• ベストアンサー

腎不全の猫の治療等について質問です。

こんにちは。 最近愛猫(オス、3~5歳、去勢済)が腎不全と診断されました。 今手元に検査結果がないのでだいたいですが、 昨年11月の血液検査が、クレアチニン3.4、BUN26 今年1月の結果が、クレアチニン2.4、BUN45、くらいだったと思います。 日常は食欲もあり、一緒に飼っている仔猫と毎日運動会もしていますが、多飲多尿で日に6回、ほとんど無色のおしっこをしています。 腎不全初期と言われ、毎日のネフガードとこれから週に1~2回の皮下輸液が必要と言われました。これから一生輸液は必要だそうです。 そこで質問なんですが、 1、色々なサイトを見て、定期的な皮下輸液は無しで食事療法と炭の薬で生活している猫ちゃんもいたのですが、皮下輸液はしなくても大丈夫なものなんでしょうか? 2、水はたくさん飲ませた方が良いのでしょうか?余計に腎臓に負担がかかる気がして・・・。 何だかトンチンカンな質問かも知れませんが、まだ病気についてわからない事が多く不安です。 また、今週から自宅での皮下輸液に切り替える予定です。 まだ年齢的にも若いし、一緒に生活して2年しか経っていません。飼い主のわがままかもしれませんが、一日でも多く一緒にいたいと思っています。 病気の事、何でもいいので他にもアドバイス等あればぜひお聞かせ下さい。 どうかよろしくお願いします。

  • 回答数5
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

16歳の子が腎不全で治療を始めてから2年目です。 まだ若いので急性腎不全ではないのですか? もう慢性と診断されたのでしょうか。 急性ならば点滴治療で正常値に戻る可能性もありますが・・・。 皮下輸液は血液の毒素を排出させる為に不可欠です。 うちはネフガードを1日4~5粒、カリカリは腎臓サポート、他に貧血のシロップ、高血圧の薬を服用し、毎月血液検査をしていますが、早めに輸液をした方がいいと判ってはいても、数分間針を刺されるのが可哀相なのと、食欲も元気もあったので避けていたのですが、先日の検査近くの急激な食欲で、いつも減少してるかヒヤヒヤしていた体重が300グラムも増えていたんです。 カリカリの他にはタンパク質の表示を気にしながら缶詰を食べてるのですが、食欲があるときは必ずBUNが上がるんです。 獣医には食欲があるのと体重の増加はいい事だと言われ、私もそう思いますが、やはり悪くなってる数値を見ると辛いですね。 という事で、とうとう輸液を試す事になりました。 私の方が泣いてしまいましたが(恥)なんとか大人しく受けてくれました。2週間毎に受けて様子を見る事になりました。 毎日通ってる子もいますよ。 治療を5年6年と頑張ってる子もいますよ。 ご自分で輸液をされるのは辛いでしょうが、ちゃんと猫ちゃんに話してあげてくださいね。「体の中の悪いものを出すためだから頑張ろうね」と。 お水は新鮮なものをいつもたくさん置いてあげてくださいね。 うちも1回のオシッコは30秒くらい掛かりますよ。大量です。 排便はどうですか?ネフガードで便秘になる子もいるので、気をつけてみてあげて下さい。 とにかく、獣医によく話を聞く事です。判らない事、これからの治療法、今の状態等。 治療の提案をするのが獣医でも、自分の猫の性格を一番良く知ってるあなたが治療法を選択する責任があります。 また、腎不全の治療はかなり費用もかかります。 一番は猫ちゃんの気持ちを大事にしながら、これからの治療を獣医と話してくださいね。

makupo
質問者

お礼

同じ腎不全の治療中なんですね。 正直余命も気になりますが、2年、5年と聞くとホットする所もあります。 急性の説明がなかったので慢性だと思い込んでいたのですが、今度聞いてみます。 ただ、具合が悪くなって病院にいったわけではなく、定期健診で判明した事なので慢性の可能性は高いと思います。 皮下輸液はやはり大切なんですね。 食事は、ドライはヒルズのk/dを食べてくれるのですが、ウェットの療法食は全く食べてくれず・・・。 今まで食べていた「ミオ」パウチのささみシリーズが一番蛋白質が低いので、量は減らしているけれどそれを与えています。 ネフガードで便秘気味になるとは聞いたことがあったので、一応気にかけてはいますが今のところは大丈夫そうです。 昨日病院で自宅輸液の説明を受けてきました。 2日やって2日休む、のサイクルでこれから輸液をしていきます。 かわいいにゃんに太い針を刺すのはとても辛いですが、きちんと話してにゃんにも理解してもらいますね。 同じ病気で闘っている方がいると心強いです。 これからも獣医とよく話し、にゃんにとって最善の治療をしていきたいと思います。 本当にありがとうございました。 pomepome39さんのにゃんもこのまま元気な生活を送れるよう祈っています。

その他の回答 (4)

回答No.5

NO.4です。お礼ありがとうございます。 腎臓は沈黙の臓器というくらい症状が出るのが遅く、食欲がなくなったり、元気がなくぐったりしたり、多飲多尿になったりと目に見えて症状が出る頃には腎臓の約75%が機能しなくなってるそうです。 うちもミオを頻繁にあげてます☆うちは老猫なので、スープ状で気に入ってます。 せめて食事くらいは楽しみを与えてあげたいですよね。 うちも療養用の缶詰はダメです。食べない物を無理に与えて食欲がなくなって体重が減少し体力がなくなっては本末転倒です。 うちは腎臓サポートのカリカリを缶詰と混ぜてあげてますが、病院で購入していますので、次回の通院時にでも聞いてみてはいかかでしょう。 今のままで良いと獣医が判断すればいいのでしょうけど。 猫の感情って人間に似てるそうです。 話せば通じますよ。うちなんて普通に何でも話しかけてます(笑) 薬も楽しく飲ませたいですよね。うちは進んで傍に来てくれます。 座って待っていて、上手にゴックンしてくれますよ。 大好きなポーションミルク(コーヒーに入れる)をその後に舐めさせてます。毎回服用後に飲んでますが、獣医にも言ってますし、検査で肝臓などの数値には何ら関係していません。 たくさん愛猫と闘ってる飼い主さんはいますよ! 一緒に笑顔を忘れないで頑張っていきましょうね!

makupo
質問者

お礼

度々ありがとうございますね。 食事、「ミオ」だったんですね(笑)。 獣医に聞いたんですが、ドライを食べるならウェット(ミオ)はあげなくてもいいと言われました。 確かにその通りなんですが、やはり毎日2回のウェットの食事をとても楽しみにしているので・・・。 食べてくれないと本末転倒、その通りだと思います。 少しでも食欲がないとドキドキしてしまいます。 >猫の感情って人間に似てるそうです。 話せば通じますよ。うちなんて普通に何でも話しかけてます(笑) 私も話しかける事は多いです(笑) 腎不全だと診断されて帰ってきてから泣いてしまったんですが、にゃんの方が「泣かないで」って舐めてくれました。 これじゃ駄目ですね。もっと私が強くならないと。 お薬、ちゃんと自分で飲んでくれるんですね。 うちは自信がないので顆粒をごはんに混ぜてます。 ご褒美、私もあげてます。 点滴が終わった後は、先生に頼んでレバーをあげてもらってます。 少しでもにゃんにとって楽しく治療していきたいですね! >一緒に笑顔を忘れないで頑張っていきましょうね! はい!ありがとうございます。

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.3

猫 腎不全で検索しました。 病状説明のところをリンクしました。 同じか分かりませんが、質問者さんと重なりましたので、どうかと。 見れなくてすみません。

makupo
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 「猫 腎不全」 で検索しましたら、サイトに行くことができました。 同じ腎不全の子のブログですね。参考になります。 本当にわざわざありがとうございますね。

  • kabuti
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.2

腎臓に問題が出てくると、体内に尿毒素が溜まりますよね。その為に猫自身が多飲・多尿になり毒素を出そうとしたり、皮下輸液で多量の水分補給をして強制的に多尿状態にして尿毒素を排泄させるのです。 なので、水がたくさん飲みやすい状況を作ってあげて下さいね。 やっぱり参考になるのは実際の腎不全の子と一緒に暮らしている方のHPですよね。体験談や情報交換等も出来ますし。 そんな方々が作っているHP中で私が個人的に解り易くで見やすいなと思ったHPは「ぎゃおす王国」です。 良かったらご覧になってみて下さいね。 「ぎゃおす王国」 http://www.gyaos-kingdom.com/index.html あと、一番大事なのはかかりつけ医にどんな質問でも解らない事があればきちんと納得するまで聞く事だと思います。 これから色々大変な事もあると思いますが、頑張って下さいね。

makupo
質問者

お礼

なるほど、毒素の排出の為には水は必要なんですね。 納得しました。 「ぎゃおす王国」も拝見させていただきました。 これからいろいろ大変になる時期もきますので、とても参考になります。 >あと、一番大事なのはかかりつけ医にどんな質問でも解らない事があればきちんと納得するまで聞く事だと思います。 そうですよね、今通っている病院は昔から見てもらっていてとても信頼しているのですが、いつも混んでいて先生も忙しそうなので何だか聞きそびれてしまったり・・・。 にゃんの為にも不安な事はちゃんと聞いた方がいいですね。 >これから色々大変な事もあると思いますが、頑張って下さいね。 本当にありがとうございます。 自宅での皮下輸液も不安でいっぱいですが、これからもっと大変な事もありますよね・・。 にゃん共々、一緒にがんばっていきます!

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.1
makupo
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 猫の場合・・に飛んでみたのですが、うまく飛べませんでした。 別の方法で検索しましたが、ブログ?でしょうか? 間違っていたらすみません。。。

関連するQ&A

  • 猫 腎不全について

    17歳メスです。 3週間前の血液検査で、BUN35、CRE2.5で慢性腎不全と診断され、最初の1週間は1日おきの点滴80CCと食事、投薬(活性炭)をしました。1週間後の血液検査では、ほぼ前回と同じ数値。 その後、点滴の間隔を2日に1回にし、食事と投薬はそのままにして2週間後に検査をしたところ、BUN50、CRE4.0まで跳ね上がってました。 慢性腎不全は、治療をしていれば急激に数値は上がらないと聞いていただけに、ショックでした。 うちの猫は病院をすごく嫌がり、飼い主が抱っこしても暴れる位です。 先生は、病院へ来るストレスが、腎臓を悪化させた可能性もあるといいます。 そこで、腎不全を患われた方、腎不全の情報をお持ちのみなさんに質問なのですが、 (1)初期の腎不全と診断され、点滴はまだ必要ないかもしれないと言われていたものが、点滴も含めた治療をしたのに、2週間でこのように数値が跳ね上がるものでしょうか? (2)病院へ行くストレスだけで、腎臓は悪化するものでしょうか? (3)今回上がってしまった数値は、最初の数値(BUN35、CRE2.5)には、もう戻らないものでしょうか? (4)この値だと、どの程度の頻度で皮下点滴が必要でしょうか?また、ざっくりでいいですが、寿命はどの程度でしょうか? (5)自宅輸液をする方が猫には負担がかかりませんが、素人がやっても本当に大丈夫でしょうか?みなさんが私の立場なら、どのような治療方法を選択するでしょうか? ちなみに、今通っている病院は、自宅輸液NGです。片道25分かかりますが、大きい病院です。 自宅輸液をする場合は、病院を変えなければなりませんが、片道5分程度、ただ、個人病院になってしまいます。 以上が質問です。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 猫の腎不全-その2

    2006-02-13 に下記の内容で質問させていただいた者です。 タイトル:【猫の腎不全】 内容:『猫を4匹飼っている(完全室内飼い)のですが、その内の一匹(メス・約9歳)が二日前から食事、水分を一切摂らなくなり、本日かかりつけの動物病院での血液検査で【腎不全】と診断されました。 尿素窒素(Bun)が88で、クレアチニン(Cre)が10.1もありました。特にクレアチニン(Cre)の数値が正常範囲値の4倍とのことで、かなり深刻のようです。・・・』 その後、5日間点滴(静脈)で日帰り入院し、本日3度目の血液検査を受けました。 結果は、尿素窒素(Bun)が88、クレアチニン(Cre)が9.9 と多少落ちた程度で、残念なことに慢性の腎不全だと診断されました。 点滴のお陰で、徐々にではありますが食欲と体力(エリザベスカーラーを付けたまま走りまわってます…)は戻ったので、今後は活性炭と腎不全用の療法食で様子をみる→食欲がなくなれば点滴に行く、という事でいったん通院はお休みする方向になりました。 今後どのくらいのペースで悪化するのか、通常通りの生活ができるのか、不安だらけです。 様々な治療法を知りたい反面どこまで猫にするべきなのか迷っています。 私としては、できればいつまでも長生きしてほしい!ですが、その度に猫につらい思いをさせ、その繰り返しになる事になるとしたら…。 どこまでが治療でどこからが延命になるのか…。 治療してあげないと猫が可哀想なのではなく、この子がいなくなった後の自分が可哀想・・・なんだろうとも思います。 このような経験、もしくは詳しい方がいらっしゃれば、経験談等どんな事でもいいのでご回答願います。

    • ベストアンサー
  • 慢性腎不全の猫のついて

    15歳の猫ですが、先日から急に元気がなくなって、病院に受診して血液検査をしました。結果、慢性腎不全と診断されました。 当時はBUN140で他は覚えていません。(獣医師から結果表をいただいたのですが、悲観して破棄してしまいました。) それからすぐ点滴入院したのですが、3日間の点滴でもどの数値も改善されなくて、点滴治療はやっても無駄だろうからとのことで自宅療養をすることになりました。 自宅療養と言っても、投薬(メルクメジン)と腎臓サポートの療養食のみです。 退院して5日目ですが、一昨日ぐらいから食べ物をあまり口にしなくなり水も飲まなくなったので、強制給餌をやっております。 今日は病院で皮下輸液をしてきて、水を飲ます際には猫パンチをくり出すぐらいには回復しましたが、自分から水や餌は口にしません。 そんな状態なので、皮下輸液はそこそこ有効であり、それが自宅でできるならやってあげたいと思うのですが、獣医師からはそのような話は出ません。 点滴治療が無駄な子はそれも難しい、やっても無意味なのかもしれないと思うと、獣医師に話しづらいです。 BUN140もあって点滴治療で好転しなかった子には、自宅での皮下輸液はやはりもう無駄なことなのでしょうか? 素人目には良いことでも、専門家から見るとたいしてメリットがないことなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 我が家の猫が腎不全と診断され、その後のことでご相談

    オス猫で、我が家に18年います。もともと捨て猫でしたので本当の年は分かりませんが、拾った時にお医者に連れて行ったら「たぶん1歳くらいですね」とのことだったので、この猫は19歳くらいのおじいさんです。 ここの所、腎不全の症状が現れましたので病院へ連れて行ったところ、やはりその病気になっておりました。 今まで、家で皮下輸液の治療を1ヶ月半ほど続けてきました。 その間1回お医者に検査に行き、血液検査の結果は良好(と言うか、悪い方へは向かっていない)と言われ、安堵したのですが・・・。 最近、この猫の態度がおかしいです。 暗い所で眠り、ご飯とトイレの時に起きてきて、用事が済むとダダーッと走って暗い部屋へ行ってしまいます。 もしかして、皮下輸液が嫌いで(確かに少し暴れています)、もう飼い主が嫌いになって逃げているんでしょうか? それとも、猫にも認知症みたいなのがあって、だんだんそのようになってしまうのでしょうか? ずーっと、とても可愛がってきた猫です。 もし腎不全の治療が猫の恐怖になっているのなら、治療中止も考えたいですが・・・でもどんどん具合が悪くなるのを見ているだけっていうのも怖い気がします。 腎不全の猫ちゃんのことに詳しい方、我が猫の行動をどう思われますか?似たような経験のある方いらっしゃいませんか? どんなことでも構いませんので、いろいろとお話を伺えたらと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 腎不全の猫の治療法について

    我が家の15歳になる猫が腎不全と診断されました。 いろいろネットで調べたりもして末期であることは理解しているのですが、 治療法についてご意見などをいただければと思います。 二週間ほど前から食欲がなくなり、ここ一週間はまったく食べておりません。 3.6キロあった体重も2.6キロになり、一昨日からフラフラしてまっすぐ歩けない状態です。 治療については、9月1日に病院に連れて行き、腎不全と言われ、 1~4日までは、皮下輸液を300cc打った結果、4日の血液検査では、BUN等の数値は多少改善されてきましたが、 一方で骨格神経数値?とかいうのが異常値を示しており、 通院によるストレスであろうということで、今日(5日)は1日自宅として明日(6日)に再度病院にいく予定となっています。 また、まったく飲まず食わずの状態だったので、昨日先生に相談したところカリウムとビタミンの点滴をしていただきました。 ネットで同様の猫の状況が出てはいますが、どの子も多少なりとも食べていたりするようですが、 うちの子は食べ物はおろか、水も飲んでくれません。 通院もストレスがたまってくるとなるといったいどうしたらいいのでしょうか。。。 先生も一生懸命診ていてくれてはいるのですが、どうも緊迫感がなくて不安を感じています。 なにかアドバイスがあればお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の腎不全

    はじめまして。猫を4匹飼っている(完全室内飼い)のですが、その内の一匹(メス・約9歳)が二日前から食事、水分を一切摂らなくなり、本日かかりつけの動物病院での血液検査で【腎不全】と診断されました。 尿素窒素(Bun)が88で、クレアチニン(Cre)が10.1もありました。特にクレアチニン(Cre)の数値が正常範囲値の4倍とのことで、かなり深刻のようです。 【腎不全】に関しては、他の2匹が高齢な為、腎不全用の療法食を与えたり…などの予防、という位の認識しかなかったので、今回のような数値にとても驚いています。 今回腎不全と診断された猫は、キャットフード以外のものに興味を示さなかったので塩分も特に摂取していないはずだし…、でももっと早く血液検査をしてあげていれば…と、今更後悔の嵐です。 今は脱水状態なので、明日から二日間点滴にくるよう獣医さんに言われました。 「命に別状は…?」と訊ねると、「このまま食事を受けつけなければ危ないでしょう。まずは点滴で体力の回復をし、並行してクレアチニンを抑える薬を服用させます。」との事で、ハッキリとした返答はいただけませんでした。(私も動揺していてそれ以上のことはあまり覚えていません…) 腎機能が回復することが無理なことは理解しています。ただ、この数値で延命治療(?)をしていく事に迷いがあります。全然予知のある数値なのか、どんな治療法があるの か、もしご存知の方がいらっしゃればご回答下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の慢性腎不全の初期とは?

    10才のメス猫ですが、昨日より嘔吐が続いていたので、 今日、病院に行って診察してもらったところ、 慢性腎不全の為、今後 週1~2回の皮下点滴が必要と診断されました。 また今後、自宅で点滴をという話もあり、 突然の事で動揺してしまってのですが、 帰ってきてから猫ちゃんの慢性腎不全についてネットで調べてみると 初期の場合、食事療法のみ実践されておられる方がいました。 うちの猫の血液検査の結果は、BUN28 クレアチニン2.7 だったのですが、 この場合は初期となるのでしょうか? 病院に通う事は猫にとって、かなりの負担になるので、 食事療法で治療ができるならと、質問させていただきました。 また、点滴回数というのは、どのような基準で回数を決めているのでしょうか? いつも通院している病院が引っ越しの為、 しばらく休院だったので、 今回、初めての病院へ行ったのですが、 皮下点滴で通院する場合も、 今日検査をうけた新しい病院に通院するか、 以前からかかっていたの病院へ通院するかも悩んでいます。

    • 締切済み
  • 猫の腎不全の皮下点滴について…副作用はありますか?

    9歳のオスです。体重は4キロです。 10日ほど前から食欲があまりなく、多飲多尿になったため病院を受診したところ血液検査で慢性腎不全と言われました(Cre5、Bun78)。 処方食と血管拡張剤で様子を見ていたのですが、嘔吐、食欲不振と水もあまり飲まなくなってきたため再度受診、そこで200ml程度の皮下点滴をしてもらいました。(ビタミン剤入りだったようで黄色の液体でした) 帰宅後は疲れたように横になっていたのですが、さかんに姿勢を変えたり、落ち着かない感じで寝場所を変えたりしていたので、背中の輸液に違和感があり寝ていても気持ち悪いのかな?と思って見ていました。 点滴から3時間たった頃から、やたらとトイレに行くようになりました。出る時もあるのですが、ほとんど出ない(出ても1滴、2滴)なのに、さかんにトイレに行きます。そのうちに、トイレ以外の場所でもポーズを取っておしっこをしようとしていました。 横になっても、ずりずりとそのまま腕の力で移動したりして、落ち着いて寝ません。その恰好で、尿洩れのような感じでおしっこが出ている時もありました。そしてまたトイレへ・・・・の繰り返しです。尿は少しだけ薬くさい感じの薄いものです。 その状態が2時間ほど続いたら、だいぶ普通に戻りました。今は元気はあまりないですがケロっとしています。 点滴でこのような状態になることは、よくあることなのでしょうか? 皮下点滴でうちの猫と同じような経験をされた飼い主さんはいらっしゃいますか? かかりつけの先生にはまた2日後に皮下点滴に来てくださいと言われたのですが、このまま皮下点滴を続けて大丈夫なのかと心配になっています。

    • 締切済み
  • 猫の慢性腎不全について

    ご覧頂きありがとうございます。 長文でわかりずらいかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。 猫の慢性腎不全についてです。 うちでは4歳になるメス猫(避妊済み)を飼っています。 かわいくてかわいくて仕方がない愛娘なんです。 最近よく猫の病気での死因の7割は慢性腎不全と聞き、他人事ではないので素人ながら色々調べていました。 毎年1年に1度、予防接種も兼ねて猫ドッグをしています。 内容は ★血液検査 ★電解質検査 ★尿検査 ★超音波検査 ★X線 本当は半年に1度のペースで血液検査だけでもしたいのですが、うちの子がちょっと特殊というか変わっていて病院嫌いが度を超えていて先生もビックリするぐらいなんです。 前の病院では先生の腕を血まみれにしてしまい、当時子猫だったうちの子もうちの子なんですが子猫に血まみれにされる先生も先生なのでは?とアドバイスを頂き、今の病院にしました。 予防接種はもちろん、触らせてもくれないのでいつも鎮静処置をしないとなりません。 精神面や体力的なことを考え、1年に1度というペースになってしまっています。 今回慢性腎不全を色々調べている中、うちの子の過去3年分の結果数値と比較して見ていました。 基準数値も各病院によって様々で、どれが本当か分からず、本当の基準数値自体があまり明確でないこともわかっているつもりです。 ほとんどみなさんBUNとCreの記載が多いのですが、カリウムも腎障害に関係するのでしょうか?? うちの子が通っている基準数値は★BUN=16~36 ★Cre=0.8~2.4 ★K=3.5~5.8です。 過去3年分の数値は 2010年・・・BUN=28 Cre=1.8 K=3.7 2011年・・・BUN=22 Cre=2.2 K=3.3 2012年・・・BUN=22 Cre=2.5 K=3.0 基準値を上回っているのは2012年のCreとKで診断結果がわかったときは気にもしませんでした。 担当の医師からもその日の体調や血圧などでも数値の変化はあるということでしたし、うちの子は病院嫌いで興奮状態になるので余計に・・・。 ですが、請求書の明細を見ていたら、2012年だけ皮下/静脈点滴の記載がありました。 慢性腎不全を匂わせることや、食事療法のことなど一切説明がなかったのに何故点滴・・・??と不安に思い今回質問させて頂きました。 診断が終わってお迎えの時いつも丁寧に説明してくれる先生で、うちの子の過度な病院嫌いも理解してくれていて少しでも気になったことを電話で問い合せても丁寧に説明して下さって、信頼してました。 自分の聞き逃しかと思い一緒に行った母親にも確認したんですが、そのようなことは一切言ってなかったと言ってます。 去年のことですし、自分でも記憶が曖昧なので説明がなかった云々はいいのですが、これからの対策を考えています。 質問1。Creの数値が1.5以上で食事療法を行う方が多数いるみたいなんですが、食事療法を変えたほうがいいんでしょうか?? 今はmedifasライトと夜に缶詰半分をあげています。 もし変えるとしたらどのようにしたらよいのでしょう?? 質問2。皮下/静脈点滴とは健康状態でも行う処置なのでしょうか?? 少しでも腎不全やその他の病気の疑いがあるから施したのでしょうか?? これは担当の医師でないと分からないことも重々承知ですが・・・どのような場合に施す処置なのか?というのが気なまりまして・・・。 説明が下手で申し訳ありませんが、どうか回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 腎不全の猫について。

    3月25日に透明の液体を何度か吐き、すぐに病院につれていったところ急性腎不全と診断されました。 1歳になったばかりの雌猫です。 腎不全の原因は不明です。 その後、2日おきの点滴を続けてきたのですが数値が上がったり下がったりを繰り返し安定しません。点滴をした次の日は元気なのですが、その次の日になるとぐったりしています。 点滴の他にはネフガードを毎日朝と晩に1袋を半分に分けてあげています。 数値の変動は 3月25日 CRE4,1 BUN104,9 3月26日 CRE3,5 BUN68,7 3月28日 CRE1,6 BUN49,7 3月30日 CRE1,5 BUN35,9 4月2日  CRE3.9 BUN59.3 4月4日  CRE1,5 BUN45,9 4月6日  CRE3,3 BUN55,3 4月8日  CRE1,8 BUN49 4月9日  CRE1,4 BUN36,7 4月11日 CRE1,4 BUN47,3 4月12日 CRE1,0 BUN29,4 4月14日 CRE1,4 BUN43,2 4月16日 CRE1,6 BUN41,5 4月19日 CRE4,6 BUN79 4月21日 CRE1,5 BUN50,8 4月23日 CRE3,7 BUN65,8 4月25日 CRE2,9 BUN88,8 4月26日 CRE1,7 BUN58,7 2日おきに点滴をしても上がる時もあります。 そろそろ下がってきたから間隔をあけてみよう…ということで3日あけるとものすごく上がっています。 もうこのまま点滴がなければ生活できないようになってしまうのか不安で仕方がありません。 こうも数値は安定しないものなのでしょうか? 腎不全の原因となる物質が近くにある為、上がってしまうのでしょうか? もう1匹の兄妹猫はとくに問題が無い為、何が原因か心当たりもありません。 アレルギー反応の一種ではないか…とのことで、猫砂を無添加のものに変えたり、掃除を徹底したりもしました。 ごはんはロイヤルカナンの腎臓サポートをあげています。 時々、兄妹猫のフツウの餌も食べているようですが…。 このように、数値は安定しないものなのでしょうか? トイレはちゃんと行っています。お水も少しですが飲みます。ごはんも食べています。 尿毒症の症状はほぼ出ていないといっていいと思います。 この症状はかなり危険な状態なのでしょうか? 動物病院でも、こんなに上がったり下がったりが激しいのは見た事がないと言われ、どうしたらいいのか途方にくれています。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう