• ベストアンサー

無線機や広帯域受信機について

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8569/19470)
回答No.1

>無線電波の入力レベルは一定で いいえ。電波状況によって入力レベルがコロコロ変わるから、出力を一定にする為にボリュームがあるのです。 >出力レベルを変えて音量を上げたり下げたりしてるのですか? ボリュームで出力レベルが変わる、と言うのは正しい。 >そうだとしたら、ノイズが入っているときに音量をMAXにしたら壊れますか? それで壊れたら設計ミスか不良品でしょ(笑) それに、アンテナには「耐圧」「耐入力」ってのがあって、飛ばせる電波の強さには限界がある。 なので、アンテナから入ってくる電力にも限界はあるから「想定を超える入力は来ない」として設計してある筈。

関連するQ&A

  • 広帯域受信機

    広帯域受信機で、湿度が高い時に受信しにくくなるといことはないですよね? また、同じ場所から同じ出力で電波出てても受信がしっかりできたり、聞き取れないときがあるのですが、どんな天気のときに受信環境が良くなったり悪くなったりするのですか?

  • 広帯域受信機について

    広帯域受信機で航空無線聞いています。 で、同じ周波数でもノイズがすごくて聞きとりにくいときがあります。 で、湿気で腐食したんじゃないかと心配になるんですが、もし湿気で腐食などしてたら、 無線一切受信できませんよね? 一応受信できてるので、壊れてないですよね?

  • 広帯域受信機

    広帯域受信機で無線をきいて居るのですが、いきなり無線が入ってくるとき、受信機が壊れたりしないのですか? 回路にいきなり、電流が流れるとかで

  • 広帯域受信機

    広帯域受信機のVR-150を湿度80%のとこで使ったりしたらさすがに壊れますよね? あと、バイクに防水のハンディー無線機積んでる人いますけど、湿気とか内部結露とかで壊れないのですか?

  • 無線機を探しています。

    生き物の調査をする発信機の受信機を探しています。 広帯域を受信できて、受信した電波の強度が表示され、 できれば電波が強すぎたとき、受信の強さが変えられるもの がいいのかなあと思い、探しています。 無線に関しては素人のため、よくわかりません。 どのような機種が適しているか、アドバイスをおねがいします。

  • 広帯域受信機や無線機について

    友達が、無線や広帯域受信機の近くに瞬間接着剤でくっつけたやつの上に置いたり、ガムテープで固定したら駄目だといっていました。 なんか、ガムテや接着剤の成分が影響を与えるみたいなこと言っていました。 これは本当なのでしょうか?

  • 広帯域受信機の雑音

    広帯域受信機のVR-150で無線をきいています。 で、信号が弱いと雑音が酷いのですが受信機が雑音のせいで壊れたりしますか?

  • 広帯域受信機のアンテナの選定について

    広帯域受信機のアンテナの選定について SMAコネクタの付いた広帯域受信機を使用しているのですが、純正で付属してくるアンテナの感度が悪く、(広帯域用というのもあると思いますが...)新たにハンディアンテナの購入を検討しています。 ワッチしたいのはアマチュア無線の144MHz帯・430MHz帯の他、特に特定小電力無線の420MHz帯?やTC型列車接近、Cタイプの列車無線、国内では電波法に抵触するFRS(私は一切運用しておりません)を聞きたいのですが、144,430MHz用のアンテナ一本で済ませる事は不可能でしょうか? おすすめのアンテナがありましたら紹介をお願い致します。

  • 広帯域受信機の機能について

    携帯基地局からの電波の強弱を周波数とともに表示してくれる、 <ハンドヘルドタイプの広帯域受信機>というのは、ありますか? 通話内容はどうでもいいのです、音声ノイズでもいいが、できればデジタルグラフ表示がいいです。 超小型のスペクトラムアナライザ的な感じで表示できればベストですが、、、 あと、携帯基地局だけではなく、その他のいろいろな不審な電波(電磁波)についても同様に表示できればよいですが、、、

  • 広帯域受信機の湿気について。

    広帯域受信機のVR-150を湿度約80%の部屋で毎日使ってるのですが、このままだと内部が腐食して壊れますよね? また壊れたら八重洲無線は有償で修理してくれるのですかね?