• ベストアンサー

竹島問題を国際司法裁判所に提訴

deepone2の回答

  • deepone2
  • ベストアンサー率42% (28/66)
回答No.4

No2様に同意します。 >1、国際司法裁判所への提訴は開廷しなくても日本にとって意義がある? 回答:あります。 国際司法裁判所 とは国家間の紛争を公平な第三者の立場で判断するものです。(建前上は) 日本は、そこで敗訴した場合の判決も受け入れるというスタンスで、申し立てています。 (裁判を起す以上は、当たり前ですが) なので、これに出てこないのは、 「負けるのがイヤだから、逃げ回っている」 「不法な手段で手に入れた利益でも、手放すつもりはない」 と、世界から思われても仕方が無いと思います。 ↑については韓国の学者も↓のように言っていました。 1頭の犬(韓国)が肉を加えており、もう一頭(日本)の犬がそれを狙っている。 韓国にとって争うことは愚策である。さっさと食べてしまうのが一番賢い。 結果として、自分の主張が嘘であることを、認めているようなものです。 韓国は裁判を拒否する一方で、日本以外の多くの国で、「独島は韓国領」というキャンペーンや宣伝活動を行っています。 これは彼等がよく使う 「嘘も百回言えば事実になる」 という手口です。 一方で、過激な手段をやりすぎて引かれているのも事実ですが(動画参照) これに対して、日本が何もしなければ、世界は「日本は竹島が韓国領であることを認めた」 と解釈されても仕方がありません。 韓国が裁判に出てこないのは↓の理由によるそうです。 A:日本はその経済力や政治力で、韓国より影響力があるので、裁判では韓国が不利になる。 B:日本は、膨大な量の有利な資料や証拠を集めているので、韓国は不利だ C:2の証拠や資料を集めるのは、自分にやましいところがあるので、それをなんとか正当化しようとする為である。(信じられない事ですが、儒教の影響が強い韓国では、このような考えが通っています。) D:韓国が正しいのは(根拠も無く)明白だが、↑の状況では、裁判で負ける可能性がある。 E:勝っても今の状態は変わらないし、だったら、負ける可能性がある勝負に出る必要はない。 >3、相手国が出席しないと開廷しない国際司法裁判所って存在価値ないのでは? 意味不明。というか無意味な質問です。 両者が同意する前提で開廷される国際司法裁判所の意味を、それ以前の段階で評価する意味はありません。 質問者様は、当事国の一方が出てこない為に開廷されないケースばかりだったでも思っているのでしょうか。 この問題では、わかった顔で、韓国は竹島を実行支配しているとかの ぼくのいけん を、自信たっぷりで言う人がでてきます。 確かに、実効支配は領有権の根拠になります。 しかし、韓国は竹島を実効支配してはいません。 占拠(侵略も含む)=実効支配ではありません。 実効支配とは、領有宣言に対して、他国から異議がでなかった場合にのみ成立するものです。 日本政府は、竹島領有の主張を放棄しておらず、定期的に国際社会に示し続けています。 それが続く限り、韓国による竹島の実効支配は成立せず、国際的には紛争地帯と扱われます。 この意味でも、国際司法裁判所に提訴する意味はあると思います。 以上から、国際司法裁判所への提訴を >どうして日本政府は無意味なことをするのでしょうね。 と言ってしまえる質問者様はやはり無知だと思います。 また、 >→韓国にとって都合が悪いとありますが、どうしてですか? >むしろ都合が良いように見えますが。 >すみません、知識不足なもので。。。 無知以前に世間知らずですね。 恐らく他人の目や評価を気にしないで生きてこられた幸せな方だと思います。 国際社会から孤立する事の危険を理解していますか? 回答に対して、苦情や意見はおありでしょうが、ご勘弁を。 誠心誠意答えてるつもりです。

関連するQ&A

  • 竹島の国際司法裁判所提訴について

    竹島の今後について教えてください。 「日本政府が国際司法裁判所に単独提訴、韓国は同意しない理由を説明しなければならない。」とありますが、韓国に対して実際どれほどの効力があるのでしょうか? 「韓国の説明は理にかなってない」で終わりですか?→それでその後具体的にどうなるのでしょう? 「韓国の説明が合理的でなければ日本の主張の正当性を国際的にアピールできる」とありましたが 「竹島」の不法占拠が終わるわけではありませんよね。何か変わるのでしょうか? 具体的に教えてください。

  • 竹島問題、国際連合に提訴出来ないのでしょうか?

    竹島問題、国際連合に提訴出来ないのでしょうか? 竹島は韓国に不法占拠されているというのが日本政府の立場ですが、国際司法裁判所は双方から申請がないと受理できないので裁判は開けません。 ならば国際連合に提訴出来ないのでしょうか?(又はなぜしないのでしょうか?) 外交に詳しい方教えて下さい。

  • 尖閣諸島の領有権について国際裁判所に提訴は?

    尖閣諸島の領有権について国際司法裁判所に提訴して、日本の領土だと確認してもらうようなことはできるのでしょうか? 中国が、「日本が領有してけしからん」と訴えることはできるでしょうが、日本が、「中国が主張しているけれど、間違っている」というような訴えをすることができるかどうかです。 竹島の韓国みたいに、中国が応じないでしょうかね? また、逆の質問ですが、中国が訴えたら、日本は応じますよね?

  • 国際司法裁判所に提訴するよう促さないのですか。

    尖閣問題でなぜ政府やマスコミは中国や台湾に対して、国際司法裁判所に提訴するよう促さないのですか。 中国や台湾の人達は尖閣諸島が自国の領土だと思っています。 しかし、日本政府は「領有権問題は存在しない」とコメントするだけで、相手に何の説得力もありません。 日本政府は、中国や台湾の政府人達に向かって、「もし、尖閣諸島が中国や台湾の領土だと主張するならば、国際司法裁判所に提訴して下さい。我が国(日本)は受けて立ちます」とコメントしないのですか。 この点について、日本のマスコミは、何も触れず、つっこみもありません。日本で触れず、つっこみもないから、中国や台湾のマスコミもとりあげず報道しません。 相手に提訴を促し、それでも訴えないのであれば、やはり日本の領土であることを、中国や台湾や世界の人達に知らしめるべきものではないでしょうか。 中国や台湾の人達は提訴できない(しない)自らの矛盾点を感じるのではないでしょうか。 私は高校生ですが、だれでも考え付く事なのに、政府はこの方法をとらないし、マスコミでも話題にしてません。不思議です。何か間違えているのでしょうか。 私達の世代まで、先送りしない強行策でなく平和解決の一歩ではないかと思い質問させて頂きました。

  • 国際司法裁判所で竹島問題は解決?

    日本が国際司法裁判所に竹島問題を提訴するという話が 持ち上がってますが、実際にこういう方法で解決する見込みはあるんでしょうか? 日本の勝算はどれくらいですか? また他の国でこういうった方法で領土問題の解決した例は ありますか?

  • 国際司法裁判所の信頼性

    国際司法裁判所はこれまでにどんな問題について判決を下し、それらの判決の公正さはどう評価されているのでしょうか。 この質問の背景には竹島問題があります。 韓国が国際司法裁判所への提訴に応じないのは自分の主張に自信がないからだという意見を時々目にしますが、この意見は国際司法裁判所が信頼できるものであることを前提にしています。 もし、国際司法裁判が東京裁判のようなものにしかならない可能性があるならば、既に竹島を実効支配している韓国が提訴に応じないのもうなずけます(というか、応じたらバカですね)。 そんな訳で国際司法裁判所の信頼性について確認したくなりました。よろしくお願いします。

  • 領土問題と国際司法裁判所

    今、日本が直面している領土問題について教えて下さい。 韓国に実行支配されている竹島に対し、日本政府は国際司法裁判所で解決しようと韓国に働きかけていますが、韓国は「領土問題は存在しない。」と拒否しているので提訴できない状況です。 尖閣は日本が実行支配して、「領土問題は存在しない。」という立場ですが、中国が「わが領土。」と言っているのならば、日本がその気になれば中国と国際司法裁判所に提訴できると思うのですが何故提訴して早く解決しようとしないのですか? 何か深い理由があるのでしょうか、教えて下さい。

  • 政府が国際提訴先送り、竹島問題

    政府が国際提訴先送り、竹島問題 政府が国際提訴先送り、竹島問題 韓国に「修復の兆し」 政府は26日、島根県・竹島に関する韓国との領有権問題に関し、国際司法裁判所(ICJ)への単独提訴を11月以降に先送りする方向で調整に入った。8月の李明博韓国大統領の竹島上陸を受け、当初は10月中の提訴を目指したが、 その後、日韓外相会談が実現するなど「関係改善の兆し」(政府高官)が出てきたと判断し、軌道修正した。 沖縄県・尖閣諸島をめぐる中国との溝が深まっているのを受け、韓国との対立をさらに先鋭化する 「二正面作戦」(同)は得策でないとの計算も働いたとみられる。 外務省幹部は「単独提訴する方針に変更はない。最も効果的なタイミングを狙う」としている。 http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102601002132.html 一体どこに副長の兆し関係改善の兆しがあるというのでしょうか? やっぱ民主は結局こういう口だけしか出来ないということですよね。 私は一刻も早く政権交代しないと日本が民主に潰されると思うのですが、 皆さんはどう思いますか?

  • 韓国が対馬の帰属について国際司法裁判所に提訴した

    韓国が対馬の帰属について非常にしっかりとした証拠が見つかったので、国際司法裁判所に提訴した場合、日本は国際司法裁判所の提訴について受け入れると思いますか? また、貴方自身は受け入れるべきだと思いますが、それとも、受け入れるべきではないと思いますか?

  • 国際司法裁判所提訴について

    竹島問題で日本はこの裁判所に提訴する方向で動いているそうだ。 そこで質問です。 OKWEBを検索すれば分かる事ですが過去にこの手の質問を幾つか目にします。 即ち竹島問題をこの裁判所で決着をつけたらどうかと言う質問でした。 その回答の中で「双方が同意しないと提訴は成立しない」と回答がありました。 と言う事は今回の日本政府の動きは韓国の同意があったと言う事でしょうか? しかし最近の事例で片方の同意に関係なく提訴し相手国の要人を有罪にした例を見ました。 考えて見れば片方が同意しなければ提訴が出来ないと言うのは変な理屈です。 過去の回答が誤っていたのかそれとも裁判所の規定が変わったのかも教えてください。