• 締切済み

MPV エンジン音 異音

ultra900の回答

  • ultra900
  • ベストアンサー率29% (21/72)
回答No.1

エキパイやマフラーに穴が開いて排気漏れしているとか? まあ、その場合でもガオーとは言わないとは思いますけど。

関連するQ&A

  • MPV足回りの異音

    H14年式マツダMPV/LW3W(二代目中期型)に乗っています。 近所にあるスーパーの駐車場敷地内にある段差(スピードを落とさせる為に作為的に作られている段差)を乗り越える際、前輪から「ゴトッ」と大きな音がします。スピードは人が歩く速度の程度には落としています。 普段、走行中に多少の段差で異音が出る事はありません。 最初はタイヤがタイヤハウスに当たってるのかな?と思ったのですが車高を下げている訳でもないし、引っかかる様な感覚もありません。 以前の車では、ある程度のスピードで通過しても大丈夫でした。 半年毎の点検の度に異音の原因を調べてもらうのですが「症状が出ない。」とか「異常は無い。」と言われます。(私の説明がヘタなので...。) 9万km弱走っているので、サスのショックが悪くなっているのでしょうか? 2年保証に入っているのですが来月の車検で保証も切れるので来週、車検の見積りに行った際、説明しようと思うのですが具体的に何と説明すれば良いでしょうか? ショックのヘタリだと経年劣化とゆう事で保証外ですかね?

  • エンジンの異音について

    H8年式のムーブにのっています。 走行9万キロです。 一回目の車検の前から走行中にカラカラエンジンのあたりから音が聞こえるようになりました。(走行7万km) 音がするのは40~50kmで定速走行中に時カラカラ音が良く聞こえます。 アクセルを半分位踏んで同じ速度で走っている時に多く聞こえるように思えます。 車検で見てもらったところノッキングの音なので点火時期を少し早くしましたとの事でした。 それでもまだ音がします。 何回かダイハツに持ち込んで見てもらいましたが、その時は音が出ませんでした。 常に出る異音ではないので困っています。 車検の時に消耗品は全て交換してもらいました。 プラグ、エアーエレメント、パッテリー、オイル、オイルエレメント、 タイミングベルト、ATF、ブレーキフルード、等です。 加速時や坂道を登るときにもたまに音はしますが、 それはまれな事で、やはり40~50kmで定速走行中に頻繁におとがします。 少し車に詳しい人に聞いたら、 ノッキングほど音は大きくないし、でも明らかに機械的なノイズの連続音(チェーンの弾むような音)が3秒程度続く事が多い、カムチェーンを使っている車ではないので、タペット音ではないかといわれました。 私自身オイルやエレメント、プラグ程度の交換知識しかないので、車に詳しい方教えてください。 (1)異音の原因にはどんな事が考えられますか? (2)その対策法は? (3)もしタペット音だとしたら、タペット音とはどのような原因で出る音ですか? (4)タペット音を消すにはどうすればいいのでしょうか? まとはずれな質問もあるかもしれませんが、車の整備をこれから覚えたい私にいろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • エンジンからの異音

    マツダボンゴフレンディ H12年式 ガソリン車 オートマ 走行85000km この車はエンジンが座席の下にあるのですが、最近異音がします。 エンジンを始動させると常に発します。エンジンの回転に併せて何か金属がすれている様な音です。ファンベルトの交換もかなりの基幹行ってませんが、よくあるベルトの劣化による物ではなさそうな気がします。 エンジン自体に何か問題がある可能性があるのか?ベルト関係の異常なのか?マフラーからの音?  見当がつきません。 同じような方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • MPV・走行中の異音(エンジンからシャリシャリ音)

    MPV・V6・2500(LW5W)に乗ってます。 FF 12年式・走行36000キロ程度。 通常走行中、軽くアクセルを開けて加速する(2000回転あたりから)とエンジン付近からシャリシャリと(くわしくはカラカラとシャリシャリが混ざった音)が聞こえてきます。 また強めにアクセルを開けたときも同様です。 空ぶかし時はほとんど聞こえないので走行中の加速等負荷がかかったときにきこえてくるようです。 空ぶかし時も5000回転以上まわしたときに、回転MAXから回転がもどるときに小さくシャリシャリ同程度の音が聞こえるようです。 みなさんはこういった症状でますか? よければご教授、ご報告お願いしたいです。 また対策等ございましたら是非お教えねがいたいです。 よろしくお願いいたします。。

  • エンジンの異音?

     エンジンの異音についてです。  現在、現行モデルの前のモデルのマツダ、デミオ1300コージーのタイプ 平成17年2月生産分を所有しているんです。  そこでお伺いをしたいことが、  エンジンの異音。  車の窓を空け、ブレーキを踏み信号待ちをして、回りに交通量の少ないところで車のエンジンの異音が聞こえます。  音は「からからからから」。モーターになにかがぶつかっているような、「ききききききき」と音が高いように聞こえます。  文章で表現をするのが難しいのですが、その音はエンジンをかけ、車を家の車庫から出すときにも音がします。  以前は、そんな音もしないで静かなエンジン音でした。マツダのディラーに持って行き相談をしましたが、「エンジンオイルが下に溜まるので、エンジンをかけ出発をする際にはこのような音がします」と言われ問題は無いような感じですが、エンジンがぬくもってきて(比較的に長距離を走っていても)もなります。

  • エンジンルームからの異音(カラカラ音)

    平成6年式のMPV(タイプR)に乗っていますが、ここ数ヶ月エンジンルームからカラカラ音がします。最初は走り始めて少しすると消えていましたが、最近は30km以上走っても鳴っています。段々ひどくなっています。 1秒に3~4回くらいの間隔で音がしています。アクセルONの方がひどくなりますが、小さくなったり、一時的に止まったりします。アクセルOFFでも鳴ったり止まったりします。回転数はあまり関係ないようですが、大方は鳴っていて時々鳴らなくなる感じです。ATF等のオイル系の問題でしょうか?点火プラグ?何かわかる方がいらっしゃいましたらお願いします。ちなみに走行距離は10万キロを超えたところです。

  • エンジン始動時の異音

    新車で購入の平成14年式、走行距離5万キロ、RF3のステップワゴン(エンジン型式K20A)に乗っています。 ここ半年くらい前から、毎朝ではないのですが、朝一エンジンを始動すると、1~2秒のほんの短い間ですが、カラカラ(ガラガラ)と金属どうしが、擦れあうような異音がします。でもすぐにおさまります。 エンジンオイルは5W-20の部分合成油を3000kmごと、フィルターは6000kmごとに交換してます。 エンジンの調子は絶好調です。 3月に上記内容を伝え、ディーラーにて車検を受けましたが、その際は現象がでず、様子見となりました。延長保障は付けました。 故障でしょうか?

  • エンジン異音

    12年式シビックに乗っており、走行距離は7万キロです。エンジン形式はD15Bです。1ヶ月ほど前から時たまにアイドリング時にコンコンと異音がするようになってしまいました。またコンコンといっている状態で走り出すとファーンという音がエンジン回転数に比例するように大きくなって鳴ってしまいます。2000回転以上ですとロードノイズ等できこえなくなりますが‥ ただずっと鳴っているわけではなく、一回の走行で1,2回なるかどうかです。走行距離が短いので‥ 一回異音がしても1、2回信号で止って走り出すととまります。 当初ファンベルトを変えたばかりということもあり緩んできたのかと思い、整備工場にもっていったのですが‥ファンベルトは緩んでいませんでした。 一回の走行で1.2回ほどしかならないので‥整備工場での再現はできませんでした‥ どういった原因が考えられるでしょうか? また音が鳴っている時に動画をとれましたので見ていただきたいです。

  • 発進時のエンジン音以外の異音

    この度、念願のBMWをAカーで購入したのですが、 発進時にエンジンルームからエンジン音以外の音で 何と言うか表現が難しいのですがウゥ~ンと言う音がします。本日ドライブで走行距離約150Km走りましたが、合計10回程ウゥ~ンと言う音がしましたが毎回3速に切り替わると何故か消えてしまいます、Dレンジに入れたまま信号待ちをし発進する時も同じですが、NレンジからDレンジに入れて発進する時の方が頻繁になる様な気がします。 車は BMW320Mスポーツ 2002年6月初年度登録車です、総走行距離は4500kmと非常に少ないのですが残念です。ディーラーでも整備士に同乗してもらいどんな異音かを伝えてもらえばと言われましたが 今日も150km走って10回程なので難しいかと思います。何方かご存知な方教えて下さい。

  • MPVなんですが

    13年式MPV(走行2万km未満)購入を考えています。 排気量2000と2500で非常に迷っています。 2000ccは国産エンジンで2500ccはフォードエンジンと聞きました。 2000(国産エンジン)と2500(フォードエンジン)では、燃費・エンジン寿命・走行面などでどうなのでしょうか? やはり、国産エンジンの方が良いのでしょうか? よろしくお願い致します。