• ベストアンサー

中学3年の受験生です。勉強の集中力が続きません。

sanoriの回答

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

こんにちは。 色々あるので試してみてはいかがでしょうか。 【環境音を聞きながら勉強する】 2007年8月29日放送のNHK「ためしてガッテン」で、「脳もビックリ!集中力アップ大作戦」と題して放送されていました。 ヘッドホンで環境音(川の流れや鳥のさえずりの音など)を聞く、など。 ちなみに、 以前のQ&Aで同様の回答をしたところ、質問者さんから喜びの声が寄せられました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3382430.html 環境音のCDは、たとえば、Amazonで「デラ 環境音」で検索するとヒットします。 また、その番組では、こういうことも言っていました。 ・目標を小刻みにするとよい。たとえば、「2時間後までに、ここまでやる」とかです。 ・目標を達成した後のごほうびを書いた紙を机の前に貼る。たとえば、「良い成績を取ったら旅行にいける」「合格したら楽しい学生生活が待っている」というふうなことを書いた紙です。 【勉強・集中を長時間持続する方法】 以下をご参考に。 http://mpk1.com/gakusyuryo.htm 【暗記の集中力を出す方法」 脳科学者・茂木健一郎氏が勧める「鶴の恩返し勉強法」です。 2008年春ごろに放送された「プロフェッショナル・仕事の流儀」の特番で、茂木氏が実演していました。 手を動かして書くのはもちろんのこと、同時に声も出します。 暗記する言葉を声にするだけでなく、 「あー、くそ! なんで覚えられねんだっ」 とか言いながら、やっていました。 その姿をとても人には見せられないので「鶴の恩返し勉強法」と言うんだそうです。 【遊び心を持って勉強する】 <例> ・山手線に乗って、1周する約1時間の間に英単語・英熟語を50個確実に覚える。  ちゃんと覚えられれば、1ヶ月で1500個覚えられる勘定。 ・図書館に、わざと閉館の1時間前に行って・・・(以下同文) 【目標達成のコツ】 ・周囲の人に「私は~までに~の目標を達成するぞ!」と宣言する。  宣言すると、後へ引けなくなります。 これは目標を達成するためのれっきとした手段として知られている方法です。 会社の研修で講師から学びました。 【ライバルを作る・自分を焦らせる】 「あいつだけには負けない」「あいつを見返してやる!」と思えるとよいです。 <その他の例> ・友達と一緒に勉強する。そして、お互い、得意なところを相手に教え合う。教えることは、自分の記憶の定着にもつながるので、お互い実力が向上する。また、自分がわからないところを友達が知っていると焦る。競争心も芽生える。 ・尊敬する先輩や親戚がいれば、一度体験談を聞いてみる。 【ぼーっと考える】 (特に数学や理科で)新しいことを学ぶごとに、「なんでこれで正しいの?」「なんでこうなるの?」ということをぼーっと考えることは重要です。 頭の中に定着させることができます。 これで、1日に1つ、新しいことをマスターすることができます。 私なんかは、そういうときに、ベッドに横たわって考えていました。 (受験の日が間近に迫ると、こういうことはできなくなります。)

noname#163908
質問者

お礼

いろいろな方法をていねいに教えてくれてありがとうございます いろいろためしてこれからの勉強に役立てていきます

関連するQ&A

  • 受験勉強に全然集中できない

    高校の受験勉強をしようと机に向かってもどうしても他のものに手が出てしまい、しないといけない、しないと高校に行けないとわかってはいるのに集中できません。集中できる音楽みたいなのを聴いてもたいして意味がありませんでした。受験は前期が2月、後期が3月なのであせっています。 今更ではありますが、何か良い方法はないでしょうか。

  • 中学受験生の集中力

    4月から小学校6年生になる男の子です。中学受験を目指して勉強していますが、集中する時と、リラックスする時の切り替えがなかなか上手くできないようです。まだ11歳ですから長期間集中することは難しいので、1時間勉強したら15分休むのが現在のパターンです。休憩時間は、漫画を読んだり、ゲームボーイをしていますが、ゲームボーイではかえって目が疲れるし、緊張が続いてしまうのではないかと思います。集中力を高める事ができ、且つ上手にリラックスできる効率的な方法をアドバイスしていただけませんか?中学受験生をお持ちになった方の経験談を教えていただけるとうれしいのですが?

  • 受験勉強が全然集中出来ません(>_<)

    中3の男子です(о^∇^о) いつも受験勉強をしようとしてやろうと思うんですけど全然集中出来なくてすぐ止めちゃいます(^o^; どうしたら集中して受験勉強が出来ますか(?_?) 何か方法があれば教えてください(;´∩`) お願いします(T_T)

  • 勉強に集中できない

    私は現在高校一年なんですが、受験勉強が終わり、全く勉強しなかったせいか、 人で机に向かう勉強に集中できないんです。 もうすぐ期末テストなのですが、中間テストでもすごく悪い成績を取ってしまい、悩んでいます。 何か良い方法はあるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 集中して勉強できるには

    仕事を辞めて2ヶ月がたちました。 1日集中して勉強したいと考えてるのですが、机に向かうも1時間で集中が途切れ、休憩を1時間の繰り返しで、3時間程しか勉強に取り組めません。 どうすれば集中して勉強できるようになりますか。

  • 高校受験勉強に集中できないです

     来月に高校入試を受けるのですが,受験勉強があまり捗らずに困っています。  偏差値的にも,決して余裕のある高校ではありませんので,焦りというものは人一倍持っているのですが,なぜか集中が持続しないのです。  貧乏揺すりや,深呼吸,ガムを噛んだりすると,集中できるそうですが,ほかになにかいい方法はありますでしょうか?  また,朝と深夜どちらに勉強すべきですか?  いままでは徹夜して勉強していたのですが,学校に置かれてある受験勉強の本によると,「徹夜はしない」と書かれてありましたので,朝にすべきかなと思いました。  また,受験前日や前々日にすべきことは何でしょうか?  長時間かけて猛勉強するよりも,テキストを見直したり,短時間の勉強で極力疲労を溜めないようにしたほうが本番で力を発揮できるのでしょうか?  質問が多くなってしまいましたが,ご回答のほど,よろしくお願いいたします。    

  • 勉強に集中できず困っています・・・

    勉強に集中できず困っています・・・ 中3女子です。 私は今年受験生なので、勉強しようと思い、勉強にとりかかるのですが、全く集中できず、もの凄くいらいらしてしまいます。 机を何度も叩いたり、指や首の関節を痛くなるほど鳴らしたり・・・この間は、シャーペンを叩きつけて壊してしまいました(;_;) 物を壊したいという衝動に駆られます(>_<) どうすればいらいらせず集中できるようになりますか? あと、夜型なんですけど、夜中に勉強するのはよくないのでしょうか??

  • 受験生ですが、勉強に集中できません。

    受験生ですが、勉強に集中できません。 すぐに携帯に手がいってしまい、LINEやTwitterやInternetを始めてしまいます。なにか、いい方法はありませんか?

  • 受験勉強に集中できない

    新高3です。受験に向かってそろそろ勉強しなければいけないのですが、過去数年勉強というものをほとんどしてないため、まったく集中できません。もって40分くらいです。勉強しなければいけないとわかってるのですが、問題集などをといていても、大問を終えると集中力がなくなって、ぼーっとしてしまいます。どうにかして集中力をつけたいのですが、どうすればいいでしょう??

  • いい歳だが、勉強で、集中力が無い

    当方、30代前後の者ですが、 勉強していて、集中力が1時間程度しか持続しません。 1時間であれば、毎日集中出来てます。 たまに、連続2時間くらい集中できるときもありますが、ごくまれで、 一ヶ月に2-3回程度だけです。 勉強していて、じっとイスに座っていられません。 座っていて、手をプラプラさせたり、脚を伸ばしたり、、。 大学行きましたが、受験勉強なしで、行きました。 大学でもほとんど勉強してませんでした。 今まで、勉強の経験自体が少ないです。 図書館で勉強してるのですが、他の皆さんは、結構、 貧乏ゆすりなどもせず、じっとして、勉強されてます。 高校生とかも。 この歳で、勉強の必要性を感じているので、勉強始めました。 どうすれば、集中力付きますか。 忍耐深く、少しづつ、勉強時間延ばしていけば、だんだん 集中力付くでしょうか。 お願い致します。