• 締切済み

太陽光パネルを設置した自動車はなぜ無いのでしょうか

ga21265の回答

  • ga21265
  • ベストアンサー率34% (114/326)
回答No.6

天井にソーラーパネル付けた車はありますよ。 例えば、これ。 http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13306973366729 ただし、あまり役には立ちません。 発電量とモーターの消費電力を比べてみてください。

関連するQ&A

  • 太陽光パネル(ソーラーパネル)を作りたい!

    太陽光パネル(ソーラーパネル)を作りたい! 太陽光パネルを作ってみたいと思っています。遊休地があるので 太陽光パネルを設置したいと思っています。充電用ではなく 可能なら電力会社と連携用の物を自作できないでしょうか。 太陽光パネルについては色々な技術が開発中で、シリコンを使わない 太陽光パネルもあると聞いたので頑張って作ってみようと思いますが 肝心の作り方サイトが見つかりません。豊根工高の高校生がパネルを 自作してバングラディッシュの学校に設置したと言う下記サイトが http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20100417ddlk06100006000c.html あるので、自作は出来るのだと思っています。 どなたか、作り方が掲載されているサイトをご存知ないですか? 尚、パワコンはメーカー製を購入する予定です。 宜しくお願いします。

  • 太陽光パネルはつけて良かったですか?

    こんにちは。 質問させていただきます。 3月中旬に家を建て住み始めて約3か月です。 家を建てるときに「太陽光パネルはどうされますか?」と提案されましたが 費用もかかるし、ピンとこなかったので取り付けませんでしたが 住み始めまじまじ見ると、ご近所さんは結構な割合で太陽光パネルを 設置されています。 とても新しい団地なので、設置されている家が多いのかもしれません。 TCGという会社のセールスの話を聞きましたが、迷っています。 太陽光パネルを設置されているお家の方。 付けて良かったですか? 気になることはありませんか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 太陽光発電設置

    太陽光発電について教えてください。トータルで見た太陽光発電は価格、環境にやさしいシステム なんでしょうか。原発の事故以来脚光を浴びていますが、トータル的にみると損、あるいは環境に やさしくないように感じでおります。よくご存知の方のご意見をお願いします。 私は (1)価格について  設置費用が高く、償却するまでに寿命がきてしまいそう。 (2)メンテナンスについて  パネル面をきれい保つために、メンテナンスフリーとは言いがたい。  DA-ACコンバーター(?)の寿命も気になる。 (3)環境について  ソーラーパネルの製造時、又は廃棄時に環境を破壊する何かがありそう。(な気がする。) と思っていて、将来的には自宅に設置するにしてもまだまだ時期尚早と考えております。 この考えは間違っていますでしょうか? 色々な情報を教えてください。

  • ソーラーパネルを使って、園芸をしたいのですが

    どちらに質問すればよいかわからずこちらに質問させて頂きます。 タイトル通り、ソーラーパネル(システム)を使って園芸(小規模)をしたいです。 色々調べていましたが、ソーラーパネルとバッテリー以外にどのようなものを揃えればよいかわかりません。 LEDの照明とタイマーを太陽光発電で補いたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 太陽電池パネルの処分

    屋根などに設置する太陽電池パネル(ソーラーパネル)がありますが、 あのパネルは、使用後(廃棄の際)、どのように処分されているのでしょうか? 建築廃材として産廃処分(埋め立て処分)されているとか、 リサイクルが可能でリサイクルラインに乗っているとか、情報を下さい。 割合とかも分かったら、教えて下さい。 (ネットで色々と検索をかけたのですが、検索ワードが悪いのか、ヒットしませんでした・・・。) よろしくお願いします。

  • 太陽光パネルを設置した屋根のメンテナンス工事

    戸建て住宅に太陽光パネルを設置した場合の屋根のメンテナンス工事についての質問です。 ・太陽光パネル自体は50年以上もつものらしいですが、屋根材は15年ぐらいで貼りかえるスレートやら30年以上持つ瓦やらいろいろです。太陽光パネルの下の屋根材は張替えない前提で設置するのでしょうか? ⇒屋根材には日が当たらないわけだから、もし張替えないですんだら価値がありますね。 ・もしも屋根を20年ぐらいで貼りかえる必要がある場合にはその上のパネルも一度はずして再設置です。パネルの取り外し&再設置によってどのくらいの工事費増になるのでしょうか(例えば4kW分の面積だと)? ⇒売電収入超えたら馬鹿馬鹿しいですよね。 ・太陽光パネルを屋根一面にすきま無く貼ってもいいものでしょうか? ⇒すきま無く張ればその下の屋根材は痛まなさそうですが、真ん中あたりのパネルが交換になった場合に足場が無くてたどり着けないので困りますね。空中屋根足場を組まないといけない。それに屋根下地が50年ももたない気がするので、やはりメンテナンス工事に金がかかりそうですね。屋根材とパネルはがして工事なんて大変すぎ。 以上を踏まえて数十年間のコストやリスクを考えると屋根材に何を選んで、どのように設置するのがもっとも効率的なのでしょうか?

  • 太陽光パネル設置検討にあたり(新築)

    新築に際し太陽光パネルの設置を考えております。 東北の日本海側ということもあり特に冬は日照時間が厳しいとは思いますが、 暖房を薪ストーブにする事により、冬季間の電気代を削減できるものと考えております。 夏は扇風機メインでエアコンはほとんど使用しません。 薪はほぼタダで手に入りますし、メンテナンス等も自分で行う事でコスト削減を目指しております。 単身赴任中で、週末しか帰らず、妻子も平日は実家に暮らしている為、平日は待機電力のみとなりますので、その分太陽光パネルの活躍を期待しております。 このような条件で太陽光パネルを入れるメリットはありますでしょうか? 導入に関して、適切なサイズ、メーカー等もアドバイス頂ければ幸いです。 単身赴任が終われば永住する予定で家を建てる予定です。

  • ソーラーパネルの今後

    例えば、今でも有りますが、畳めるソーラーパネルがもっと安価になって、 布団を干すようにベランダに吊るしたり、一般家庭で当たり前のように太陽光による電力を生活で利用するようになるでしょうか? 今は、太陽光パネルというと「設置」といった大掛かりなものですが。

  • 動力源なしで太陽を自動追尾する

    太陽の光や熱に反応し、モーターやエンジンなどの動力源を必要とせず、自動で太陽を追尾することは可能ですか? ソーラーパネルが太陽の動きに合わせて、パネルも向きを変化させるようなイメージです。 パネルでなくとも、そのような技術が使われている例や、そのメカニズムについて教えていただければ幸いです。

  • 太陽光発電パネルのメーカー選び SOLA

    既存の一戸建の屋根で、太陽光発電をしようと考えています。 我が家の小さな屋根でも東芝のパネルなら4kw以上可能という事で、現在数社から見積りを取っております。 そんな中である業者さんが、スカイベースソーラー社のパネルを勧めてきました。 このパネル、我が家の屋根にほぼぴったりに設置できるので、パネルあたりの発電能力は多少劣るものの、総発電量は東芝よりも若干上。しかも、設置価格が1割ほど安いのです。 この、スカイベースソーラーの評判を検索して探すものの、有効な口コミが見当たりませんでした。 パネルを実際設置された方や、比較検討された方、その他事情をご存知の方、 スカイベースソーラーも検討材料として、問題はありませんでしょうか?