• ベストアンサー

ママ友からの暑中お見舞いメールどうしますか?

ママ友から暑中お見舞いメールが届きました。 元気ですか?毎日暑いけど頑張って夏休みのりきりましょう!来週は○日~○日は暇してるので良かったら遊びに来ませんか? とメールがきたらどうしますか? 返信しますか?? そのままにしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.9

NO3です。 そうなんですかぁ。気になりますね。 仲の良さにもいろいろ度合があるじゃないですか、 貴方がご心配されるということは、そこまで仲良くというわけでもない まだ仲良くなりたてのお友達ということでしょうか? だとしたらあまりお気になさらないでいいのではないかな・・・。 人はいろんな人がいます。メール不精の人もいれば(それでも普通は返事するともうけど^^) それこそ社交辞令?の人もいるでしょう。 私は社交辞令は嫌いだから、遊ぶ気のない人にまた遊ぼうとは返事はしませんけど 日程をかいていらっしゃってもしかして違う方のお礼を適当に拝見しましたが 2人の人に送信したの?だったらその人同士で相談しているかもしれませんね? 予定が空いてるかわからないからまだ返事出来ないかもしれないし はっきりしたいなら私ならもう一度メールするかな! だって遊ばないなら遊ばないで早く知りたいじゃないですか。 他の人と遊ぼうと思えば遊べるんだし。 予定はまだ決まっていませんか?もし遊びに来ていただけるんなら待ってますが うちの子楽しみにしているので、来るとお約束決まるまでは内緒にしてます^^ 無理なら全然気にせず断ってくださいねー♪ っとか。 断ることがすごく疲れる人もいます。優しすぎて断れない人もいます。 ドタキャンOKですと私はいつもメールします。 子どもがいる時は本当によくわかりませんからね。 ○日から○日まで という間も原因かもしれませんね? いつでもいいのかならその前の日にでもメールしようかなとか^^ まぁあまり深く考えないで・・・・・落ち込んじゃしんどいでしょう??? 気になるならメールしてなんかそっけなかったりしたら  すーーーーーーーーーーっとフェイドアウトしてしまい浅いお付き合いにすればいいんですよ^^ 浅く仲良くだってありですよ? 一度も遊んだことないけど 偶然に会えばすっごい話し込む人だって私はいますよ^^ 元気出してください!!!

rinngo55
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 仲良くなれるママ友かと思ったんですが残念です。 社交辞令を常に意識しないとですね。 真に受けてお誘いすると迷惑だったりするし、こんな感じで振り回されるし・・・ 本当に今回はショックでした。 勉強になったと思って・・・ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

>返信しますか?? >そのままにしますか? 普通は返信します。普通はね。 色々な方がいるので、「ルーズで非常識な方とわかった事が収穫」と心収めておきましょう^^; あとまァ、送信したつもりができてなかった という送信ミスもたまにありますよね。。。 スマホにしてから、送信ミスの多い友人が実際います^^;

rinngo55
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 本当に今回のことで色々べんきょうになりました。 もう振り回されるのはうんざりです。悲しいですが・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.11

あー。その日は都合がつかなかったんだな、ということで納得されては? あくまで質問者様側の予定を伝えただけですよね(笑) 問いも「遊びに来ませんか」なので、行けるのなら「×日あいてるので遊ぼう」と 返事も出来ますが「◎~◎日はかくかくしかじかの用事があるので遊べません」という 返事するのもなんだかなあと感じるとおもいますよ。 単に「あ、都合悪いんだな」という話です。さらっといきましょう。

rinngo55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですね、あっさり流すことにします。 いろいろ勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

そうなんですね・・・。 二人ともなんて、ちょっとびっくりだけど、他の回答者の方が書いておられるように、なかなか返信をくれない人もいるにはいます。 後で送信しようとして忘れてしまうひとも。 (振り返ってみると、これは私もありました。思い出したときはすぐに返信して謝りましたが。) モヤモヤしているなら、私なら、「返信いただけてないけど都合悪かったかな?また機会があれば遊んでください。」とかさらっと書いてメールし、前に書いた日にちになっても返信なければ縁が無いと諦めます。 普通の人間関係も大変ですが、ママ友って完全に一対一ではないから(子どものことがありますよね)、無理しないほうがいいです。 そして、気にしすぎないのも大事かも。

rinngo55
質問者

お礼

回答あちがとうございます。 そうですよね、少しドライになったほうがいいですね。 それじゃないと疲れちゃいますよね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158845
noname#158845
回答No.8

すみません、あなたが送信者だったのですね。失礼しました。 ママ友さんって、非常識な人も多いですよ~。私もよく旦那に愚痴っていましたよ。 むこうから「うちに遊びに来てね」と言われたので、まだかまだかと楽しみにしていても、一向に日にちの指定がない。しびれを切らして「○日に私の家に遊びに来ませんか?」と聞くと「いいの!?やった~」と遊びに来てくれるんです。 そして「次はぜひうちで!」「○○ちゃん、今度は□□のおうちに遊びに来てね~約束よ~絶対に来てね~」とうちの子に念を押してまで帰って行くのですが、その後何度育児広場や公園で会っても「こんにちは~」「じゃあまたね~」と一向に誘ってくれないままフェードアウト。 10人以上いましたね、そういうママさん・・・。 後は、こちらからは毎回手土産を持って行くのに向こうは手ぶらで遊びに来る。 「誕生日のプレゼント500円ぐらいで交換しよう」と言われてこちらは500円の物を渡してるのに、むこうからは80円のおもちゃひとつ。 育児広場に行くのに「暑いから車に乗せて」と毎回メールして来るママさん。こちらが家の前まで迎えに行って、広場で下ろし、私だけが徒歩15分離れた駐車場まで往復。駐車料金いくら?とも聞かないし、一日600円でしたが一度も払ってくれま せんでしたよ。 子供が0歳児の時から付き合ってるママさんは少なからず常識はずれな言動があり、2年間振り回されました。とにかく前述の、「遊びに来て!」があいさつで、人の家に遊びに来るが自分は呼ばないで会っても平然としているママさん達。それが一番私のストレスでした。 今は子供もまもなく3歳です。公園などで出会った常識的なママさん3人と仲良くしています。お互い、催しやセールの情報交換をしたり、時間が合えば広場や公園などで遊びましょう、という感じです。浅く長く付き合っています。 今付き合っているママさん達とずっとこれからも付き合うわけではないのです。「あれ?」と思うところはずっと変わらないどころかどんどん溝が深まって行きます。常識が会わなければ別の方と仲良くした方がいいですよ。

rinngo55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も理解できないママさん達に会ってきました。子供の非常識なわがままに何でもつきあう、他人の子を子供が泣かせても見て見ぬふり、非常識な子供の親はだいたい非常識ですよね。 私がメールしたママ友はそんな非常識な方じゃないと思ったのですが・・・残念です。これから距離をおくようにします。相手の方もそれを望んでると思うので。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

忙しかったり体調崩したりして、あとでメール送信しようとして忘れることもあるので 再度メール送信してみたらどうですか? その際、タイトルに「遊びのお誘い:返信お願いします。」とつけるとわかりやすいかも? 良かったら試してみてください。

rinngo55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こわくて再信できないでいます。 忙しくて返信できないでいることを願います・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • capi-chan
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.6

もしかしたら、旅行中(電波の入らない田舎/海外とか?)で、連絡とれない可能性はないです? 私なら、このままだと、お互いに気まずくなりそうなので、 「誘っておいて申し訳ないけど、予定が入ってしまったからまた今度ね」と、再度メールして反応を見ます。 これで返信がないなら、少し距離を置くようにします。

rinngo55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんか、怖くてメールできないでいます。 このまま距離を置いたほうがいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158845
noname#158845
回答No.5

今までにママ友からメールが来た時はどうしていたのですか?  関係を切りたいママ友だったら無視したらいいのでは? 

rinngo55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 関係を切りたい・・・私は大事にしたいのですが・・・。 難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

返信します。 というか、ママ友なのに返信しないの?そのまま?と思いました。 ただの暑中見舞いだったら、すぐではないかもしれませんが、あまり仲が良くなかったとしても返信はします。 お誘いつきのメールなら、なおさら返信しますよ。 (苦手な方なら断ることもあると思います。) 本当に暑いですね! お互いバテないようにしなくちゃね! 残念だけど、○日は予定が入っているので遊べません。 ごめんね。 とか。 (もちろん予定無くて遊びたいときは、喜んで!と返信します。) ここで質問したからには、そのままにしたい(したほうがいいと思う)理由でもあるんですか?

rinngo55
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 実は私がママ友二人に送ったメールなんです・・・。二人とも返信がなにもこなくて。以前遊んだ時に「夏休み暇してるから遊ぼうね!」と話してたんです。社交辞令だったのかもしれませんが、私は好意を持っているママさんだったのでメールしました。私が暇になる夏休み中旬まで何のお誘いもしないのも気になるので、それに前もっての方がみんなの予定合わせられるかと思い、少し早く暑中お見舞いという形でお誘いしました。一週間以上先の予定なんですが「○~○は暇してますのでお暇なら遊びませんか?」と。 社交辞令だったのにご迷惑だったのでしょうか?? 私が具体的に空いてる日を何日か送ったので断るに断れず重荷になったのでしようか? 世間一般的なママさんの考えはどうなのかと思い質問させて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

メールをそのまま返信しないということはないです。 遊びに来ませんか とあれば それは暑中お見舞いメールが本題ではなく 遊びにきませんかが本題でしょうから、そこのお返事必ずします。 また遊びに来ませんがが なかったとしても 暑中見舞いお返しします。 はがきと同様に。

rinngo55
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私もそう思います。 実は私が送ったメールでショックが大きくて・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

返信しないのは電子メールのマナー違反です。 何か返信すべきです。内容は他人が決めることじゃないでしょう。 アナタの責任で決めてください。

rinngo55
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私もそう思ってました。 私がママ友に送ったメールなんです。返事がなくて・・ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暑中見舞いのメールが3人から

    もし暑中見舞いのメールが3人から同じ日にきたらうれしくなりそうですか? 1、うれしい。 2、うれしくない 3、その他。

  • 暑中見舞いメールが読めない?!

    インターネットからダウンロードして暑中見舞いメールを友人に送ったんですが、その友人から暑中見舞いメールが開けないと言われました。その友人のパソコンはインターネットが見られないように設定してあるんですがそのせいでしょうか?

  • 暑中見舞いについて

    大学の先生にワードで暑中見舞いを書いて、メールで送らなければならないのですが、その場合の暑中見舞いの書き方とメールの書き方を教えてください。

  • 暑中見舞いを出し忘れてしまいました

    夏休みの宿題に"担任の先生とお世話になった人に暑中見舞いを出す"という物があったのですが、すっかり忘れていて出せませんでした。 それ自体はあまり問題じゃないのかもしれませんが、私の担任の先生はけっこう厳しくて、怒られそうで怖いです。 それで、今の時期じゃ遅いかもしれませんが、暑中見舞いの内容で出すか、残暑見舞いとして出すか、迷っています。 友達に相談したりもしたのですが、「自分で考えて」と言われ、とても困っています。 どうしたら良いでしょうか?

  • ママ友 メールを無視されました

    幼稚園のママ友でランチを3回 4人でしていました。 その時や 会った時は全く普通の感じでした。(私はそのママ友と直接話すことは少ないです) その時に合わないと思われたのか 最初にメールを送っても無視。 (その時は翌日会って『昨日メール送ったのみてくれた?』『あ、うん、みたよ~』と話したので そこまで気になりませんでした) そして昨日も1ヶ月ぶりくらいに質問系で送ったのですが無視です。 今は夏休みでお互い話をする事もありません。余計気になります。 メールで無視するのは どうなってもいい関係、もしくは避けたい関係なのでしょうか? 確かにママ友も少ないし高齢だし友達になりたくないのかな・・・と悲しくてなりません。 彼女は仕事をしておらず毎日暇と言っていたので忙しいようではなさそうなのですが・・・ 同じクラスの幼稚園のママなのにメールを無視するのは よほど関わりたくないからでしょうか・・・ 先日ランチ会に参加できなかったのですが その時に私の話になったのかなど 気になってきています。 落ち込んでいます。

  • 余った暑中見舞いのはがきを・・・

    もう立秋を過ぎていますから、慣例的には残暑見舞いになりますが、暑中見舞いのはがきを余分に印刷して余ってしまいました。 それを、訂正して残暑見舞いとするのは、失礼でしょうか。それとも、暑中見舞いのまま出すのが失礼でしょうか。 まったく新しい残暑見舞いのはがきを、かもめーる以外の官製はがきで書くのがいいのでしょうか? ちなみに、郵便局に行くほど平日は暇ではないので、「暑中見舞いを書き損じとして、郵便局で代えてもらう」というお返事はお控えください。

  • 暑中お見舞い

    暑中お見舞 申し上げます と会社関係のはがき500枚印刷してしまいました・・・ 正しくは 暑中お見舞い 申し上げます  ですよね? 「い」が抜けたまま出すのは相手に失礼にあたるでしょうか?

  • 暑中お見舞いについて!!

    暑中お見舞いについて!! 会社で取引先の人やお客様に暑中お見舞いを去年までは葉書で送っていたのですが、メールで送ることについて、やはり失礼にあたるのでしょうか?

  • ◇暑中お見舞い◇

    暑中お見舞いって、何日から何日までに出せばよいのですか?? 返事を出したいのですが、もう遅いかな・・・ 教えてください☆

  • ママ友について

    ご閲覧ありがとうございます。 最近知り合ったママ友がいます。 その人を含め、仲良くしているメンバーとランチに行く約束をしていました。 当日、そのママ友から「まだ子供が起きなくて、時間に間に合わないから今日はキャンセルするね。楽しんできて。」 とメールがありました。 私はそれに「そっか、残念だね。どこか具合悪いの?お大事に><」 と返信をしました。 それから彼女からメールに返事が無くなったんです。 どこか気に障るところがあったのでしょうか? 直接本人に聞くのが一番良いのだろうけど、ただ忙しいだけなら なんだかしつこい気がして・・・なかなか聞けません。 こんな場合皆さんならどうしますか? 会う約束をしなければ会う事のないママ友ですが、このままになってしまうのも何だかモヤモヤしちゃって・・・ アドバイス頂きたいと思います。