慢性腎不全の猫の治療方法と点滴頻度は?

このQ&Aのポイント
  • 愛猫(推定16歳)が慢性腎不全(第3期)と診断されました。病院で点滴や注射をしてもらい、体重が少し増え、食欲も出てきました。猫の腎臓用療養食は気に入ってまあまあ食べてくれます。
  • ペット保険には入っていなかったので、医療費がかかってきつい状況です。このくらいの状態の猫にはどれくらいの頻度で点滴が理想的でしょうか?初めて行った時は週に2回くらいが言われましたが、2回目に連れて行った時は500グラムの療養食を食べ終えた頃に来るように言われました。
  • 吐き気や尿毒症の症状もあるので、猫の状態に合わせた点滴の頻度が知りたいです。食欲があるうちは週に一回でも一般的な範囲だと思われます。獣医への確認と他の経験者の意見を参考にすることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

慢性腎不全の猫の治療

愛猫(推定16歳)が慢性腎不全(第3期)と診断されました。 以前より、やせて食も細くなったように感じます。水もがぶ飲みする傾向があります。 けれど、お腹がすいている時は、缶詰ならそこそこ食べてくれます。 初めての検査で、BUNは70、クレアチニンは4でした。 病院で点滴や注射をしてもらい、3日後に再度検査をしましたが、値は、BUN75、クレアチニン3.8でさほど前回と変わりませんでした。 しかし点滴をした分、体重が少し増え、食欲も出てきました。猫の腎臓用療養食は気に入ってまあまあ食べてくれます。 ペット保険には入っていなかったので、毎回医療費1万円くらいかかってしまい、金銭的にきついですが、このくらいの状態の猫だと、点滴にはどれくらいのペースでいくのが理想でしょうか。 初めて行った時は獣医に「週に2回くらい」と言われましたが、2回目に父が連れて行った時は「500グラムの療養食を食べ終えた頃(体重を考えると一週間から10日程)に来て下さい」と言われたそうです。 時々吐くことがあるので、尿毒症もあるのではないかと思います。 このような状態の猫では、本当はどれくらいのペースで点滴を受けるのが理想でしょうか? 食欲がまだあるうちなら週に一回くらいでも一般的な範囲でしょうか? 次回、獣医にももう一度よく確認するつもりですが、他の方の意見も参考にしたいです。 経験のある方などアドバイスお願い致します。

  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159840
noname#159840
回答No.5

点滴の間隔は、いまのところ、それで、いいでしょう。 それから、今後のこともあるので、自宅輸液の件も、獣医と相談しておきましょう。末期になると頻度が上がるので、飼い主の時間制約、経済的負担、猫のストレスという問題を軽減できますから。  餌は、缶詰食べる猫なら、療法食の缶詰がベターです。できれば、複数試しておいて、リストにいれるか決めておいた方がいいでしょう。  冬は、保温と、水飲み場、トイレの配置に気をつけましょう。  包括的なガイドは、英文ですが、 http://www.felinecrf.org/ の Tanya's comprehensive guide to feline chronic kidney disease が、英文ですが、ためになります。

mghrp171
質問者

お礼

点滴の間隔は今くらいでもよいのですね。まだあまり知識のない状態で不安でしたが、少しほっとしました。 自宅輸液についても自分なりに調べてみましたが、飼い主でも練習すれば可能なんですね。 費用や猫のストレスを減らす為にも、視野に入れて獣医師と相談してみたいと思います。 療養食もさっそくインターネットで取り寄せて与えてみたら、気に入ってよく食べてくれました。 いくつか試して猫の好む物を準備しておこうと思います。 他にもいろいろと具体的なアドバイスをありがとうございました。 リンク先のサイトですが、英文は訳しながら少しずつ読んでみたいと思います。

その他の回答 (4)

  • chibi1111
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.4

はじめまして。 過去に腎不全の愛猫を看護しておりました。 確かに経済面はかなり悩む部分ですよね。 これから進行すると、輸液の量や回数は確実に増えるので、自宅輸液をオススメします。 費用は病院でする4分の1位で済んでおりました。 何より猫ちゃんのストレスも軽減されますよ。 症状の出方に個体差があるので、数字だけで輸液量を判断するのは難しいです。 BUNが150あっても食べられる子もいれば、80位でも食べられなくなる子もいます。 驚く程に個々で違うので、 一番に猫ちゃん自体をよく観察して、医師の指示も聞きつつというのが大事だと思います。 あまり量を増やすと、吸収が追い付かず余った水分が肺に溜まってしまうので、 猫ちゃんの体を考えたら、 回数を分けてした方が良いです。 特に老猫さんは代謝も落ちているので。 末期になると、毎日や一日二回になったりもするので、自宅輸液オススメです。 ちなみにうちは、一回250円でした。(末期で毎日でした) 参考になるかわかりませんが、お大事に。

mghrp171
質問者

お礼

確かに数値だけでは判断しきれない部分もありますね。 猫にもそれぞれ違いもあって、その子にあった治療も状態によって変わってくるのかもしれませんし、獣医師とよく相談して頻度や治療内容なども勉強していこうと思います。 まだ末期にまでは至っていませんが、時間がたつにつれ、いづれは毎日点滴等行う必要も出てくると思います。 自宅輸液は慣れないと不安もあると思いますが、治療費を抑えられる点や、猫にとってもストレスを減らせることは大きいことですね。 今後、そちらも視野に入れて考えて行こうと思います。 経験のある方からのご意見で、参考になりました。 ご助言ありがとうございました。

noname#166272
noname#166272
回答No.3

こんばんは、私も質問者さまと同じ状況にいる者です。 もしよろしければ、私の質問も覗いてみてください。みなさま、丁寧にアドバイスくださり、本当に感謝しております。 直接の回答でなくてごめんなさい。 質問者さまのお辛い気持ち、痛いほどわかります(僭越ですみません)。 私も24時間愛猫のことばかり考えて心が折れそうですが、不安が猫に伝わると言われ、守るべき者を支える自分がダウンしてはだめだっと奮い立たせています(無理くりですけどね)。 お互い、愛する者を支えていきましょうね。 自分の語りばかりでごめんなさい(汗)。猫ちゃんも質問者さまもどうか無理なさらず、お体とお気持ちご自愛ください。

mghrp171
質問者

お礼

回答者様の質問内容等拝見させて頂きました。 詳しい説明等も記されており、参考になりました。 やっぱり獣医や周りの人にネガティブなことを言われてしまうこともあり、心が落ち、ここ最近は泣いてばかりました。 けれど、まだ末期ではないし、やれることはあります。 出来るだけリラックスさせてあげれるように、今より悪化を早めないように、その子にとって最善の方法を考えていき、頑張っていこうと思います。 重く考えすぎずに、今まで以上の愛情をそそいで、猫にとっても私にとってもよい方法を考えていこうと思います。 ありがとうございました。

  • aigo-go
  • ベストアンサー率30% (255/834)
回答No.2

家庭で輸液をすれば、猫の負担も飼い主の負担も減ります。 輸液をすると体も楽になりますし、尿毒症や脱水の防止にもなります。 腎不全治療では、家庭で輸液をするのは珍しくありません。 吸収速度、体調、血液検査により量と頻度は先生と相談してください。 療養食を食べてくれているなら、更にコバルジンなどの吸着剤や、チニックなどの造血シロップ、投薬で血圧コントロール、貧血がひどくなったら造血注射など、やれることはたくさんあります。 腎不全は完治しませんが、輸液や投薬でキープする事はできます。 脱水、貧血、栄養不足、血圧などに注意して、腎不全生活を楽に過ごさせてあげてください。 お大事に。

参考URL:
http://www.gyaos-kingdom.com/
mghrp171
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。 猫には自宅での輸液も珍しくはないのですね。 他にも薬等、対処法はいくつもあるのですね。 猫には必要以上のストレスを与えないようにはするつもりですが、出来る限りのことはしてあげたいと思います。 獣医師ともよく相談し、その子にとってどういった治療が最善かその都度、確認しながら治療を進めていきたいと思います。 又、リンク先のホームページを拝見させて頂きましたが、とても詳しく記されており、勉強になりました。 またじっくり読ませて頂きます。 ありがとうございました。

noname#160942
noname#160942
回答No.1

もう、とにかく年寄り猫だから点滴したりしても回復する事無いから普通に生活させてやれば良いと思うよ。

mghrp171
質問者

補足

確かにそういった考えも一つの方法だと思います。 病院は猫にとってストレスですし、痛い怖い思いもします。 しかし、今の状態を見るとまだ末期ではなく、少しやせて見えるけど、病気を抱えた猫には見えません。 まだ治療で状態を悪化させない対処方がある状態です。 昔、苦しんでいた猫を病院に連れていくのが遅れて亡くなってしまったことがあり、とても後悔したことがありました。 末期になった時は、またその時はその猫にとってどういった状態で見守ってあげるのがよいのか、じっくり考えますが、まだ残された命がある限り、出来る限りのことをしてあげたいと考えています。 あまり手を加えずに救えなかったと、あの時こうしていればもっと苦しまなくて済んだ等、後悔することは出来る限り減らしたいです。 猫にとっても必要以上の苦しみを与えない範囲で、獣医師とよい治療法を考えていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 猫の慢性腎不全について

    16歳の♂です。数ヶ月前から他飲他尿気味なので、病院で血液検査をしたところ、 (BUN) 42.7 (クレアチニン) 3.2 という結果が出ました。尿比重は1.015でした。 5年前にも(BUN) 42 になったことは一度ありましたが、その後下がりました。 (クレ)の数値は過去の最高が10年前の2.7でしたので、いよいよ慢性腎炎が進行してきたのかと、とても心配です。 今日初めて行った獣医さんは、毎日の飲み薬と週一回の点滴を始めたほうがいいとおっしゃいますが、猫の負担を考えると気が進みません。 上記の数値からは、早急に始めたほうが良いのでしょうか? また、もう高齢なのでなるべく良く食べる餌を食べさせてあげたいという思いもあります。今食べているのは、朝カリカリ(ネイチャーズレセピー シニア+ナチュラルバランス ライト)夜缶(ナチュラルバランス/INOVA低脂肪/カルカン)です。 低タンパク質、低マグネシウム、低脂肪 になるよう選んでいます。 でもその獣医さんがおっしゃるには、病院で出す療養食は全然違うとのこと・・・。以前病院で購入したヒルズは全く食べません。 食事や療法のアドバイスをいただけたら嬉しいです!よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の腎不全-その2

    2006-02-13 に下記の内容で質問させていただいた者です。 タイトル:【猫の腎不全】 内容:『猫を4匹飼っている(完全室内飼い)のですが、その内の一匹(メス・約9歳)が二日前から食事、水分を一切摂らなくなり、本日かかりつけの動物病院での血液検査で【腎不全】と診断されました。 尿素窒素(Bun)が88で、クレアチニン(Cre)が10.1もありました。特にクレアチニン(Cre)の数値が正常範囲値の4倍とのことで、かなり深刻のようです。・・・』 その後、5日間点滴(静脈)で日帰り入院し、本日3度目の血液検査を受けました。 結果は、尿素窒素(Bun)が88、クレアチニン(Cre)が9.9 と多少落ちた程度で、残念なことに慢性の腎不全だと診断されました。 点滴のお陰で、徐々にではありますが食欲と体力(エリザベスカーラーを付けたまま走りまわってます…)は戻ったので、今後は活性炭と腎不全用の療法食で様子をみる→食欲がなくなれば点滴に行く、という事でいったん通院はお休みする方向になりました。 今後どのくらいのペースで悪化するのか、通常通りの生活ができるのか、不安だらけです。 様々な治療法を知りたい反面どこまで猫にするべきなのか迷っています。 私としては、できればいつまでも長生きしてほしい!ですが、その度に猫につらい思いをさせ、その繰り返しになる事になるとしたら…。 どこまでが治療でどこからが延命になるのか…。 治療してあげないと猫が可哀想なのではなく、この子がいなくなった後の自分が可哀想・・・なんだろうとも思います。 このような経験、もしくは詳しい方がいらっしゃれば、経験談等どんな事でもいいのでご回答願います。

    • ベストアンサー
  • 慢性腎不全

    今年1月下旬に歩き方が変で(今思えば去年の夏頃から何か変だな?と思うこともありました)推定15~17才のメス猫 雑種 避妊手術済。 近くの動物病院に往診で診察をお願いしまして慢性腎不全と診断されました。BUN125 CREA10 PHOS16.1  その他の血液検査は特に問題ないみたいです。 それからフォルテコール 1日半錠 プロナミド1錠を朝夜に半錠に別けて与えてください。 レントゲンで腸に便が固まっていたので浣腸と皮下点滴をしておきましたので とその日は腎不全の簡単なパンフレット(治療法などが書いてありました)を貰い終了でした。 (往診の予約の際、失礼とは思っていたのですが費用はいくらかかりますか?とたずねたので もう治療には来ないと思われたのかもしれません) それからネットなどで調べると脱水予防で皮下点滴が必要なことを知り、2月と3月は週3回 自宅に車がないためタクシーで通院していました。 2月に血液検査したところ BUN89 CREA7.4 PHOS13.5 で獣医の先生は この猫ちゃんには好きな物を食べさせて 外出もしていたので 猫が外で遊びたいと ねだるのでしたら外に出して上げて この子の思う好きなようにさせてあげてください。 と言われ もう長くないんだな・・・ とおもいました。 なので療法食などは与えずa/d缶は好んで食べていたので、市販食と併用して与えていました。 4月中頃に血液検査をしまして BUN5.6 CREA4.2 PHOS7.5 と基準値ではありませんが 少し良くなっていました。 が、わたくし精神疾患で無職で収入もなく 一応 障害年金を申請中のような状態です。 言い訳になるでしょうが元々 亡くなった母が友人から子猫の時に引き取ったので当時は、まさか自身が猫の介護をするなんて思いもありませんでした。 で、先日 皮下点滴を自宅でさせてもらうことは無理ですか?と聞いたのですが、色々な理由から (1番の理由は医療行為である為)毎日、点滴が必要な子にしか許可はしてないんです。 ということでした。 獣医さんは女の先生で、母が健在の時も 猫は母が1番好きだったので 女の人のほうが安心するのかな? と勝手に解釈して今は週2で皮下点滴で通院しています。 1回の点滴で約3000円 吐いたりした時は 注射で吐き止めで+α と薬代で 3~4万かかります。 当たり前なのかもしれませんが、点滴前には 体重や心音などのチェックはしてくれています。 今はタクシー代を浮かせるためにスクーターに専用の入れ物に入れて通院してます。 どうすれば私自身や猫に対してが良い方法なのかわかりません。

    • ベストアンサー
  • 慢性腎不全の猫のついて

    15歳の猫ですが、先日から急に元気がなくなって、病院に受診して血液検査をしました。結果、慢性腎不全と診断されました。 当時はBUN140で他は覚えていません。(獣医師から結果表をいただいたのですが、悲観して破棄してしまいました。) それからすぐ点滴入院したのですが、3日間の点滴でもどの数値も改善されなくて、点滴治療はやっても無駄だろうからとのことで自宅療養をすることになりました。 自宅療養と言っても、投薬(メルクメジン)と腎臓サポートの療養食のみです。 退院して5日目ですが、一昨日ぐらいから食べ物をあまり口にしなくなり水も飲まなくなったので、強制給餌をやっております。 今日は病院で皮下輸液をしてきて、水を飲ます際には猫パンチをくり出すぐらいには回復しましたが、自分から水や餌は口にしません。 そんな状態なので、皮下輸液はそこそこ有効であり、それが自宅でできるならやってあげたいと思うのですが、獣医師からはそのような話は出ません。 点滴治療が無駄な子はそれも難しい、やっても無意味なのかもしれないと思うと、獣医師に話しづらいです。 BUN140もあって点滴治療で好転しなかった子には、自宅での皮下輸液はやはりもう無駄なことなのでしょうか? 素人目には良いことでも、専門家から見るとたいしてメリットがないことなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の慢性腎不全の初期とは?

    10才のメス猫ですが、昨日より嘔吐が続いていたので、 今日、病院に行って診察してもらったところ、 慢性腎不全の為、今後 週1~2回の皮下点滴が必要と診断されました。 また今後、自宅で点滴をという話もあり、 突然の事で動揺してしまってのですが、 帰ってきてから猫ちゃんの慢性腎不全についてネットで調べてみると 初期の場合、食事療法のみ実践されておられる方がいました。 うちの猫の血液検査の結果は、BUN28 クレアチニン2.7 だったのですが、 この場合は初期となるのでしょうか? 病院に通う事は猫にとって、かなりの負担になるので、 食事療法で治療ができるならと、質問させていただきました。 また、点滴回数というのは、どのような基準で回数を決めているのでしょうか? いつも通院している病院が引っ越しの為、 しばらく休院だったので、 今回、初めての病院へ行ったのですが、 皮下点滴で通院する場合も、 今日検査をうけた新しい病院に通院するか、 以前からかかっていたの病院へ通院するかも悩んでいます。

    • 締切済み
  • 猫の腎不全

    はじめまして。猫を4匹飼っている(完全室内飼い)のですが、その内の一匹(メス・約9歳)が二日前から食事、水分を一切摂らなくなり、本日かかりつけの動物病院での血液検査で【腎不全】と診断されました。 尿素窒素(Bun)が88で、クレアチニン(Cre)が10.1もありました。特にクレアチニン(Cre)の数値が正常範囲値の4倍とのことで、かなり深刻のようです。 【腎不全】に関しては、他の2匹が高齢な為、腎不全用の療法食を与えたり…などの予防、という位の認識しかなかったので、今回のような数値にとても驚いています。 今回腎不全と診断された猫は、キャットフード以外のものに興味を示さなかったので塩分も特に摂取していないはずだし…、でももっと早く血液検査をしてあげていれば…と、今更後悔の嵐です。 今は脱水状態なので、明日から二日間点滴にくるよう獣医さんに言われました。 「命に別状は…?」と訊ねると、「このまま食事を受けつけなければ危ないでしょう。まずは点滴で体力の回復をし、並行してクレアチニンを抑える薬を服用させます。」との事で、ハッキリとした返答はいただけませんでした。(私も動揺していてそれ以上のことはあまり覚えていません…) 腎機能が回復することが無理なことは理解しています。ただ、この数値で延命治療(?)をしていく事に迷いがあります。全然予知のある数値なのか、どんな治療法があるの か、もしご存知の方がいらっしゃればご回答下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 腎不全の猫の治療等について質問です。

    こんにちは。 最近愛猫(オス、3~5歳、去勢済)が腎不全と診断されました。 今手元に検査結果がないのでだいたいですが、 昨年11月の血液検査が、クレアチニン3.4、BUN26 今年1月の結果が、クレアチニン2.4、BUN45、くらいだったと思います。 日常は食欲もあり、一緒に飼っている仔猫と毎日運動会もしていますが、多飲多尿で日に6回、ほとんど無色のおしっこをしています。 腎不全初期と言われ、毎日のネフガードとこれから週に1~2回の皮下輸液が必要と言われました。これから一生輸液は必要だそうです。 そこで質問なんですが、 1、色々なサイトを見て、定期的な皮下輸液は無しで食事療法と炭の薬で生活している猫ちゃんもいたのですが、皮下輸液はしなくても大丈夫なものなんでしょうか? 2、水はたくさん飲ませた方が良いのでしょうか?余計に腎臓に負担がかかる気がして・・・。 何だかトンチンカンな質問かも知れませんが、まだ病気についてわからない事が多く不安です。 また、今週から自宅での皮下輸液に切り替える予定です。 まだ年齢的にも若いし、一緒に生活して2年しか経っていません。飼い主のわがままかもしれませんが、一日でも多く一緒にいたいと思っています。 病気の事、何でもいいので他にもアドバイス等あればぜひお聞かせ下さい。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の慢性腎不全について

    家の猫、雌16歳は20日位前から、食欲が無くなり餌をたべなくなりました。そうなってから5日位たって病院にいったところ、慢性腎不全と診断され、静脈注射の治療を受けました。しかしその日の夜から症状が急変し痙攣なども起こり、翌日から、点滴をはじめました。最初は2日続けて行い幾分持ち直したので、2日休みその後3日続け1日休み更に3日続けました。が、この間全くと言ってよいほど餌を食べず、今では水も余り飲みません。直近の値はBUN140 CRE7.4です。医者は点滴を続ければ食欲も出てくると言ってますが、全くその兆しも無く、どんどん痩せていっています。何か良い策をご存知の方、お力をお貸しください。

    • 締切済み
  • 猫の慢性腎不全

    14歳のメス猫で、一年程前から『慢性腎不全』と言われ一週間に一度点滴の通院をしています。 先日から、元気も食欲もなく嘔吐、下痢で辛そうだったので病院につれて行きました。血液検査の結果、BUNが74、CREが4.3でした。 1ヵ月前の検査よりも数値が上がっていました。そして、ALB(アルブミン)の数値が1.8で先生から、このALBの数値はかなり悪いと言われ、もう長くないと言われました。涙が溢れでて、この文章を打っている今も、手が震えてうまく打てません。 BUNとCREの数値の認識はあるのですが、このALBの数値はかなり悪いのでしょうか?心配です。 どなたか、分かる方教えて下さい。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 猫の腎不全

    13歳のヒマラヤン メス 避妊済 を飼ってます。 先週の水曜日に10秒~20秒くらい意識がなくなって倒れたので 病院に連れていったところ 慢性腎不全でした 貧血も出てました。 食事も食べてくれなくなってきたのですが(ここ数日最近ずっとでした) 食べて吐くという感じです。 食欲は少しはあるみたいで 何か頂戴というふうに寄ってきます 点滴を2日続けて打ち その後の様子を見てますが 食事を食べてくれません。 点滴を打った日は一日中寝てるような ボーっとしてるような感じをうけます。 水はよくのみます。 おしっこもよくします。 食べないので便は出てないようです。 点滴をうけてない方が元気な気がします。 ストレスになるのでしょうか・・・ 体重は 2kgでした。 2,3年前から吐いてたことがあったので 病院に毎年行って血液検査をしてたのですが 異常はなかったのですが 今年がはじめて数値が高かったです 数値は 高かったのが BUN 98 Cra 3,5 NH3  129 P   12 固形の餌をふやかしてあげたのですが 食べませんし 何をあげたら食べてくれるのか・・・ 腎臓の食事も食べません いつもの餌もたべません このままでは 弱って死んでしまいそうです 足もおぼつかない感じです。 食事は こうやると食べてくれたなどありましたら教えてください。 入院をすすめられましたが 迷ってます 今回は連れて帰りました  猫の環境のことも 教えてください どちらかというと あまりストレスのかかる治療はさけたいですが 猫のために何をとるか 考え中です 点滴生活も 苦なのでしょうか・・・ お医者さんは信頼してますが やはり 実際は猫の気持ちが最優先と 考えてます。 余談が多くなりましたが どうやって治療をしていったらよいか 参考意見をください それと 食べ物について特に 腎臓食を嫌う場合 どうしたらいいか 教えてください 

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう