• ベストアンサー

君たちはどう生きるかの感想文

bxd88442の回答

  • bxd88442
  • ベストアンサー率11% (30/263)
回答No.4

 後悔しらい  精一杯の生き方。

noname#159783
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 感想文の書き方

    こんにちは 学校の課題で、指定された本を読み、思ったこと感じたこと、感想を1400字で書けというものが出されました。 小論文などで、短い文章で自分の考えをまとめるという練習はたくさんしてきたのですが、このような一冊の本の長い文章で書くのは初めてで、どのように書いたら良いのか全く分かりません。 おおまかでも細かくでもいいので教えてください。お願いしますm(_ _)m

  • 読書感想文

    高校の課題で読書感想文が出ました。 そこで、課題の指定があいまいなので、 326のやさしいあくまについて書こうと思ってます。 課題は400字詰め4枚なのですが、この本でそれだけ かけると思いますか? まだ本を読んでいないのでよくわかりません。 個人的な意見でかまいませんので教えてください。

  • 読書感想文について

    私は学校の課題として読書感想文を書かなければならないです。読む本も決まってないですけど提出期限が迫ってます。800字の感想文を書くのですが、読みやすい本・感想の書きやすい本があれば教えていただきたいです。あと、読書感想文を書くにおいて気をつける点や注目する点、文章の書き方などアドバイスをくださると幸いです。

  • 学校でNHK「映像の世紀」を見て感想文を書く 

    学校でNHK「映像の世紀」を見ました。 そして夏休みの課題としてその感想文を1500字(原稿用紙3枚半)以上を書いてくるという課題が出ました。 感想だけだと1500字埋められるかどうか不安です。 どうすればいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 感想文の書き方

    質問があります。タイトルどおり、感想文の書き方です。 (読書感想文ではありません) 学校の課題で新聞記事を切り抜き、それについての質問を書くという課題です。 テーマは「年越し派遣村」に決め、記事も切り抜き終わりました。 でも肝心の感想の書き方がわかりません。レポートでもないので困っています;; すみませんが急いでいるので早めにコメントお願いします。 (私は中学生です。)

  • 読書感想文

    私は今中学3年の受験生です。 夏休みの宿題で、読書感想文が課題になりました。 そこで質問ですが、読書感想文は、 論説文、つまり小説以外の本を読んでの感想を書いてもいいのでしょうか。 今学校に行く機会もなく先生に尋ねることもできません。 是非、そこのところをよろしくお願いします。

  • 感想文

    大学で新書を読んで読書感想文を書くように課題を出されました。小中高で読書感想文は書いたことがありますが、新書の読書感想文はどのように書けばいいかいまいちわかりません(--;) 自分の感想や意見以外に要約も書いたほうがいいのでしょうか?どのように書けばいいかアドバイスお願いします

  • 大学の感想文(レポート)の書き方について。

    どこそこのホームページのどこそこを読んた感想を1000字以内(A4縦 横書き)でかけ。 という課題が出たのですが、こういう感想文はどういう風に書けばいいのかさっぱりわかりません。 たとえば、原稿用紙なら最初の段落は2マスあけるなど、そういう風な規則を教えてもらえる(orそういう規則の載ったサイトを教えてもらえる)とうれしいです。 後は字の大きさとか、氏名などをどこに書いたらいいのかなどを教えてください。 よろしくお願いいたします。 PS厳密には大学の課題ではなくて、奨学金をもらうための選考で必要な感想文です。 だからきっちり書きたいのです。

  • 読書感想文について

    読書感想文について 現在、高校1年生なのですが、読書感想文に困っています。 自分の家の本棚を物色していたところ、本を発見したのですが それが児童文学でした。 高校生の読書感想文は児童文学でも良いのでしょうか? 学校からの本の指定は特にありません。 皆さんは児童文学で書いても良いと思いますか? それと、感想文は800字でまとめるのですが児童文学で書けるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 保育書の感想文の書き方

    この春進学する予定の大学からの課題で保育の専門書の読書感想文を 1冊1600字以上を2冊文書かないといけないのですが、 今まで小説のようなものでしか感想文を書いたことがないので困っています。 まずどうやって書き出せば良いのか そしてどんな構成で書けば良いのか どなたか教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。