• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学習。)

商法と学習:昔から引っかかり続けている人間

このQ&Aのポイント
  • 商法が繰り返される理由とは?
  • 昔の商法と現在の商法の類似点
  • 消費者の学習不足と商法の関係

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ともーみ じゃないです とも~みです 細かいですが大事です

buibuibuta
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

とも~み推し

buibuibuta
質問者

お礼

ともーみちゃんは、 舞い降りてきた天使だと思います。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.4

 私は仮面ライダースナックを買ってた世代です。 AKBも商法的には同じなのですが、圧倒的に違うところがあります。 それは、前者は食べ物ってことですね。もちろんこども対象ってこともあります。 CDを捨てるのと、食べ物を捨てるのとでは圧倒的に違います。  ライダースナックは20円でした。1971年の20円は今なら100円って感じでしょうか。 AKBのCDは1000円くらいするのかな?よくわかりません。 なので、もしも比較対照するならば、1970年代後半からブームを巻き起こしたビックリマンチョコでしょうか?それを買った世代がAKBにもお金をかけている気がします。

buibuibuta
質問者

お礼

歴史は繰り返されるものなのですね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

”商法が悪いんじゃなくて、 消費者が学習してないってことなんじゃありませんか”     ↑ 商法が悪いと思っている人は学習するでしょう。 しかし、多くの人は悪いと思っていないのですよ。 皆、喜んでいるんですから。 だから、学習もくそも無いのです。 ”そうするとまた何十年後かに、 この手の商法をやれば大もうけできるんでしょうか。”     ↑ 出来るでしょう。 何十年も必要ないと思いますが。

buibuibuta
質問者

お礼

おまけがついてれば少々うれしいと感じるものですよね。

noname#158359
noname#158359
回答No.2

あなたがその商法をやってみて検証して下さい。ご報告お待ちしています。

buibuibuta
質問者

お礼

やってみます。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

おまけ商法で誰か死んだりしているかね? 死んだり怪我をしたりする人が沢山出れば、淘汰されたり危険だと認識・学習するので、おまけ商法はなくなるだろう。しかし、そうでなければ、例えば人間の腋毛のように、全く意味のないものも存在し続けることは不思議でもなんでもない。 > この手の商法をやれば大もうけできるんでしょうか。 「価値のある」おまけを開発できれば大儲けだろう。 ここで言う「価値がある」とは、お金を出す人が「価値がある」と思っている、という程度の意味合いだ。要するに、売れるものを作れば儲かる、という程度のお話。 簡単に言えば、この問題は売り場の問題でもある。 おまけ商法は、例えばお菓子のおまけのカードなんて、カード単体では売ることができなかったスーパーのお菓子売り場にカードを置くことができたし、AKBはチケットを置くことができないCDショップ等でも売ることができた。更に、AKBなどでは、CDの売上枚数そのものが宣伝にもつながっている。 こういう、儲かる仕組みを考えられればいつの時代でも儲けられるが、考えて実行できるのはごく一部の人だ。 大体、おまけ商法は昔から雑誌の付録などで山ほどあるが、その大部分は大して儲かっていない。

buibuibuta
質問者

お礼

しんだ人もいるかもしれませんが僕にはわかりません。

関連するQ&A