• 締切済み

懲罰解雇をすると脅されました。

zoezoe3529の回答

回答No.9

 気の毒ですね。会社から退職勧告みたなものですよ。これは! 待っているんでしょうね。自己都合で退職をするのを。   質問者さんも身をもってご存知だと思いますが。 会社と争っても時間の無駄ですよ。何のメリットもない  さっさと見切りをつけて退職金を頂戴して(勤続年数はわかりませんが)転職をお勧めします。 時は経過しているからすでに退職はしているのかな・

関連するQ&A

  • 解雇?懲戒解雇?

    自己都合の退職願をだしました。ただ勤務成績が著しくわるくて(正確さを求められる仕事なのにミスが多かった。出席日数はとてもよい)その時期に会社側は懲戒解雇を考えていたとします。 この場合、自己都合ではなく、懲戒解雇か解雇になりますか? そのころ、早く退職すればいいのにと周りからいろいろ嫌味をいわれていましたが、退職願を持っていった際、なにか業務中になかっったか、会社からいわれましたが、なにもなかったと答えました。教えてください。

  • 懲戒解雇を超えるもの

    今話題のST○Pの件で懲戒解雇云々出てきていますが、果たしてそれで収まり切るのか? 懲戒解雇より思いものを作ったら、どんな名前になるんでしょうか? どんな内容になるんでしょうか? 創造してみてください。

  • 解雇通知書を渡されました

    先ほど懲戒解雇の解雇通知をされて、解雇通知書を渡されました。 1、まず、私的なインターネット利用ということで、減給等の処分を受けました。 2、その後、勤務態度を改め業務しておりましたが、業務効率を上げる為のソフトウェアでウイルス感染をしたようでした。私は気が付いていませんでしたが、ウイルス対策ソフトが暫く経った後に反応したようで、記録が残っていたようです。 上記2点、特に2のことについて咎められ、懲戒解雇の理由とされています。 正直、その他の理由(パワハラなど)もあり、離職する事には抵抗ありませんが、懲戒解雇とその理由については納得できません。 現時点で、懲戒解雇ではなく普通解雇にしてもらいたいと思っているのですが、どこに相談すればいいのでしょう?

  • 懲戒解雇は妥当か

    以下の社員に関する懲戒解雇処分は妥当か質問します。 社内SNSにAKBでの自身のファン活動を書き込み、内容が不適切だと 会社から指摘を受けたところこれに納得せず、 社長及び役員に、今回の対応への不満を書いた100通の同じ内容のメールを送り、 業務を妨害したため、1日の出勤停止処分としました。 この処遇に強く不満を持ち、懲戒を言い渡される所や その他社内での面談等についてインターネット上に公開し、 会社及び個人への不満を書き連ねたため、20日間の出勤停止処分としました。 ところが反省の色が見られず自身のブログに北海道旅行の模様をアップし、 更に会社への誹謗中傷をエスカレートさせている状況です。 再来週の月曜日に出勤停止期間が空けますが、改悛の情が見られないという 理由で即座に懲戒解雇する事は可能でしょうか?

  • 解雇について。

    社長(直属の上司となります)へ退職したい旨と退職願と提出したい旨を連絡しました。 そうしたら、「それは受け取らない、懲戒解雇で処理する」と言われました。 懲戒解雇で処理されてしまうと再就職が困難らしいので、妻子持ちなので大変困惑しています。 仕事を遂行する上で、当然ミスもありますし、お叱りや注意を受けることはありました。でも、それは自分だけでなく他の方も同様だと思いますし、懲戒解雇にされるほどのことは当然していないです。 まるで意地悪をされているように感じますがどうなんでしょうか。 重箱をつつくように懲戒解雇の理由とか根拠を後付けのように提示されてしまうのでしょうか? 懲戒解雇で処理すると言われてから、その後で懲戒解雇の理由はなんですか?と問い合わせても答えてくれませんし、早速、明日本社へ来るように言われました。 ちなみに、会社(中小企業)は今は繁忙期で土日関係なく営業しています。一連のことがあったのは土曜日からで本社へ行くことになったのは月曜日で、ここ2、3日の出来事です。 自分自身としては可能な限り早く辞めたいのは事実ですが、今は繁忙期なので周りの社員の事を考えるとそうはいかないことは理解していて、当然会社と退職日の調整があるものと思っていましたが、懲戒解雇で処理するということは即日解雇ですよね? 自分目線でなくとも、今私が会社へ来なくなったら仕事が大変な事になるのは明らかですし、代わりの人員もいません。 どのような考えで社長はそういうことを言ったのか理解できません。 懲戒解雇という言葉をちらつかせて、繁忙期が終わるまで辞めないようにさせようとしているのでしょうか? 退職届を受け取らず、懲戒解雇で処理するというのは合法なのでしょうか?

  • 出張と懲戒解雇について

    2日前に遠地への三ヶ月の長期出張を言い渡されました。 私は辞職を願い出た上で辞退をお願いしました。 そうしましたら出張を業務命令にしたら、それを断るという事は業務命令違反になるから 会社として懲戒解雇とすることもあるかもしれないけどどうする? と言われました。 実際、業務命令の長期出張を断ると懲戒解雇になるのでしょうか? この会社はもう辞めようと思ってますが、後々のことを考えて穏便に事を済ませたいとは思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ミスが多いことを理由に解雇できるか?

    最近、入って1年に満たない職場でのミスが続き、上司から怒られることが多くなりました。ミスの内容としては、海外代理人へのファックスレターのタイトルのスペルが間違っていたり、客先の名が違っていたり、上司が不在のときに自分の名をサインしてファックスしたこと等です。注意を怠った落ち度が当然自分にあるのは分かりますが、ちょっと変だなと思うのは、上司は文書内容を精査もせずにサインして、相手から受領確認のファックスが返送されてきたのを見てスペル間違いを見つけて怒り出したことです。以前経験した職場では、上司は自分の名をサインするとき、重箱の隅をつつくように精査して初めてサインしたものです。それはともかく、私のミスが頻発するので遂に切れてしまい、今度同様のミスしたら首にすると言い出しました。ここで疑問ですが、職場に金銭的損失を与えたわけではないこのようなミスを理由に、解雇できるものでしょうか。解雇するに足る、客観的に合理的な理由を有し、社会通念上相当であると認められる程度のものでしょうか。コメントをよろしくお願いします。

  • 懲戒処分?不当解雇?

    友人がいきなり解雇されて困っております。 内容ですが、当人は病気にて療養のため長期休暇をとっていたのですが、先日、体調が回復したため出勤した際、社長より懲戒免職との連絡を受けました。 しかも「すでに先月末で退職扱いである」と連絡されたとのことです。 懲戒免職の事由は (1)業務上横領(過去、私用で宅急便などを利用したことがある) (2)勤務態度が悪い(昼休み以外に休憩を取ることがある) です。 (1)、(2)ともに本人内容を理解しておりますし、申し訳ないとも思っているそうです。 しかし、 (1)については当人だけでなく他社員も(上司も含む)同じようなことを多数しており、いわば通例となっておりました。 注意されなければ問題ないいうわけではありませんが、「みんなやっているし」という気持ちがあったとのことです 本人が利用した宅急便は、回数は50回ぐらい、総額は50000円程度とのことです。 (2)については、確かに上長に連絡せずに休憩を取っていたことは申し訳ないことです。 しかし、このことについて今まで特に注意を受けたことはなく、いきなり「休憩を勝手に取っていた、業務態度が悪い」と懲戒免職の理由にされたとのことです。 (1)、(2)とも本人が悪いことは重々承知しております。 しかしながらいきなりの解雇、懲戒免職で、しかも「すでに解雇済み」というのはひどいのではないかと思っております。 つきましては、 Q1 上記(1)、(2)は懲戒免職に値するほど重いものでしょうか? Q2 せめて「解雇済み」を「一ヵ月後解雇の解雇予告」にするようお願いするのは不当でしょうか?(その間に身辺整理が出来ます) Q3 「解雇済み」が撤回されない場合、あきらめるしかないでしょうか?(「横領で訴えてもいいけど訴えないから、やめてくれ」のようなことをいわれたとのことです) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 解雇について。

    7/9に突然会社から解雇通知を言われました。解雇理由の発端となる出来事が1つあり,他には三年八ヶ月の在職期間中に私が出来なかった事,至らなかった事,仕事上のミス等々が理由になる,と口頭で言われました。 発端となったのは,私はISOの管理責任者という立場だったのですが,ISOの本審査2日目を有給で休んだというのが一番の発端でした。(私はこの日の有給休暇届けを4日前に提出しており,有給休暇の変更依頼を会社側から受けることもなく,そのまま受理されました)確かに,本審査に管理責任者がいない,というのはマズイと自分でも思っていましたので,有給休暇願いを提出するのにはかなり迷いましたが,それでも受理された上,変更依頼もされることがなかったため,そのまま休みに甘んじた訳です。 週が明けて出社したら呼ばれて,いきなり解雇だ,と言われました。 解雇にあたって,残った有給休暇を処理することで,7/31付けで解雇とし,残りの解雇予告手当は支払うか即刻解雇で解雇予告手当を支払うか(有給休暇はなし)どちらかを選べとのこと。私は健康保険証の事があったので,前出の方をおかしいと思いながらもとりました。(有休残と解雇予告手当とは別個のものだ,と思っていますから) 会社ははじめ,自主退職という形を迫ってきたので,「解雇通知」をくれと言ったら,送ってきました。解雇理由には「業務上の指揮命令に違反したこと,会社内の風紀,秩序を乱した事を再三改めるようしどうしたにも関わらず改善がみられなかった事」だそうです。 私の言い分は「はぁ?冗談じゃないわ!まったくもって勝手な言い分」と怒り心頭でしたが,自分をいらないと言った会社に未練はないし,この会社ともう関わりたくないのでこの解雇理由については大変不服でしたが受け入れることにしました。 ところが,昨日8/3に送られて来た離職表をみてまた怒りが湧いてきました。なんと解雇理由は「重責解雇」であり,労働者の責めに帰すべき理由による解雇とありました。 もちろん私にも至らなかった部分はたくさんあります。私の非が1つもなかったなどとは申し上げません。重責解雇=懲戒解雇ですよね? 解雇通告書には懲戒解雇とはなっていなかったんです。 重責解雇となるような理由がもしあれば,私に解雇を告げる時に,真っ先にその理由を言えばいいことです。(私が逆の立場ならそうする)真っ先に言われた事はISOの件での事でしたから,会社にとってはそれが最大の理由となるんでしょう。 一般的にこの内容は会社の名誉を著しく傷つけるという行為に充分値するのでしょうか?会社によってはそれも仕方ないと言う理由なんでしょうか?

  • フルタイムパートの解雇

     先日、知人(女性)が解雇を言い渡されました。彼女は勤続10年以上で無断欠勤などありません。 ここ4カ月の間にミス(内容が異なります)を4回犯してしまいました。会社に与えた損害としては5万円 にもなりません。会社は自己都合を勧めてきましたが、本人は会社都合を希望を申し入れたところ、 拒否され自己都合か懲戒解雇と言われたそうです。 彼女はパートの為、退職金もなく自己都合や懲戒解雇だと失業保険の支給が3ヶ月以降となるので、 生活が非常に厳しくなります(一人暮らし)。  ここで疑問なのですが、解雇や懲戒解雇に問題がないのでしょうか。 10年勤務してきて、たまたまミスが続いたと思われ、内容も重大なもではありません。逆に社員の中 に会社に大きな損害を複数回与えた人がいるくらいです。 ミスをした時に時間を設けて教育等を行った気配もうかがえません。今回ミスを犯した時に丁度 今までのミスに対しての反省文を書かされていたようで、頭の中がそれでいっぱいだったようです。  彼女の気持ちとしては、クビと言われたことがショックで仕事を続ける気が無くなり退職するようで す。ただ、収入が無くなり生活が困るので失業保険を1日でも早く受け取りたいとの事でした。 彼女にとってBESTな方法はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。