• 締切済み

パソコン故障パーツの判別について

e3tatsuの回答

  • e3tatsu
  • ベストアンサー率51% (78/151)
回答No.4

HDDのchkdsk(不良セクタのスキャンを含む)を試してみては? エラーメッセージが出ていない場合でもディスクの不調が原因でPCが 挙動不審になることはたまにあるので。

関連するQ&A

  • 雷と停電で壊れる可能性のあるパーツ

    以前雷が鳴っていたときにパソコンを使っていたら、画面にノイズが走ったり、マザーについているスピーカーから独特の音が聞こえていましたが、そのままつけていたら停電が起きてしまいました。 それからというもの、パソコンを使っていると処理の重い軽いに関わらず、時々前触れもなくフリーズするようになってしまいました。 OSとドライバを上書きインストールしてみましたが全く症状が回復しないため、どこかのパーツがダメージを受けてしまったのだろうという結論に至りました。 そこでパーツを交換して修理したいのですが、一台目の自作パソコンですのでテスト用のパーツも無く、かといってお金も無いので1つくらいしか買えません。 フリーズしたときはキーボードもマウスも動かす、それまでやっていたことを保存することも出来ないのでかなり困っています。 この症状と原因から考えて、どのパーツが一番可能性が高いでしょうか? 各部パーツ一覧 CPU:Athlon64 3200+(754ピン) M/B:ASUS K8V ビデオカード:SAPPHIRE RADEON9800Pro HDD:Maxtor SATAII 80G 電源:400W 詳細不明 (5000円のケースに初期装備で付いてきたものです。)

  • パソコンを買うかパーツを変えるか

    数年前からBTOでPCを新調したいと思っていましたが満足のいく構成で買えるほどのお金がありませんでした そうこうしている内に円安になったりHaswellが出たりして 円高最高潮の時に3770K搭載のやつを買っとけばよかったと後悔しています 現在7年くらい前に買ったBTOパソコン(パーツ変えまくって原型なし) がかなりガタが来ていて各規格が古すぎてパーツ変えるにしても最新のパーツの性能を引き出しきれません そして調度良く懐に余裕があるのでグラボ無し14万で4770Kの水冷をサイコムで注文しようか迷っています グラボは今使ってるGTX670を取り付ける形で ですが、HaswellはたいしてIvy Bridgeと変わらない上に新しいから高いし 円安も手伝って割高すぎる気がして買う気になれません また、もっと待っていればSSDが大容量かつ安くなるのではと期待してしまいます しかし、日々各ゲームでスペック不足を感じたりHDDの読み書きの遅さを見ると気分が落ち込むので早く何とかしたいと思っています 1.買い換える 価格面で素直に喜べない上に前シリーズから性能の向上はあまりないというのが納得いきませんが フラグシップの4770Kを買えば問題無いだろうという気持ちもあります 2.今のPCで粘る 前からゲームのロード時間などが気になっており SATA 2.0ではありますが安いものでもSSDに変えれば結構な変化が見込めると思います 現状、HITACHIの250GBで読み書きともに70m程度しか出ません・・・ CPUは今のマザーボードで使える最上級のものを使ってるのでどうしようもなく メモリはPC6400 8GBなんですがそんなの16GBにしたってしょうがないですし 3.バイクを買う HONDAのGROMという125ccのバイクが気になっています カッコよくて燃費も良く、乗り出し30万以下で買えるとのことで ちょっと外出するにもいいし高速には乗れないですが一般道の遠乗りも面白そうです どうしたらいいでしょうか?

  • 自作パソコン(パーツ選びなおしました)

    自作パソコン(パーツ選びなおしました) こんにちは。前回の質問で色々なご指導を頂きありがとうございます。 http://okwave.jp/qa/q5863743.html パーツを選びなおしましたので再度ご指導お願いいたします。 CPU:Intel Core i5 661 BOX【i3からi5への変更】 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=148620&lf=0 マザーボード:Intel DH55TC【少し性能を落としてCPUを良いものに変更】 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=148993&lf=0 メモリ:A-DATA AD3U1333B2G9-DRH【2GBx2から変更せず】 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=97627&lf=0 ビデオカード:無し(オンボード)【どれがいいのか分からなくなりオンボードに変更】 HDD:Western Digital Caviar SE16  WD5000AAKS V1A0【クラッシュの虞があるとして他社のものに変更】 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=101894&lf=0 光学ドライブ:LGエレクトロニクス GH24NS50BL バルク品 ブラック【6,000円台の物を3,000円台に変更】 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=103511&lf=0 PCケース:SilverStone SST-LC20B ブラック【スリムからデスクトップに変更】 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=81796&lf=0 電源:HEC HEC-550TE-2WX 【より良いものに変更】 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=100617&lf=0 OS:Microsoft Windows7 Home Premium GFC-00146 パッケージ版OS http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=101776&lf=0 パソコンの目的は3Dゲームをしたいので調べてみるとビデオカードがあったほうがいいらしいのですが どれくらいのものがあればいいのか分からずオンボードにしました。(3Dゲームはマビノギかシムシティ4をプレイするくらいいになると思います。) 他にはネットで動画をみたり、たまに文書を作ったりする程度です。 是非もう一度ご助力願います。

  • パソコンについて

    パソコンについて グラフィックボードをGTX880MからGTX980Mに変えた場合、ですが、どのような性能が上がるのでしょうかね・・・・? 自分の場合は今利用しているパソコンで画像は満足で3Dゲームもしないですしオンラインでしょうがモンスターフアームとかでしょうか、いずれにしもしないとしても 動画もみますがユーチューブでそれも現状満足ですが それならこのパーツの性能自体上げる必要性もないですかね

  • 自作パソコンのパーツ選びで迷っています。

    近々3年ぶりに自作パソコンを組もうと思いますが、パーツ選びで迷っております。どうかご教授願います。使用目的は主にFPS3Dゲーム(結構重い)です。以下に私が購入を予定しているパーツをあげさせていただきます。 (1)CPU CORE2DUO E8500 (2)M/B ASUS P5Q-E (3)MEM CORSAIR TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 1066,2GX2枚) (4)G/B ASUS ENGTX260  (5)POW CORSAIR CMPSUー650TX (6)HDD HDST HDP725050GLA360(500G、SATA300,7200ppm)  (7)DVD IO-DATA DVR-AN20GL (8)C/S IKONIK ZARIA A10購入済み(ただ見かけがかっこいいから) (9)OS  WIN XP HOME  以上です。 質問は・・・ 1、オーバークロックはCPUとビデオカードどちらもできるようですが、それぞれゲーム中に体感できるほどのものなんでしょうか?そもそも色々と冷却パーツが出ていますが、オーバークロックをしなければ冷却はあまり考えなくてよいのでしょうか?(あまり体感できるほどではないなら定格でつかいたいのですが・・・。) 2、CPUはE8400も考えたのですが、定格で使用するとすればやはりE8500がいいのでしょうか? 3、メモリはマザーボードがDDR2 1200,1066,800対応とされておりますので800よりは1066の方が早そうなので選んだのですが、800と1066では体感差が出てきますか?レイテンシとかあまり詳しくありませんが動作に関係してくるのでしょうか? 以上3点ほど分からないことがあります。また上記スペックをご覧になられて皆さんこれはやめた方がいいとか何かお気づきの点があればご指摘ください。 まったく勉強不足で恐縮ですがどうぞよろしくお願いいたします。   

  • 以前、仕事で使用していたPCのHDDは保管し、それ以外のパーツ・本体は

    以前、仕事で使用していたPCのHDDは保管し、それ以外のパーツ・本体は処分しました。 今度、新しいPCを購入しようと思っています。 HDD以外のパーツを購入及び組み立て、以前のHDDを載せれば以前の環境(OS/ソフト等)が新しいPCでそのまま動かせるのでしょうか? OSはWin2000でした。 ソフトは画像処理系です。 OSやドライバーなどの関係あるかと思いますし、どうかご教授頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 自作パソコンのパーツの選び方

    Windows 7がでたのを機に、7用の自作パソコンを組もうと思うのですが、みなさんのオススメ組み合わせパーツをアドバイスしてもらえないでしょうか、お願いします。 予算が10万以内で、OS込みの本体のみです。 後々、バージョンアップ可能な長く使えるのが希望です この予算で3D系のゲームが動くようなものが作れるならそれが理想的ですね、多分無理かなぁ(笑) 自作経験はあるのですが、3年目前に組んだのが最後で最近のパーツ事情が分からないのでぜひみなさんのアドバイスをお願いします。

  • 古いパソコンパーツの買取

    パソコンの電源ケーブル RGBケーブル、D-Subケーブル RS-232Cケーブル、IOボード、端子台 終端抵抗(50Ω)、 プリンタケーブル、 windows os(95,98,vista,2003 server) IDE→SATA変換 USB延長5m、3.5インチフロッピーディスク などなど一昔前前のパーツが山ほどあります。 東京近辺で買い取ってくれるところないでしょうか、、、

  • パソコンの各パーツの寿命

    こんにちは。 毎日8時間ほどパソコンを付けっぱなしにしていて、その間例えばキャプチャとかビデオ編集、ゲームなどをしているとします。 だいたいディスプレイも含め、各々で寿命は違ってくると思うのですが、どのパーツがどのくらいの寿命か分かりますでしょうか? CPUは長持ちすると聞いたことがありますが、この使用頻度だとHDDが5年も持たないと言われました。 ビデオカードは2年程度と聞きましたし、MBで7年ほどと聞きました。 また液晶ディスプレイは5年もしたら赤みがかかってくるのではと言われ、少々寿命として短いなぁという気がしています。 使用時間が長いので仕方がないと言えば仕方がないのかも知れないのですが、大凡で構いませんので各々のパーツの寿命を教えていただけないでしょうか? それに併せてお金もためて置かねばいけませんし、よろしくお願いします。

  • パーツ増設についてですが・・・

    質問なんですが、仕事場のパソコンでDELLのDIMENSION2400を使っています。買ってから2~3年経ってるのでそろそろ動作が鈍くなってきています。そこで色々とパーツを付け替えてみようかなと思っていますが、どのようなパーツが付けれるのかわからなくて困っています。今、乗せ変えたいと思っているのは、CPU,メモリ,HDDです。また、CPUを乗せ変えた場合、OSの再インストール等、必要なんでしょうか?宜しくお願いします。