• ベストアンサー

体育の成績とオリンピック等の成績について。

中学生や高校生が、もしオリンピックで金、銀、銅などのメダルを取った場合。 また、甲子園大会などで優勝した場合など。 つまり、国家的に大きな功績を残したり、有名になったりした場合。 (例・羽生結弦選手や、平野歩夢選手みたいな。) その人は、必然的に体育の成績は「5」になったりするのでしょうか? たとえ、体育の授業が少し不出来でも、「5」になったりするのでしょうか? オリンピックの場合、例えば授業で習っていないスポーツで、スケートやスノボー、または水泳などで、金、銀、銅メダルを取った場合……。 体育の成績って、どうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32954)
回答No.4

まあオリンピックでメダルをとるレベルの選手なら、基本的にスポーツ万能だと思いますよ。中学や高校の時も、何をやらせても上手いスポーツ万能の子っていませんでしたか。 中日ドラゴンズの根尾選手は、小学生のときに陸上大会で全国5位、中2でスキー大会に出場するとぶっちぎりの1位で優勝し、そのまま国際大会にも出たそうです。 前田健太選手は、子供用のボールでリフティングをしている動画をインスタグラムにあげました。プロ野球選手には「Jリーガーよりサッカーが上手い」って人はしばしばいるそうです。日本のプロスポーツで最も稼げるのは野球なので、身体能力が優れている人は野球をやりますね。 勉強だって、数学オリンピックに出るような数学の天才が、他の科目はボンクラってちょっと考えにくいじゃないですか。本人の中で「国語は苦手」はあるかもしれないけれど、それでも偏差値が50以下なんてまずないわけで。 嵐の大野智さんは歌も上手けりゃダンスも上手く、絵などの芸術作品を作る腕前も飛び抜けてます。映画監督は「絵コンテ」というのを描かなきゃいけないから絵心がある人が多いですね。 何かの才能に飛び抜けている人は、似たようなジャンルの才能も持ち合わせていることが多いと思いますよ。

erwb3170
質問者

お礼

大変わかりやすい回答で解決いたしました。ありがとうございましたm(_ _)m

Powered by GRATICA

その他の回答 (3)

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (928/2855)
回答No.3

ならないでしょう。 運動能力は確かに5かもしれませんが、学校での体育とはあくまでも「保健体育」です。 保健(知識の方)がどうなのかによると思いますよ。

回答No.2

「必然的に体育の成績は「5」になったりするのでしょうか?」 しません。なんでそんなことをする必要がありますか? そのようなことは百害あって一利無し。 ・それは明らかに教育の平等の精神に反し、学校ごとに定めた成績・評定のつけかたに関する規程に反します。教師や学校みずからが、ルールを破ることになります。また、学校教育法と教育基本法に違反する行為です。 ・選手にとってはそのようなことは何ら必要ありません。周囲の生徒からの反感を買い、ゴシップ誌にでも書かれたら大きなバッシングを受けるだけです。学校が生徒にそのような不利益を与える事はありません。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2870/5595)
回答No.1

ならないと思います。 得意種目以外は苦手とか体操や陸上の選手は体脂肪が少なくて水に浮かないとか、あると思います。 持ち前の運動神経で、何でも卒なくこなす人もいるでしょう。

関連するQ&A

  • オリンピックで入賞すると

    オリンピックでは8位までに入ると入賞といわれますよね。1位、2位、3位はそれぞれ金・銀・銅メダルを貰えますが、4位~8位の選手は何か貰えるのでしょうか?例えば「賞状」のようなものとか。

  • オリンピックでは、金→銅→銀の順に満足するのですか

    オリンピックでは、メダリストの満足度は、 金→銅→銀の順なのでしょうか。 金メダルの選手は、1番になって嬉しい。 銅メダルの選手は、メダリストになれて嬉しい。 銀メダルの選手は、金を取りそこねてくやしい。 と感じるのでしょうか。

  • オリンピックの報奨金について

    オリンピックの報奨金についてですが、メダルを獲った人には、JOCからの報奨金で、金は300万、銀は200万、銅は100万をいただけるそうですが、それで質問がございます。 水泳の北島選手のように複数個メダルを獲った人は、報奨金も合計数になるのですか? なので、この考えでいくと、北島選手は金2個、銅1個獲ったので、単純に合計すると700万になると思います。 私はメダルを複数個獲った人は、その中の一番いい成績を残したメダル1個分の報奨金がいただける(つまり、北島選手は300万のみ)と聞いたことがあるのですが、知人が合計数でもらえるんじゃないか?と言うのです。 分かられる方、よろしくお願いします

  • 北京オリンピックのオランダの柔道の成績について

    今回のオリンピックの柔道では、オランダは銀メダル1個、 銅メダルを4個獲得しました。 私としては、小国のオランダにとって、この成績は 立派だと思ってるのですが、皆様はどう思いますか? 皆様からの貴重なご意見をお待ちしております。

  • パラリンピック、オリンピックよりメダル獲得しているのになぜ注目されない

    パラリンピック、オリンピックよりメダル獲得しているのになぜ注目されないのか? バンクーバーオリンピックでは銀3つ、銅2つの計5つのメダルを獲得したのに対し、21日(日本時間22日)に閉幕したバンクーバー・パラリンピックの日本選手は計11個のメダル(金3、銀3、銅5)を獲得しました。 こんなにたくさんのメダルを取っているのに、バンクーバーに出場した日本選手のようにCMにも起用されなければ、メディアのニュースでも大きく取り上げられません。 なぜ注目されないのでしょうか?

  • オリンピック・・・メダリスト・・・

    オリンピックが始まり、メダリストがたくさん誕生していますが、ある選手が銀メダルを取り『すごいなぁ』と思いニュースを見ていたら、あるTV局のアナウンサーが『残念でしたね』と言ってました。銀メダルは『残念』なんでしょうか・・?そりゃオリンピックに出て金メダルが欲しくない選手はいないと思いますが、なぜこんな言い方をするのでしょうか・・

  • フィギュアスケートのオリオンピック連覇について

    フィギュアスケートの羽生結弦選手がオリンピックで2大会続けて金メダルを取ったのが快挙と報道されましたが、フィギュアスケートのオリンピック連覇が珍しいのは、フィギュアスケート選手はオリンピックで一度金メダルを取ると、もう引退してプロスケーターになってしまうからでしょうか。

  • 子供オリンピック・・・もし開催するなら、どんなメダルがいいかな?

    大人のオリンピックは、「金メダル」「銀メダル」「銅メダル」ですね。 でも、もしも「子供オリンピック」を開催するなら、「金・銀・銅」って、金銭的な価値観という感じで、適切とは言えないようにも思います。 そこで、これらに代る、「子供オリンピック用のメダル」を、考えていただきたいのです。 いい案があったら、幼稚園の運動会を「子供オリンピック」という名称にして、提案してみるところから、始めてみたいですね。 ・・・最後には、世界的な大会になるといいなあ~ 皆さんのアイデアを、お待ちします。

  • オリンピックでの日本のメディア

    ソチオリンピックを見てて思ったのですが、何故日本のメディアは日本人選手のみインタビューをして表彰にあがった他の海外選手にはインタビューしないのでしょうか? 例えば、羽生選手が金メダルを取ったフィギュアに至っても海外のメディアは羽生選手にインタビューしていましたよね? なのに日本は羽生選手と金メダルを競いあったパトリックチャン選手にはインタビューせず羽生選手が日本のメディアの所に来るのをただひたすら待つだけ。 競技を終えたパトリックチャン選手のインタビューだって聞きたいのに!!と思ってしまいます。 また、NHKまでもスキージャンプラージヒルの放送時に葛西選手が海外メディアにインタビューされてるのを日本メディアのところに来るまで待つだけ。 しかもその待ってる間に日本人選手達の競技映像を何度も何度も何度もリピートし、その他は間を繋ぐための女子アナの感想を延々と述べてる映像。 口は悪いですが、女子アナなんかの感想にこちとら興味無いんだよ!!!と怒りすら覚えます。 勿論私も日本人選手達のインタビューは聞きたいですし、楽しみに待っています。 ですが、ノーマルヒル・ラージヒル共に二冠のストフ選手や銀と銅メダルを取ったペーテルプレヴツ選手の功績はとても凄いですし、御二方のお話だってとても興味があります。 何故?!何故他国の選手達にインタビューしないのさ!!と不満を募らせここに書かせて頂いたのですが、何か理由があるのでしょうか?それとも私が知らないだけで、海外選手達にインタビューをし、放送されているのでしょうか? 皆様の意見、考え等をお聞かせ頂きたいです。

  • フィギュアスケート男子衣裳

    男子は、あまり華美だと似つかわしくない というか…個人的には銅メダルの選手の 衣裳が好ましいのですが…。 金メダルを取った羽生結弦選手の衣裳は 大変失礼ながら、練習時に怪我をした ジャージの様なピタッとしたものが良い のではないかと思いました。 アイドルの様な衣裳の方が良いのでしょう か?

専門家に質問してみよう