• ベストアンサー

もし、女風呂に入ってくる男の子を放っておいたら?

sara-106の回答

  • ベストアンサー
  • sara-106
  • ベストアンサー率21% (41/194)
回答No.6

こんにちは。 男の子の場合・・夫は、幼稚園くらいの時から、お母さんと女風呂に入るたびに「僕は男なのに、女風呂なんて嫌だ!」と思っていたそうで、一人で男風呂に入れるようになった時は嬉しかったそうです(^-^;)なので、そのような場合でしたら、放っておいても、小学生くらいになれば勝手に男風呂に行くと思いますが、「女風呂でラッキー♪」と思う男の子でしたら、お店の人に止められるまで、女風呂に入ってしまうのでしょうか・・ 女の子の場合・・「異性に体を見られるのは恥ずかしい」という思いは、遅くても小学校高学年くらいまでには芽生えると思うので、自然と男風呂に入るのは恥ずかしいという思いになると思います。 ちなみに、私の場合は小3まで祖父とお風呂に入っていましたが、兄に「小3でじいちゃんとお風呂なんて恥ずかしいー」と言われ、一緒にお風呂に入るのを止めた記憶があります。 子供にとっては、やはり「異性のお風呂に入るのは恥ずかしい事」というのは早めに教えてあげたほうがいいのかなと思います。 大人も、お風呂に入ってきた子が小学校高学年くらいになってしまうと、男性も女性も違和感を感じてしまいそうです。

localtombi
質問者

お礼

そうなんですね、質問の意図は、男子女子ともに大人から恥ずかしさを植え付けずに任せていたら、どの年齢までやってくるのか・・ということにちょっと興味があったので質問してみました。 それと、恥ずかしいと感じるにしても性差があるはずで、それは男子女子でどう違うのか・・という点もあります。 あ、ちなみにそういう趣味ということでは全くありません。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女風呂に男の子が・・・。

    38歳独身女性です。 今日、会社が休みだったので近所の温泉施設に入浴、サウナ、マッサージを楽しみに行きました。 ところが、お風呂場にお母さんや妹さん(たぶんですが)と一緒に来ていた推定7~8歳位の男の子がいました。その男の子はもちろん素っ裸で、私を含め女性や女の子の裸をじーっと見ている姿に嫌悪感を覚えました。しかも下半身は見事な勃起状態でそそり立っていました。 赤ちゃんならまだしも、7~8歳くらいに年齢になって男の子が女風呂に入っても良いものなのでしょうか? 皆様が私の立場なら嫌悪感を感じませんか? ほんと最低な一日でした。

  • 私は女風呂を夢見る46歳おっちゃんです。

    これは学問カテゴリー哲学に投稿する人間研究だよ。 タイトル事態がかなり問題視されかねないが、まじめな研究だ。 私は子供時代長屋住まいでね。 家にお風呂がないオンボロだから銭湯を利用した。 小学一年生まで、お母さんについて女風呂、お父さんについて男風呂、どっちも行き来していたよ。 同い年の女の子と一緒になることもあって、裸でキャーキャー騒いでいて楽しかったな。 公衆浴場に慣れているんで、今でも日帰り温泉に好んで入場する。 数年前、弟と一緒に小学5年生くらいの女の子が男風呂でキャーキャーしていた。 楽しさは知っているから、なるべくそっちは見ないように気を使ったけど、ほほえましかったよ。 これは厳しい人は問題視しかねないよね。 実のところ本人にとっては、性差を意識しない子供時代に異性の裸になじむと、大人になってからもスケベ妄想以外の異性との付き合い方を心得ることができるんだ。 すなわち有意義であり、規範を優先してやみくもにガミガミいう事ではない。 ゴシップ的にアメリカ仰天ニュースとして流れたことに、中国から移民したお父さんが、自分の娘と入浴していることを、娘が学校で話したら、犯罪として告発され、親の資格なしと娘と引き離されたというのがあった。 入浴の習慣や風俗が日本と大して変わらないとしたら犯罪扱いはとんでもないことだ。 気の毒なのはアメリカのような社会で子供時代から親と引き離された娘の将来だよ。 保護施設は牢獄だろう。 中国から移民したお父さんの心中を察するにね、共産党の政治的抑圧、共産党の不当な裁判それを逃れて自由の国に移民した中国人の期待を裏切る自由の国だ。 日本の男風呂女風呂の論理から察するに中国のお父さんは、正当性を主張して性的虐待の意図がないことは証明可能だっただろう。 共産党の抑圧の脱出したお父さんには、政府から告発されたら、非を認めたうえで慈悲を懇願する事しかできないだろう。 中国人にとって、政府に逆らって自己主張したら、くだらない事でも処刑される。 アメリカもくだらないことで有罪にした。 東京裁判と同じことをやったんだ。 お父さんは無罪だ。 被害者はむしろ娘だ。 自由の国の自由とは規制をかいくぐり認められた事柄だけで、承認を与えられて自由を獲得するみたいだ。 これらは、アメリカの立法で主要な土台となったキリスト教圏の戒律で埋め尽くされた文化風土を反映している。 禁止事項の山をかいくぐって、初めて自由と人権を勝ち取るんだ。 この立法の精神は、共存を前提にした、おおらかに他者を認める風土が社会を形成する、容認の精神と対比して、問題が多いね。 さて以上の論説がテーマです。 公序良俗の規制が公的暴力に発展した実例です。 人の共生と、その社会の参加者たる個人が自由であること。 前提は社会と調和する人格を、強制されることなく自ら獲得することだと考えます。 さて、あなたなりの考えをお聞かせください。 これは命題を自ら考案する形の哲学手法による質問です。 一見関係なかったりする落書きも歓迎します。 混浴の公衆浴場みたいに好きなことを書いてください。

  • スパ銭で男風呂に明らかに10才くらいの女の子

    昨夜、スパ銭で男風呂に明らかに10才くらいの女の子がいたのですがどうなのでしょうか そこのスパ銭は男湯や女湯に入れる子供の年齢は8才までとカウンターに明記されています しかし昨夜、僕が見た女の子は10才はいってると思うのです 凝視したわけではありませんが僕のつかってる湯船に入ってくる時に 見えた女の子の身体は胸がある程度膨らんでおり陰部にも毛が生えてたと思います 発育のいい8才の女の子だったのでしょうか にしても胸が膨らみ陰毛が生えた女の子を男風呂に入れるというのはいかがなものでしょうか もう少し規定を厳しくするか男女問わず子供でも男子は男風呂 女子は女風呂とわけたほうがいいと思います どうですかね?

  • 男の子のかわいさ

    男の子のかわいさ 男の子のかわいさを教えて下さい(>_<) 私は13歳の女の子を持つ32歳母親です。 今年再婚し妊娠しました。 お腹の赤ちゃんが男の子みたいですが希望は女の子でした。 健康ならいいと頭で分かってますが 上の女の子は中学生ですがやっぱり女の子は可愛くて一緒に買物したり手紙くれたり女同士分かり合う部分も多く 女の子で良かったなぁと日々思っており 次も女の子がいいとずっと思っていました。 (男の子を否定している訳ではありません) 私自身、姉しかおらずお互い大人になっても相談しあったり同性で良かったと思うし逆に兄とかいてないので男の子の育て方とか 全く分かりません。 長くなりましたが 出来れば男女の子供をお持ちの方、男の子ってこんなに可愛いよとか こんなんのだよという話を聞かせて下さい(>_<) 大きくなったら嫁さんのもんやろうと考えてしまい 楽しくありません… 長い分読んで頂きありがとうございましたm(._.)m

  • 江戸の銭湯と湯女風呂とのつながり

    二個下の質問と多少かぶるかもしれません。 江戸に銭湯ができて繁盛したのには湯女風呂の影響大だと思いますが江戸に銭湯ができて始めからから湯女風呂のように浴場の中に湯女が存在したのでしょうか? それとも普通の銭湯で後に湯女がでてきたのでしょうか? 私は後者だと思っているのですがはっきりわからないのでご存知の方お願いします

  • 男の子で何が悪い!!!

    現在2人目の妊娠中です。 主人は男だけの3人兄弟、私は女だけの3人姉妹です。 そのせいもあって、主人は『女の子』希望、私は『絶対!男の子』希望だったのですが、 1人目は私の希望が叶って『男の子』でした。 主人は男の子だとわかって、名前も考えようともしませんでした。 でも、生まれてからは息子をとても可愛がって居ます。(当然ですが・・・。) 現在、お腹の子でも、主人は『女の子が良い、女の子の名前は何にしよう・・・』と言っています。 私は先生から『男の子だと(ついているみたい)』と既に聞いています。 まだ、主人には話していません。(ガッカリすると思うと言えない) 先日、主人の口から『どうせ、男だろ!』『俺は女の子を連れて歩きたい!!!』 『女の子の方が可愛い』『女の子の方が遊べる』言われました。 私は『どうせ、男だろ!』と言う言葉にカチンと来ました。 男だとわかってしまえば、ガッカリする気持ちはわかりますが、男であろうが、女であろうが 同じ我が子にはかわりはないし、どちろであろうと無事に元気に生まれてくれればいいはずなのに・・・。 主人は、ただただ口にしたと思うのですが、何時もこんな感じです。 考えずに何でも口にしてしまいます。 言って良い事、悪い事の区別無くポンポンと言ってしまいます。 私にだけでなく、誰にでもです。 本人は悪気が無く無意識に言ってるだけなのですが、それが余計に腹立つ(馬鹿)大人なんだから・・・! 考えて物を言うように!一息ついて言うように!何度も注意しているのですが。。。 私が義両親の愚痴を言ったら、そのまま義両親言ったり、逆に義両親は『・・・』と言ってた・・とか。 オブラートに包むようなことも無く真っ直ぐ過ぎるのです。(子供) ココだけの話ができません。(口が軽いとも言います) 言葉の使い方を間違ったり(相手に誤解を受けるような言い方)、 日本語って、ちょっとした言い方で色んな意味になるので、言いたいことを相手に伝わらなかったら・・・。 治るものでしょうか?  男の人って、こんなものでしょうか?(主人だけ?)

  • 男風呂に女性従業員,これって問題ないの?

    先日温泉に行ったときのこと。 男風呂の脱衣所に,女性従業員が掃除に入ってきました。 いくら仕事と言っても,着衣していないのが明らかなのに。 もし逆(女風呂に男性従業員が掃除に行く)だとどうなるだろう・・・と思いました。 医者が患者の恥部を見るのとは,大分違う気がしますが, (上の例なら,男風呂の掃除は男性がする)どうなんでしょうか?

  • 【見た目で男女の区別が出来ない場合】

    先日スーパー銭湯に行きました。 そこでふと疑問。 受付でお金を払い、男風呂のロッカーキー、あるいは女風呂のロッカーキーを受け取り、それぞれのロッカーに分かれると言うのが一般的ですよね。 ただ、一見して男女の区別がしにくい人って結構いますが…。 この場合受付のスタッフはどうやって判別してキーを渡しているのでしょうか。 まさか『男風呂ですか?女風呂ですか?』と聞くわけにもいかないでしょうし(汗) どうでも良い質問かも知れませんが少々気になったもので。

  • 女の子のかっこうをした男の子を当てる

    小学1、2年くらいの女の子6人と女の子のかっこうをした男の子1人を並べて、誰が男の子か当てるという事をしたら、子どもの心に影響はありますか?

  • 男の子の可能性

    妊娠6ヶ月 二人目は女の子希望していました。ところが検診でたぶん男の子と言われました・・・男の子と言われたら間違いないんだろうけど、男の子と言われて産まれたら女の子だったなんて可能性はないのかなぁって思いまして・・・ よく、その逆はありますよね?男だと思ったら女だったと・・・・