• 締切済み

楽天家になるには

f-ugaの回答

  • f-uga
  • ベストアンサー率37% (168/445)
回答No.5

22歳の男(大学4年生)です。 よく友人からよく楽天家って言われていますが、小学時代には、イジメや嫌われが原因で本気で自殺を計画していました。 高校時代では多額の詐欺被害に遭い、100円ショップで小型のナイフを購入し自殺未遂を起こしました。 大学入学当初、新しい友人も含め仲のいい6人との一緒の時間が楽しすぎて、大嫌いな父がいる自宅(実家)に帰りたくありませんでした。そのため、友人6人と山にBBQに行ったときに全員殺して、自分も自殺しよう。そう考えることもありました。 そんな私でも、最近はマイナス概念とは無縁です。 きっかけは「オープンマインド」と「プラス思考」です。 「コツ」と言われても説明しにくいので、私「f-uga」という生き物の中核を担っている2つの考え方を投稿させて頂きます。 1.「日陰も歩けば日向に出る」 街中で、太陽の光がサンサンと眩しい日向を歩いている時、ビルの日影に入ってしまったとしましょう。 影に入って、そのまま立ち止まってしまえば、ビルの影から抜け出すことはできませんよね。 歩くことを止めなければ、必ず再び日向に出ることができます。 ただ、木陰のように2・3歩歩いただけで日向に出れるような小さな影、都心のように何十歩も歩かないと日向に出られないような大きな影まで、日陰の大きさも様々です。 でも、歩くことを止めさえしなければ、早かれ遅かれ必ず日向に出ることができます。 日影を絶望の闇、日向を希望の光、歩くを努力に置き換えると、 「どんなに巨大な絶望に呑まれても、最後まで諦めなければ希望の光は見えてくる」 そうとも解釈できませんか? 2.「影があるなら必ず光もある」 影はなぜあると思いますか? 光があるからですよね。 光があるから、影があるんです。 これは、影があるなら光もある。とも言い換えることができます。 先ほど同様、影を絶望の闇、光を希望の光に置き換えると、 「絶望に陥っても、必ずどこかに希望はある」 そう解釈できませんか? 日陰も歩けば日向に出る?影があるなら必ず光もある? そんなの当たり前じゃん。そう思うでしょ? でも、そんな当たり前なところにも、自分を励ましてくれる何かが隠れているのですよ! それを見つければ、どんなに嫌な事があっても前向きに頑張れませんか? 特に2つ目は、私の中でも最大の存在感を誇る考え方です。

noname#159823
質問者

お礼

日陰もあり日向もある。 困難にもあきらめないことが大事ですね! 過去のお辛い経験、乗り越えてきた貴重なエピソードをお話頂きありがとうございます。

関連するQ&A

  • 楽天的に明るく生きていくためのいい方法はありませんか?

    世知辛い世の中、ついついイライラクヨクヨしがちです。 楽天的に明るく生きていくためのコツとか何かいい方法はありませんか? 例えばバカボンのパパの「これでいいのだ」ってすごく分りやすいと 思います。 それとよく「何事にもコインの裏表がある」といわれます。 ついつい裏の暗い側ばかり見てしまいがちですが、良いほうに考える コツでも結構です。ポジティブシンキングともいいますが。 何か参考になるようなことがあれば教えて頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 会社が求人広告を出すたびに不安

    同じ職種の人でもっと優秀な人が入社することによって自分の仕事がなくなるのではないか、とか、居づらくなってしまうのではないか、とか、現実にそれが起こってもいないうちから憂鬱になってしまいます。 別に誰かを辞めさせるために求人をだしているわけではないとわかってはいるのですが…。忙しく充実している時は大丈夫なのですが、暇になるとそんな思考のドツボにはまってしまいます。こんなマイナス思考から脱却するにはどうしたらよいでしょうか。

  • マイナス思考の人はプラス思考の人を好きになる?

    私はプラス思考の本彼が大好きでした。 しかし振られて別れました。 今は新しい彼氏がいます。 その人は私よりマイナス思考です。 しかしものすごく彼から好かれています。 「私のどこが好きなの?」と聞いたら 「明るくて元気なところ」と言いました。 私も元彼が明るくて元気なところが好きでした。 そこでふと思ったのですが 人って自分よりプラス思考の人を好きになるのでしょうか? それとも私の例は偶然ですか? よろしくお願い致します。

  • 相手の過去について

    今、付き合っている彼女がいますが、その彼女の過去には世間的に見てどうかな?と思うことがいくつかあります。本人の歳の倍の人間と付き合っていたこと、本人の歳の倍の学校の先生と体の関係を続けていたこと(前者と後者は共にバツイチであるが別人です)気が合う友達が地方に転勤になり記念にと体の関係を持ってしまったこと。正直、こんな過去を知っていれば付き合っていません。好きになってから聞かされて今はとてもつらい状況です。過去にあったことはもう消せないどうしようもないこと。だから考えても悩んでもどうにもならないことはわかっています。でもふとしたときに頭によぎり落ち込んで胃を痛めてしまうこともあります。私がマイナス思考に陥りやすく、精神的にまだ子供であるのはわかっていますがそこから脱却できずにいます。みなさんは恋人の過去は気にしますか?また、今の状況から脱却できるアドバイスを教えてください、よろしくお願いします。

  • 本当に「プラス思考でいこう~」で変われますか?

    こんな不公平な世の中があっていいのでしょうか? 「プラス思考ならより良いことが起こり、 マイナス思考ならどんどんだめになっていく」という。 悩んだり苦しんでる人たちってそのことが本人にとってこのうえなくたまらないから、苦しんでいるのに、、、 「ポジティブでいこうよ~」 とか 「それは心のもちよう」 とか 「ネガティブでもとくはないから、プラス思考でいこうよ」などなど・・・ それができればとっくにやってる。 また境遇なども違うと思います。 私も悩みはありますが、 きっと第三者からみたら 屁のようなことなんですが・・・。 やはり悩みって当人にとってはきついのでしょう。 悩み苦しんでる人はマイナス思考に陥ってるでしょう。するとどんどん悪いほうへ・・・ 一方、楽しくてしかたがない人はプラス思考でしょう。どんどん良い方向へ。 世の中にはなかなかプラス思考になれない人たちだっっていてるということを、 プラス思考の人たちは知らない。 だから私は、そんなお気楽人生まっしぐらの人たちには到底きづくことのできないであろうこと。悩んでる人がもしいたら少しでも気持ちがわかってあげられるかもしれない。 「プラス思考でいこう」 これだけで変われますか? マイナス思考人間がこれを実行できると思いますか? 私はたとえマイナス思考であっても 人の気持ちをわかってあげられるほうがいいと思います 読んでいただきありがとうございます

  • 自分を変えたい!

    自分を変えたい!です。 マイナス思考で気持ちに波のある自分を変えたいです。 毎日、自分の中でマイナスな考えばかり思い巡らせ、元気をなくしてます。 やっぱり、良いことを起こしたいし、幸せになりたいし、人も幸せにできるような素敵な人になりたいです。 どうすれば良いでしょうか。

  • ネガティブは脳のせいですか?

    自分の過去現在は、落ち込み悩み蔑むべきものです。 なので、 落ち込み悩み悲観して、常にネガティブにマイナス思考です。 上手く説明できませんが、この感情は半分、強迫観念的な部分があるように思います。 「こんな自分なのだから、マイナス思考であるのは然るべきことだし、そうでなくてはならない~」「楽天的になれる立場ではない」というような感じです。 でも、いつ死ぬかわからないのに、 同じ時間生きるなら、一秒でも多く、落ち込まずにいたいです。落ち込むに値する人生でも。 でも、できません。 してはいけないようにも思えてくるし(-.-) そこで、難しいことはわかりませんが、 このネガティブやマイナス思考は多少は脳みそのせいでもあるのでしょうか? そうだとしたら、病気みたいなものと割りきって、悩まなくて済むかなと思ったので質問させていただきました(>人<) なんか、下手な文章でスミマセン(>д<)

  • 女が女の子を大切にできるんでしょうか?自分は一応女です。昔、人を、平気

    女が女の子を大切にできるんでしょうか?自分は一応女です。昔、人を、平気で裏切ることばかりしていました。自分にとらわれ、こんな世の中だから、人のことを、干渉しないことをして、どうでもいい気持になっています。本気でなぜか生きていけず、プラス思考より、マイナス思考の方がなぜか好きです。適当に生きています。それっていけないことなんでしょうか?

  • 楽天はまだ弱い?

    自分は九州在住の福岡ソフトバンクホークスのファンです。 自分の友人も野球ファンでその人は巨人を応援しています。 去年ソフトバンクが最下位になったところ友人は「楽天に負けて最下位はないやろ!今年も最下位じゃない?」と言われました。 そんなこと言われて自分は別に気にしていませんが、自分から見たら楽天は強くなってきていますし、他のパリーグファンも侮れない相手だと思っています。 打線はいいし、投手陣も大分よくなっていますよね。 しかしセリーグファンから見たら楽天はまだ弱いイメージありますか? 他の人も楽天のことをどう思いますか?

  • マイナス思考を脱するには?

    こんばんは。 突然なんですが、私は超がつく程のマイナス思考です。 物事は常に最悪のパターンを想定してすごいドン底の気分になります。 でも、結果がドン底でなければかなりラッキーです。 だって最悪のパターンは免れたのですからむしろホッとします。 他人に対しても疑り深いです、利用されるの怖いですから。 よく「そんなに裏まで勘ぐらないでよ」と言われます。 最近自分を卑下するのはやめなさい!とよく注意されるのですが直せません。 だって実際に気持ちがドン底なんだから無理でしょって思います。 あんたは幸せだから上から目線でそんなことが言えるんだよって思います。 我ながらヒネクレ者です。 ただそれでも直したいとは思っています。 でも、プラス思考になっても何も変わらないのだとやっぱり思います。 プラス思考になっても何も良いことがなかったら「ホラやっぱりね」って思いますから。 ますますマイナス思考になると思うのですよ。 世の中結果がすべてですからね、致し方ない。 プラス思考の人は何を糧にそうでいられるのですか? また、自分を卑下しているのは伝わるってのはホントですか? 何もそんなに人のこと気にしなくてもよいのに。