- ベストアンサー
オリンピックってアマチュアの祭典?
- オリンピックはアマチュアの祭典として知られていますが、実際にはプロ選手も参加しています。
- リオのオリンピックは感動的な瞬間が多く、特に陸上のリレー競技では圧巻のパフォーマンスが見られました。
- スポーツにおけるプロとアマチュアの区別は報酬の有無に関係しており、オリンピックでもプロ選手が参加することが認められています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
詳細は過去問にもありますが、五輪憲章にはアマチュアという言葉は1974年に削除されています。実質プロが参加し始めたのは競技によってまちまちですが、1980年から90年以降ですね。 ただそれ以前に選手も五輪に参加する選手は、今はほとんど実質プロですよ。サッカーやテニス、ゴルフは五輪以外の世界大会やツアーがあるので、殆どプロ選手ですが、それ以外の実業団に所属している選手も、昔は仕事終えてから練習だったのが、今は「仕事免除」で1日中練習してる選手も多く、さらに会社からの給与とは別に賞金付きの国際大会で稼いで年収数千万から億近くを稼ぐ日本の選手もいるのですから。 要は商業五輪が確率した今は、五輪以外の競技もスポンサーがついたりしてツアーや賞金がでる大会が増え、かつてはそういう大会への参加を禁止していた日本も世の流れに乗って解禁し、選手も練習に専念できる環境も増えてきた、ということです。ソウルやバルセロナ大会ではメダル数が今の3分の1程度しか取れませんでしたから、日本がシドニー大会以降メダルが激増したのはこういう背景が変わってきたことにあるわけです。まぁ、皮肉ですが、そうでもしないと強くなれないということでしょう。
その他の回答 (8)
- RATORARTER
- ベストアンサー率10% (25/228)
アマチュアの祭典というのは残念ながら昔の話ですね・・・。サッカーに関してはオリンピック側が「もっと有名な選手を出してくれ!」と言ってますが、世界最高のサッカーの祭典はW杯だから駄目。23歳以下メインで、3人だけそれより上の選手もいいよって妥協してるところです
お礼
あ、そうなんですね。 全てにおいて最高の選手を出場させているわけでもないのですね。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。
- meido2010
- ベストアンサー率15% (68/448)
なんか、スポーツは競うものではなく、楽しむものだ。とか書いている 御仁が見受けられます。まるで共産党の物言いに似ていますが。 共産党がそういうことを言うなら、選挙など止めてしまえ。と言うので しょうか。確かに中国では選挙はありません。中国人が国政に参加 することはないのです。しかし、日本人はそうでしょうか。 スポーツに競技を無くすというのは、ある意味危険な考えです。 それは、競争心の無いスポーツ選手などは存在しないし、それらは社会から 外れた存在になり、国民は体を鍛える意味を無くし脆弱になります。 そうではない。という反発もありうるでしょうが、誰が100Kgを超える バーベルを上げる努力をするでしょうか。誰が100mを10秒切る挑戦を するでしょうか。誰が白井選手のように空中で三回転半のひねりをする でしょうか。競い合いが無くなれば、そういうことをする人もいなくなり ます。そして見せ掛けだけの筋肉を誇り2Kmも走れば息も絶え絶えになる 弱い人間しか出来上がりませんね。
お礼
競うことが動機となり自分磨きに拍車をかけてその挑戦の場が大きな大会だと思います。 ただそこに商売意識や薬物が出てきたら、本当のスポーツ精神ではなくなるような気がします。ところでスポーツ精神とはなんだろう。これはもはや死語にされてしまったのでしょうか。 私は競技に向けて自分たちを鍛え限界に挑戦していく姿を見るのが好きです。だから競技は見て楽しんでいます。 自分は文化系なのでスポーツはやりませんが、作品を作るときはやはり自分の限界に挑戦します。時には苦しいこともあり絶望感を味わうこともありますが、乗り越えた時の喜びはひとしおです。苦しいけど楽しいです。 スポーツは楽しむもの、という言葉はそういう観点から来たものではないでしょうか。 お礼が遅くなり失礼いたしました。ご回答ありがとうございました。
- VIDEOFAN
- ベストアンサー率20% (31/154)
オリンピックとは何のためにあるのでしょうか? 本来なら世界中のスポーツ好きな人たちが一堂に集まって和気藹々と競技を楽しむものでは無いでしょうか? 金/銀/銅などの評価は廃止し、全員に参加賞を与えれば良いように思います。 競争して勝ってそれがどのような値打ちがあるのでしょうか?達成された記録は個人のものであり、その記録が他の人に引き継がれる訳でも無くむなしい次第です。・・・科学や技術の発達とは異なりますね・・・ 個人の競争心が国同士の競争心に及び、国を挙げてのドーピング騒ぎに発展しています。 また、国を挙げてのスポーツ設備やインフラ整備に巨額な投資を行うなんて無駄では無いでしょうか? オリンピックはスポーツの原点に戻って、如何に質素で勝者敗者の区別無く世界中の人たちが楽しめる大会にして欲しいものです。 如何に大会費用を安価に挙げスポーツを楽しめたかを国の評価基準にすべきでは無いでしょうか? スポーツは他人と競争をするためにあるものでは無く、仕事をやる傍ら健康増進/体力増進/気分転換等のためにあるべきで、スポーツ専念選手なんて不要と思います。 金儲けのためにスポーツをするなんて、本末転倒では無いでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 私の意見もVIDEOFAN様に近いです。 ただ競技はあっていいと思いますが、金儲けのためであっては欲しくありません。 もちろんそれなりにお金をかけ練習を積んで強くなってきているのだからそれなりの見返りは多少はあっていいとは思いますが。 プロの選手がそれこそ億単位の賞金などを取ると、ああ熊本城の復活に寄付すればいいのにとか、震災で未だご苦労をされている方々に何かしてあげればいいのに、とかいろいろ考えてしまいます。 難しいですね。いろいろ考えさせられました。 ありがとうございました。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1693/4877)
>オリンピックってアマチュアの祭典では? あら、懐かしい。40年以上前のキャッチフレーズだこと(^。^;) オリンピックがプロの参加を拒んでいたのは、1972年の札幌(冬期)、ミュンヘン(夏期)まで。 特に、Mr.アマチュアリズムの異名で知られた元国際オリンピック委員会(IOC)第5代会長のA.ブランデージ氏は「徹底したプロスポーツ嫌い」だったんで、プロ選手の参加はあり得なかった。 しかし、国際大会であっても、純粋なアマチュア大会だと運営費用の捻出で開催地やIOCは大赤字で、オリンピックの開催に手を挙げる都市の減少も見込まれ、オリンピックという大会そのものの存在すら危ぶまれるようになった。 で、1972年にIOC第6代会長にキラニン卿が就任すると、「オリンピックは最高峰のスポーツ大会であるべき」へと方針転換。オリンピック憲章から「アマチュア」という単語が削除され、プロの参加が認められるようになった(実際には、それぞれの協議の統括団体により、プロ選手の参加の可否が決められる)。 更に、キラニン卿の後を継いだ第7代IOC会長J.A.サマランチ時代にオリンピックの商業化が一気に進んだ。 ところで >プロというのはスポーツ選手として報酬を得る職業だと思ってきましたが。 体操や柔道など企業に所属して練習(や広告宣伝活動)を主な仕事にしている選手は? また、共産圏の国に多い、専門の国家機関でスポーツに専念している所謂「ステートアマ」は選手として地位や報酬を得ているんだけど・・・ また、1970年代から活躍していたスキー選手は、アマチュアでもトップクラスになると、スポンサーロゴ満載のウェア着用(別名「滑る広告塔」)・・・競技では報酬はなかったけど、ウェア着用で億単位の収入が合ったというのも有名な話し。 >プロというのはスポーツ選手として報酬を得る職業だと思ってきましたが。 合っているようで、微妙に間違っている。 獲得賞金ゼロのプロゴルファーも存在するし、ボクシングで稼げずアルバイトで生計を立てているプロボクサーも少なくない。 プロ選手か否かは、「プロ団体に加入しているか否か」というだけで、スポーツ収入を得ているかどうかの問題ではない(プロの大会にアマチュア資格で参加しても賞金は貰えないなんてことはある)。 >オリンピックってアマチュアのスポーツ祭典じゃなかったっけ? 繰り返すけど、大昔の話し。今は、プロ・アマを問わず「スポーツの最高峰の祭典」。 >スポーツを職業にしている人が参加していいの? IOCの認めた統括団体の傘下にあるプロ選手であれば参加することに何らの問題もない。 因みに・・・ プロボクシングには、統括団体が乱立しており、IOCとプロ団体を繋ぐ窓口が存在しないため、プロボクサーのオリンピック参加はできない。 スノーボードの国際統括団体には、世界スノーボート連盟(WSF)と国際スキー連盟(FIS)があるけど、IOCとの窓口を持つのはFISで、有力選手でもWSF所属であればオリンピックに参加できない。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 本当に詳しく答えていただき納得しました。種目別にワールドカップなどがありますが、それらをひっくるめて、全部が一堂に会した祭典と捉えればいいのかな? だから選手のレベルも上がるわけなのですね。 ありがとうございました。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
一部の競技にプロが参加するようになり それが段々多くなっています。 要するに、オリンピックもビジネス化して しまったのです。 つまり、儲けることに主眼が置かれるように なって、プロが参加する競技が多くなったのです。 そもそも、オリンピックが運動には辛い夏に 行われるのは、米国の都合です。 秋では、フットボールや野球が盛んで、 オリンピックに客を奪われるから、というのが 夏になった理由です。 最大のスポンサーである米国の意向に逆らえない のです。 かつて古代ギリシアオリンピックは神事 でした。 しかし、次第に商業化し、勝負一辺倒になり 買収やらクスリやらが流行るようになり、 遂に滅亡しました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 商業化してしまったから華美な傾向をたどるわけですね。 開会式などのセレモニーもせめぎ合いなのでしょうね。 単なる運動会にしてしまえばいいのに、というのは私の個人的な意見。でした。 ありがとうございました。
- meido2010
- ベストアンサー率15% (68/448)
錦織圭選手がリオオリンピックに参加して選手村で寝食を他の競技者と共に していた。と語っていたアスリートの方がいました。 そして銅メダルを取って表彰式に出て、すぐにプライベートジェットでアメ リカに飛び立った。とテレビの出演者が言っていました。 それがプロですね。オリンピックに出ている時はアマチュアリズムで戦って それが終わればプロに戻る。という切り替えができるのが彼らスーパースター と言われる人たちでしょう。 プロが存在する競技。というのはまだ少ないのです。それは採算が合わなけれ ば、プロの存在意義が無くなるからです。 ですから、サッカー、テニスなど限られた競技に絞られてしまうのです。 そして、その競技に最高の技術を持つ競技者がいる場合は参加を認めることに なっていったのです。
お礼
そうですか。アマチュアもプロモ、ミックスなのですね。 お金をかけて育成していることにおいてはみんな一緒でしたね。小さい頃からスポーツにしても習い事にしてもお金かけてるわけですものね。 スポーツしたくても家庭の事情で才能を発揮できない子供たちもいるはずなのに、本当はそういう子供たちの中にスーパースターはいるかもしれないのにその才能を埋もれさせてしまうのって哀しいですね。 ちょっと話がずれてしまって申し訳ありません。 お礼が遅くなったことお詫びいたします。 ご回答ありがとうございました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
オリンピックってアマチュアの祭典では? ということでギリシャが昔始めたのですが、アメリカの ジム・ソープ(下記)などは、野球をして金を受け取った(=プロ)というので、オリンピックメダルを剥奪されたことがあります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%97 それ以後は国を上げての騒ぎ、ドーピング騒ぎ、大阪は万博で黒字、東京は64年のオリンピックで赤字、この次も競技場の設計でもめ、なんだかプロの運動会みたいですね。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 プロの運動会、なるほどです。全選手がプロなら納得いきますが、そうなるとエンターテイメント? だからオリンピック運営にあの途方もない費用が出てくるのでしょうか。 前回の東京オリンピックが赤字だったとは知りませんでした。 次の東京オリンピックどうなるのでしょう。一体何の競技なのか・・・。 商売絡みって仕方ないかもしれませんが嫌ですね。 ありがとうございました。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 URL拝見しましたが、まだ疑問が残ります。 なんだかなぁ・・という感じです。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 お金をかけて選手を育成し、国際レベルで競わせる。 それがオリンピックと捉えていいのでしょうね。 わかりやすくありがとうございました。