相続税とは?法律的な視点から考える

このQ&Aのポイント
  • 相続税は、遺産の相続に伴って発生する税金です。
  • 母が在命中に住民票を移して済んでしまうか、亡くなってから移るかによって、相続税に関わる法律的な変化があります。
  • 相続に関する法律や手続きについて詳しく知ることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

相続税の事など

私は現在都内に妻と子の3人でアパートに暮らしております。 都内の別の所に、私の母が一人で住んでおりましたが、近年認知症が悪化、 要介護4となり去年の夏に家を出て現在施設に入居しております。 以来、私の兄が母の後見人となり、財産一式を管理しております。その兄が、 母が再び家に戻る事は無いと言い、空き家になった実家に私達家族3人が移り住 む事を勧めております。 兄は、母が生きている内に、住民票を移し住んでる実績を作らないと相続税が大変な 事になると言います。そうならない為に早く行動に移せと言います。 母には申し訳ないですが、家を引き継げることは有り難く、この話を進めたいのですが、 母が在命中に住民票を移して済んでしまうのと、亡くなってから移り済むのでは、法律的に 何がどう変わってくるのでしょうか。 相続などの法律などがまるで判らず、知っておかなければならない事があれば教えて頂けますでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>住んでる実績を作らないと相続税が大変な事になると言います… 相続税に、そんな要件はありませんけど。 >母が在命中に住民票を移して済んでしまうのと… 済んで? 何が「済む」のですか。 >法律的に何がどう変わってくるのでしょうか… 親の家に子が「住んだ」からといって、何も変わることはありません。 ただ、親の家をもらってしまうなら、健在なうちなら贈与税、旅立ってからなら相続税の対象です。 健在なうちに登記名義を換えるなら、贈与税の基礎控除は 110万円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm しかありませんので、その家の税法による評価額 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4602.htm が 110万円以上なら贈与税の申告と納付 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm が必要になります。 一方、亡くなってからの相続税は、 5,000万 + 1,000万 × 法定相続人数 の基礎控除 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4152.htm がありますので、よほどの大邸宅でない限り、課税される可能性は低いです。 つまり、兄の言っていることは逆ではないかと。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

westofriapapa
質問者

お礼

色々とリンクを貼って頂きありがとうございます。 リンク先を辿っていきつつ、そこで得た情報を元に、一度兄と話しをし、今後の方針を決めて行きたいと思います。 ご丁寧にありがとうございました。

westofriapapa
質問者

補足

>母が在命中に住民票を移して済んでしまうのと… 住んでしまうのと…の間違えでした。失礼しました。

その他の回答 (2)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.4

被相続人等の居住の用に供されていた宅地等、240m2が80%減額されます。 詳しいことは、税務署で聞いてください。 少しでも条件が違うと適用されない場合があります。

westofriapapa
質問者

お礼

先ずは自分が抱えている案件が、どのような状況なのか今一度整理し改めて税務署に相談して見ることにします。 >すこしでも条件が違うと適用されない 、、、とても大事なことですね。肝に銘じておきます。 ご回答ありがとうございました。

noname#173941
noname#173941
回答No.2

住民票を移そうが移すまいが、 関係ないでしょう。 相続人が兄と二人ってことですか? そしたら、二人で全部を折半するか 家だけが資産なら、兄に相続放棄して もらうかです。 土地建物で査定して1億くらいだと 相続税が払えるかの問題になります。

westofriapapa
質問者

お礼

兄は既にマンションを購入しており、相続も放棄するような事を言っておりました。 今後も色々情報を収集していきます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続税について教えてください。

    会社の人や知り合いに聞いたところ父が無くなった場合、必ず相続税がかかると聞きました。「いつからそんな法律になったんだ」と・・・ ネットで調べるかぎり、ほとんどの人は相続税はかからないと言う情報が多いのですが、どちらが本当の事なのでしょう? 遺産相続額は+4000万ぐらい、父・母・兄・姉・僕と言う家庭です。 また、母・兄・姉・僕はどの位もらえるのでしょうか? その他にかかる税金ってあるのでしょうか?

  • 相続税に関する

    家族構成は、母80歳過ぎ、兄40歳過ぎ、私40歳過ぎの3人です。現在は母名義所有の持家で 生活しております。兄は何度も何度も借金を繰り返し(昔はヤミ金40社以上)てきました。今でこそヤミ金業者が家までとりたてにくることはないのですが、昔は、かなり怖い人がとりたてにやってきていました。弁護士事務所へも何度も相談へ行き自己破産の手続きをしようともしましたが、本人が、最後までその手続きをできず、逃げ出し、時には、行方不明になり、1年後に戻ってきて、また新たな借金をつくってくる。20年間その繰り返しでした。今は、自分で、手続きして全部対処したといっていますが、 仕事も続かず、家にも1円の生活費も入れず、債券をわたされた弁護士事務所から督促状や税金の督促状が届いたりする状態です。仕事をしているようなときは何の仕事をしているか言いません。現在は母の年金と私が働いて生活をしています。こんな兄でも母は、一番大事らしく、この家を継ぐのは 兄だといっています。しかし、いくら長男だからといって、母が亡くなり、兄がこの家を相続することになった場合、むろん相続税は支払えない、 こんな人なので、家を担保にして借金する。家に生活費をいれない。その話を何度か母にし、相続は 私一人でしたいなどの話をしました。しかし、いつか兄がよくなると信じていて、相続のことも真剣に考えてはいません。母は高齢で、これから介護の問題などもあり、一人で頑張るしかないとおもっています。父が一生懸命働いて残してくれた家を守りたいです。兄の無意味な借金のために、この家を手放すことはしたくないです。兄もやはり他人ではないので、何でこの人、こんな人生を送っているのだろうと、時々、悲しくなります。また時々、憎くもなります。兄のことに関しては、警察、弁護士、精神科病院など様々なところへ相談へ行きました。だけど昔よりかはましなだけで、現状は、先にのべたような状況です。本人は、借金はないと言っていますが、何社か離れられないヤミ金業者がいるような気がします。このような状況ですが、今、母が健在のうちに私が家を相続することができるかのか、また、母が承諾すれば私一人で相続することができるのか、相続税は、どのくらいかかるのか、詳しい相談はどのようなところへ行けばよいのか、また相談料などの細かいことなども詳しいかたがいらっしゃいましたら、おしえてください。

  • 相続について

    私には父・母・兄がいるのですが 数ヶ月前に父が倒れ、意識不明の状態で現在も入院をしております。 そして先ほど、風の便りで 兄が成年後見人となり、父の財産を勝手に分配している …ということを聞きました。 分配割合は母1:兄8:私1です。 まだ確かな事ではないので 明日、兄に連絡を入れてみようと思っているのですが 成年後見人というのは財産の分与を勝手に行えるものなのでしょうか? また、父が亡くなる前に兄が財産を自分の口座へ移していた場合、 私は相続として受け取る事はできないのでしょうか? (なお、父・母・兄での二世帯暮らし。私は旦那と生活をしています。 実家には年2~3回の頻度で顔をだしていました。) よろしくお願いします。

  • 遺産分割で喧嘩中のおじが、戸籍謄本を欲しがる理由。

    お世話になります。 現在、遺産相続でモメている母と母の兄ですが、母の兄が祖父の家に住んでおります。そして、土地の権利書は母が故・祖父から預かっています。そして、それを兄は知りません。 そして、現在、相続を巡ってモメています。 そんな兄が今日、『調停のため、母(僕の母です)の戸籍謄本と住民票を持って来い』と手紙がありました。応対はしてません。 もちろん渡しませんが、調停をするのに、必要なのでしょうか?おそらく、権利書を見つけれず(まぁこちらが持ってるのですので)再発行するにあたって欲しがってると読んでるのですが、実際のところ、戸籍と住民票で何が出来るのでしょうか? 推測で結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • 相続税と贈与税について・・・

    相続税と贈与税について・・・ 相続税と贈与税について、どちらが得でしょうか? 7年前に父がなくなり相続が終わりました。 一見問題なく終わったようですが・・・ 不満が残っております。 当方、母・兄弟3人、姉・兄・本人。 当時は、遺言もなかったので母が父から申し伝えられてい通りにしたいとのことでしたので、その母意思通りにしました。実家の存続を守りたいとのことで、母が半分、そして姉と私(本人)は12%とづつ、兄は26%でした。不動産をはじめ現預金も含めてです。母は、現金収入の部分をとりたいとのことで、マンション・駐車場等の収入物件を全部とりました。これは、納得いくのですが・・・ 最近、以前から同居している兄夫婦が、ぜんぜん面倒もみなかったにもかかわらず、仕事をやめて実家の手伝いをするとのことになりました。母は高齢でもあるので嬉しいことだったのかも知れませんが・・・ 嫁は親の介護で同居して20年になりますが、ほとんど家におらず、年間のうち半分以上家をあけてます。それを許していた母もすごいですが・・・ 最近、ボケのテストをされているようで、鍵やいろいろなものを隠されてます。テーブルにおいた鍵が調味料いれに入っていたり、私が持っていた惣菜のお弁当箱に入っていたり・・・本人がそんなことするわけないのに、意地悪です。多少人間物忘れがをすることあっても、まだまだしっかりしてます。 ほとんど留守をしている嫁には、手伝いにいってると、嫌味をいわれたり・・・ 姉に相談すると、ボケを理由に母の実権をわたせとのことではないかと思います。 嫁は私には、もうちょっと待って、結論だすからといい・・・ 母は家の存続のために、兄夫婦のたくさん残したようですが、実質すでに相続は終わっており、そのときの約束で、兄に残した元預金は形だけで、お家のために使ってもらうと口約束してますが、法律ではすでに兄夫婦のものです。お家をきちんと守っていってくれるのであれば不服はないのですが、嫁はたぶん親の面倒も私に見てほしいと言ってますし、兄の相続分を持ってでていくのではないかと思います。 母は、その分は持っていってもまだ大丈夫といってますが・・・ それだけで済むのならまだしも、今現在の母の実権までと思うと心痛いです。 話が長くなってしまいましたが・・・ そんなことも踏まえて、提案で先に相続(生前相続はないですが)、贈与になってもいいからきちんとしてしまった方が、相手の気持ちもわかるし、いろいろ防止ができると思いました。 そこで、相続まで待ってきちんと3等分した方がいいのか?多少のリスクはあっても今贈与でもいいからした方がいいのか悩んでおります。相続の控除の計算もわかっております。5000万の控除+1000万×3人分で8000万の控除が使用できることはわかっておりますが・・・ よろしく、ご回答お願いします。 追記、マンションの贈与をうけた時には、評価格だけの算定でしょうか?年間に家賃収入等も含めての計算になるのでしょうか? 相談内容が、ちょっとずれてしまい長々と申し訳ございません!

  • 相続税に関して

    相続に関して調べております。 少々状況が混み入っておりますので簡単に以下に記します。 ・昨年より高齢の母と私の二人で一軒家暮らし。 ・家及び土地の名義は知人名義、配慮にて無償で借りています。 ・母は貯蓄なし年金のみ、生活費は私持ち、  入居時の家電家具は私がすべて購入。 親が亡くなった際の相続税で家財一式で10万とか15万と よく聞くのですが、上記の状況の場合どうなるのでしょうか。 今後の事を考えると省ける出費は極力省いていかないといけません。 今の状況でその際相続税家財一式なんて言われても困ります。 恐れ入りますがご見識のある方、ご見解を頂ければ幸いです。

  • 遺産相続と相続税

    まず家族構成ですが 父・母・兄・私で父が亡くなり 母の意志で私が父名義の家を一人で相続することになりました。 母・兄は私名義になるのは問題なくOKなのですが その父名義の家はもう築30年以上と古く 資産価値的には土地の2000万相当なのですが 質問(1) そういった場合、まず私はいくら相続税を支払えばいいのか? 質問(2) 母・兄は相続を放棄したとみてお金を払わなくてもいいのか? どなたか経験談・専門的意見をお聞かせ下さい。 お願い致します。

  • 相続トラブル

     病気で入院していた母に成年後見人をつけました。その母が、今週、死にました。相続人は、私と兄の二人だけです。後見人の弁護士さんは、「依頼者の母が、死んだので、後見人は、終了しました。」と言われました。これからどのような手続きが、必要か、教えてください。母には、不動産、預金があります。

  • 持ち家の相続税について

    友人の父親が突然亡くなりました。そこで相続の話が出ています。 持ち家の相続税っていくら位するのでしょうか? 彼の家は6年ほど前に新築した一戸建てで、名義は父親になっています。 (購入時の金額は土地+家で4000万円くらいらしい・・・) 残った家族は母、兄、弟(友人)の3人ですが、兄と友人は共に独身(20代)であり、どちらが家を継ぐなんて考えてなかったそうです。 そこで家の名義を誰にするか困っているそうです。 兄の名義にしても、弟が家を継ぐことになったら面倒です。 とりあえずお母さんの名義にして、家を継ぐ人が決まってからその人の名義に変えると相続税は二重にかかってしまうし(?) 夫婦は法律上財産を共有しますよね?それでも家の名義を奥さんにした時にも相続税がかかるのでしょうか? ベストな相続方法を教えてください。

  • 相続をする者が墓を用意するべき?

    法律に詳しい方にお伺いしたいと思います。 私の母が去年亡くなり、兄がいるのですが、遺言で私が母と二人で住んでいた家を相続することになりました。我が家に墓がないので用意しなくてはならないのですが、私の兄は「相続するものがその相続した資産から墓を用意することが決まっているから、私が墓を買うお金を払うべきだと言います。法律でそのように決まっているのですか。お墓は何百万かかるといいます。母と二人細々と暮らしていたので、あまりお金はありません。兄は私よりも裕福です。しかし、兄は法律に詳しい人なので私は何も言えませんでした。そんなことが法律で決まっているのかどうか、本当のところを教えていただけると助かります。よろしくお願いします。