• 締切済み

夫が逮捕、離婚しようと思っています。

長くなりますが、どうぞよろしくお願いします。 結婚4年目、楽しいことより辛いことのほうが多い4年でした。 夫は形上、無職ではないのですが、人が良いため、都合よく使われた結果収入がなく、 生活費をまともにもらったことがなく、3年程セックスレスです。 彼には結婚前の借金があり、その返済のために夫の実家で同居しましたがまともに減りませんでした。 不倫も1度、現場に遭遇してしまい、結論として相手方から慰謝料を払ってもらっています。 (暴力、ギャンブルなどはなく、過去の借金も収入がないために払えませんでした) 何度も離婚は頭をよぎりましたが、私の母との同居も迷いなく承諾してくれて、 母もとても気に入っていました。人としてはとても良い、優しい人なだけに 決心がつかず、耐えてきた経緯があります。 今年の夏、ようやく転職が決まり、引越をして、 ようやく再スタートがきれると、私も主人も、頑張ろう!としていた矢先、 公然わいせつで逮捕されたのです。 私はそのこと自体ショックは大きかったけど、この4年間のストレス、 環境の変化、また長年のセックスレスが最悪の結果に出てしまったと、 私自身も反省し、今後はカウンセリングに一緒にいってと支えるつもりでいました。 会社の方にも事情を説明し、なんとか社会復帰できるように頭を下げ、 他の社員には病欠ということにしてもらっています。 が、この件を義母を報告に行った時に、「息子が迷惑かけた」と謝罪の言葉はありませんでした。 女ひとりで育ててきた息子のことに、気を落としているだろうと最初は思いましたが、 気丈にふるまう私を見てか「早く子どもをうまないとね」と言われたのです。 謝罪もなく、その言葉を言われて私は?と思いました。 夫の逮捕後、事情を知る(逮捕時、一緒に家にいた)私の母に顔を合わせる機会があったにも 関わらず、謝罪の言葉は一言もありませんでした。ただ気まずそうにしていただけ。 母もかなりの違和感で、かなり憤慨していました。当然です。 そして、彼は拘留されてしまいました。 拘留される要件にあてはまらないのに。私はおかしいと思い、義母に「前にもあったのか」と 尋ねるとしばらく黙り、「実は・・・」と話しだしました。 同じ罪で、私と結婚前(しかし結婚した年!)に、罰金刑を受けていました。 まさかとは思ったけど、何故・・という気持ちでいっぱいでした。 その時に、言ったら破談になるかもしれない、言えなかった気持ちは100歩譲っても なぜ、すぐ「言えなかったけど、実は」と言ってくれなかったのか、私は怒りを感じました。 可愛い息子を守りたかったのか知りませんが、私は最大限に彼を救おうと 頭を下げてまわり、釈放されるよう動いていたのに、事実を教えてもらえないんじゃ 助けたくても助けられない、こんなの家族じゃないと思いました。 私はその時、準抗告のしようと弁護士事務所に相談の予約をしていたのですが、 義母から「弁護士に頼もうと思う」とメールがきたので、一緒に行くことにしました。 私が今回の件について事情を話し、前回の件は当然義母が事情を・・・ そして、実はその前にもあった(今回で3回目!!!!)だということを言いだしたのです。 私は落胆でその場でうなだれてしまいました。 弁護士費用の一切を義母がだすということで、弁護士さんにお願いすることになりましたが、 状況はかなり最悪です。最初から知っていれば、もっと手立てはあったはずなのに。 結局のところ、今回の同罪は4回目でした。その前に交通事故で1回ついているので、 前科4犯を隠して私と結婚したことになります。事故の件は知っていました(友人が亡くなられた) が、前科がついていることは知りませんでした。 私は義母に対し、かなりきつく言いたいことは言わせていただきました。 ただし、感情論でぶつけたわけではなく、義母の感情での判断が全てを壊したことを 分からせるためです。 どれだけ可愛い1人息子、愛して結婚した夫でも、現実は「性犯罪者」になります。 しかも前科を隠しておきながら「早くこどもを」と発言した義母にかなりの嫌悪、 人として信用できません。 なぜ言わなかったのかの問いに対しても、「本人の口から言ったほうがいいと思ったし、 知らずに済むならそのほうがいいと思った」と言われたので 「彼は逮捕されてるんですよ、そんな悠長なこと言ってる場合ですか?その方がいい?誰のに とっていいの??」と、「二人のため」だそうです。 こんなときに真実を言ってもらえないなんて家族じゃない、 今は精一杯彼の社会復帰の為に頑張るけども、彼の子どもを産む気持ちにはなれない、 彼に情はあっても、義母に対して不信感しかありません。 「あなたがいるから大丈夫だと思った」って、性犯罪の常習に自然治癒なんてないと言いました。 彼はやっと病気だと言う自覚が芽生えたようで、「ちゃんと治療する。●●(私の)が良ければそばで助けてほしい」と言われました。彼は私がいないとダメな人、優しい人ですがイコール非常に弱い人です。 そう言われると、情けで離婚することにためらいます。 しかし、あなたがいないとダメだという弱さは、また再犯になると思います。 大事なのは、自分が向き合って乗り越えるんだという強い意志です。彼はいつも、「なんとかなる」という口癖がありましたが、それは自分でなんとかするのではなく、結果いつも誰か(私や姑)がなんとかする、でした。 中途半端に助けると彼はまた弱いまま。 それならいっそ、全てを失い、どん底まで落ちて這いあがってこれないと彼はまた 繰り返すことになります。 また被害者(目撃者)に嫌な思いをさせるなんて、これ以上あってはなりません。 私の母は、彼が犯したことを咎めるよりも、義母のこれまでの言動に対して、 かなり怒っていて、●●くんのことは私も大好きだったけど、離婚をしたほうがよいと、 言ってくれています。 明るい未来の為の我慢の4年の結果が離婚になることがとても辛いけど、離婚をして、 一旦けじめをつけさせた上で、カウンセリング等には一緒に行ってあげるとか そういうサポートをしてあげたいと思います。 正直、今の夫と義母と「家族」をつづけることは無理だし、向こうのお墓にもはいりたいと思えません。 幸い、子どもがいませんので、割と心配事は少ないのかもしれません。 ただ、私自身、医者からハードな仕事はしないよう言われている体調で、 また、今回の引越で私の母を引き取っているために、今後の生活には不安があります。 だからと婚姻関係を続ける理由にはなりませんが・・・。 結婚後はフリーランスで仕事を受けてきましたが、体調のこともあり、しばらく療養をする つもりで仕事を今月で一旦お断りすることになっていて、また、収入も不安定なことから サラリーに戻ることになります。先月の引越代も全て私が工面したので、もう貯金もありません。 今の段階では、何の準備も見通しもないので不安はいっぱいです。 小さな子どもがいる家族を見ると涙が出てきます。 でも、逮捕された日から一度も泣かずに頑張ってます。 夫の判決が出るまでには、私も決意して動かないといけません。 共通の友人が多いため、今回のことは誰にも言ってません。 でもここに書いて少し気持ちの整理はつきました。 正直気持ちも体も限界です。こんな私に、一言お願いします。 長文、最後まで読んでくださってありがとうございました。

みんなの回答

  • DPRpig2
  • ベストアンサー率15% (28/182)
回答No.3

文面が長すぎるので最後まで読んでいません、子供がいないなら離婚してもっと良い旦那を探しましょう、変態は死ぬまで変態ですよ。

jeccy
質問者

お礼

ありがとうございます。 再婚活、がんばります(笑 誰にでも多少の性癖はあっても、犯罪につながるものを許容してはだめですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.2

読んでて唖然としました。 勿論旦那様と義母に対してです。 しかし旦那様に対して「人が良い」と何度か書いてらっしゃいますが 質問主さんも相当「人が良い」ですよ。 ここまでされてまだその旦那さんのカウンセリングにつきあおうと思っている事に驚いてます。 ハッキリ言ってこの文章の中に質問主さんに問題がある点が見つけられません。 あなたが言ってる事は非常にまともですし セックスレスの要因がたとえ質問主さんにあったとしても わいせつ事件を起こしていい理由には全くなりません。 そういう人なのですその人は。 私は離婚して一切関係を持たない事をオススメします。 きっぱり見捨ててあげましょう カウンセリングなんかに付き合う必要はありません。 それだけの事をしてきたら どんなに優しい人からでも見捨てられる事を覚えさせないと。 気持ちにもお金にも体力的にも余裕があって どうしてもけじめのためにカウンセリングに付き合いたいというなら止めませんが 質問主さんに今そんな余裕ないですよね? 4年間の我慢をこれ以上継続させる必要無いんですよ。 まずはあなたとあなたのお母さんが幸せになる方法を考えましょう。

jeccy
質問者

お礼

ありがとうございます。前科があるなんて思ってもいなかったし、初犯であればという思いでした。今は、今回の逮捕よりも、騙されていたと思うと許せません。 それに、今は中途半端に救うことがさらに夫をダメにしてしまうと思い直しました。(過去の罰金も義母が払ったと聞いて・・・) もうこれ以上この我慢は無理です、卒業します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bking
  • ベストアンサー率11% (129/1123)
回答No.1

ご心中お察し申し上げます。 ただ、不幸中の幸いと言ったら語弊がありますが、子供さんが居なくて良かったですね。 旦那に対する情はあるでしょうが、もう離婚すべき状況である事は間違いないと思いますよ。 ご主人は、間違いなく、あなたに依存してくるでしょうが、受け入れるべきではありません。 残念ながら、性犯罪の性癖は治りません。 あなたが、どんなに献身的に支えても無理でしょう。 あなたは、あなた自身の尊厳を守らなければなりません。 心を鬼にして、離婚なさってください。

jeccy
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に、今となっては子どもがまだで良かったです。 私は知らないままに性犯罪者の子どもをうんで、職業選択の自由を奪うことになっていました。その時に後悔してもしきれません。 尊厳を守らなければならないとおっしゃっていただき、心強く思いました。 ありがとうございます。頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫の逮捕で離婚するべきかどうか

    私は専業主婦です。 夫が逮捕され、起訴されました。 保釈手続きをする予定ですが、今現在は帰宅していません。 彼との今後のことで悩んでいます。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 私は、こんなことになってもまだ彼のことが好きです。 彼から送られてくる手紙に、好きだ、反省していると書かれると それを信じてあげたくなります。 逮捕以前の生活を取り戻せないだろうと思いますが、 がんばれば出来るかもしれないという淡い期待もあります。 でも離婚して逃げてしまえば、もうこの一件に関わらなくて済むので そうしてしまいたい気もしているのです。 逮捕されたことを、義父母は知っていますが私の両親は知りません。 これからのことを考えると、 私は正直にいうべきだとおもっているのですが、 義父母がこれを拒否します。 義父母はどうしても彼寄りの立場で私にモノを言うので、 私は我慢を強いられています。 我慢できずにはっきり言い返すと、態度が悪いといわれます。 私が我慢すれば、彼も義父母も両親もちょっとだけ幸せになるんだと 最近はそれしか口に出ません。 弁護士と一緒に被害者に頭を下げに言ったと話をしたら、 何とも言われませんでした。 大変な思いさせてゴメン、その一言だけ聞ければよかったのに。 雑文ですいません。 みなさんは、もし同じ状況になったらどのような行動をとりますか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 夫が逮捕されました。妊婦です。離婚を考えています。

    夫が逮捕されました。妊婦です。離婚を考えています。 どこのカテがいいのかわからないので、 とりあえずこちらで・・・ ずっと夫の逮捕について、質問させていただいています。 今、夫は窃盗罪で留置所にいます。 昨日刑事さんとお話した、概要は、 初犯ですが、余罪の疑いがあるそうです。 見通しとしては。10+10の勾留(?)そのあと起訴。 余罪が確定にならない限り、執行猶予付きの判決になるんじゃない?多分。 みたいな感じでした。 しかし、夫には反省の色が見えず(反省してるとは口ではいうけど、へらへらしてるとのこと)、再犯するんじゃない?ともいわれました。 そして、子供のために別れたら? とか、言われました。 この事件があってから、知り合いの×1女性に相談したら、 彼女の元夫は、大麻で捕まり、それにより離婚したとのこと。 彼女に言われたのは、 子供が産まれたら母は強しで、何してでも育ててやろうって思うから、大丈夫。 子供の事を一番に考えてね。 という事でした。 また、彼がお金を何に使ったのかもわかっていません。 消費者金融にお金を借りた記録もあるそうです。 結婚前に、消費者金融には借りたことがない!と言ってました。 信じてた事が、嘘ばかりで、正直今、何を信じていいのかわかりません。 夫も、弁護士さんも、夫の上司も、刑事さんも。 どれもが自分の利害しか考えていないような感じがしてしまいます。 今日は、初めて面会に行きますが、 面会にいくと、やはりまだ好きだから・・と、思ってしまいそうです。 お金の工面も私がしてしまいそうです。 そうせず、一人でこの子を出産し、育てるお金にした方がいいのかもしれないと、思ってしまう時があります。 スパッと彼をあきらめ(もちろん突き放したりはしませんが)子供の事だけを考えるために、 離婚した方がいいのでしょうか? 20日以上もいない夫を、きっと信用できないと思います。 反省し、もう悪いことはしないと彼は言っても、それが信じれるでしょうか。 これくらいで離婚してしまう私は冷たいのでしょうか。 お叱りでもいいです。 なんでもいいです。ご意見いただければと思います。

  • 夫が逮捕されて恐らく裁判へ・・・離婚したい場合どうなる??

    こんばんは。 私の親友のケースについての質問です。 その彼女は妊娠中で七月中旬が予定日です。ただでさえ大変な時なのですが、夫がある事件に巻き込まれていたか関わっていたかしたらしく、逮捕されてしまいました。見通しはまるで立っておらず、警察もほとんど何も話してくれないのですが、容疑は認めているらしいです。 生まれてくる子供は初めての子供なのですが、今後の養育や生活を考えると離婚をした方がいいだろうという事で離婚を考えているようなのですが、以下のことについて質問があります。 1 慰謝料・養育費が取れたとして、相手が拘留中または刑務所に入っていて払えないような状態の場合支払いはどうなるのでしょうか?民事も絡むと慰謝料の他に損害賠償も払わないといけない可能性もあるようですがそちらがもちろん優先になってしまうのですよね? 2 慰謝料はともかく養育費は通常は夫の収入等に応じて決まると思うのですが場合によっては刑務所暮らし、執行猶予があっても前科がつくとよい職を得るのはかなり困難だと思うのですが、このようなケースはどうなるのでしょう?ほとんど期待できないと考えるべきでしょうか? 3 離婚訴訟は相手が拘留中もしくは服役中の場合どうなるのですか? 他の事情を説明いたしますと、結婚してからまだ5ヶ月ほど、親友は結婚を機に出産後の仕事を大幅に減らす予定にしており職場には連絡済で元のようには働けない・・・。 夫には隠してあった借金があった事が逮捕前に判明している・・・。などがあります。 補足していきますので、少しでもアドバイス・回答お願い致します。 なお弁護士も見つける予定ですが、早く先のめどをつけるためにも今質問しています。宜しくお願い致します。(申し訳ありませんが代理質問の為、こちらからの補足には時間がかかることもございます)。

  • 慰謝料を請求したいです。

    先日、ここで皆さんに勇気づけられ、離婚を決意できました。 ありがとうございます。 夫に対する慰謝料を請求したいと思っています。 慰謝料請求の考え方について教えてください。 今回離婚に至る一番大きな理由は、 夫が公然わいせつで逮捕されたことにより、実は前科4犯であることが 判明したことです。 公然わいせつでは前科3犯(今回で4回目)もう一つは交通事故です。 事故の件は、知っていましたが前科がついていることは知りませんでした。 また、3回目の公然わいせつは私と結婚した年(結婚式の直前)で、 罰金を払っています。 過去3回はいずれも罰金刑、逮捕は今回が初めてですが、執行猶予付きの 実刑になればラッキーかと思います。 また、この4年間、私は ☆生活費としてお金をもらったことが「ほとんどない」ない ☆結婚後、私が怪我で仕事ができず、収入がなくなって困難になった時に、彼は自分が稼いでくるのではなく個人的に人から借金をしたり、私の名義で借金させた ☆3年近くセックスレス ☆夫の借金返済の為に先方の実家で同居したがほとんど借金は減らなかった ☆今年1月、夫の浮気が発覚(現場に居合わせた)現在相手からから慰謝料を受け取っています ☆やっときちんと就職が決まり、同居生活から脱出(借金は減ってないけど、これ以上の同居は私が我慢できなかった、私の親を引き取らないといけなかった。引越費用は私が工面) ☆こどもはいません そして、今回の逮捕、前科発覚。 しかも義母はすぐに教えてくれたわけではなく、こちらが聞かなければ言わないつもりでいたそうです。 義母は逮捕後、この事実を隠しただけでなく、まともに謝罪もない上「早くことどもをつくらないと」と言いました。これってどう思いますか?客観的にみて慰謝料は取れると思います、 ただ、この後実刑を受けた場合、夫は会社を解雇される可能性があること、 過去、夫の罰金等は義母が払っていた、そして今回の私選弁護士の 預かり金200万も義母が出します。夫には借金はあってもお金はありません。 そのまま夫が会社に残った場合、現在の手取りは32万円です。 うち、6万~7万が借金返済です。 借金は結婚前のもので、まだ150万近くあると思いますが、知っているのが全てかはわかりません。 お盆休みに入るので市の相談にすぐ行けません。 慰謝料請求の考え方をアドバイスください。 請求に関しては、夫の経済事情は考慮する必要はないですよね? 彼が今後、私や義母に甘えず立ち直るためにも、厳しく現実を突きつけるつもりです。 (この段階でも?私が許すとおもっているようです) 私はフリーランスで働いていて、体調不良で仕事を来月から休もうと思っていましたが、 母を養っていかないといけないので、サラリーにもどるつもりです。 離婚を早くするためにも、早く就職活動します。 家は賃貸です。(引越したばかり・・・) そのまま住みたいと思っています。 車は私の母の名義で私たちで払っています。(一緒に私の母と住んでいます) 離婚した場合、夫が自分の実家に戻ります。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の逮捕歴が判明後、夫と義母に不信感を抱いています。夫を許すべきでしょうか?

    結婚して1年になります。 先日、義母と夫の口げんかに居合わせた際の義母の夫への「前科者」という一言が発端で夫に逮捕歴があったことが判明しました。 夫の話によると21歳の時に交際していた女性から別れを告げられて3ヵ月間復縁を迫り続けて、最後には元彼女の職場(彼女は販売の仕事をしていた。)に押しかけて、彼女の顔をグーで殴って止めに入った同僚も蹴ったということで現行犯逮捕されたとのことでした。 相手との示談が成立し起訴猶予で釈放後、夫は大学を中退して伯父(義母の兄)の紹介で仕事を得て、遠く離れた地域に移り住み数年ほど働いていたとのことでした。 私はその時期のことは、「失恋して何もかも嫌気がさして大学を中退して引きこもっているのを見かねた伯父さんが仕事を紹介してくれたから遠方に行っていた。」と聞いていました。 逮捕歴を隠していた理由を聞いたところ、 「俺は○○(私)とどうしても結婚したかったし、おやじもおふくろも親戚も○○(私)のことを気に入っていたから。15年もたっていて時効だから黙っていようということになった。」 と説明を受けました。 私は実は再婚です。 6年前に前の夫のDVが原因でうつ病になって離婚したので、どんな背景があったのかわからないにしろ夫が交際相手に手をあげていたという事実を知った時はショックでした。 夫に対して不信感を抱くようになって、現在はお弁当を作ることと食事を作って一緒に食べることはしていますが、必要最小限しか会話をせずに身体に触られることも拒否しています。 もっと義母の対応はひどくて、夫が私に逮捕歴があることを話したことを夫をバカ呼ばわりして叱りつけただけで、隠していたことを謝罪する様子はありません。 また、私には、 「相手への示談は済んでお金は払ってるし、顔にも傷がのこらないって話だし大丈夫よ~。殺人の時効だって15年なんだし、こっちは人殺しをしていないからもう時効よ~。許してあげて~。これを許すかどうかで女としての度量が問われるのよ~。」 と笑いながら言っただけでした。 私と同様に不信感を抱いた両親が夫を含めた夫側の家族と話し合いたいと何度も義母に連絡を取っているのですが、「もう済んだことだから話し合うことなんかないでしょ。娘さんが息子のことを許してくれたらいいだけだから。堅いことを言わないの!」と笑いながら言われるだけで、取り合ってもらえないとのことです。 毎日のように私のもとに義母からのメールや直接アポなし訪問、突然の電話で、 「息子のことを許してあげて。」、「息子のことを許せない○○ちゃん(私)は人間が小さい。」とか「くそまじめなんだから」と言われています。 そんな状態が一週間続いていて精神的に参りかけています。 義母が言うように15年前の夫の逮捕歴を許せない私は人間が小さいのでしょうか? また、夫は今のところDVは全くなく、逮捕歴があったという話を聞くまでは関係はすごぶる良好でした。 でも今後、「夫にいつ暴力を振るわれるか。」とおびえて生活していかなければいけないのかと不安になっています。 私はこれからどうしていけばいいのでしょうか? 夫への両親からの事情聴取はすでに済んでいます。 夫は事情を話した上で素直に謝罪したので両親は今後のことは義母の対応次第と言っている状況です。 でも、DVは一種の嗜癖で病気なのでまたぶり返すのではないかと危惧しています。 父は夫が結婚前の挨拶に来た際に、「DVの傾向はないか?」を一対一で夫にしっかりと問いただしていた経緯もあります。 義父は自分の兄弟が義母と大きなトラブルを起こして以来、義父家族の要望で別居しており、義母とはほとんど、私達とは時々しか接触はありません。 義弟は仕事の関係で海外在住で一年に一回帰国する程度です。 両親は周囲から結婚前に夫の家族に対する身元調査をすすめられた時に、 「30超えた離婚歴があるロクな学歴も職歴もないババアをもらってもらえるだけで感謝しなければいけないんだからそんなことをするつもりはない!」 と父が言い切って却下したことを今になって悔やんでいるようです。

  • 夫が痴漢で逮捕されて…

    先日も相談させて頂いた者ですが、(似たようなタイトルです) 今回も同じ件で相談させて頂きます。 夫は残念ながら犯行を認め、しかもそれは2回は確実にしており、 そしてそれ以上もあるのではないか、と疑われてしまいました。 弁護士には拘束され10日間で済まされず、更に10日間掛かる事を言われました。 私はこれを1回までなら、なんとか……なんとか、許せるのではないかと考えていましたが、2件もあると言われ、被害者も2名。 私は今、どうしようもない窮地に立たされたような気分です。 はっきり言ってそこまで庇いたく無いですが、息子の為に出来る限りの事をしようと思っています。 そこで皆さんにお伺いしたいのは、ここまであっても夫婦だからこそ許せる人はいますか?gooを見ていると、許している人は許してますね。 その後どんな生活をされているかまでは知りませんが、私は夫との未来が想像できません。 これでも息子の為に絆を深めようとすると、どんな気持ちで接していけば良いのでしょうね。 許せるのか許せないか、でも良いので、どなたか答えてくれませんか?

  • 夫が「離婚をしよう」と言ってきます

    こんばんは。 夫は40歳、結婚は15年目、子供は3人(13歳の息子、10歳の娘、9か月の息子)います。私は35歳です。 夫が「離婚をしたい」と言ってきて、理由を聞くと、「触れ合いがないから」ということで、そんなことが理由になるとは思えずに、「女性関係なの?」と聞くと、「それは絶対に違う!」と言います。 私達は結構仲が良いです。 夫は、子供の面倒も、家事のサポートも良くしてくれて、良い夫です。 触れ合いもしていると思います。 子供が思春期に差し掛かり、出来ないことも多いですが、下の息子も母が見ていてくれるので、夫の要求には応えているつもりでした。けれど、夫は「それでは足りない」と言います。子供が3人もいて、まだ下の子が小さいのに、離婚なんてよく口に出来るなあと、なんともいえない気分になりました。 夫の言い分は、「触れ合いを増やしてほしい」ということなので、それは約束しました。けれど、気分的にいいものではありませんでした。自分の欲求を優先させたいだなんて、親として自覚が欠けていると思います。 どう思われますか?

  • 二ヶ月前、夫から離婚を考えていると言われ、夫の意思が固まってるようなの

    二ヶ月前、夫から離婚を考えていると言われ、夫の意思が固まってるようなので離婚を前向きに考えると言うことで今話し合い中です。結婚9年8ヶ月。子供なし。結婚時に私が子供を作らない条件で結婚しました。まだ同居してます。険悪なムードではなく会話も普通にしますしご飯も食べます。 ただ離婚の話し合いをしている中での同居なので私はどん底です。 友人には早く実家へ帰るように急かされていますが・・・ 離婚理由は当初、子供が欲しいと言うことでしたが(夫11歳年下アラフォー)何度と無く話し合いの中で夫が口にしたのは私との考え方にすれ違いを感じるようになったと言うものでした。 (好きな女性も居たようですがフラれましたのでこの件は無し) 夫は私に話す前に義父と義母(後妻さん)に離婚するかも知れないと話してるそうですが、その後も義母から何事も無かったかのように普通のメールを私に送って来ます。(法事の件やお祝いの行事の日程の相談など)昨日もメールが来ました。 夫にそのことを伝えると「まだハッキリ決まったと言ってないから」といいますが、こんな状態で何事も無かったかのようなメールの返事を送る気になれず困っています。 離婚のことを義理の両親に会って私の気持ちをちゃんと話すべきかどうか悩んでいます。(夫の意思は変わらないようですが私はまだ離婚を受け入れられていません。未練が無いと言えば嘘になります。年齢的にも不安材料が多すぎてこれからの生活に希望が持てない状態です。夫も私も揉めたく無いので今のところは協議離婚と言う形になっています。財産分与も合意済。) 今週末、夫は出張時に実家へ立ち寄り義父母へ報告する予定です。 出来れば私も同行したいと思っていますが夫にはまだ話していません。 私は結婚当初から義父母には大変可愛がって頂きましたのでこのまま何もないままでいいのだろうか?と悩んでいます。 夫が仕事で参加出来ないお出かけなども私だけ連れてって貰ったり招待されたりしました。 義父母が旅行に行けば名産品を必ず送ってくださいます。 勿論、私も父の日、母の日には必ずプレゼントを贈ったり美味しいものを定期的に贈ったり(感謝の意味で)しました。 離婚になるにせよ、義父母に対して不義理が出来ないと思っていますが一般的に このような場合はどうすればよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 離婚慰謝料の請求について

    離婚を決めて、今、諸々準備をしているところです。 離婚原因は完全に夫に非があり、私が離婚するといえば従う状況にあります。 離婚原因の慰謝料の一部を、悪意の第三者である義母に対して請求することは可能でしょうか? 慰謝料は 離婚自体の慰謝料200万 結婚4年、過去に浮気、お金の問題などありました。浮気については次発覚したら慰謝料300万で即離婚のサインをさせてます、 離婚原因の慰謝料300万 結婚前に前科が複数あることを隠していた上で再犯、逮捕、拘留、私は裁判にも立ち、また義母は事実を知っていたにも関わらず責任をこちらになすりつける形で、暴言を吐かれ、精神的ショックが大きく事件自体よりも義母に対する嫌悪感が離婚を決断した理由の一つでもあります。 夫には当然ですが、きちんと義母にも今回のことを責任とってもらいたいです。

  • 夫との離婚についてです。

    結婚して半年です。子供はいません。長文で申し訳ないですが、ご回答お願いします。 先日、実家に帰省していた私を迎えに来た夫が私の母に「別れたい」と言いました。一緒に今まで生活してきましたが、私達夫婦の間では離婚の話は一度も出たことはありません。 夫の実家と私の実家は、結婚式の事で修復できないほど不仲になっています。私達夫婦は結婚式をあまりやりたくはなかったのですが、夫の母は村親戚、親戚の手前盛大にやりたかったようです。しかし、当時仕事をしていた私と、遠く離れた夫では準備が難しいと思った私の母が、口をはさんでしまったようです。(私達には全く解らないところでやられたので、この事を知ったのはかなり後です。)また、その時に一人暮らしの義理母の生活、金銭的なことを私の母が聞いていた事も不仲の原因になっています。 今回、このような事になり両親は義理母の所へ伺ったようですが、言われた事が「親戚付き合いが出来ない、御披露目もできない嫁はうちには相応しくはない」だったようです。 夫が反対を押し切って結婚したのは、薄々は感じていました。多分今回の帰省中に色々あり、夫もこれ以上は…と思い言い出したのだと思います。 私は正直、離婚はしたくありません。ただ、夫が今まで置かれていた環境を考えると夫が可哀想だと思ってしまいます。夫は私とはやり直せるけれど、この先を考えると自分は我慢出来ても、母親が出来ないだろう。と言いました。 週末に夫からの連絡を待って話し合いを持ちますが、こんな理由で離婚をすることが出来るのか。また、修復するのは出来るのか、私はどうすればいいのか…教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 赤外線通信で接続するキーボードがEPSONのカラリオmeのE-810で反応しないトラブルが発生しました。
  • 電池の交換を含めた対処方法を試しましたが改善しませんでした。リモコンでは操作できる状態です。
  • EPSONのカラリオmeのE-810で赤外線通信でキーボードが反応しない問題についての改善方法を教えてください。
回答を見る