- ベストアンサー
結婚お祝いの相場とお祝いの方法
- 結婚報告のはがきが届いたけど、どうお祝いすればいいか悩んでいる場合、相場は一般的に3万円ほどです。ただし、送る方法にはいくつかの選択肢があります。
- 現金書留で送る方法やビールと商品券のセット、相手の希望を聞く方法などが考えられます。
- 知り合いである場合、直接会って渡すのがベストですが、はがき一枚での結婚報告では義理をはたす必要はありません。自分の予算や相手との関係を考慮して最善の方法を選びましょう。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
披露宴出席の場合、諸費用も込みという意味で友人は3万…という考え方が一般的なようです。 ただ、だから披露宴なしの結婚だったらもっとご祝儀が少ないのが「普通」とまでは、 どうだろう…とは思います。 前の回答者様のご意見の中にもあるように、あちらはご祝儀として3万包んでいるのですから、 こちらが金額が目に見えるお祝いでそれよりはるかに少ないと感じた場合、 どう受け止めるかはその人次第です。 これからの相手との付き合い方を考えて、どれくらいの予算にするかを考えると思います。 ちなみに私は、披露宴に出席した友人へのご祝儀は3万、 入籍のみの友人には1万~1万5000円の予算で物品でお祝いしています。 (その場合はその際にグループでお祝い会をしていたり、 友達に声をかけて二次会のみしていたり…です。 予算だけ考えたら、実質は2万以上+労力がかかっている計算?) 披露宴があるなら3万なのに、入籍のみだと予算が落ちているので、 ならばせめて、あからさまには分からない形(現金でなく物)にするのも1つの手と思ってます。 今回は、今までのお付き合いと今後の付き合い方のご希望を考えると、 当然ばっくれる(笑)選択肢は、挙げるべきですらないと思います。 あちらも、お祝いがほしくて報告してきているわけではないでしょうが、 報告されてお祝いを贈ってくる知り合いは必ずいます。 お祝いを期待してなくても、間違いなく普通の人間なら比べます。 「この人はお祝いくれた(=常識的)、この人は反応なしだった(=非常識)」 と思う可能性は大です。 また、ハガキ1枚で…とありますが、なら例えばわざわざ電話してこられたら… 多分「普段交流ないのにこんな時だけ?ご祝儀の催促?」と思うのではないでしょうか(笑) 年賀状すら返ってもこない相手がはがきでわざわざ報告してくれた、と解釈すべきだと思います。 出産のお祝いを、独身時にくれているんですよね。 相手の方は、最低限のマナーはある方です。 それに応えるべきかと思います。 連絡をしてこない性格と、マナーがあるかないかは別問題なので。 物は、尋ねれるようなら尋ねてもいいと思いますよ。 結婚して少し落ち着いただろうけど、その段階でまた必要なものは出ているかどうか、 あったらそれを結婚祝いにしたい…などと尋ねるのも手です。 そこで相手が出してきた品物の予算+αくらいの金額が、双方に妥当な予算だと思います。 普通の人間なら、予算を遠慮して物を選ぶので。 商品券でもいいと思いますが、金額が目に見えるのに抵抗があれば避けた方がいいと思います。 ビールは、私もないと思います(^^; 訪問してお祝いを渡す場合に、ビールも添えて…というなら分かりますが、 前にもあるように、お中元ではないので…するなら商品券のみでいいかと。 ワインや日本酒ならまだいいかなとは思います。←お祝い事の印象が強いお酒なので。 あと、会う機会がある・作れるのなら、お祝いに食事をご馳走するとかもありますが… 奥様も紹介してもらえるので一石二鳥です。 そんな暇はない、労力かけたくない、今後そう付き合う気がない、なら無しですが…(^^; 渡すのは地元へ帰省した際でいいのでは? 送料とかもかからないし…と割り切ってしまった方がいいと思います。 (送料より労力の方が貴重、という考えなら送るほうがいいでしょうが・笑) 妻帯者は独身者に比べて「マナーはよりしっかりしているべき」ものですから、 相手がどうこうは考えず、すべきと思うことはする、 自分がしたいと思う範囲内で誠意を見せるのがよいかと思います。 また、帰省時に手渡しにすれば、報告後から少しお祝いが遅れた理由付けにもなる… という考え方もあります。 せっかくなら渡したかったし帰省予定があったから「この時期を選んだ」と。 長文失礼しました。 もう結婚直後を逃してしまったので、1日2日を焦って急がずともいいと思います。 お祝いは、どんな形であれ喜んでくれると思いますよ(^-^)
その他の回答 (5)
- comattania
- ベストアンサー率23% (840/3549)
NO.1から再回答。 ご祝儀は、同額の返礼が常識です。招待云々は、別問題です。仮にその方から3万円のご祝儀を戴いていて、あなた方は、招待されなかったから、1万円でいいやと、1万円だけを贈られるとします。あなた方の耳には暫くしてから、3万円贈ったのに、あいつらは1万円しか寄こさなかったぞ・・・と、友人間で早速メールやら電話やらで、話題となるでしょう。 ま、これ以上は、あなた方の問題ですから、余計な介入は致しません。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 ご祝儀同額の返礼という常識を知りませんでした。 勉強になりました。
- satoh-glass
- ベストアンサー率0% (0/2)
やはり気持ちだけでも 渡された方がいいかと思います・・ お金とちょっとした 記念品など やはり お祝いをすでに頂いているので 私であれば 連絡があれば 知らん顔も あとあとずっと 気が重いです。 お二人の名前を彫刻したリングスタンドやフォトフレームなど に現金を添えてお渡しするのは いかがでしょうか? http://www.satoh-glass.com/gift/anniversary.html
お礼
ご回答ありがとうございます。 みなさまのご意見を聞きまして、あらためて何をもたもたしていたのだろうと思う次第です。 ステキな案、参考にいたします。
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
やはりお祝いはするべきでしょう。結婚だけでなく出産にもお祝いをいただいているんだから、相手は面倒くさがりといったってきちんとするべきときには礼儀はこころえている方なんですよね。 式や披露宴に出席ではないので、1万~1万5千円ぐらいでいいと思います。 現金でもいいし、なにか結婚のお祝いらしいプレゼントでもいいと思います。商品券はともかくビールはないでしょう…お中元じゃないんだから。 プレゼントは無難なところで、ペアのワイングラスやフォトフレームなどいかがですか。 手渡しでなくて全くかまわないと思います。むしろその方が相手もわずらわしくなくていいでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 金額についての具体的なアドバイス参考になりました。 ビールはないですか・・・。 わがやではアルコールはたしなまないのですが、実用的でよいかと思ったのですが。 専業主婦10年で結婚のお祝いというロマンティックな行事から遠ざかっておりました。 何か考えます。
- atatatstata
- ベストアンサー率8% (14/168)
いや、当然お祝いを贈りましょう。 現金がいいとは思いますが、時間が経ってますから、 ビールと商品券でもいいし とにかく、お祝いの気持ちと「しるし」を贈りましょう。 結婚と出産のお祝いを戴いてるなら、その義理は返すべきかと、、、。 内祝いなどの返礼と、相手の祝い事はまた別です。 祝ってもらっていて、こちらは、無視では、、、、。ね。 金額はそうは必要ありません。 気持ちと義理をお返ししましょう。 それで貴方の「人」が立ちますから。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私もお返しは当然と思いつつ・・・、距離と雑事にまぎれ、もたもたしておりました。 さっそく手配いたします。
- comattania
- ベストアンサー率23% (840/3549)
あなた方にご祝儀をしてくださった方なら、同額をご祝儀としてお贈り下さい。 3万円を戴いたようだと書かれていますが、記録はないのですか?普通は、慶弔についての芳名簿は、どこの家庭にも常備しておき、慶弔の義理を忘れぬ気配りをしておくのが、主婦の大事な処世術なんですがね。 年賀状の問題や、はがき一枚の知らせでも、交流は全くないわけじゃありません。義理は発生してるのですから、知らん顔は出来ません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 主人の祝儀分は主人が管理(記録)していると思うのですが。 調べてみます。 しかし、仮に3万円いただいたとしましても、披露宴に招かれていないのならば、同額をお返しするのは過ぎるのではないかと思いますが、いかがでしょうか? いずれにいたしましても、日々の雑事に紛れ、お祝いを伸ばし伸ばしにしていたのは、主婦として怠慢でした。 さっそく手配いたします。
お礼
長文のご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 他のみなさんもおっしゃるとおり、彼は出産祝いまでくれるマナーの持ち主だということに、気づかされました。 実は主人がハガキ一枚の事後報告にスネておりまして、その心は、年賀状もくれない不精なやつだが親友と思っていたのに、連絡もよこさず結婚するなんて!お祝いなんてしてやるもんか。といったところです。 しかし、主婦としてきっちりお祝いしたいと思います。