• 締切済み

DIYの池作りについて

これから夏に向けて庭の草取り軽減のため、自分で庭を掘り返してレンガを敷いたりしていますが、だんだんエスカレートして給水の配管を伸ばしたり、排水溝をつついたりして、ついに池を作ろうと考え出してしまいました。 (これなら素直に草取りしていた方が楽だったかも) でも、いざ作ろうと思うと、モルタルの上手い張り方とか、水抜けの対策とか色々問題が出てきます。 なにか、水抜けを防ぐ方法をご存知の方教えていただけないでしょうか? 素人にも比較的簡単に出来る方法があればありがたいのですが・・・

みんなの回答

  • koganeton
  • ベストアンサー率29% (30/101)
回答No.4

貴方と同じように私も庭に池をつくりました。 全くの素人でホームセンターで材料さがしながら ほんとの手探り状態です。 結果論としては、失敗もありましたが、最終的には、うまくいきました。 それなので、分かってる方から見れば怪しいかもしれません。 と前を置きをして・・・。 穴を掘る。モルタルを塗ることを考えてかなり深め広めに。 結構モルタル厚く塗ると小さくなります。 ↓ 底にある程度の大きさの砂利を敷き詰める。 ↓ セメント(モルタルの砂利がはったもの)をぬる。 まず、壁ですが、セメントを硬めに調節(推奨より2割くらい少ない水で) 割れないお団子が出来るくらい。 お団子にして、重ねながらつぶす(?)。ま、厚めに塗りつける。 仕上げは、別に行うので、見栄えは、考えない。 結構時間かかるんで、作業しながら、こまめにセメント溶きながらおこないます。一回にといて固まると使いもんになりません。 ↓ 壁が出来たら、底は、やや適当に適量でといたセメントを流して 平にします。 ↓ 1日もすれば、乾くので、今度は、モルタルを上塗りしてきます。 ↓ 今度は、1週間ぐらい乾燥させ、乾いた状態で次のペイントです。 ペイントには、防水ペイントを用います。屋上やプール用なんて かいてあるやつです。 ↓ ペイントですが、3回塗りなんてかいてありますが、ちょっと多めに (なにせ粘度が高いからすぐ厚く塗れてしまいます)きっちりぬれば 一度ぬりでもOKです。 シンナー成分が池にたまるので、作業の際は、換気に十分注意して。 これで乾けば終了です。 この方法で、3年間使用していますが今のところ問題ありません。 ペイントなしでも、うまく行けば行けるのですが、コンクリの灰汁抜き 万が一の漏水、魚がモルタルで傷つく(これら、すべて経験しました) を考えたら最初から塗ったほうがいいと思います。

  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.3

錦鯉を飼うために大きな野池を作る時、水漏れ防止と池底からの水の浸入防止のために「ベントナイト」と言われるセメント様の粉を大量に撒きます。 自作の池つくりでもこの作業をする事により高度の遮水が可能になります。 DIY店で取り寄せ可能かと思いますがお知り合いで土木関係の方がおられればその方に聞いてみてもよいかも知れません。」

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

レンガで平坦に出来ていればFRPにするといいです。 エポキシライニングとも言います。 エポキシ樹脂を塗って、ガラスマットを敷きます、これを数回重ねます。

tosh33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よく意味が解らないのですが、なんとなくコスト的に結構掛かりそうなイメージに聞こえますが・・・・ そうでないのなら、やってみようと思いますが、そのエボキシ樹脂や、ガラスマットはホームセンターなどでも買えるのでしょうか?

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

BS放送でスミザーの造園番組で池づくりをやっていました。そのときの防水の方法は簡単でしたよ。穴を掘ったらその上に防水シートを敷くのです。その上に土を載せ、周りに石を敷き詰めるという方法を採っていました。  防水シートが一枚で済まないような大きな池の場合は継ぎ目がちょっと難しいかも知れません。

tosh33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり防水シートが手っ取り早いですか・・・・ 第一候補で考えさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 庭の池を浄化させたいです!

    こんにちは。 庭の池の浄化についての質問です。 うちの庭には、5m×3m×1mほどの小さい池があります。 単に雨水を貯めるだけの単純なものなのですが、昔はここにフナやら金魚なんかが泳いでいました。 しかしある年の夏の記録的な渇水によって干上がってしまい、それ以後は「死の沼」と化してしまいました…。 もう一度魚を増やそうと放流してみたのですが、今ひとつ定着しません。 そこで庭を掃く熊手で底を探ってみたところ、底に大量のヘドロが溜まっているらしいことが分かりました。メタンガスも発生しているようです。 やはりため池と同じように底をキレイに掃除する必要があると思うのですが、それには水を抜かなければなりません。 ここで質問なのですが、 ●例えばホースなどを使って(時間はかかっても)手軽に水を抜くことはできますか? (どうも排水のための穴が見当たらないので…) ●底を掃除した後、また雨によって給水されるのを待ちますが、再び生き物が棲める環境にするためにはどうすればいいでしょう? 近所の池や川の水を混ぜれば自然とバクテリアや藻類は増えるでしょうか? 以上2点について、ちょっとしたことで構わないので回答お願いします。

  • 道庁の池はモネのパクリでしょうか

    へんな質問ですがよろしくおねがいします。 道庁赤煉瓦庁舎の前の庭の池は夏になると睡蓮の花が見事です。よく見ると池に架かる橋のかたち、その下に咲く睡蓮の花、長い枝を垂らした柳の風情など、クロード・モネの描いた睡蓮の池にそっくりです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Claude_Monet-Waterlilies.jpg モネは睡蓮の池の絵を、ジヴェルニーの自宅の庭で描いたのだそうですが、道庁の池はモネの庭を意図的にコピーして造られたものなのでしょうか? 重要文化財の赤煉瓦庁舎完成は明治21年、モネが自宅の庭に池を造ったのが明治26年。ほぼ同時なので、もし道庁の池が庁舎と同時に完成したものだとすれば、2つの池は他人のそら似ということになるんでしょうが。

  • 庭の池の防水

    庭に池を作る予定をしているのですが、防水の方法で悩んでいます。 どんな池かというと、細長く川のように流れのあるものです。 おそらく全長数メートルはいくと思います。 一般的な防水の方法としては・・・ (1)シートをはって防水 (2)モルタルを敷き詰めて防水 などがあるのでしょうが、なるだけ自然に近い方法を取りたいので両方とも避けたいところです。 そこで質問です。 (1)全く防水をしないと(土のまま)、どんな方法を取ってもやはり水はあっという間に減ってしまうのでしょうか?(土質などにより異なるかと思いますが) (2)川から大小の石を集めて敷き詰めて、すき間にモルタルを塗る方法は何か問題がありますか? (3)その他良い方法はありますか? すみません!難しい質問かもしれませんがよろしくお願いします!

  • アヒル用の池作り

    庭にアヒルの水浴び用に池を作りたいのですが、どうするのがいいか迷っているので、お知恵を貸してください。 既に土は掘ってあります。1.5m×2mで深さは50-80cmの2段です。 (1)掘っておくと水が溜まるので、防水はあまり考えなくてもいいかなと思うのですが、しっかりしたほうが良いのでしょうか? (2)FRPで作るのは大変でしょうか?(モルタルだとアクが出るというので) 魚、草類は食べちゃうみたいなので、あまり入れる予定はないです。(ふんをかなりするので、ドジョウ、葦くらい入れると思います。) 水は井戸を掘っているのでそこから調達して、排水は小川を作って流す予定です。 今までは土を掘ったままで放していましたが、周りの土をつついたり、かなり足でかき回すので、底に土がたまって浅くなってました。 いろいろアドバイス等もありましたらよろしくお願いします。

  • 池の漏水防止方法

    我が家の庭に40Lぐらいの池があります。 防水の件ですが、はけ塗りタイプのモルタル?を 塗って防水しています。 2年に1回ぐらい漏水するので 苦労して再塗布しています。 何かいい方法は無いでしょうか? 長期安定型の漏水防止方法は 無いでしょうか?

  • 庭に池を作りたいのですが。

    現在庭付き一戸建てを計画中です(まだプラン作成段階ですが) 土地にすこしゆとりがあるので池を作りたいと考えています。 飼うものは主に鯉です。「飼う」ことが目的なので、池自体の形や装飾はいたってシンプルにするつもりです。 「穴掘って、コンクリートで固めて、排水ルートを確保する」くらいでいいかな、と思っているのですが、 (1)「これはしておいたほうがいい」という事は何かありますか? (2)業者に依頼するつもりですが、自力でもできることでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。 また、成功例・失敗例も聞かせてください。

  • FRPで池つくり

    穴を掘って池を製作中です。 以前あったコンクリート製の池に漏水があったため、今回はFRPで作ろうと計画しています。 大きさは2m×1mほどです。 現在の池の状態は、以前の池をすべて崩して土がむき出しの状態です。 考えている施工行程としては以下の通りです。 (1)モルタルで底面、側面を整形する。 (2)モルタル乾燥後、FRPで補強する。 FRPは使用経験がないため、必要材料や施工方法など詳しくわかる方はいらっしゃらないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 池の補修剤について

    庭の池(たぶんFRP製)のフチが割れてしまっているので、補修をしようと思っています。(長さ40cmくらい。間に草の根と茎がぎっしりはびこってしまって裂け目が広がっている状態。)セメントかモルタルで埋めるつもりだったのですが、ネットで見てみるとどうやらそのままだと害があるのでアク抜き(水に浸けて1週間)をしなければいけないようです。(普段はいいですが雨が降るとフチにあたった雨水が流れ込むと思うので。) フチのため、完全には水に浸けられないことと、なるべく早く金魚を戻したいので、何か害のない補修剤がないかと思っているのですが、ありませんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • レンガの敷き方

    レンガの敷き方 知り合いからレンガを貰ったのですが、 庭に敷く方法で質問します。 今までで、レンガを敷いているところを 3軒みましたが、2通りの方法がありました。 1)単に庭の土をレンガ分位、掘ってレンガを  敷き詰めている(2軒) 2)土を掘るところまでは、同じですが、  レンガを敷く際に、レンガ用の接着剤(モルタル?)を  塗りながら、敷いていました。 掘って敷くだけで良いのでしょうか? レンガ用の接着剤を使った方がいいのでしょうか? その場合、レンガ用の接着剤は何と言う名称で探せば あるでしょうか? (ホームセンターで聞いて見たのですが、結局分かりませんでした)

  • 湿っぽい場所のペイピング

     台所裏の庭がゼニゴケに占領されつつあります。水がたまることは無いのですが、一年中乾くことのない場所です。家の中もここに面したところはカビが生えやすいです。雑草取りの手間も軽減したいので、自分でレンガを敷こうかなと思っていますが、土の表面が空気に触れないと余計に湿気が多くなるのでしょうか?教えてください。

専門家に質問してみよう