• 締切済み

この穴はいったい?!

当方、築20年の庭付マンションに住んでおります。 先日、庭の草取りをしていて見つけました! 少し土がかかってしまいましたが、見つけた時はソフトボール大ありました。 昨年までは無かったはずです。

みんなの回答

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.3

蟻の巣か何か有ったのではないですか? 土が乾いている時に穴から指を入れてみたら簡単に穴が広がり、空洞がありませんか?

krhr05
質問者

お礼

わかりました。確かめてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wammam
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.2

穴を掘り下げてみては如何。 地下に黄金の宮殿があるかもしれません。それともネズミの御殿。 冗談はさておき 建築時かなんかの時にゴミを埋めたのが腐って地下に空洞ができた可能性があります。または、埋設下水道管に穴が開き土が流れ出し空洞ができた。

krhr05
質問者

お礼

ありがとうございます。 何かの生き物の巣穴ではない可能性があるわけですね。 わかりました!来週にでも一度管理人さんに相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haotosasa
  • ベストアンサー率58% (42/72)
回答No.1

写真からでは判別できないんですが、 私の地元では、穴といえば もぐらの穴か 猫のトイレ あたりが、周囲によく出没しますけど…

krhr05
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 危険なものでなければいいのですが... なんかの生物であれば、上手く共存できないかと思うのですが... とにかく正体がわからないので、どう対処したらいいものかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金魚が死んだあとについて

    くだらない質問ですみません。 死んだ金魚をどのようにしていますか? 私はイヤですが、生ゴミとしてゴミに出そうと思うのですが、子供が庭に埋めてお墓をたてるといいます。 子供にとっては、その方がいいのでしょうが、猫が掘り出したりしないか、はたして土にかえるのか…何気なく草とりしてる時に金魚の死骸が出てきたら…と思うと、庭に埋めるのが抵抗あります。

  • 校庭にはなぜ?雑草生えない?

    校庭にはなぜ?雑草生えない? 毎日毎日家の庭の雑草取りに追われ疲れてます!薬を巻こうとも思いませんが、コンクリート固めも迷いながら草取りに追われる毎日ですが、ふと最近感じました。学校の校庭は、土なのになぜ雑草生えなかったのですか??もちろん隅っこだけははえてましたけど。薬なんかまかないですよね。学校ですからね。

  • 芝の手入れ

    昨年の秋、庭に芝を張りました。 現在大部分は綺麗に伸びてきていますが、所々、土だけのところと枯れているところがあります。 そこは芝を張った時に多分綺麗に平らではなかったのだと思われ、雨が降ると水溜りが出来てしまいます。 土だけのところは、芝は土に埋まっていて枯れてはいないようです。 枯れているところは、一枚全て枯れているのではなく、緑の芝も残っています。 これらの部分はどのように手入れすればいいのでしょうか? 低い部分は目土を入れると良いといいますが、既に芝が土に埋まっている部分に更に目土をかぶせて平らにしてもいいのでしょうか? また枯れている部分にも土を被せておけば一部残っている緑の芝が成長してくるのでしょうか? 緑の芝が一部残っていて後が枯れている部分は、剥いでしまって新しい芝を植えたほうがいいのでしょうか? 今の状態を綺麗な芝になるようにするための手入れの手順を教えて下さい。 先週草取りを済ませ芝の肥料を撒いてあります。

  • シダが枯れている? 対処方法教えてください

    マンションの庭に木々の下にシダが植えてあります。 半月前から、変色し枯れてきました。考えられる原因はなんでしょうか?造園業者はおそらく排水がうまくいっていないのでは? 植え替えるより、盛り土などして一から庭を綺麗にやり直したらどうか?などと提案してくれています。 自分の庭だと考えたら、シダが枯れたくらいで全部土を入れ替えるなんてちょっと大げさのような気がします。対処方法をお教えください。 個人的には近くの花屋さんでシダを買って来て、とりあえず植え直し、様子を見てからでもいいような気がします。 ・マンション築8年  ・庭の広さは10畳ぐらい ・枯れてるシダは4本ぐらい  ・日当たりは普通 他の木で枯れたのはシャラの木が1本あるのみ

  • 湿っぽい場所のペイピング

     台所裏の庭がゼニゴケに占領されつつあります。水がたまることは無いのですが、一年中乾くことのない場所です。家の中もここに面したところはカビが生えやすいです。雑草取りの手間も軽減したいので、自分でレンガを敷こうかなと思っていますが、土の表面が空気に触れないと余計に湿気が多くなるのでしょうか?教えてください。

  • はなみずきの花が咲きませんでした

    マンション1階に住んでいます。去年は咲いた、庭のはなみずきが今年咲きませんでした。葉は青々と繁っています。このマンション1階の全世帯の庭にはなみずきが植えられているのですが、すべて同じ状態です。原因がわからず、困惑しています。どうしたらいいか教えていただけないでしょうか。 関係の有無はわかりませんが、庭先すぐのところで、昨年末から造成工事中で、広い範囲で土を掘り返していました。

  • 庭を芝生にしたい

    一年前に越しました。 その時庭は何も生えていなかったのですがしばらくして 雑草が生い茂りました。 主人と何度かに分けて草取りし、除草剤を二度に分けて散布しました。(この一年の間に) 今頃になって芝生にしたくなりました。 庭は来たときから、鉢植えの割れた破片や茶碗の破片など 沢山あります。 除草剤の後もうっすら残っています。(黄色のを散布した) まず今の状態から何を始めたらよいでしょうか? どのような手順でどうすればよいでしょうか? 庭の土は非常に硬いです。 もしくは除草剤を蒔いているから難しいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 庭の土などのゴミ処理について

    皆さん、宜しくお願いいたします。 私の自宅の庭は一面芝生になっているのですが 手入れや草取りが面倒なため芝生をはがして砂利などを敷き詰めたいと思っています。 しかし、大量の土のついた芝生をどう処理すればいいのか悩んでいます。 園芸などで出る土など皆さんどのように処理してるのでしょうか? ちなみに私の住まいは名古屋市です。

  • 除草剤について教えて下さい。

     お世話になります。除草剤について教えて下さい。家の庭の草取りを日課としていました。所が最近腰痛になりその草取りもままならず、 庭が荒れて来ました。知人より除草剤を散布したらどうかとのアドバイスがありましたが、私の固定観念でしょうか、除草剤は土壌汚染の不安やあまり効果がないとの話しも聞きます。その除草剤について教えて下さい。そもそも除草剤ってどんなメカニズムで除草が出来るのでしょうか?又土に優しいつまり土壌汚染のない除草剤ってあるのでしょうか?もし御存知の方は紹介して下さい。宜しくお願い致します。

  • このような症状どうすればよくなりますか。

    このような症状どうすればよくなりますか。 たとえば庭で腰とつぶし曲げて草取りを致しますね。 1時間ぐらい同じ状態で作業いたしますね。 今度立ち上がろうとすると腰は前かがみで足はまともに歩けません。 運動不足かと思い1年間体操や歩くことをしたのですが症状は変わりません。 年のせいでしょうかね。 当方 59歳になったばかりです。 よいお知恵をお貸しください。

このQ&Aのポイント
  • コンビニでの購入後、お巡りさんに止められ、個人的な質問をされる経験があった。
  • 照会待ちの間に、お巡りさんは個人的なことまで質問してきた。
  • 私はお巡りさんの質問が過剰ではないかと思った。
回答を見る