• 締切済み

オリンピックを見てもほとんど感動しなかった・・

2010M8の回答

  • 2010M8
  • ベストアンサー率82% (14/17)
回答No.1

こんにちは。 普通のことだと思いますよ。選手の方たちは想像を超える努力をしてオリンピックに出場し、全てをかけて勝負している、そのこと自体は素晴らしいことだと思いますが、全ての人がスポーツに興味を持つわけではないし、メダル争いに興味がなくても不思議ではありません。私も近年のオリンピックは大騒ぎしすぎだと感じているひとりです。 ちょうどおばあさまのお葬式など、忙しいことと重なったのですね。体調はいかがですか。 どうぞご自愛ください。

manchanf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。また、体調まで気遣って頂きありがとうございます。 いろんな症状は出ているが、原因はわからず、いろんな科に通院中です。 テレビとか見てても、オリンピックに興味がなければ、非国民?みたいな言い方でしたし、自分の精神異常まで思いましたが、他の回答を読んでいるとそうでもなさそうなので安心しました。

関連するQ&A

  • オリンピックと世界大会

    スポーツの大会で オリンピックと世界大会 二つの有名で権威ある大会があります オリンピックで優勝 (金メダル) 世界大会で優勝   (金メダル) どちらがより凄いのでしょうか? どちらが上だと思いますか? どちらが本当の世界一ですか? どちらが真の世界王者なのでしょうか? 皆さんはどう思われますか? 両方とも凄く価値があり偉大なのは間違いないのですが 敢えて優劣をつけるなら どちらが本当の金メダリストでしょうか? 悩みますが 私はオリンピックかな サッカー野球バスケバレーボールなどなど 色々な大会がありますよね リアルチャンピオンはオリンピックかなと思ってます これって大会によって 意見がわかれますよね 難しいですね 答えが

  • オリンピックに出てメダルをとるには!?

     私は23歳の女です。 今年の夏はアテネオリンピックを見てとても感動しました!!  記憶にあるのはソウルオリンピックからですが、毎回見ては興奮と感動していましたが、今回ほど夜も寝ないで見たオリンピックはありません。  そこで、私もオリンピックに出たいと思いました。 本当にバカな質問ですが、2012年のオリンピックに出たいんです。  今から始められるもので、どの競技が選手層が薄くてメダルが取りやすいでしょうか?↑簡単に言ってしまいましたが、私も以前スポーツに身を傾けていたので、簡単にメダルが取れるとは思ってません。  ただ、30年くらい前にも私と同じ事を考えていた男性がいて、その方は20歳の時、オリンピックで金メダルが獲りたいがために、当時、選手層の薄かったカヌーの選手になり、わずか4年で日本のトップになったのですが、オリンピックの正式種目からカヌーが洩れて、行けなかったそうです、その4年後(モスクワオリンピック)正式種目になったそうですが、日本選手団ボイコットにより結局一度も出られなくて引退したそうです。  彼は残念な結果になりましたが、絶対オリンピックに出たいので、何かわかる方いらしたらアドバイスお願いします。

  • オリンピックよりも格上な・・・

    スポーツ最大の祭典は言うまでもなくオリンピックですね オリンピックで金メダルを獲得することが最大の名誉でしょう でも個々の競技を見るとサッカーなどはオリンピックよりもワールドカップですよね テニスはオリンピックよりもウインブルドンですか? あと個々の競技でオリンピックよりも格上というか栄誉な大会はありますか?

  • オリンピックってアマチュアの祭典では?

    リオのオリンピックは感動のうちに終了しました。 陸上のリレー銀は圧巻! 全種目で感動をありがとうございました。 東京へのバトンタッチも素晴らしいものでした。回を重ねるごとに開閉会式は華やかにショーアップされて、見るのがとても楽しみです。 しかしサッカーブラジルが金メダルを取りネイマール号泣(これはこれで感動のシーンでした)の記事を見たときにある疑問が。 あれ?オリンピックってアマチュアのスポーツ祭典じゃなかったっけ?プロならいい点取って当たり前!と思うし。スポーツを職業にしている人が参加していいの? そういえばテニスの錦織選手もプロではなかったでしたっけ?あれ?彼はアマチュア? なんて疑問がどんどん膨らんで。 ワールードカップってそうなるとアマチュアの試合だったの? 一体プロとアマチュアのたて分けってそうなるとどうなるのでしょう。プロというのはスポーツ選手として報酬を得る職業だと思ってきましたが。 スポーツに関して、そこまで知らない私にどなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか。

  • オリンピックについて

    今更なのですが、思い切って質問させてください。 ・オリンピックの開催地は、誰が、どのように決めますか? ・一度開催地になったことがある場所は、二度目は無いですか? ・オリンピックの種目は毎回同じですか? ・オリンピックはロンドンでやると聞いていたのに、サッカーは何故ブラジルに行くのですか? ・野球やマラソンはいつも違う時期にやっていますか?あれは何ですか? ・私はスポーツがあまり好きではなく、オリンピックにも興味が持てません。  どうやったら面白く見られるようになりますか?魅力を教えてください。 ↑どれか1つでもお願いします!

  • 日本人ってどうしてこうも流されやすいのでしょうか?

    オリンピックの女子フィギュアで荒川選手が金メダルを取ればフィギュアブームになり、野球で日本が優勝すれば号外を求めてけが人まで出る始末。どちらの話題も半年もすれば多分忘れ去られてブームも去ると思います。どうして日本人ってこうも流されやすいのでしょうか?平和ボケしているからなのでしょうか? 小生は、どちらもテレビで見ましたが、そりゃメダルを取ったり優勝すれば嬉しくはなりますが、あそこまで馬鹿騒ぎを起こすまでもありません。あの馬鹿騒ぎを見て「日本人ってバカだな」と冷めた目で見ています。 そういえば、荒川選手が記者会見で「出発の時は見送りの人は少なかったけど、帰国の時はすごくたくさんの人がいてびっくりした」というようなことを言っていましたね。小生は、荒川選手の発言の中に暗にこういうバカ騒ぎをする日本人への皮肉が込められていると感じとりました。

  • オリンピック強化費を増やす計画は税金の無駄使い?

    オリンピック後のニュースを見ていて、オリンピックの選手強化費には40億くらいしか使われていなく、もっとお金をかければもっと金メダルが取れると言っていました。イギリスはその良い例でお金をかけた分今回沢山金メダルととれたとか。 日本でオリンピック強化費を増やすとなると税金から当然使われます。私みたいにスポーツに興味がない人だと、税金の無駄使いとさえ思ってしまいます。テレビのコメンテーターも普段はいろんな事に税金の無駄使いといっているのに関わらず、オリンピック強化費は賛成していました。よくわかりません。強化費を増やして金メダルなどメダルを沢山とれたとして、日本に何かメリットみたいなものはあるのでしょうか?

  • アジア競技大会やオリンピック

    質問です オリンピックや現在行われているアジア競技大会で メダル数が表示されていますが。 あれは競技を制した数が表示されるのですか?? 例えば、野球で優勝すれば9個 サッカーで優勝すれば11個増えるのですか? それとも、野球だろうがサッカーだろうが 競技単位で換算して1個増えるだけでしょうか?       国       金   銀  銅   合計 1 China (CHN) 165 85 79 329 2 Korea (KOR) 64 55 74 193 3 Japan (JPN) 34 64 68 166 4 Chinese Taipei (TPE) 12 11 29 52 5 Iran (IRI) 12 9 15 36

  • ブラジルのオリンピック金メダルは厳しいですか?

    下記のサイトにもリオデジャネイロオリンピック優勝予想が書かれてますが、やはり優勝予想はアルゼンチンが本命みたいで、ブラジルは優勝出来ない予想です。 http://xn--n8jvat5fb1r1b.com/soccer-rio/2245 こないだのコパ・アメリカでも、A代表ですがあまり良いサッカーをしていなかったし、組織力も低くて以前の強さも感じられません。 A代表のドゥンガ監督が解任され、オリンピックのU23代表監督も別の人物がするし、ネイマール等のA代表の主力も何名か出場するみたいですが、U23代表も余り期待出来なさそうな感じですが、やはりブラジルのオリンピック金メダルは今回も厳しいと考えるべきでしょうか?

  • 体育の成績とオリンピック等の成績について。

    中学生や高校生が、もしオリンピックで金、銀、銅などのメダルを取った場合。 また、甲子園大会などで優勝した場合など。 つまり、国家的に大きな功績を残したり、有名になったりした場合。 (例・羽生結弦選手や、平野歩夢選手みたいな。) その人は、必然的に体育の成績は「5」になったりするのでしょうか? たとえ、体育の授業が少し不出来でも、「5」になったりするのでしょうか? オリンピックの場合、例えば授業で習っていないスポーツで、スケートやスノボー、または水泳などで、金、銀、銅メダルを取った場合……。 体育の成績って、どうなるのでしょうか?