• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:騙されて採用されました。これは詐欺になりますか?)

採用詐欺の被害について

このQ&Aのポイント
  • ある会社に採用されたが、実際は繁忙期の助っ人要員として使い捨てにされることがわかった。雇用期間の定めがないと職業安定所や本人に伝えられており、詐欺にあたるのだろうか。
  • 雇用契約書や労働条件通知書がなく、職業安定所に提出した書類には雇用期間の定めのない採用であったことが証明されている。しかし、おかしな会社であったために解雇され、民事訴訟を考えているが慰謝料請求の勝算はあるのだろうか。
  • 採用された会社は繁忙期を過ぎた後に辞める意向を伝えており、それに対して言いがかりをつけられて解雇された。このような行為は会社として許されるのだろうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そういう会社は確かに有りますが、労働契約法違反での募集なので、労働基準局へ要相談。 >その日に解雇にされ,退社さされました。 即日解雇なら30日分の給与の支払い義務が有ります。 30日分の給与は出たのでしょうか? クレーム付ければ首にする会社多いです。 >民事訴訟で慰謝料を請求しても勝算はありますか? まずはあっせんすすめられるでしょうね。 労働機準局からは指導が入るとおもいます。 勝てるかどうか?やってみないと分かりません。 そんな不毛な事するより先に、仕事みつけましょ。 金も時間も労力も無駄になる可能性も有ります。 それならあっせんで退職金もらった方が、賢いです。

noname#245847
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 監督署は相談に行っても「会社は自主退職といっています」といって 打ち切られました・・・よって,解雇予告手当も出しません。 仕事はもう見つけて充実しているので,辞めることは全くいいのですが, 騙されて採用されたことと,クビにされて,言いふらされて 辱められたことが,腑に落ちないので,,,

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.2

慰謝料はほぼ勝算なし。 刑法で言う詐欺罪の立件も困難。 ハローワークや求人広告と雇用条件が異なっていてもそれ自体は構わない。雇用契約書が最終的なものです。ここがしっかりしていれば、労働者は契約を結ぶかどうか判断できるからという考え。 但し、労働に関する条件を文書で交付しないのは違法。 更に、即日解雇も労働基準局長の認定を受けておらず違法だと思われます。 なので不当解雇・労働基準法違反で争えばほぼ間違い無く勝てるのではないかと思います。

noname#245847
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 雇用契約書を出してくれなかったので 確認できませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本採用の条件について

    3ヶ月の試用期間中です。本採用についての話を上司からされました。 条件が今の給与より下がるうえに勤務時間が今よりも長くなるというものでした。(所定労働時間内です) 理由は、業績が下がったのと他の人が辞めたためだそうです。 雇用契約書には、期間の定めがあり、本採用に関しては 記述はないです。 試用期間から本採用になり雇用条件が変わる(悪くなる)のは、 納得いかないのですが、どのようにしたらいいのでしょうか?

  • 雇用期間の変更について

    パート従業員の入社時に「雇用期間の定めなし」の雇入通知書だけを 渡しております。 この4月のパート労働法の改正を期に、労働契約書を結ぼうと思っております。 しかし、外部の方のアドバイスで、 パートさんの場合、「雇用期間の定めなし」にしておくと、 会社経営的には、将来リスクになると伺いました。 それで、「雇用期間の定めなし」の雇入通知書を渡しているパート社員のかたに、 一定の雇用期間を定めてその都度更新する労働契約書を結ぼうと考えております。 その場合の手続き(手順)で注意すべきこと(しなければいけないこと)を ご教授いただけたら幸いです。

  • 現在、派遣で働きだして2ヶ月目なのですが

    最初の1ヶ月は雇用期間の定めあり(1ヶ月の期間)の雇用契約書での契約でした。 そして派遣元から継続を依頼されたのか、私に継続雇用お願いしますと次は期間の定めなしの雇用契約書を持ってこられました。 労働局に聞いたところ派遣社員というのは派遣元から派遣会社がいくら貰っているのかも明示された労働条件通知書により契約するとのことで雇用契約書はおかしい、指導の対象だと労働局の人に言われました。 これはどういうことなのでしょうか?

  • 雇用期間定めありの正社員について

    ハローワークにて仕事を探していたところ、昨日内定をいただきました。しかし、ハローワークでの求人内容と本日いただいた雇用契約書で相違点が見つかり、困惑しております。 ハローワークの求人内容では、正社員で「雇用期間の定めなし」となっておりました。しかし、実際交わす雇用契約書を確認したところ、雇用期間については「期間の定めあり」となっており、平成24年4月1日~平成25年3月31日までの期間が定められています。そして更新については「自動的に更新」ではなく、「更新の可能性あり」のところにチェックが入っていました。 また、試用期間は別に設けられていて、3ヶ月の試用期間あり、と書かれていました。 正社員に登用されるまで、試用期間を設けて契約社員で様子を見るというのは分かるのですが、この雇用契約書で見る限り、正社員というのは名ばかりで、契約社員なのではと疑問に感じています。 賞与や退職金はあるそうです。しかし、1年で契約を切られてしまっては、意味がないものになると思いますので、非常に不安に感じています。 色々とネットで調べたところ、http://okwave.jp/qa/q2862481.htmlで似たような質問をされた方がいらっしゃって、ますます不信感が募りました。 そこで皆様にご質問したいのですが、 (1)雇用契約書や誓約書等にも「正社員」と記載されていますが、社内規程等で正社員でも期間が定められていることが明確に記されていれば、契約社員ではなく、雇用期間の定めがある正社員と思い込むしかないのでしょうか。 (2)ハローワークの求人内容では、雇用期間欄にはっきりと「雇用期間の定めなし」と記されています。実際にいただいた雇用契約書の内容と相違する場合、会社側へそれを伝えることは可能なのでしょうか。 (3)この会社を信用してもいいのでしょうか。正直なところ、いつクビになるか分からないところで仕事をするよりは、雇用の定めがない、【一般的な】正社員のところを探したほうが良いと考えています。 私は採用された会社の業種・職種ともに未経験ですので、あれもこれもと会社に要求する勇気があまりません。 また、この会社について色々調べたところ、3ヶ月前にも求人を出しており、3ヶ月の試用期間でクビを切っては求人募集をしているブラックな会社なのではないだろうかと思ってしまい、内定をいただいたものの、喜べない気持ちになっています。 皆様のご意見をどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 期間定めなし雇用契約書について

    パート労働者ですが質問です。 雇用契約書には、契約期間(期間定めなし)、賃金(賃金改定あり)、その他(記載のない事項については就業規則に基づくとされてます。 質問です。本年度10月から最低賃金が改定されてますが、会社からは改定するとだけ口答で連絡を受けてます。書面上では雇用契約書での再締結が必要なのでしょうか? 別会社の勤務していた時には雇用期間が明記されており、改定時も新賃金価格で再度雇用契約書にサインしてました。期間定めなしの場合は、最低賃金改定時には再び雇用契約書を結び直す必要は無いのでしょうか?

  • 労働契約について

    はじめまして。労働契約に関して教えて下さい。 最初2ヶ月の有期雇用契約で嘱託として労働者を雇いました。2ヶ月間の雇用契約書は2枚あります。 その後も漠然と労働契約を継続してしまい、1年6ヶ月が経過してしまいました。 このたび、6ヶ月を雇用期間とする有期雇用契約で、嘱託として雇用契約の締結を申し込んだところ、労働者より、「期間の定めのない契約」でないと契約しないと拒否されました。 今となっては、「期間の定めのない契約」を締結せざるをえないのでしょうか

  • トライアル雇用併用求人(3年以内既卒者・若年者等)

     求職活動していますが、なかなか決まりません・・・。  今まで「正社員」や「雇用期間の定めなし」を受けてきましたが、1年ごとの契約更新や、契約更新の定めありも考えている最中です。  そして気になった所があるのですが、トライアル雇用併用求人のことです。  ネットで調べると、トライアルはやめた方が良いという話が結構ありますが、実際はどのような感じでしょうか?  きちんと未経験でも教えて頂けるのでしょうか?    トライアル雇用併用求人 試用期間3カ月○○万円とついてありますが、こっちはやる気があっても会社側が気に入らない場合は 『簡単に』 辞めさせられるのでしょうか??  試用期間3ヶ月で完璧には覚えられないと思いますが・・・。  宜しくお願いします。

  • パートで働いています。9/16から新しい会社に転職しましたが仕事内容が

    パートで働いています。9/16から新しい会社に転職しましたが仕事内容が合わなくて10/14に、できれば今月いっぱいで辞めたいと上司に言いました。上司には来月のシフトを組むのが大変で後任が来るまでは難しいです。契約書にも書いてあるとおり2ヶ月はいてもらいます。といわれました。また、退職日は会社で決めて報告しますとも言われました。 雇用契約書では、期間の定めなし。ただし試用期間を雇入日より1ヶ月間とする。 自己都合の退職は2ヶ月以上前に書面で届けることと記載されています。 10月いっぱいで退職するのは無理なのでしょうか? 11月から新しい会社に行く予定ですが、このままじゃ採用も取り消されてしまいそうです。

  • 正社員と派遣社員

    今年4月に、新しい会社に就職しました。 ハローワーク紹介だったのですが、 ・雇用期間の定めなし ・試用期間3~6ヶ月となっていました。 ところが先日半年たったのですが、 契約社員の契約書が7月から10月分の3か月分で新規に出てきて サインしてくれといわれました。 会社の総務の人に聞いたら 私の場合は 3ヶ月の試用期間→9ヶ月の契約社員→正社員 らしいのです。 てっきり、ハローワークの試用期間が終われば正社員だと思っていたのですが 3ヶ月の試用期間→9ヶ月の契約社員→正社員 実は、こうでした。みたいなことって法律的に問題ないのでしょうか? ・質問 別に嫌とか言うわけではないのですが、 ・ハローワークと提示された情報が違っている用に見える。 →雇用期間の定めなしって、結局どういうことなんだろう? ・あと、正社員でなく、契約社員で私を使い続けるメリットは、会社に何があるのだろう? →契約社員と正社員では特に違いがないらしいのです。(有休は先日10日発生しました) どなたか、お分かりの方がいらっしゃいましたら ご教授のほう宜しくお願いします。

  • 【至急お願いします】紹介予定派遣の就業契約書の内容

    すいません。至急で回答いただけると幸いです。 今日は派遣会社も休みで営業とも連絡が取れないのでここ相談させてください。 来週から3ヶ月の派遣期間後の“正社員”を前提の紹介予定派遣で就業することになりました。 派遣会社より『就業条件明示書』が送られてきて内容を確認したところ不明な点がありました。 「派遣先が雇用する場合に予定される雇用契約」の欄に「期間の定めのある雇用」と記入されていました。 この「期間の定めのある雇用」とは派遣先会社で直接雇用になった場合、1年間などの期間を定めて雇用されるという意味ですか? 私は“正社員”イコール「期間の定めがない雇用」で“契約社員”又は“準社員”イコール「期間の定めのある雇用」だと思っているのですが、私の認識が間違っているのでしょうか? ご意見をよろしくお願いします。