• ベストアンサー

数学I(最小値)

最小値の問題です。 パソコンで打つと分かりにくいので、画像を添付しました。 青い波線で「ココ」と書いている部分がなぜ「2分の1」になるのかを教えて下さい。 分かりにくい所、また記入漏れなどありましたら、補足しますので言って下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

y=-x^2+4ax-a =-(x^2-4ax+4a^2-4a^2)-a =-(x-2a)^2+4a^2-a と平方完成できるので、この放物線は上に凸で、頂点の座標は(2a, 4a^2-a)である。 xの変域は0≦x≦2であるので、この変域の中央であるx=1を境界として、最小値を求める必要がある。 2a=1より、a<1/2, a=1/2, 1/2<aの3とおりに場合分けする。 a<1/2, 1/2<aの場合については理解されているようなので省略。 a=1/2の場合、頂点がxの変域0≦x≦2のちょうど中央に来るので、最小値は2個ある。 そのときのxの値は、0と2である。 最小値は、 y=-x^2+4ax-a に、a=1/2とx=0, 2を代入して、-1/2 >青い波線で「ココ」と書いている部分がなぜ「2分の1」になるのかを教えて下さい。 「2分の1」というのは書き間違いで、実際には図のとおり-1/2ですよね?

pinklove000
質問者

お礼

解けました~(;∀;) 自分はaに「1/2」を代入していませんでした(^^;) a=(イコール)だから、代入出来るのですね! >「2分の1」というのは書き間違いで、実際には図のとおり-1/2ですよね? はい、書き間違いです(笑)  投稿してしまった後に気付きました(-ω-;) 回答ありがとうございますっ!

その他の回答 (2)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.3

>最小値は2個ある。 ここは、 yが最小値をとるxは2個ある。 の方がわかりやすかったかもしれません。

pinklove000
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

残念ながら読めません(^_^;)

pinklove000
質問者

お礼

はい(^^;) すみませんっ(笑)

関連するQ&A

  • 数学I(二次方程式)

    添付した画像の問題です。(見にくい場合など、教えほしい時は言って下さい。) 青い波線をした2つ目の答えの出し方が解らないです。 1つ目の答えは出ましたが、こちらもあまり理解していないので、出来たら教えて下さい。 そして、「または」とは何ですか? どちらかの答えだけ書いていれば丸なのですか? そうだとすればなぜ、どちらかだけでよいのでしょうか?

  • 最小化ボタンを押すと小さくなりすぎて困っています。

    添付画像のとおり、最小化ボタンを押すと小さくなりすぎて困っています。 添付画像は Excel ですが、最小化可能なアプリは全て同じ状況です。 マウスでは場所の移動とダブルクリックで最小化前の表示に戻すことだけできます。 お教え頂きたくお願いいたします。

  • 数学I

    添付した画像の問題です。(分かりにくい場合は言って下さい。) k=-6は解ります。 しかし、接点の座標(3,0)が解りません。

  • 最小値について

    x>2のとき x+(4÷(x-2))の最小値は?という問題なんですが、解き方はx+(4÷(x-2))≧2(4x÷(x-2)) 最小値は 2(4x÷(x-2))じゃだめなんですか?というかテストでこう書いてしまい、今でも後悔してます(T_T)でも、この問題は8点問題で先生はよく部分点をくれる先生です。これじゃあ、部分点すらくれませんか?でも、一応最小値の計算途中として見てくれると思ってるんですが、(T_T)

  • 数学1、2次関数の最大値・最小値

    こんにちは。 解答はあるのですが、どうもなんでそうなるのか分からない部分があります。 どなたかお助けいただけますか? 2乗はタイプできなかったので「"」で表しています。 問:「(X"-3X+3) ÷ (X"-2X +1)の最小値をもとめよ。」 解答:「与式=K とおき、Kの最小値をもとめればよい。 両辺にX"-2X"+1をかけて整理すると、 (K-1)X"-(2K-3)X +K-3=0 ・・・(1) (1)が実数解をもつための、Kの値の範囲を考える。(← ここです) I) K=1のとき・・・ II) K=1以外のとき・・・   」 (1)の最小値をもとめることが答えにつながることはわかりますが、 実数解をもたない場合でもグラフは書けることを考えると(絵を添付しました)、 なぜここで「実数解をもつためのKの値の範囲」という条件が 出てくるのか良く分かりません。 (こんな書き方で理解していただけるでしょうか・・・。 不明でしたらまた質問しなおします。)

  • 数学の問題教えて下さい。

    下記の画像に問題9と解答があります。 解答部分の よって-1/√5≦sin(x+α)≦1 ゆえに-1≦√5sin(x+α)≦√5 したがって最大値√5 最小値-1 この3行部分がよくわかりません。解説お願いします。

  • 数学I・IIの問題について。

    分からない問題があったので教えてください。 (1)□を数字で埋めてxの恒等式にせよ。 x4乗+x3乗+x2乗+x+1=(x2乗+□x+1)(x2乗+□x+1) (2)画像添付 (3)y=|x(x-2)|のグラフとy=kのグラフを利用して、方程式|x(x-2)|=k (kは実数)の解の個数を調べよ。 (4)実数、x,yがx+3y=1を満たすとき、x2乗+y2乗の最小値を求めよ。 (5)条件x2乗+y2乗=4(x.yは実数)のもとで、2x+y=4の最大値、最小値を求めよ。 (6)正の数x、yがx分の2+y分の3=1を満たすとき、xyの最小値を求めよ。(相加平均・相乗平均の関係を用いて。) これらの問題の詳しい解説付きで教えていただけると嬉しいです。 ぜひお願いします。

  • ウィンドウの最小化について

    以前は、スタートボタンの横の今使ってるものが表示されてる部分を、一回クリックすると、最小化されていたものが普通サイズとなって、画面に出て、また同じ所をクリックすると、画面から消えて最小化されてました。が、今は画面に出すことは出来ても、ウィンドウの右上の横棒のマークをクリックしなければ、最小化されなくなってしまいました。以前のように、下のところで、最小化出来るようになる方法を教えてください。

  • 分散V(R_ρ)の最小値

    統計学入門の練習問題で https://parco1021.hatenablog.com/entry/2020/05/18/210000 の7.2の1)と2)を解いています。 2)の最後の分子が (1-ρ^2)σ_1^2 * σ_2^2 になる理由を教えて下さい。 上記のサイトと私の添付画像をご覧ください ( 1)と2)は続いているので、敢えて両方載せました)。 実は x = (σ_2^2 - ρ * σ_1 * σ_2)/(σ_1^2 * 2ρ * σ_1 * σ_2) を解き終えたとき、「これが最小値だ!」と思っていたのですが、 答えを見ると場合分けがありました。 しかも、 x = (σ_2^2 - ρ * σ_1 * σ_2)/(σ_1^2 * 2ρ * σ_1 * σ_2) の時の最小値が x = {(1 - ρ^2) σ_1^2 * σ_2^2}/(σ_1^2 * 2ρ * σ_1 * σ_2) になっていて理解できていません。 (1 - ρ^2) σ_1^2 * σ_2^2 を展開しても、 σ_1^2 * σ_2^2 - ρ^2 * σ_1^2 * σ_2^2 になるので、 σ_2^2 - ρ * σ_1 * σ_2 との関連性が分かりません。 どうか教えて下さい。お願いします。

  • 高校数学 グラフの最小値 場合分け 含む含まない

    高校数学 グラフの最小値 場合分け 含む含まない 恐らくこの画像で判断できると思われますが、情報が足りなければすみません 鉛筆で〇をしている部分について質問です この等号はなぜ(i)の方に含まれ、(ii)には含まれないのでしょうか わかりやすく説明していただけると幸いです