• ベストアンサー

湿っぽい場所のペイピング

 台所裏の庭がゼニゴケに占領されつつあります。水がたまることは無いのですが、一年中乾くことのない場所です。家の中もここに面したところはカビが生えやすいです。雑草取りの手間も軽減したいので、自分でレンガを敷こうかなと思っていますが、土の表面が空気に触れないと余計に湿気が多くなるのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3121
  • ベストアンサー率24% (45/184)
回答No.2

湿気は土壌、風通し、日当たりなど種々の要因が重なっています。 根本的解決は困難です。 レンガを敷いても、表面がコケでヌルヌルになると思います。 雑草駆除後に、防草シートを敷いて レンガチップや化粧砂利を敷くことをお奨めします。 量は4~5cm厚で、3~4袋/m2 20kg/袋

grupri
質問者

お礼

ご連絡ありがとうございます。レンガチップも雰囲気よさそうですね。レンガ敷くより簡単そうだし…検討してみます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

ビニールをひいてその上にレンガを敷き詰めてください。

grupri
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。ビニールはブルーシートのようなものでよいのでしょうか。それとも専用のものがあるのかな?雨が降ったときとか水はたまらないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 庭が雑草とゼニゴケが凄くて対処しようと考えているんですがどのようなやり

    庭が雑草とゼニゴケが凄くて対処しようと考えているんですがどのようなやり方が一番でしょうか。 (1)水で固まる土 (2)砂利など (3)防草シート 雑草はどれでもそこそこ効果があると思っていますが、 (1)、(3)ではゼニゴケが余計に増えて広がってしまわないか不安です。 どのようなやり方が一番なのでしょうか?

  • DIYの池作りについて

    これから夏に向けて庭の草取り軽減のため、自分で庭を掘り返してレンガを敷いたりしていますが、だんだんエスカレートして給水の配管を伸ばしたり、排水溝をつついたりして、ついに池を作ろうと考え出してしまいました。 (これなら素直に草取りしていた方が楽だったかも) でも、いざ作ろうと思うと、モルタルの上手い張り方とか、水抜けの対策とか色々問題が出てきます。 なにか、水抜けを防ぐ方法をご存知の方教えていただけないでしょうか? 素人にも比較的簡単に出来る方法があればありがたいのですが・・・

  • すず虫を飼っています

    子供の学研に付いて来た鈴虫を卵から飼っていますが 土にカビが生えて困っています ある程度の湿気は いるらしいので 水をやり過ぎないように気をつけて湿気を保ついるのにすぐカビが生えます どうすればいいか教えて下さい

  • 庭を作る費用

    南向き横9M、奥行き5Mほどの土地が家の前に余っています。ほぼ平らな長方形で、土だけ新しいものが入っている状態です。 ここに庭を作るのですが、希望としては、家の目隠しになるような木が5~6本欲しい(南道路のため)、草取りの手間が掛からないようなものにしたいと思っています。 となると、ジェラスト-ン貼りのテラス、レンガの花壇、などがいいと思うのですが、どれくらいの費用でできるでしょうか。 予算50万くらいでもできますか。 なお、駐車場、門、、アプロ-チ、立水栓、洗濯物干しサンテラスなどはすでに出来ており、あくまでも庭のみの費用を考えています。

  • 庭から出た寛永通宝をきれいにする方法。

    庭から寛永通宝が二枚出てきました。二枚ともひどい汚れなのできれいにしたいのですが、どうすればきれいになりますか? 表面の土は水で流しましたが、カビやさびなど沢山付いているようです。 10円玉はサイダーできれいになるといいますがこれは寛永通宝にも有効でしょうか? カテゴリーがちょっとずれているように思えますがこのカテゴリーなら寛永通宝に詳しい方がいるかと思いましたのでよろしくお願いします。

  • 肥料分をよく吸収する植物

    狭いながらも庭があります。 もともと畑地に家を建てたせいか、土に栄養分がありすぎ、雑草がいっぱい生えます。 水はけもあまり良くないせいか、土が緑色になり、苔むしてきます。 梅雨のシーズンは、緑のブヨブヨが発生したり、日陰の部分は、ゼニゴケまで生える始末で、何とかしたいです。 土の表面を剥ぎとっても、砂をまいてもすぐ緑色になります。 肥料分をよく吸収してくれる植物何か良い物ないでしょうか?

  • 鉢植えの月下美人の土に、白いカビ

    寒い季節は室内においている月下美人の鉢植えです。 1ヶ月前くらいから、土の表面に、白っぽいカビのようなものができてきました。 その部分を土ごとうっすら取り払っているのですが、また何となくカビがでてきたような感じです。 普段の水やリは、土が乾き気味になったら水をやり、たまに栄養剤入りの水にしたりしています。 カビの土はゴッソリ取り除いたほうが良いのでしょうか。 他に注意することはあるでしょうか。

  • 土の表面にペンキのような白いものが・・・

    庭の土について質問です。花壇の仕切り(枕木を使っています)のそばの土の表面が白くなってしまいました。カビやうどんこ病のようにうっすらと白くなるのではなく、ペンキをこぼしたような真っ白い物が突然現れました。だいたい10センチ×5センチ程度の大きさで表面だけなのでその部分だけ取り除いて捨てましたが、数日後、また同じ所が白くなりました。やはりカビなのでしょうか?その場所は日当たりが良いとはいえませんが1日中全く当たらないという訳でもありません。

  • どちらを優先?庭の表面排水 or GL基礎高

    今春に、自宅の庭に芝生を張ろうかと庭を現在整備中です。 先ずは、元々粘土質の土であったため真砂土への土の入れ替えを行いました。 元々のGL設定では、庭の地表面から基礎天端まで40cmであり、庭は平ら(勾配なし)でしたが、色々な話を聞くと庭には表面排水を期待して勾配を付けるのがいいとのこと。。 そこで、庭の表面排水を期待して、水勾配を2%でとる場合、排水枡の関係上、盛土をする必要があり、特に家と接する部分が、庭の地表面から基礎天端まで40→30cmになり、 今までと比較して10cm地面が近づいてしまいます。 家は木造一戸建て、基礎パッキン工法であり、基礎は防湿コンクリート敷きですが、 地下水位が比較的高い土地であったため、湿気には気をつけたいと考えています。 この場合、 家の湿気対策としては表面排水を期待して水勾配2%を取り、基礎高30 cmが良いのか? あるいは、庭は平らのまま基礎高40cmで、なるべく家と地面は出来る限り離す方が良いのか? あるいは他の良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • バジル

    鉢植えでバジルを育てているんですが1週間旅行に行って戻ってきたらほぼ枯れていました。 何本かまだ葉が青々しているんですが下のほうの茎が茶色くなっていたので 上の方の緑の茎の部分から切り取って水に浸けています。 根が出たらまた土に戻そうかと思っているんですが土の表面に 霜のようなカビ!?が一面にありました。(カビか定かじゃないんですが・・) これは表面だけ取り除けばまだ土は使えるのでしょうか??