• 締切済み

人類史のおける革命の段階

人類の生産力発展の画期としての革命を設定する場合、次のような区分ができるでしょうか。 第一の革命=狩猟・採集から牧畜・栽培へ(原始) 第二の革命=石器・青銅器から鉄器の使用へ(古代) 第三の革命=道具から機械へ(近代)~いわゆる産業革命~ 第四の革命=機械・工業から情報へ~いわゆる第三の波~ *第二と第三の間に、道具や農具などの発展(中世・近世)がくるかもしれません。

  • gesui3
  • お礼率100% (5618/5618)
  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数7

みんなの回答

noname#212854
noname#212854
回答No.5

 回答でなく、感想です。  確かに、設定が大雑把で曖昧ですけれども、質問を面白く拝見しました。  それぞれの時代や時期、そして想定している地域の、社会体制や経済の変化などについて、質問者の念頭にある事柄について教えて頂ければ、もっと面白く興味深くなるように思いました。  いろいろな回答と応答を楽しみにしています。

gesui3
質問者

お礼

いやいや、もうやめとこうと思いました。 ご回答をありがとうございました。

回答No.4

 まったく用をなさない。  はじめに「画期としての革命」とはどんなことなのか分からない。  第二の革命~第四の革命の部分はいわば道具の変化についていっているのに、第一の革命のところは違う。  第四の革命と称する情報は突然出てきたものではない。狩猟採取のときから情報は常に必要欠くべからざるものだった。  第一の革命→捕りっぱなし、作りっぱなしが、蓄積・再生産へのつながる筋が見えない。  第二の革命→そりゃ戦争では鉄は必要だけど、普段の生活では青銅器でも使い物になるはず。なぜ変わっていったか、あるいは必然があったのかの視点がない。そもそもこれは革命か?  第三の革命→要はマスプロダクションだよね。なぜマスプロが有用だったんだろう?市場かな?通貨はどういう動きをしていた?どういった情報に価値があったか?(そういやロイターのような通信社はこのあたりかな)  第四の革命→いまの(いろいろ見方はあると思うが)不況と関係あるのか?

gesui3
質問者

お礼

鉄は、ヒッタイトの台頭、ヤマト王権の成立、など、世界の歴史のいろんな所で重要な働きをしています。他の素材とは飛躍的に違う性質を持っています。 しかし、多くの疑問が出てしまうのですね。残念。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 「形ある道具」を基準とするならば、質問者の設定する「第一の革命」から「第三の革命」までは本質的に変わらないでしょうね。  「第一の革命」の中でも狩猟・採集経済と牧畜・栽培経済との間には、人間が移動することと定住することの段階的違いもあります。この意味では一括りにすることは困難であろうと考えられます。  「第二の革命」、これは道具の「素材の変化」であり「石器や木器・骨格器から金属器への変化」として考古学や歴史学で説明されています。経済学分野で扱うならば「生産力の増大化」と説明されています。  そして「第四の革命」。これはそれまでの二つとは質を異にします。それ以前が「形ある物」が主役だった人間の経済活動に対し、「形のない物」が経済活動において大きなウェイトを占めるようになる、こうした考え方(アルビン・トフラーの『第三の波』に代表される)は1980年代初頭のアメリカに姿を現し始めます。  けれどこうした形も元を辿れば「経済学」で説明される「貨幣(または通貨)」の概念の形を拝借した説明であるともいえます。金属片や肖像画が印刷された紙、それ自体には意味がありませんが、そこに「信用との付加価値」を与えることでそれが「使用価値」と「交換価値」を持つ貨幣に変化する。  この様な観点から言えば、質問者の設定するシェーマは定立し得ないと申し上げさせていただきます。「情報」だけがあってもそれだけでは「物を作る」ことはできず「作った物を売買して利益を得る」ことはできません。また何よりも「人は情報を食べて生きる」ことのできない生物ですから。

gesui3
質問者

お礼

やはり無理でしたか。残念。

回答No.2

まず、「狩猟・採集から牧畜・栽培」というほど単純ではありません。(これが「牧畜・農耕」なら別ですが) 狩猟の時期にも「栽培」が行われていることがあります。 また、牧畜の時期にすでに金属器が使われることもあります。 「機械」も産業革命以前に存在します。 ちょっと区切り方が荒すぎます。

gesui3
質問者

お礼

「狩猟・採集から牧畜・農耕」のつもりで書いていました。栽培では語弊がありますね。失礼しました。 ちょっと荒かったですかね。 ところで、産業革命以前の機械とは何ですか?

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC アルビン・トフラーは 農業革命 産業革命 脱産業社会 の 3つに立っている 史家によって、革命の数はいくつでも 任意 あとは 他人が納得できるかどうかです

gesui3
質問者

お礼

なるほど。 ちょっと、第一次産業の革命→第二次産業の革命→第三次産業の革命(ここはちょっと違うかな)、と言っているみたいですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 縄文時代は農耕牧畜ではなくて狩猟採集ですか

    私の少ない読書の範囲では『新石器時代=農耕牧畜』という理解なのですが、日本では『縄文時代=狩猟採集』ということになっているようです。縄文時代が新石器時代であるとすれば、日本は独自の社会発展をしてきたのでしょうか? (1)縄文時代=新石器時代という理解でよろしいか? (2)だとすれば、新石器時代と言わずに縄文時代というのはなぜでしょうか? (3)縄文時代が新石器時代であるとすれば、日本は独自の社会発展をしてきたのでしょうか? 以上です。素人にも判るように、よろしく御願いします。

  • 鉄器時代、21世紀

    道具となる原料の時代変遷は、 石器時代→青銅器時代→鉄器時代で良かったでしょうか? いったい現代は、何時代でしょうか? 鉄の消費量から見るとまだ鉄器時代なのですか? 電機・電子の発達やリサイクルなど踏まえると、 Si時代、Mg,Ti時代、プラ時代、再生紙時代なんでしょうか?

  • 定期的な革命は、人類にとって必要ですか?

    国家の圧政や横暴に対して、国民が立ち上がって政府を打ち倒す…なんて事は有史以来世界各地でずっと繰り返されてきた訳ですが。 こう言うのは、人類が存在する限り定期的な革命はこれからも必要不可欠なのでしょうか?

  • AI革命で人類は暇を持て余すことになるのが確定して

    AI革命で人類は暇を持て余すことになるのが確定していますが、あなたは暇になって時間を持て余すようになったら何をしますか?

  • 革命のエチュードの「革命」

     カテゴリー選定に迷いましたが音楽に詳しい方にお聞きします。ショパンの革命のエチュードの「革命」はどの革命のことですか?またその作曲のいきさつも教えてください。

  • 「革命」について

    「革命」について フランス革命、ロシア革命、辛亥革命の時、天気はどうだったのですか? 「革命」の意味が辞書によると、「天命が革(あらた)まり、変わる意」 と載っていましたから、天命が下る時、「天」はどんなものだったか 興味があって、質問してみました。

  • 読み取り革命について

    読み取り革命について いつもお世話になります。 素人質問で申し訳ございません。 読み取り革命と言うOCRソフトがあるのですが、スキャナーでJPGしたものをXLSファイルにしたいのですが、画像がおおきすぎます・・と出て、変換できません。 これって、スキャナーの解像度のせいですか?もっと落とせば問題ないのでしょうか? A4を普通にスキャナーしただけで何が何だか・・。 確か解像度800で、5Mだったと思います。 それともトリミングか何かすることなのでしょうか・・。 体験版でお試し中でして、くわしいかたにお教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 革命家になるには?

    革命家になるための方法ってなんでしょうか? 権力者って軍隊持ってますよね。 銃器もごっそり。 どう対抗しましょうかね?

  • 読み取り革命

    読み取り革命で原稿のコピー文字化けする。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 革命

    日本の政治はなんかおかしいと思いませんか? 漢字を間違える人間が首相は要らないし、小沢はまず痩せるべきだと思います。 もし、革命を起こすとしたら(あくまでも仮定の話です)、どうしたらいいでしょうか? 自衛隊はどうするのか。その前に警察はどう対処するのか。 具体的にお願いします。 やっぱり武器とかも必要ですか?