• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これって友達?友達ってなに?(質問))

友達ってなに?大学生の女性の疑問

chemicalTPOの回答

回答No.3

  こんばんは。   うーん、、、なるほど、あなたがその人と絡む理由は 「一人ぼっちだといじめられるから」ですか。 それからあなた自身その人の事を友達だと思いたくないようですね。   そんな関係は"友達"ではありません。あなたに友達は一人もいません。   以上で回答は終わりですが、少しあなたに伝えたい事があります。   あなたは"一人ぼっち"がお似合いだと思います。 この質問文を読んで、そう思いました。 あなたと付き合う人が(過去付き合った人も)可哀相で仕方がありません。 ぜひ今後一人で行動してみてください。そのほうがあなたも 気が楽なのではないでしょうか(これは推測ですが)。 回答より下のこの文は無視していただいても結構です。 以上です。

関連するQ&A

  • もっと遊びたいのに、友達がノリが悪い 

    中学二年生の女子です。 私は親友が二人いて、学校の中では一緒にしゃべったりととても楽しいのですが放課後の遊びはなぜか二人とも嫌いなようで、「今日遊ぼう」といっても「・・・」と黙ってしまってとても誘いづらいです。 私はもっと放課後いろんなところに行ったりして楽しみたいのに、二人がノリが悪いので放課後は家にいるだけでとてもつまらないです。 そして、同じ部活のもうひとつのグループの子達は、よく遊園地にいったり、ゲームセンターにいったりゲームしたり、自転車でいろんなところにいったりととても楽しそうです。 そのグループは中一の時私ととても仲のよかった子が二人いるので、最初は私もそのグループに入れてもらおうと思ったのですが、やはり学校でノリの悪い方の二人とつねに行動しているので、嫌われているようではないようですが、遊びに誘ってくれません。 私ももうひとつのグループの子達と遊びたいのですが、今のノリの悪い子達とも仲が悪くはなりたくありません。 どうすればいいのでしょう? 小さな事に思えるかもしれませんが、とても悩んでいます・・。

  • 新しく出来た友達、噛み合わない。

    高校二年生です、 クラス替えをして、去年同じクラスだった仲の良いグループの子達と 見事に離れてしまいました。 なので、新しく交友関係を作るぞと意気込んで 後ろの席の子に話し掛けて、今は一緒に行動するようになりました。 しかし、その子はあまり自分から話しかけてくれず 話しかけてくれたとしても、私とはなかなか会話が噛み合いません。 (趣味の違い?) とにかく、分からなくても愛想笑いを浮かべて必死に会話を自分が合わせている状態です。 私はどちらかというと賑やかな方ですが、その子は意外と暗めな性格でした…。 他にも友達を作りたかったのですが、去年同じクラスで仲の良いグループだったような 人たちの固まりだらけで、私が入り込めるような状況ではありません。 ひとりぼっちよりかはいくらかましだとは思いますが 学校生活がつまらなくて困っています。 私はすぐに泣いてしまう性格なので、毎晩泣いてばかりです。 気が緩むと、授業中にも涙が出そうになります。 他のクラスには騒げる友達が居ます。 けれど、二年生は修学旅行があるのでなるべく私のクラス内で交友関係を作りたいのです。 こんな私に何かアドバイスをください。 学校生活がしんどいです。 長文失礼しました。

  • 友達に嫌われました

    私が、前いたグループから違うグループに移りました。そのときは快く受け入れてくれたんですけど、しばらくして1人の子に無視されるようになりました。 私がLINEのタイムラインで、「どんな質問でも正直に答えます。」と言う画像を貼ってタイムラインに載せました。すると、1人の子から個人が飛んできました。 「タイムライン。どんな理由でもいいから正直に答えて。何でウチらのグループに入ろうと思ったの?」ときたので、「放課後Tちゃん達と話してたとき、楽しいなーと思ったから」と答えたら「放課後ちょっと話しただけで友達とすぐ離れられるんだね。それって友達選んでるようなもんじゃん。Mちゃん、Sちゃん、Sちゃんはこっち来たい理由があったから受け入れたけど、理由もないのに友達と簡単に離れて違うグループに移るのはどうかと思う。」私は友達選んでるなんて全く思ってませんでした。前のグループの子達とは今でもギクシャクすることなく今まで通りの仲です。友達選んでるって思われるのは嫌だったので、友達選んでるって思ったんならそれは悪かった。でも私は色んな人と仲良くしたかっただけ。と、正直に言いました。でも分かってくれませんでした。私はそのグループにいても楽しくないしみんなの迷惑になるだけなので今はもう抜けました。それからそのグループの人たち7人には完全無視されるようになりました。前LINEきた子とは違う子に私から「今このグループに私がいても迷惑になるだけだし抜けた方がいいよね?」と送りました。すると相手からは、「それは自分で決めることだよ。でもウチは今の状態が一番楽しい」と来ました。その子は絶対何か言ってくれると信じてたのに。その他の子にも、前はプリとか撮ってたのに、仲良しとか言ってたのに、いきなり冷たくされて、友情なんて所詮こんなものなのか。と、誰も信用できなくなりました。私は傷つきやすい性格なのでもうその時点で辛くなってリスカしてしまいました。友達が私に、「そういえばTちゃんが、言いたいこと言ったらリスカされた。とか言ってたよ」と言ってくれました。昨日の放課後には、「文句あるなら他の人に言わないで直接言って」と、友達のいる前で言われました。私は直接言える程気の強い人間じゃないので、そんなことは出来ないに決まってます。きっとそれを分かって言ってきたのでしょう。私はこのことで悩んで度々保健室に行っていました。そのことを分かっていたんだと思います。なので、「文句あるなら他の人に言わないで直接言って」というのは遠回しに、1人で悩んで抱え込んでろと言ってるのと同じように聞こえます。 ツイッターではそのグループの3人の子が、うざい。とかわけわかめちゃん。とかS組楽しいと思ってたのになーとか言ってました。完全に私のことです。何で私は前のことは反省したのに悪口言われなければならないんだろうと思いました。そのグループのリーダーみたいな存在のTちゃんがたぶん何か言ったんでしょう。おかげで好きな人にも嫌われたかもしれません。 ・普通、楽しいと思ってくれると思ったら嬉しいものじゃないんですか?何か理由がなきゃ入っちゃいけないとかあるんですか?会社じゃないんだから。 ・悪口言われるのは私が悪いからですか? ・これは喧嘩ですか?いじめですか? ・このこと全体で、悪いのは私ですか?他の子ですか? 最後の質問以外の回答も待ってます。長文失礼しました。

  • 友達が・・・虚しいです。(長いです)

    私は中三の女子です。 私のクラスは、グループがはっきりと分かれています。 特に女子は三つのグループに分かれていて、そのうちの一つは、ほかのクラスの人も苦手、、というような、きついグループです。 私は、普段は2人でいます(相手をAちゃんとします)。 今そのAちゃんことで悩んでいるのですが、Aちゃんはどこに行くにも「一緒にいこ~」と言ってきます。 それは、私もうれしいのですが、廊下を歩いていると必ずと言っていいほど、Aちゃんは友達に話しかけられ、私をおいてその友達と話し込んでしまいます。その間私は、一人でAちゃんを待っています。 たまになら良いのですが、それが毎日だと・・・・  最近腹が立つので、「先行ってるよ」っというと、待ってーと私の手をつかみます。 それでも、話したまま。 その会話も私には聞かれたくないらしく、会話に出てくる人をあだ名を使って話しています。 どうしようもないほど疎外感を感じて消えたくなります。  他にもこんなことがあって・・・ Aちゃんは都合の良いときだけ、私に一緒にいてといい 他の子がいるとそのことのおしゃべりに夢中になります。 私は、人見知りするし、おしゃべりも上手じゃないので、Aちゃんのように顔広くないんです。  毎日、Aチャンとごく一部の人としか話しません。 もう疲れました・・ 自然にはなせる、友達だと思える人がほしいです。 放課後とか部活までの間のちょっとの時間に一人になるのがすごく怖いんです・・・  これから頑張っていろんな人に声をかけてみようと思っているのですが、おもしろいことも何も言えないので・・・ なにかいい友達作りにアドバイスはないでしょうか?? 前半部分、愚痴みたいになってしまってごめんなさいm(_ _)m    長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • どうして・・・

    私がAさんという友達とケンカをしました。 私が原因です。Aさんには私の行動が裏切り行為だったようです。 そう思われてもしかたありません。 でも、私は電話で謝ると「許す気はない」といわれました。 なので、学校でもそのままでした。 学級でグループを作るときや放課のときは違う子達のところにいて おしゃべりをしたりしました。 すると、Aさんから「しゃべれるなら誰でもいいんでしょ きもっ」 っとメールで言われました。 これから、どうすればいいんでしょうか・・・ このまま違う達のところにいてもいいんでしょうか・・・ でも、私はAさんにはもう謝る気はありません。 なぜなら、Aさんは私としゃべってくれる子に私のことを無視して と言ったそうです。そんなことをAさんに決められたくありません。 Aさんがそんなことをするなんて少し残念です。 私はこれからどうすれば・・・

  • 友達関係について、態度が急変した友達

    高3です。 仲の良かった友達が私に対して態度が急変しました。 私には、高1からの友達がいます。その子は、私のことを親友とか前までは言ってましたが、最近急に私に対して態度が冷たくなり、話しかけてもくれず、避けられています。なんで避けられてるのかも分かりません…。 クラスも一緒で、その子と私とあと一人の子の三人グループで、めっちゃ仲よかったのですが、 親友だった子が、もう一人の子を取っちゃうので私が一人ぼっちになってしまっています。 帰りだけ一緒に帰る子もいるのですが、その子も私に対しての態度が急変しました。 なぜだか分かりません…。 もう我慢の限界です。死にたいと思ってしまうぐらいです。涙が止まりません。学校が行くのが辛いです。卒業までは、まだまだ長いし楽しく終わりたいです。 どうすれば良いと思いますか?

  • 人付き合いが苦手、めんどくさい、友達になりたいと思

    人付き合いが苦手、めんどくさい、友達になりたいと思える人がいない ということがあるため、小、中、高と、全く友達がいないわけではなかったですが、単独行動が多かったです そして今、専門学校ですが高校、中学の時の友達とは疎遠で、本当の友達と呼べる人は全くいません 一緒に行動してくれる人達はいますが、自分から歩み寄っていますが、心から友達とは思われていないでしょう その子達と一緒にいてもお荷物だと思うし 必要ないと思われているでしょう もう何を話せばいいか分からないし、何か話題を持ちかけても全然興味なさそうだし、話を合わせることはできますが なんだか自分的にグループっていうのが合ってないと思います 仲がいい子は転科したり、不登校だったりして離れて行ってしまう ここまでほぼほぼ独りなら、人間関係諦めよう、というかひとりぼっちでもう惨めでいい、って強がってるけどすごい寂しいし、何かで利用されることしかないです。 自分はどんな人と友達になりたいんだろうって何度も考えてその答えは頭の中にありますが、自分が変わろうとしてもただ疲れただけなのかなって思いました これから就職しようとするのに、こんなんじゃマイナスしかないです 子供じゃないんだから自分でどうにかしなければなりませんが、なんとかして、こんな自分を割り切れる勇気が欲しいです。 正直に言うと、本当は誰にも頼らず生きて生きたいです。 惨めで哀れで消えちゃいたい

  • 友達関係について

    かなり長文になります。 私はクラスでいつもAさんと一緒に行動しています。 クラス替えで唯一前の同じクラスの子ということで、最初は一緒に行動していました。 ですがクラスもなれはじめた頃に、Aさんは私のところに来なくなりました。 でも教室移動とかは一緒に来てくれます。 だけど二人組になるとか友達と一緒に…とか、 そういうことは全然関わりません。 でも私が一緒にやろうよと誘うと、Aさんは悪い顔をしないで、良いよと言ってくれます。 でも私から言わなければ、向こうは何も言ってこないのです。 そしてAさんは持ち前の笑顔を色んな人に振る舞って、親切でおもしろいと みんなから慕われています。 正直に言って、私とAさんは気が合っていません。 向こうも私のことをそう思っていると思います。 私はAさんに色々聞きたいことはあるけど、 それで喧嘩に発展したら嫌なんです。 そうなるとAさんは他にも友達がいるから良いですが、私は独りです。 やはりぼっちも嫌です。 だからといって他の子と仲良くなろうと思っても、 もう女子はみんなグループが出来ているので 入るにもはいれません。 だったら今のお互い表面だけ友達でもいい…とも思ってますが、悩んでいます。 今は夏休みで学校はないですが、 夏休み明けたらどうしよう…と考えています。 修学旅行もあるのですが、行きたくありません…。(これは単なる私のわがままですね 私はAさんを頼りすぎなのでしょうか、 それとも私が現実から逃げているだけなのでしょうか …みなさんの意見お待ちしています。

  • 高校1年生です。

    高校1年生です。 友達.人間関係に悩んでいます。 私わ今年.高校に入学したばかりで.この1ヶ月.同じ中学だった子2人と行動していました。でも最近.この子たちが違うグループの子たちと行動するようになって.なんだかおいていかれたような.一人ぼっちになっていくような感じがします。 そのグループは.女子のなかでも権力の高いグループというか……。私も軽く喋ったりする人もいたりはするのですが.そのグループ全員と一緒に行動したりするのは.気が合わないというか無理だと思うんです。 私としては.同じ中学の子と3人でずっと行動できたらいいなと思ってるのですが、その子たちはあのグループと行動したそうだし…。もう1つ.私が一緒に行動したいなぁと思ってるグループもあるのですが.その子たちはもうずっと一緒にいるので.受け入れて貰えるか不安です。私はどうしたらいいんでしょうか?? 長文すみません。 相談に乗ってくれると嬉しいです。

  • ある友達に会うのが怖いです。

    私は中学3年生です。まず、質問を見ていただきありがとうございます。長文ですが最後まで見ていただけると嬉しいです。  まず、タイトル通りある友達に会うのが怖いです。その友達をAさんとします。  そのAさんと私は小学校の時からの友達で高学年の時から一緒のクラスでした。 Aさんは正直に言って小学校の時はいじめられっ子でした。 私はまだ、その子のことは何も知らずに友達となって出席番号も近いということでよく話したり行動を共にしてきました。  そのうちAさんがいじめられているとわかったのですが私はその時はどうしていじめられているかもわからず私の周りのずっと仲良しだった友達も「あなたの隣、いつもAさんがいるから・・・ごめん」と言われて私自身も友達をなくしてしまいました。  こうして私もいじめられることになったのですがだんだんとAさんがいじめられているわけが分かったんです。実の話、私もその行動などから一緒にいるのが嫌になったんです。  幸い私の周りにはまだ友達がいたので相談した所私もAさんを避けるようになったんです。最初は「どうして避けるの?ねえ!」としつこく言われる(当たり前だと思います。)ことになりましたがだんだんとそれがなくなってきました。しかし、席替えで私の後ろの席になったAさんは仕返しをするかのように私をいじめるようになったんです。  今までの虐めはただ避けるとかだったのですが、Aさんの場合は椅子を意味なく蹴ってきたり、大声で嫌なこと言ったりしてきたんです。「やめて」といっても無視したり、また嫌のことをしたりです。これじゃあ、ずっといじめられると思って私は苦しかったです。この時が小学校卒業の時です。  私の学校は小学校から中学校へエスカレータ式なかんじだったので同じ学校に入りました。その時にまさかの同じクラスでした。でも、自然と周りの人たちはいじめがなかったかのように中学校に入ったとたん私とAさんの虐めは終わりました。  そして、また同じように仲良しになったんです。しかし、2年生になって同じクラスになり前期を終えるころぐらいでした。Aさんが不登校になったんです。私は担任の先生に「よくAさんとお話をしていたのでよかったら電話をかけてあげてくれないか」と言われて電話を掛けました。その子は最初は本当に体調不良で休んでいたのですがあまりにも長い不登校だったので何度も電話をかけることになりました。その子はだんだんと夜に起きて、昼間に寝ているという中学生らしくない生活習慣に変わりました。  電話を掛けるごとにその子の電話を掛ける態度は変わりました。最終的には心配している私に向かって食べ物を食べながら電話をしたり、偶然だったにしても料理をしながらとのんきそうでした。  私はこの時点で正直にAさんとはもう3年生の時は同じクラスになりたくありませんでした。でも、通知表私の時に私の母が先生に「いろいろと頑張っていただいていたので負担をかけないようにAさんと違うクラスにするようにしたい」と言っていたらしく私は心の中で喜んでいました。(しかし、私は必ずそうなるとは限らないことを忘れていました。)  メールのやり取りをしていた私はAさんにどうしてあの時避けていたのか、Aさんがどうしていじめられていたのかの理由を私なりに考えてやっぱり伝えた方がいいかなと思ってメールをしました。返されたメールの文章にはちゃんとしていました。これで私の役目を終えられると思いました。  しかし、クラス発表の時に見てみるとAさんと一緒のクラスでした。私は他のどの子がいるのか見ないで帰ったほど悲しかったです。相談を母にもしてきましたが今回の結果についてはどうしても言えなかったです。  3年生になっても不登校でした。しかし、私はどうしてもその子に顔を合わせることが難しくなりました。理由はたぶんメールについてです。今までその子に明かしたことがないことをたくさん書いて送り、その子自身を傷つけたと思ったからだと思います。  いつかはAさんも不登校が終わる時期が来ると思います。私はもしかしたらまた、いじめられるんじゃないかと思ってしまうんです。その子のそばに居たり話したり触られることだけでも苦痛だと思うんです。そんなことがたまに夢で見てしまって怖いんです。  私はAさんとどう向き合ったらいいんでしょうか。 今後、どうすればいいのかわかりません。 長文すみませんでした。ここまで読んでくださりありがとうございます。