• ベストアンサー

30分走る場合も水を持って行った方がいい?

suzukikunの回答

  • ベストアンサー
  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.1

汗をいっぱいかいている時点でちょっとやばいかもしれません。 どの辺に住んでいらっしゃるのかわかりませんが、気温・湿度に寄りますけれど、一応用心するにこしたことはないと思います。 水より、スポーツドリンクの方が良いと思います。 冬でも本当は水などを飲みながら野方が良いですよ。熱中症にはなりませんが脱水にはなりますし。

JOVERUYUI
質問者

お礼

都内に住んでます。持つに越したことはないですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主に水分補給を水としている方

    数年前から家では水代わりに湯冷ましを飲むようになりました。 たまに麦茶を作るときも湯冷ましで作っていました。 先日、熱中症予防のための水分補給について調べていたら、お茶は沸かしたお水で入れるので、水の中に酸素がないということを知りました。 ということは、湯冷ましはあまり良くないのか?という疑問が沸いてきました。 1.あなたはどんなお水を飲んでいますか?   湯冷まし・水道水・購入したペットボトル等々 2.逆にこれは○○の理由で飲まない 以上2点よろしくお願いします。 お水に関する豆知識があれば、一緒にお願いします!

  • 水とお茶

    20代後半女性です。 私は昔から、毎日お茶を多く飲むことが多いです。 いくら飲んでもむくむことはないです。 しかし、たまにいつもお茶を飲んでいるところを水にすると・・ 一気に体がむくんだり、他にも体の調子が少し変になるんです。 これってどういうことなのでしょうか?

  • 水中毒について教えてください

    水中毒のことを調べていたんですがどうもよくわかりません。 個人差があるのでしょうか?みんな同じ量の水を摂取したら同じように水中毒になるのでしょうか? wikiをみると最大16ml/分で水分を利尿して、それを超えると低ナトリウム血しょうを起こすって書いてありますが、 16ml/分超えて摂取することくらい良くありますよね。 喉がカラカラなら、500mlのペットボトルをすぐに飲んでしまったりするじゃないですか。 朝ごはんにみそ汁にお茶なども、1回の食事の中で飲みきってしまいます。 汗や呼吸なんかでも飛んでいく水分もありますよね。 水中毒になる条件なんかを教えていただけると嬉しいです。

  • ペットボトル500ml *2ー1000mlの水を沸かすための高熱費

    1000mlの水をヤカンでわかすときどのくらいのガス代 がかかるのでしょうか? よくペットボトルのお茶をかうのですが母からもったいないから家で作った麦茶にしときなさいとよくいわれます。しかし麦茶をつくるにしてもヤカンをがんがんわかして麦茶をつくっているのをみるとそんなに違いがあるのか疑問です。 ペットボトル500ml *2=150円*2(300円)から1000mlの水を沸かすための高熱費を引いた値段はどれくらいでしょうか?

  • のどがかわいてしかたない

    20代後半女性なのですが とにかく「のどがかわいてしょうがいない」らしく 500mlのペットボトルのお茶を 1日5~7本くらい飲んでしまいます。 それでも足りないと水道の水をがぶ飲み。 彼女は少々過食症の気もあるのですが、 水やお茶なら良いかなとほっておいているのですが 一気に飲む量が多いのでやはり少し異常なのかと。 これは何か心因性のもの? そしてこうして大量の水分を取りつづけることによる 体への害はありますか?

  • 素朴な疑問 ペットボトルのお水とお茶

     部屋の掃除をしていたら、2ヶ月前の旅行かばんの中にペットボトルが2本入りっぱなしになっていました。  お茶とお水のペットボトルで、お茶は濃い色になって腐っていました。  お水はなんと匂いもなく、恐る恐る口にしてみると、全然飲めました(でも恐いから一口)。  なぜなのでしょう?  お茶とお水はどうしてこんな違いがあるのでしょう? ちなみにお水は天然水で、お茶は緑茶です。  お茶は有機物でだから?お水はイオンだから?  だれか知っている方いたら教えてください。

  • 水道水(又は浄水器の水)を2リットル飲んでいる方に質問です。

    ダイエットの為に毎日2リットルの水を飲んでいます。 空のペットボトルに浄水器に水を入れて、何リットル飲んだかわかるようにしているのですが、ペットボトルを洗うタイミングがわかりません^^; 今は3日に1回くらい洗って干しているのですが、なかなか乾かないのでその間に雑菌が繁殖してるような気もしています。それなら、水用にお茶を入れるボトルを買ったほうがいいのかな?とも思います。 直接口をつけていなくても、やはり小まめに洗ったほうがいいのでしょうか? 実際、水ダイエットをしている方は、どんな風にされているのか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 水道水の水

    最近、愛知県の小牧市に引っ越してきたら、水がまずい気がしました。おいしくない水は飲まないほうがいいですよね?  そこでペットボトルの水を買い始めたのですが、やはり高くつきますよね?  水道水の水でも、沸騰させれば大丈夫でしょうか? 料理やご飯炊き、温かいお茶には、水道水を使っても大丈夫でしょうか?  また、美肌水を手作りしていますが、肌にもよくないのでしょうか?  どうするのがよいかなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • 蛇口を捻れば飲める水が出るのになぜ買う人がいるのでしょうか?

    蛇口を捻れば飲める水が出るのに(日本のように安全な場合)、 なぜわざわざ買う人がいるのでしょうか? 先進国はほとんどこのような現象なのでしょうか? 防災用に買いだめしている訳でもなく ただ喉が渇いただけの理由でお茶や水を買うのが理解できません。 私は外出時でも家から水道水をペットボトルか水筒に入れていきます。 仕事中は会社の水道水を飲んでいます。 何かわかる方よろしくお願いします。

  • 飲んでも飲んでも喉が乾く。

    飲んでも飲んでも喉が乾く。 20代半ば女性です。 この3日ほど、飲んでも飲んでも喉が渇きます。 特に持病はありませんし、 何か運動など汗をかくこともしておらず、 普通の室温の中にいるだけなのに、 突然すごい喉の乾きが出る→水かお茶を500mlほど一気飲み→お腹いっぱいで飲めない→でもまだ喉がカラカラ 、 というおかしな状態が続いています。 あまりに喉が渇いて、 水、水…水をくれ… みたいな変な感じです。 これは何なのでしょうか? ちなみに、塩辛いものもそんなに食べていません。 アドバイスをください。