことを分かっていない前提で話される 習熟しているかどうかは貴方の判断なので 内容の根幹となる判断基準に関しては統一が必要。 >やりとり:引継ぎをテキトウに終わらせようとした 引継ぎとは当人しか知らない約束事を後任に引き継ぐこと。 文書でもかまわない。

hiuyu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 質問の具体性が弱いこと、ご指摘の通りです。 >やりとり:十分習熟していると思うことを分かっていない前提で話される 習熟しているかどうかは貴方の判断なので 内容の根幹となる判断基準に関しては統一が必要。 仰る通りです。 判断基準について統一ができるよう、話し合いは必要だったと思います。 内容を細かく書けないこともありますが、客観的に見ていただいて頭が整理できてきたように思います。

関連するQ&A

  • 仕事内容を忘れてしまう上司への対応

    私の職場の上司は、指示や考えがコロコロ変わります。 最初は困惑し、腹も立ちましたが、 よく考えると、大変多忙なため忘れてしまうのではないかと思い、考え方を変えました。 それを前提で、私が辛いといつも思うのは、上司が私に指示した仕事や 指示したときに確認した考え方を忘れてしまうことです。 記録は取っていますが、メモや議事録を持ち出して「あのとき⚫︎⚫︎といっていましたが、どういう経緯で変わったのですか?」と聞かれることは、上司にとって嫌みたいです。 他に重要な仕事をしているメンバーや、手のかかるメンバーがいるから、上司の優先順位はその人たちとなっており、私を含む他メンバーの作業の優先順位が低いのではないかと考えていますが、上司は「そうではない」と言います。 私の仕事に支障が出るので困っています。 上司も、言うことがコロコロかわるという印象を周りに与えており可哀想だと思います。 上司の方を変えるのは難しいと思いますが、何か良いアイデア、気持ちの持ち方があれば教えてください。

  • SEの方にお伺いします。日々の作業をできるだけ速く、先に進める為の手を止めない方法に悩んでます。

    効率のよい作業をされてるSEの方は、何か作業をしてる最中のミスや疑問や優先順位など、どう決めてますか? 私も、できるだけ作業中に手を止めずに効率よく仕事をしたいと思って日々、精進してます。 例えば、1.仕事・勉強・何かの作業中のことで結構なんですが、ミスを犯した場合のリカバリーの仕方やミスを気にしない方法としては、私は情報の密度を高めて、ミスをしたところは修正して次に必ず、ヒットさせる。 2.作業中に思いついた疑問は完璧を求めすぎて業務を拡張してる可能性もあるので、10個くらい溜まったら裁量の範囲内と範囲外に分けてタイミングをみて聞く。 3.作業の優先順位は、優先業務と提携業務に分けて、優先業務から手をつける。しかし細かい優先順位の立て方はわかりません。どっちを優先させた方が確率がいいか?など、2つのものから1つを絞る場合が弱いです。 作業をできるだけ速く、先に進める為、何か作業をしてる最中のミスや疑問や優先順位の決め方(←特にコレ)など工夫されてることなどありましたら、ぜひ、参考にさせて下さい。よろしくお願い致します。

  • 上司の雑談を避けたい

    上司の雑談が長くて仕事がうまく進みません。 仕事の出来ない自分が悪いのはわかっていますが、 話の受け答えをしながら間違えたりで、悪いときは三倍くらいの時間がかかってしまいます。 また普段から「君はとろいから時間配分して仕事をしなさい」といわれるので、 こちらの能力は承知だと思います。 上司は普段から「気まずくならないように話をしている」といっている人で (こちらにミス等あると一切話しかけてきませんが) 配慮で話しかけてきてくれることがわかっているので、断わりにくいです。 どうにか角が立たないように雑談を避ける方法はないでしょうか。 上司の雑談も含め時間配分するべきでしょうか。 これを避けるよい方法があったらおしえてください。 よろしくお願いします。 小売店パート、女、20代。 上司は店長、女性、40代。 上下関係に厳しくはありませんが(ならないように配慮していると言っていました) 常識を気にするかただと思います。

  • 上司との意見の不一致

    仕事上の上司との意見の不一致について悩んでます。 私の意見を通そうとすると上司が怒ります。 でも私としては納得はできないので、納得できないけれど上司の意向を尊重する、但しその結果は上司がとってくれというような言い方にするとやっぱり怒ります。 自分が納得できない方針の実行役のみ任されて、問題が生じたらその責任のみ押し付けられるのは困ります。 このようなとき、どう対応すべきなんでしょうか?

  • 仕事に自信が持てずミスは多くなり上司は畏怖の対象となっています

    初めまして。質問させていただきます。 この度転職し1年ほど経過しました。 しかし先日退職を促されました。 原因は私のミスの多さ(?)かと思われます。 上司は機嫌の良い悪いが対面に出る方で 質問一つするにも機嫌を見てから判断してました。 ちょうど上司の機嫌が悪い時だったのかお小言ついでに 「君にはここより合ってる職場があるはずだ。考えておけ」と その時は業務の多いときであり、注意力が散漫になっていた時期でもありました。 そして2,3立て続けにミスがあったことが発覚(内2つは引継ぎ直後に作った資料の上司のチェック不足によるミス) そういった経緯から退職を促したのでは、と思います。 私自身退職したいとは思っていませんが上司とのやりとりに落ち込みました。 今ではちょっとしたメモの残しかたや、社内回覧用の手書き送付状にまで注意をされるように 前任者の方が仕事の出来る方で比べられているのだろうとは思いますが 引継ぎ期間も短く(1ヶ月ない)最初は引き継ぎで生じるミスが多かったのです。 その後も小さなミスがあり、そのたびに改善策をと努力していました。 (一度起こしたミスは二度と起こしていません) 今はミスの起きやすい環境だったのだとわかり、ミスがなくなるような環境づくりに変えていっています。 書類や書式もできるだけ前任者の方の物を参考に作成しているのに送付状までお小言を言われる始末…。 (これも前任者の方の書式をそっくり真似たのに) 度重なるお小言・注意に今では上司の一挙手一投足にまでビクビクする始末。 仕事だから、と割り切って質問するもモチベーションは下がる一報で…仕事は好きなのに。 ミスを改善する方法はなんとかなると思っているのですが上司との付き合い方に悩んでいます。 何か良い解決方法・考え方等ありましたらご教授いただきたいです。

  • 入社後の上司の対応について

    現在、会計責任者として数ヶ月、引継ぎをうけているのですが、仕事の継承はうまくいっているのですが、このごろ、その上司(定年前の)が、仕事中に長々と雑談をしてきたり・仕事を中断させてきたり・残業させなかったりとしかして、仕事の進行がうまくいかなくて、大変困っています。 この間なんか、仕事中に強制的に四時間雑談させられました。 本人は、いつも「仕事は、すれすれのところでやってきたのだ、余裕をもってする必要はない」とばかり言ってきます。 こまりました、対応を教えてください。

  • 上司の意図が知りたい

    事務職になり初めてミスをして、静かな事務所で怒鳴りつけられ、怖くなり、さらにミスが増えました。 担当業務を外され、雑務をやっていたところ 上司から「あなた1番簡単な仕事してる。」 「なぜ仕事を覚えない?」と言われました。 簡単な仕事をしていることは分かっており、 罪悪感を毎日抱いていました。 ただ、仕事をさせてもらえないことには、 覚えられないのですが、 どうしたら良いのでしょうか?

  • 仕事の進め方

    今仕事の進め方がうまくいかず、悩んでいます。 うちは小企業なんですが、一人一人の仕事量が大変多いんです。 専門業務から雑用から、様々です。 そうすると、様々な業務に均等に目を注ぐというのが、昔から苦手な為当然取りこぼしが発生してしまいます。 入社する前は「様々な業務が経験できていいかも。」と、ポジティブな考えを持っていました。 ですが、実際は取りこぼしの連続で・・・。 同じような小規模の会社に勤めている方で、業務の幅が広い方はどういう風に仕事を進めてるのでしょうか。 優先順位をつける、というのもやっていますが、突発的な業務が発生すると、この順位がバラバラになって、焦ってミスをする、というのをやってしまいます。

  • 職場の嫌な上司との付き合い方

    現在、私は事務職をしている女ですが、職場の上司(50歳、男、独身)が非常に頑固で、自分のミスは認めず、全て部下のせいにするような人です。 ある件で上司の指示ミスがあり、結果的に対外的にもミスが出てしまいました。 この件で上司から全て私のせいのような言い方をされたので、指示通りに動いたと伝えたところ、指示を出した証拠を出せと言われ、これ以降、業務連絡のメールを全て無視され続けています。 上記指示は口頭であったため、証拠はないですし、受取りようによってはミスにつながるというような複雑な指示ではなく、「この申請書は〇〇名義で作成して」というような単純なものです。 上司の性格は変わらないでしょうし、変えたいとも思いませんが、業務連絡を全て無視するので、業務が円滑に進むか?という点で不安に思うことが多いです。 私個人としては気持ち悪い上司とメールとはいえ、やりとりしなくていいので気は楽ですが、業務としてはやりずらいです。 とりあえず、上司は私に頼らず自分一人で全ての案件を処理しようというよな心づもりかな、と感じていますが、放置で良いでしょうか? フォローしなかったらしなかったで、自爆した時に「フォローしなかったじゃないか」と盛大に巻き込まれてしまう危険も感じていて厄介です。 立場上、意見を述べると「反抗的だ」と言われますので困っています。 なお、職場の代表者(かなりアスペ寄り)は人間関係は興味ないため、本件を把握していますが、知らん顔です。 パワハラに近いと思いますし、ちょっと私はこれ以上、この上司と仕事を一緒にするのは無理だと感じていますが、関わらなければならない案件を他にも数件抱えているため困っております。 何か解決策などアドバイスいただきたいです。

  • 上司に気を遣われています。

    上司に気を遣われています。 今の部署の上司に、他の職員に比べて気を遣われている感じがします。他の職員にはよく話しかけて雑談をされているのですが、私には少なく(ゼロではありません)、私とその上司の間の上司(私にとっては2人とも上司ですが、気を遣う上司の方が上)を通して話しかけられることも多いです。 その上司は議論をしながら仕事を進めていくタイプで、私は業務中はあまり話さないタイプなので、真面目で雑談に応じなさそうと思われているのかもしれません。雑談が嫌いなわけではなく、聞かれればもちろん答えますし、隣の席の人とも普通に話すのですが、その上司とは若干席が遠く、会話に入っていきづらいのもあります。また、上司は頭の切れる人なので会話のテンポが早いのですが、私は考えて話すタイプなので、そういった違いもあるかもしれません。(今の仕事で初めて知り合い期間も浅いですが、他の職員でも同じ人はいます) 少し驚いたのが、雑談のようなことを話して微妙に噛み合わなかった時、次の日にもう一度似たような話をしてフォローしてくれたのかな?と思うことがあったり、上司が割と分かりにくい会話の振りをしてきて驚いた反応をしてしまった時、土日を挟んでまで翌週に説明のようなことをしてくれたこともありました。 上司自身は仕事もできますし、気遣いができて優しい人だと思うので、素晴らしい上司に巡り会えたと思っています。雑談が微妙に噛み合わなくても別に気にしていないので、そこまで気を遣ってもらうのが申し訳ないのですが、やはり私の態度が原因なのでしょうか。打ち解けるのに時間がかかるタイプなのですが… ちなみに上司(妻子持ち)も私も既婚者(私は子供なし)で、年齢は割と近く、同世代と言える範囲です。皆さんのご見解をお聞かせください。

専門家に質問してみよう