金魚の出血斑が増えています

このQ&Aのポイント
  • 金魚の出血斑が増え、肉瘤の一部が白くなったり底に沈んだりしています。
  • 治療としてグリーンFゴールドリキッドとイソジン浴を行っていますが、効果はまだわかりません。
  • 薬負けの可能性も考えられるため、一度薬を抜いて塩水浴で体力を回復させるか、変化を見守るべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

金魚の出血斑がまた増えました

前回の質問の続きになります。 http://okwave.jp/qa/q7609500.html あれからアドバイスいだいた通り、水換え、底砂掃除をマメにしましたが、 出血斑が良くも悪くもならなかったのですが、 肉瘤の一部が白くなったり(うまく言えないのですが、中から白いコブが透けてみえるようなイメージです) 底に沈んだり、力なく浮いたりという事が多くなってきたので、アドバイスいただいた通り、グリーンFゴールドリキッド(本水槽に投入)にての治療をはじめました。 また、肉瘤の一部が過去に同じようになった時に、いい結果を出してくれたイソジン浴も、時間(5分)と量を厳守して、2回実行しました。 一時は、金魚も元気を取り戻しましたが、 昨日の朝くらいからまた底に沈んでいる事が多くなり、今朝からまた、胴体への出血斑が増えていました(これまでは尾ひれと、肉瘤に少しでした) 少し色々やりすぎたので、薬負けという事も考えられますか? 薬を抜いて、塩水浴で一度、体力を取り戻してあげるべきでしょうか。 それとも、今は変化を与えずもう少し見守るべきなのでしょうか。 グリーンFゴールドリキッドでの治療は今日で6日目です。 イソジン浴は3日目と4日目に行いました。 4日目で一度、換水と規定量の追薬を行っています。 これからどうすべきか、教えてくださると幸いです。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 > 本水槽に薬を入れている今回の場合、塩抜き換水と同じように1/2換水を数回行うでいいのでしょうか? ・ご免なさい。 書き方が悪かったですね。 「換水して、通常淡水に戻して」とは、 2日~3日毎に1/2換水を実施し、約1週間程度掛けて都合3回程度の換水により薬と塩を抜くという意味です。 7日間の薬浴により表皮の病原菌の処理は終了しています。 魚も疲れているので、出来るだけショックを与えないように、ユックリと薬と塩は抜いて行きます。 > その時に塩のみ追加という形でしょうか? ・塩浴だけ続けるか?否か?は悩みどころです。 ・塩水浴のメリットは、浸透圧差が少なくなるため金魚の体力消耗量が少なくなること。 ・塩水浴のデメリットは、溶存酸素量が少なくなることと、浮力が変化するため体力を失っている魚は転覆病を発症しやすくなること。 現在の飼育環境は「水温26℃、エアレーション有り」の飼育環境ですから、0.5%塩水浴だけは、後1週間程度続けても良いと思います。 > 水温は、ファン&サーモと室内クーラーにて26℃を保っていますが、もう少し低くする事も可能ですが、もう少し低い方がいいでしょうか? ・水温26℃ならば完璧な環境です。

carol333
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 2日~3日毎に1/2換水ですね。 分かりやすい説明をいただき、ありがとうございます。 塩水浴のメリットとデメリット、考えさせられます。 とりあえずは、あと一週間、塩水浴で様子を見てみたいと思います。 アップさせていただいた写真の出血斑、尾びれは変わりませんが、胴体は夜にはうすくなっていました。 このまま好転してくれるのを祈るばかりですが、とにかく、今は疲れさせてしまった金魚の体力免疫力の回復につとめたいと思います。 > 水温26℃ならば完璧な環境です。 嬉しい! x530さんから「完璧」という言葉をいただけるなんて、すごく嬉しいです。 ありがとうございます。 これからも質問させていただく事があると思いますが、よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> これからどうすべきか、教えてくださると幸いです。 ・標準日数の薬浴が完了したら、換水して、通常淡水に戻して金魚の体力免疫力の回復を待ちます。 体力免疫力の回復と共に、調子を取り戻すハズです。 水温が高いと、魚の体力消耗率が高まります。 可能ならばファンなどを使用して水温を下げた方が良いデス。 薬剤には、魚毒性があります。 「体調を崩したり、魚体が一時的に黒ずんだり」する個体もいますがコレばかりはやむを得ません。 中には魚毒性に耐えられず、落ちて行く魚もしますが、通常ならば、数日で元気を取り戻すと思います。 黒ずんだりした体色は4週間ほどで元に戻ります。 出血斑が完治しない場合。 次の薬浴は、魚が体力免疫力の回復を待ってからです。 魚が体力免疫力の回復は、だいたい2週間~3週間ほど必要です。

carol333
質問者

お礼

x530さん、今回も回答いただき有り難うございます。 (というより、x530さんの回答を待っていました) いつも頼ってしまってすいません。 今日で6日目、明日で7日目なので、金魚の様子に応じて今夜か明朝に薬抜き換水をしてあげたいと思います。 本水槽に薬を入れている今回の場合、塩抜き換水と同じように1/2換水を数回行うでいいのでしょうか? その時に塩のみ追加という形でしょうか? 水温は、ファン&サーモと室内クーラーにて26℃を保っていますが、もう少し低くする事も可能ですが、もう少し低い方がいいでしょうか? 前に、イソジン浴などで完治した時、肉瘤に黒い斑点ができました。 今回も、それを待っているような気持ちなのですが、質問文に書いたような状況で、治るきざしがないだけではなく、悪化してるようにも見えます。 質問文には書き抜かり、後での追記ができないので、ここを借りて追記しますと、 目をこらしてみると、尾びれにうっすらと白い点が見えるような気がします。 アドバイスいただいた通り、今は金魚の体力回復を待つ方向に方針を変えたいと思います。 そのために、再度、今回の場合の換水方法(薬抜き)などの詳細を教えていただけると幸いです。 いつも、お手数かけてすみません。

関連するQ&A

  • 金魚の出血斑 その後

    いつもアドバイスありがとうございます。 これまでの流れを書きます。 今どうすべきか、今後どうすべきかを教えてくだると幸いです。 7/23 尾ひれに小さな出血斑を発見   ↓ 7/24 頭(肉瘤)の一部に赤みがかかっているのを発見   ↓ 7/25午前 肉瘤の赤みが2カ所になり、尾鰭の出血斑も増える。 この時点でこちらで相談。 アドバイスいただいた通り、換水、底砂掃除をマメにする。 濾過材も軽くすすぐ。   ↓ 7/26 肉瘤の一部が白くなる。 点という感じではなく、内側から白いコブが透けてみえるような感じが二カ所。   ↓ 7/29 底に沈んだり、力なく浮いたりという事が多くなってきたので、グリーンFゴールドリキッド(本水槽に投入)にての治療に踏み切る   ↓ 7/31  イソジン浴実施。 この時点では薬浴前と症状変わらず。   ↓ 8/1 二度目のイソジン浴実施。 この時点でも、あまり変わらず   ↓ 8/2 病気の進行なのか、薬負けなのか急に元気をなくす。 尾ひれをたたんで、底に沈んでいる事が多くなる。 ほとんど同じ場所から動かなくなる。 尾ひれの筋が赤く見え始め、沢山の白点がうっすら見え始める   ↓ 8/3 午前:胴体にも出血斑が数カ所できる。 夜:胴体の出血斑が薄くなる。 薬を抜くため1/2換水(塩追加)   ↓ 8/4 胴体の出血斑、奇麗に消える。 尾ひれも白点はなくなったが、出血斑、尾ひれの赤みは変わらず。 金魚の元気のなさも相変わらず   ↓ 8/6 二度目の薬抜き換水(塩追加) 上部フィルター導入(外掛けの濾材をすべて詰める) 弱っている時に、上部フィルターで変化を与える事に不安を感じましたが、 あまりに病気が多く、今回は重すぎるので濾過力アップを優先しました。   ↓ 8/7 三度目の薬抜き換水(塩追加) これで、薬浴から塩水浴に完全に切り替わった状態。 上記がこれまでの流れです。 現在も金魚は背鰭をたたんで底に沈んでいます。 充血などは変わりないですが、頭の白い部分は少なくなってきている気がします。 ただ、口元に白い点が見えるのですが、 見ようによっては点、見ようによってはトゲ(虫)が刺さっているように見えなくもありません。 これは、どのくらいでハッキリするでしょうか? 鰭の充血や出血斑は、軽くもならず重くもならない状態です。 底に居ながらも餌は欲しそうにしますし、今は体力が大事かと思い与えています。 糞は、黒い立派な糞もしますし、白い糞もします。 あまり動かないせいで切れないので、長い糞です。 見つけ次第、スポイトで吸っています。 餌を食べると、少しの間、次の餌を探しに泳ぎますが、また定位置に戻って沈みます。 上記の状態で、餌を与えていっても大丈夫でしょうか? また、本日の水換えにて塩水浴に完全きりかえになりましたが、このまま一週間塩水浴をするとして、換水は3日目か4日目くらいでした方がいいでしょうか? それとも、落ち着いてもらう事を優先にして、塩抜きの日(一週間後)まで換水なしが良いでしょうか? 今は体力を取り戻してもらう事優先ですが、 以前、体力回復に2~3週間ほどかけるようにアドバイスいただきましたが、 元気になってから日数を数えるべきでしょうか? このように薬負けして弱らせてしまった場合、体力がもどってからも、 虫駆除の薬を使うのは危険でしょうか(白点が虫だと発覚した場合) 沢山聞いてすみませんが、金魚を助けたいです。 よろしくお願いします。 前回の質問は下記です。 http://okwave.jp/qa/q7624534.html

    • ベストアンサー
  • 金魚が急変?

    前回までアドバイスいただきながら、元気をいったん取り戻しましたので、 今日から、塩抜き換水をはじめていく予定でした。 しかし、今朝、また沈んで浮いてこなくなりました。 底でジっとしています。 水槽に近づくと、こちらに目は向けましたが身体は動かしませんでした。 その状態なので、今日の塩抜き換水はしませんでした。 が、餌をあげると食べます。 糞もちゃんとしています(多くはないですが) 餌を食べると、しばらくは餌を探すように泳ぎますが、また沈んでいます。 治っていきていると思っていた充血も、なんとなく治りが悪くなってきている気がしましたが、 新たな出血斑も発見してしまいましたし、 尾びれに小さい穴が一カ所、尻ビレにも一カ所発見しました。 写真は、分かりにくいですが尾びれのアップです。 薬浴の途中で薬負けを起こし体力をなくし、塩水浴に切り替えた後、 いったん体力を取り戻していた状態から、今の状態です。 どんな状態だと考えられますでしょうか? 薬負けの後ですし、今は2~3週間の体力回復の時なので、もちろん薬浴はできません。 しかし、このようにまた体力をなくしているように見える場合、 塩水浴は続けるべきでしょうか? 塩水の害についても考えていますが、今はどのようにするのが最適でしょうか。 どちらにしても、今日明日には換水を実施する必要があります。 その時に塩を追加すべきか、塩を抜いて行くべきでしょうか。 また、2~3週間の体力回復期が過ぎた後でも、このまま沈む事が多い状態の場合、薬浴は見合わせるべきでしょうか。 そして、前回「グリーンFゴールドリキッド」を使用していますが、 充分な期間が経ったあと、今の症状が残っていてまた薬浴が必要な場合、どの薬を使うのがいいでしょうか。 一難去って、また一難。 いつも相談してばかりで、すみませんが、どうかアドバイスお願いします。 これまでの流れは下記です。 http://okwave.jp/qa/q7632276.html

    • ベストアンサー
  • 金魚の病気が治りません。

    現在1匹の小赤をもう1ヶ月以上隔離して薬浴しているのですが一向に回復してくれません。最初に尾ぐされ病にかかったようで塩浴+グリーンFリキッド+グリーンFゴールドリキッドで常時薬浴をし、加えて定期的にイソジン浴を行うようにしていたところとりあえず尾腐れは止まりました。しかしそれから黒斑病になって底に沈んでいることが多くなりました。その後エラが片方しか動いて居ないことがわかりエラ病だと判明、同じ薬で薬浴をしました。結果えらは両方動かすようになったのですが呼吸がなにか不自然で呼吸するたびに体がビクッと動き、時々人間が咳き込むように素早く呼吸をします。黒斑も広がって行く一方で全く完治のめどが立ちません。一体何の病気にかかってしまったのでしょうか?

    • 締切済み
  • 金魚の尾ぐされ病、赤班病、えら病の治療

    今日、過去に赤班病が出た水槽にいたコアカは水槽をリセットして元気なのですが鱗が若干だけ窪んでいる様(穴あき?)なので念のためにグリーンFゴールドのリキッドと塩浴を併用しました。 また琉金が底に沈んだままの事が多く餌を吐き出してエラ病っぽかったのでグリーンFゴールドリキッド(赤班病が出た水槽とポンプを使いまわしていたのでリキッドの方を使いました。)と塩浴の併用をしていて、稚魚よりのコアカの水槽も今日、見たら一匹亡くなっていて他のコアカもヒレが溶けている感じだったのでグリーンFゴールドの顆粒で薬浴と塩浴を併用しています。 細菌系の病気の対策が出来ずに去年も稚魚を尾ぐされとえら病で全滅させています。 去年はグリーンFゴールドのリキッドを使ったのですが効かなくて結局、金魚が弱って亡くなりました。 細菌が原因の場合はやはり菌の種類を判断して薬を選ばないといけないのでしょうか? 現在、グリーンFゴールドリキッドでエラ病、グリーンFゴールドリキッドで軽度の穴あき病?、グリーンFゴールドの顆粒で尾ぐされ病を治療中ですがどういう頻度で水替えをしてどの程度の期間、薬浴したらいいのかと治療後の手順などを教えてくださいお願いします。 ※赤班病は通常の場合の治療方法などと今回の様な金魚が元気な場合の両方の回答をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の薬浴って

    グリーンFゴールドリキッドで薬浴をしようと思うのですが、 薬浴中の水換えは必要なのでしょうか。

    • 締切済み
  • 金魚が尾ぐされ病に

    飼育しているコメットが尾ぐされ病になってしまいました。結構進行してしまっているようで尾びれは裂けていくつにも分かれていて根本や体表に白点病より大きく黄色っぽいものがたくさんくっついています。体力も少し落ちているようです。ただ餌への反応には健康時と変わらず敏感で少量投下した餌にもよく食いつきます。治療としてはカルキをぬいた水道水を8Lのバケツに入れたものに隔離しグリーンFリキッド、塩、微量のグリーンFゴールドを投入し加温をしています。またまだ使用してはいませんが純ココア、イソジンも用意してあります。今後今の治療で回復が見られなかった場合はどうすればいいのでしょうか?またイソジン浴を行わなければならない場合の注意点も知りたいです。イソジンは人間用の薬で濃度を間違えれば人間ですら口の中が爛れてしまうこともある強い薬で極力使わないようにしようと思っていましたが今回体力自慢のコメットのあまりの弱り様を見てこれは使用も考慮しなければならないと判断しました。適切に使用した結果回復に向かったという話も多く聞いているので最悪これに賭けようと思っています。

    • 締切済み
  • 金魚の病気

    オランダ獅子頭が何らかの病気にかかっているようです。 薬を教えてください。 約2週間前から症状があります。 粘膜を出す・ヒレが充血している(いつからか不明)・ヒレが溶けてる?少しボロボロしている 今日新たな症状として頭に白い点が1つ出てきています。 本人は食欲もあり、いたって元気です。 尾ぐされ病と判断し、2週間前にグリーンFゴールド顆粒と塩浴で1週間治療。 効果が見られないので、グリーンFゴールドリキッドと塩浴で4日様子見。 効果が見られないので、現在塩浴のみで治療休憩中。 何の病気でどんな治療をすれば良いでしょうか? 上記の薬以外で手元にあるのはリフィッシュ、グリーンFリキッド、アグテンなので 出来ればその中で治療可能だとありがたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の充血が治りません。

    体長8cmほどのパールスケールの、充血(傷?)の治療に関してのアドバイスをお願いします。 11月になって、他の数匹と一緒に水槽内を暴れまわったり、体を底にこすり付けるなどの症状を示したため、寄生虫を疑い水槽をリセットしてリフィッシュを使いました。それで一応症状は治まり、外傷があった金魚も治ったのですが、この一匹だけがいつまでも充血(傷?→写真参照)が直りません。 0.5%塩+グリーンFゴールド顆粒+グリーンFゴールドリキッド(オキソリン酸)の薬浴を1週間続けていますが傷が小さくなりませんので、この後、どのような治療をすればよいのかと悩んでいます。(体表の治療がダメなら、体内での治療(薬餌)かな?とも思っています。) なお、時々虫眼鏡で見てますが寄生虫(のようなもの)は見つかっていません。 アドバイスをよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚の病気

    金魚の尾びれに白いものがついています。 まだ一か所なので白点病か尾ぐされ病かその他の病気か判断がつきません。 1週間ほどグリーンFリキッドと塩浴で治療してみましたが、また他の場所に白い点?のようなものがついています。 アグテンかグリーンFゴールドリキッドだったらどちらで薬浴した方がいいですか? 現在本水槽に戻し、鷹の爪を入れてあります。 あと上記のどちらかで薬浴する場合、タニシは出さなくても大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • めだかが出血して死んでしまいます

    めだかの病気について教えてください。一匹、元気のない子がいるのですが、その子の症状が、ひと月ほど前に死んでしまった子と全く同じような症状なのです。今度は助けてあげたいのですが、何の病気かわかりません。 その子は、しっぽに近い部分で内出血していて、そのせいか、全身の色が抜けたように貧血色になっています。とにかく元気がなく、底でじっとしています。えさもあまり食べません。死んでしまった子も同じ状態でした。そして、死んだときには、おなかが破れていました。水槽内にはめだか以外の魚やエビはいません。 あと、上に書いた子とは別に、今朝2匹死んでいるのを発見したのですが、この子達は口から出血していました。同じ病気なのでしょうか?とりあえず、水槽ごとグリーンFゴールドリキッドで治療中です。この病気と治療について、どなたかわかる方、どうか助けてください。御願いします。