• ベストアンサー

電気に詳しい方

koku46souの回答

  • ベストアンサー
  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.1

>2階に行く途中にある電気のスイッチ スイッチそのものが壊れている。か、 2階全体の電気が流れていないのなら ブレーカーが落ちている、のだと思います。

BlackCat96
質問者

補足

ご意見ありがとうございます!! 古い家なので一階と二階のブレーカーは一緒になっているので… ブレーカーは多分大丈夫みたいです

関連するQ&A

  • 友達が家に来た時電気は全部屋付ける?

    友達が遊びに来たとき リビング以外の電気を消すのは変? 我が家はキッチン、リビング、リビング横の和室と それぞれ照明器具をつけてますが 必要にない電気は来客時でも消します。 友達といるリビング以外は電気を消してたら 友達が「なんで電気ここしか付けないの?変だよ。」と言いました。 必要のない電気は消しただけなんだけど、、、。 未婚で実家暮らしの子には理解できないのかな? みなさんはどう思う? ちなみに我が家は一軒家の2階建てなんですが あなたの家の二階はムシムシしてる、エアコンないの?などと無神経な発言にも??な気分です。 ちなみに、確かに誰もいない2階はエアコンのスイッチは消してるけど友達が2階へ上がればエアコン付けます。

  • 電気代について

    当方一軒家(一般的な2階建ての)で4人家族ですが、電気代が 1か月、2万~2.5万円ぐらいかかります。 かなり高いように思いますが、何がそんなにかかるのか、もしくは漏電など 調べる方法はあるでしょうか?

  • 電気を付けても消えてしまいます。

    ダイニングの電気なのですが、壁についているスイッチでつけていたのですが、ある日壁スイッチをONにしてもすぐ消えてしまったのです。で、強くスイッチを押している感じの状態だとずっと付いているのですが、壁スイッチから指を離すとまた消えてしまうので、付く状態で壁スイッチにガムテープを貼ってしまいました!そして電気本体のスイッチ(ひもを引っ張る)で付けていたのです。しばらくそれでついていたのですが、最近ついに、ひもを引っ張ってもすぐ消えてしまう事態が起こってしまったのです!!すぐに消えてしまうので、またガムテープの付いている壁スイッチをいじる形で、電気がつくまでやっています。これを改善するにはどうしたらいいですか?何が原因なのでしょうか?教えて下さい!

  • 階段の電気のスイッチについて

    階段の電気のスイッチについて質問します。 以前まで、階段の2階でも1階でもどちらも電源のスイッチがオンにもオフにも普通にできていました。 しかし最近電球を変えたせいなのかどうかわかりませんが、電源のオンが、2階でしかできなくなりました。(1階ではオンにできません) しかし2階で電源をオンにすると1階では、オフにすることができます。 一度1階で電源をオフにすると再び1階でオンにすることができます。(2階で電源をオフにした場合は1階でオンにはできません。 複雑ですが、お分かりになるでしょうか? どうしてこんな変な状況になったのかわかりません。 電気関係に詳しい方、何かアドバイスをお願いいたします。

  • この電気代は高いでしょうか

    お世話になっております。 家の電気代がかなり高いのですが、電力会社に問い合わせても 普通くらいといわれてしまうので、皆さんのご意見いただきたく思います。 家族4人暮らし、一軒家。オール電化にしています。 それで電気代が30000以上になります。 もちろん、無駄も多いと思いますが、それにしてもちょっと高すぎると 思いますので、節約の目標として皆様のご意見、電気代節約のコツ等 いただければと思います。

  • 階段などの1つの電気で2つのスイッチでつけたり消したりする方法(回路)

    説明しずらいのですが、階段などの電気を1階でつけて2階で消すのように一つの電気を二つのスイッチで操作するには、どんな回路になっているのでしょうか

  • 電気をつけてないと寝られない

    うちの2歳11ヶ月の娘は 電気をつけてないと寝れません。 問題の長女と7月に生まれた次女と夫婦で寝てるので かなりこまっています。 昨日電気を消して寝るよう がんばってみたのですが 娘はすぐに電気をつけにいってしまうので 私はスイッチのところで娘の手を抑えつづけたのですが 娘は決して引き下がろうとせず ただただ泣き叫び暴れるだけでした。 WPW症候群なので あまり心拍数が上がると危ないので 途中で断念しましたが・・・。 電気をつけてないの以外でも 落ち着きがなく 協調性がなく 片付けもできず 親の意見も聞かない 勝手に家の外へ出ていってしまう 自分の意思でしか行動しない と困ったことづくめなのですが・・・。 この子はADDではないかと 心配になります。 電気をつけてないと寝られない子供を 克服させることができた方 どういう方法で治したのかおしえてください。 それと児童心理学にくわしい方 児童心理学的に これはどういった意味を持ってるのかも教えてください。

  • 電気

    2~3日前から部屋の電気(ライト)の調子がおかしいのです。 電気は、10年ほど前にリホームしたときに取り付けたもので、プロペラ(?)4枚が付いた、電球4つのシャンデリアタイプのもので、リモコンで操作するタイプです。 状態が悪いというのは、付けてもいないのに急に電気が付いたかと思うと、急に消えたりします。 頻度としては、多いときで5分おき、長いときで1時間程度です。多い日は2時間で10~15回くらい付いたり消えたりを繰り返します。 この場合電気が悪いのでしょうか?もしくはリモコンなのでしょうか? おかしくなり始めた日に携帯を買い換えました。これも関係しているのでしょうか? 昼間は大本のスイッチを切っているので大丈夫なのですが心配です。 どなたか電気系統に詳しい方、どうか返答のほどよろしくお願いします。

  • 家庭の階段にある電気の配線方法

    家の階段にある電気って1階からも2階からもON/OFFができると思うのですが、 どのような配線をすればそのようなことができるのでしょうか? スイッチを見ると、ふつうの3端子のスイッチでした。 よろしくお願いします。

  • 電気コタツがつかなくなりました

    実家にもどったところ、長らくつかっていた電気コタツがつかなくなったといわれました。何分電気製品に詳しくないため、ご相談です。 ヒーター部分をみると、プラグさしこみ方式しかしらないのですが、実家の製品は何十年も昔のシャープ製で、コードとヒーター部分のスイッチなど土台とつながっていて、コードだけ抜くことができません。コードの先(コンセントに差し込む方)までの途中にコタツの電源をオンオフする中間スイッチがついています。中間スイッチをはずして、コードを一度つなぎましたが、コタツはつきませんでした。かなり老朽化しているコードなので、新しいコタツコードを購入してためしてみる価値はありそうかと思っていますが、購入にあたっては、現物を持参してホームセンターなどで見てもらったらわかりますか? ヒーター側から中間スイッチまでのコードの断線だと、この製品の家庭での修理は無理そうですか?ヒーター部分は素人では、はずしたりは無理なのでしょうか? 参考urlなど、あれば、それなりにはDIYはできるとは思っているのですが、皆様の ご教示をよろしくお願いします。 ちなみにヒーター部分はレモンをながくのばしたような球が熱をだすしくみみたいです。