• ベストアンサー

使い捨てライターの捨て方

roku1221の回答

  • roku1221
  • ベストアンサー率44% (59/133)
回答No.3

私の住んでいる市では回収する日が決まっていて自治体が持っていってくれます。 関西の地方都市です。 推測ですが、破砕ごみとして処理すると思います。 やはりガスは使い切ってから出すように言われています。

関連するQ&A

  • 使い捨てライター

    使い捨てライターの火がつかなくなりました。 オイルはまだたっぷり残っています。 捨てたいのですが、オイルを使い切らないと捨てられません、放っておけば蒸発してしまうと過去の質問検索ではありましたが、なかなか蒸発してくれません、そこで使い捨てライターのオイルの抜き方を御存知のかたいらっしゃいましたら教えて頂きたいのです、ただ分解するのは自信がないので簡単な方法を御存知の方よろしくお願いいたします。また注意点などありましたらお願いいたします。

  • 使い捨てライターはどこに売ってますか?

     クリスマスに使い捨てライターをあげたいと思ってます。相手の方がジッポ?など高いライターを好まない(オイルの補充が面倒みたいな話もしてました)みたいで、使い捨てのライターをあげたいと思ってます。  私はタバコを吸わないのでいざ「ライターはどこで買うの?」と思い、お店をさがしているのですが、ジッポや100円ライターは目に付くけど…。  使い捨てのライターでもただの透明なケースのではなく、カワイイ柄や変わった柄のライターを探しているのですが、どこに行けば売っているのでしょうか?  今は喫煙が狭い扱いをされている分、あまりライターも売られていないのでしょうか?  たばこを吸わないのでわからない私ですが、よろしくお願い致します。

  • 使い捨てライターのオイル入れについて

    使い捨てライターのオイル入れについて 質問させてください。 妹が煙草を買った時に女性向けのライターが付いてきました。 記憶ではオイルを入れたらまた使えるみたいですね。 そのオイルは100キンでも売っているでしょうか? そして入れ方がわかりません。 検索してもうまくヒットしません。 方法サイトとかありますでしょうか? 質問は2つで以上です。 回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 使い捨てライターの仕組みについての質問です。

    使い捨てライターってオイルがもう残っていなくても、つけようとすれば一応火花みたいなのは散りますよね? オイルがなくなったライターを何度もカチカチやってたんですが、いまだに火花は散るんです。 透明なライターなので明らかにオイルタンクが空になっているのはわかるんです。 これは、ごく少量のオイルが残留して、それによって燃えているのではないってことですよね? オイルが完全に無い状態でも、ライターで火花を散らせることは可能ですか? これは、摩擦によって火花が散っているのですか?(チャッカマンでは同じことは起こりませんよね…。) 教えてください、よろしくお願いします。

  • 使い捨てライターの正しい捨て方

    困っていることがあります。まだ燃料が残っている使い捨てライター(たくさんたまってしまいました)を処分したいのですが、このまま不燃ごみとして出してしまってよいのかどうかわからず、いつまでも捨てられない状態でいます。燃料を抜くにしても壊すしかないし、どうやって壊したらよいかもわからないし・・・。ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。ちなみに、東京都区部に在住しています。

  • 壊れた使い捨てライターの処分方法

    壊れた使い捨てライターの処分方法わかりますか? 中にオイルが残ってますが、ライター自体が壊れて火がつきません

  • 使い捨てライター

    今日使い捨てライターをみていてふと疑問に思ったので質問します。 ライターの中に液体が入っていますよね。そのスペースに仕切りがあるのはなぜですか?仕切りがない方が液体の量も入るのでいいような気がします。仕切りをする利点をおしえてください。すべての使い捨てライターがそうなっているのかわかりませんが知っている方がいましたら回答おねがいします。

  • 使い捨てライターのつけ方はどうしてる??

    はじめまして、 くだらない事ですが、少し前から気になってたことがあるので 質問させてください。 使い捨てライターのことなんですが、 (コンビニ等に100円程度で置いている物) 『これを使用する時、みなさんはどのようにして使っていますか??』 文章で説明して伝わるのか不安ですが書きます^^; ライターを手に持ち親指でつける時、 1、ライターと親指が直角になる。(ガスの噴出し口が親指の右or左にくる) 2、ライターと親指が平行になる。(ガスの噴出し口が爪の先端にくる) (伝わったか不安です、><;) 少し前にゲイバーで働いている方たちは、人にタバコの火をつける時、 1の方法でしているというようなマナー?暗黙の了解?習わし?みたいなのを聞きました。 僕は自分で付けるときでも、1の方法でいつも付けています。 友達なども自分で付けていますが、2の方法で付けています。 知らない間に自分の中にそういう習わしが入って来たって事でしょうか?? 自分も含め、人のライターの使い方など気にもしませんでしたが、 みなさんはどうでしょうか?? 長文・駄文ですいません^^;

  • 100円(使い捨て)ライターの分解について

    最近、色々のものの分解について興味を持っています。雑誌等に掲載されていたためハードディスクを分解しました。 100円(使い捨て)ライターの構造や加工方法についての技術資料等のホームページを、幾つかロボット検索をかけたのですが、うまく見つかりませんでした。 100円(使い捨て)ライターの構造や加工方法についての技術資料等のホームページや、分解の経験者、内容や構造を知っている方は教えてください。お願いします。

  • フランスの使い捨てライター

    フランス製の使い捨てライターといえばBicライターの名が挙がってきますが、Bicではなく、数年前にmonoマガジンかgoodspressで紹介されていた、使い捨てのライターをご存知ないでしょうか?記憶では四角い形の色が何色かあるカラフルなものだったと思います。

専門家に質問してみよう