障害のある長男を受け入れなくて困ってます

このQ&Aのポイント
  • 5歳の障害児で施設にいる長男の受け入れに困っています。最近は動きが活発になり、愛の手帳が3級になりました。
  • 長男は自閉症と知的障害で、年齢の半分の知能しかありません。さらに食物アレルギーもあり、料理が苦手な私は大豆、ゴマ、卵を使えません。
  • 旦那とその実父も長男と私を受け入れることができず、離婚を言い渡されました。ただ長男の母親とは仲が良く、よく話し合っています。自分の心情や将来のことで悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

障害のある長男を受け入れらなくて困ってます

今5歳の障害児で、施設にいます 最近良く動くようになって、愛の手帳が3級になりました。 自閉症と知的障害で年齢の半分の知能しかありません。 食物アレルギーもあり(大豆、ゴマ、卵)どうしていいのかわからなくなってきました。 私は受け入れていたつもりなのですが、料理も苦手で醤油も味噌も豆腐も使えないことで、 頭の中がパニックのままです。経済的にあわやキビの醤油を買う余裕もないです。 旦那も旦那の実父も障害のある息子と私を受け入れることはできないし 長男である旦那は離婚して帰って来いと言われたみたいです。 お母さんは何かと電話で1,2時間話しこんでいるので仲は良いみたいです 旦那は子供の話をすると、もう俺とは関係ないとか社会が何とかしてくれるとか 本心では無いと思いたいことを平気で言います。本心ではないことをたまに言うので 何が本当か、何が嘘か結婚して5年たった今でもわかりません。 言われる度に心が壊れそうになります。合いにも行こうとしない旦那も嫌だし 実親に施設暮らしでかわいそうと言われることも、苦しいです このまま施設で暮らして行くことが良いことなのか 手元に引き取ったほうがいいのかすごく悩んでいます

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

支援学校教員です。 厳しいことを書きます。 現在、お子さんは施設に入所しているんですよね。そして、あなたたちご夫婦は持家があり、生活していけるだけの収入がある。 施設が「引き取り」を勧めていないのであれば、それだけお子さんの障がいがあなた方の養育能力を上回るぐらい重いと考えれますが、いかがですか? お子さんを引き取った上で、お子さんに適した療育施設に通わせ、お子さんに一定の躾ができるのでしょうか? 愛情だけで、全てが解決するわけではありません。また、お金だけですべてが済むわけでもありません。 「できないことはできない」と認めるのも愛情です。 >合いにも行こうとしない旦那も嫌だし >実親に施設暮らしでかわいそうと言われることも、苦しいです あなたが大変愛情深い母親であることはわかりますが、無理をしてもいいことはないのでは? それならば、あなただけでも無理のない範囲で会いに行ってはいかがですか? あなたから「お子さんの可愛さ、成長」を聞けば、その内に夫も一緒に会いに行ってくれますよ。 そして、いつかはお子さんが外泊できるようになりますから、その時に一緒にいる時間を伸ばしていけばいいのでは? 私の学校にも様々な理由で親元から離れている子たちがいます。それでも皆、頑張っています。また、親がよく会いに来てくれる子たちの情緒の安定は、かなり大きいです。 反対に、親が「離したくない」と、ほとんど養育放棄に近い環境にいる子もいます。 どちらが子どもにとっていいのかは、私にはわかりません。ご参考までに。

noriomama
質問者

お礼

ありがとうございます そうですよね、愛情だけでもお金だけでも解決しませんよね。 会っていないから今は協力的ではないけど、もしかしたら 気持ちが変ることもあるかも知れないですよね。 ここまでの気持ちになるまでにかなり葛藤があったみたいなので (健常の子の姿を見たくない・声も聞きたくない)今は責めたりしないで 見守っていくしかないのかなと思っています 親と触れ合っている子は精神的に落ち着くのですね すごく参考になりました。 子供の為に何が一番良いのかをゆっくり考えて見ます

その他の回答 (3)

noname#173315
noname#173315
回答No.4

こんにちは お子さんをもう、施設に入っているということなので、手元に引き取るということは、現状今日では難しいんだろうと思います。 だんなさんも受け容れてないというのもありますし、まだ未就学の年齢で施設に入れられているということなので、育てるのに、難しい状態なのだろうなあと思います。 特に親への愛着が無い場合は家庭では波乱続きだろうと思います。 それでも、親が愛情を持ってみてやればその子なりに関係を築くことも出来るでしょうし、家族で療育を頑張っていれば、それなりに接し方も先生と相談しながら学んでいき、この先どうすべきかということも、少しずつ考えていくことが出来るだろうと思います。 小学校への入学前は、自閉症でも、デイサービスを受けたり、訓練を受けたりしながら、一緒に暮らす方がほとんどなのだろうとは思います。 ただ、子供の障害のことで意見があわなかったり、障害を受け容れてもらえないということで、夫婦仲が悪くなるということもあると思います。 今の状況で、お子さんを引き取って、あなたは全て引き受けて守ることが出来ますか? もしも、お子さんを不憫に思うのならば、週末だけでも、会いに行ったり、自宅につれて帰るというように、家で一緒に暮らせないまでも、交流は続けていくことだと思います。 だんなさんのことを思うと、家での宿泊も厳しいかもしれません。 そして、成人してからも、障害を持っていると、支援が必要になりますから、将来の道筋を立ててあげるように、してあげることがあなたの愛情なのだろうと思います。 それとは別に、あなたのご主人とあなたの夫婦関係、子供のことだけ考えが違うのか、それとも、あなたと別れたほうがいいのか、考えることも必要かもしれません。 可能ならば施設の近くに住んで、あなたが時々会いにいける環境にあるといいのですが。 ご主人はお子さんを受け容れられない、忘れてしまいたいんだとおもいます。男性は自分が産んだわけではないし、男親の家族は、障害は嫁側の家系のせいみたいに思って、無関係になりたがるひともいます。 息子さんとの事とは別に夫婦関係も少し考えて見られてはどうかと思います。

noriomama
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供は親をまだ認識できてないと思います。 最近になって職員の方に甘えるようになってきましたが、それまでは 誰が側にいても、いなくても興味も関心もないようでした。 今はバスと電車で1時間半位のとこにいるので、私だけ合いに行っています。 旦那の気が変ってくれるのを待っていましたが、忘れたいってのは あたってると思います。 旦那はよそのお子さんを見たり声を聞いたりすることが 嫌でたまらなかったそうです 何で自分の子が障害児なんだろうと落ち込んでたそうです 自分が長男だから跡継ぎのことを言われたりして、 お先真っ暗みたいになってるので 夫婦関係のことについてもちゃんと考えて見ます。

  • epco
  • ベストアンサー率25% (22/87)
回答No.2

キツい言い方になってしまうかもしれないです。 申し訳ございません。 私が感じたまま書きます。 健常児・障害児にかかわらず一緒に暮らしてない者に愛情なんて湧きません。 恋愛じゃあるまいし・・ 最初から良いかも?好きかも?なんて無理です。 旦那様がお腹を痛めて出産したわけじゃないですからね。 引き取ったら生活が出来ない?苦しい? 私の友人はシングルマザーで障害児・極度のアトピーの子を育ています。 味噌は(あわみそ) 醤油は(魚醤) 小麦粉・麺類は(米粉) 本当に大変です。 でも1人で生活保護を受けながら育てています。 友人の所も元旦那様が障害児を受け入れず離婚となったのです。 友人は旦那様の代わりは沢山いるが我が子は1人だけ優先を考えたし 子供の幸せを考えたと・・ 貴女様もよくよく考えてみて下さい。 先ず愛情は親から子に与えるものです。 施設は世話・治療をするだけ愛情は与えてくれません。 女は弱しされど母は強し 貴女様は? ご自分とよく向き合って下さい。

noriomama
質問者

お礼

ありがとうございます そうですよね。手元にいなければ愛情なんて感じられませんよね 2人であわせても20万あるかないかで持ち家なので生活はカツカツです。 子供のことをまず優先にして考えてみようと思います。 旦那の事を優先で考えすぎてました。子供の将来のほうが大事ですね

  • Pop_kk888
  • ベストアンサー率39% (61/153)
回答No.1

まず、あなたの気持ちがわかりませんでした。 離婚したいとは一言も書いていらっしゃらないので、それは考えていないのかなと。 旦那は酷いことを言うけど、旦那と別れる気はないのですね? いつか「もうこの男とはやっていけない」と見切りをつけるまで、とりあえず頑張るんですね? であれば、私ならまず子どもを引き取ると思います。 経済的に大変であれば、あなたの両親に協力してもらう。 3人でうまくやるために一番大事なのは、旦那の気持ちだと思います。 子どもに対する愛情を持ってもらわないと。 愛着でもいいです。だから一緒にいる時間を長くしないといけません。 正直、引き取ればもっと大変になると思います。 でも相談を読んでいて、旦那さんは子どものことを「どこか他所の子」と認識しているようなので、 嘘でもそんなことを言わせないようにしないといけません。 あなたのご両親から経済的な援助(高いしょうゆを買う程度の援助です)が得られなければ、この作戦は厳しいかも・・・。 で、1~2年がんばって、やっぱり旦那がダメだったら、さっさと切ったほうがいいです。 たぶん健常児が生まれていても同じだったと思います。 ダメ男をつかんじゃったけど、人生はいつからでもやりなおしできます。 それはまた離婚までに離婚を有利にするための証拠集めとか、いろいろ面倒になりますから別の相談で。

noriomama
質問者

お礼

ありがとうございます 自分でも気持ちの整理がつかないままで、どうしたいのかが決められないままでした。旦那の事は大好きと思うときと、殺してやりたいと思うときが、あります。 離婚は考えたことがあったのですが旦那が自殺未遂をしてまで引き止めてきたので怖くて別れられませんでした。今は愛しているので、一緒にいたいと思ってます 合いに行こうとはしないので外出をして交流する機会を作ろうと思います。 両親からの援助は多分難しいと思うので、仕事を増やして子供の為に 使えるお金を増やしていこうと思います。 確かに健常児でも同じだったかもしれません。ウンチのオムツは替えようとはしなかったり、家事は女の仕事だって考え方なので、よくぶつかっていたので・・・・ 子供の為に何をするべきかを考えて見ます。

関連するQ&A

  • 障害者の弟さんがいる友人が悩んでます。

    いつもお世話になっております。 今回、長文になることお許しください。 カテ選びに悩みましたが、同じ境遇の方がいらっしゃればと育児カテにしました。 私は今年31歳で、実妹が29歳で自閉症と重度の知能障害をもっております。(トイレや食事は自分でできますがお風呂は介助必要です) 知能は乳幼児くらいだと以前、母に聞きました。 意思疎通は難しいです。 一人で外出不可能です。 実母は私が20歳の時に亡くなり、学生だった私には妹を自宅で看ることができず、障害者施設に入所しています。(実父は妹の障害が原因で母と離婚の為、妹を看る気は無いと母の死後私に言いました) 今回のご相談なのですが、妹の障害と同じ障害(重度もほぼ同じ)を持った弟さんがいる友人が2人目を妊娠しましたが2人目を諦めようと思っていると私に連絡してきました。 友人のお母様は5年前に他界、昨年末にお父様が他界され、友人には他に兄弟がいないので一人になってしまった弟さんを実家から自宅に呼び寄せ、今現在ご主人と友人とお子さんと弟さんの4人で住んでるとのことです。 旦那さんは自宅で弟さんをみることを快く思ってないそうです。 育児と弟さんの介助で大変な日々の中、妊娠が発覚し、生みたいけど生めないと泣いて私に連絡してきました。 旦那さんには妊娠の件、話してないそうです。 私は「妊娠を旦那さんに報告し、妊娠中や育児が大変な時は弟さんを施設にお願いして、落ち着いてから自宅に弟さんを呼んでみることを旦那さんと話し合ってみれば?」と言いましたが、友人は施設には絶対入れたくないと言います。 友人は結婚前に5年間、障害者入所施設で働いていました。 友人とは福祉の大学で共に学び、境遇も似ており親交を深め、私の数少ない心許せる親友の一人です。 友人が悩んでいる今、かける言葉が見つかりません。 ご助言お願いいたします。

  • 大豆アレルギーについて

    7ヶ月のとき、血液検査で食物アレルギーと判定されました マルチアレルギーなので、大豆以外にもいろいろあります 大豆はレベル2だったので 小児科医に、離乳食に慣れ色々食べるようになったら 大豆製品は豆腐から食べさせてみるように指導されました 現在、11ヶ月になって3回食、離乳食後期になったこともあり 豆腐を食べさせはじめました 現在、10gまで食べさせましたが特に問題ないようです 離乳食後期は豆腐は40gくらいまで食べてOKなようですが このまま40gを食べれたら BFや加工品の 「大豆を含む」を食べさせても問題ないのでしょうか? 豆腐の次は、何を食べさせたら? 納豆なんかは大豆の抗原では強いのでしょうか? 何がどれくらい食べれて 大豆アレルギーは問題ないと判断できますか?

  • 一年離れて暮らす長男について

    私の家族は旦那35歳、私32歳、長男10歳注意欠陥多動性障害、次男3歳自閉症。長女1歳です。 長男が6歳の時再婚しました。 旦那が長男の特性を理解できず、づつなしだとか否定的な言葉をいったり、何度も同じ事を怒られてもしてしまうので、すぐ怒鳴り、時には手もでてたり、私が止められなかったのですが、包丁みせてみたり、窓から落とそうと脅かしたり、段々長男しゃべれなくなってきて余計怒られて。 去年の夏ついに家にいたくないと私の実家に住むことになり転校しました。 うちの雰囲気が悪いことが多く旦那もおかしくなってしまいそうでした。 今とても悩んでいます。 1旦那は家で飲まず、外で飲み歩きストレス発散するのと、携帯課金、タバコでかなり浪費をし、 ており生活が苦しく私もパートしていますが、とても今長男がもどってきても安定しません。 2中学位にちゃんと話し合いして長男を戻したい。といわれましたが、今はそんな感じではなく、どんどん向こうの生活がたのしくなっているようです。 後、旦那は外ではいい人家では私が不出来なことには怒鳴ることもあります。なので今心から仲良くできていません。 浪費も私が殆ど家事や育児をやってしまうので居場所がなくて、 朝帰りもしてしまうといわれ、もっと頼んでくれれば家にいるでしょと私のせいのような感じでいわれました。 3私の両親は旦那はきっと変わらない。長男を戻せる訳がない、ただもう年なのと特性がありる子なので、学校や病院にくわえ家では勉強つきっきり、段々疲れてきた。早く離婚して戻ってきてあげて、手伝うから。 といっています。 何度となく別れようとは思いましたが旦那がすぐ長男のわがままに 下の子をつきあわすな、おいてけとか 私の不出来なことにを並べてきたり、話し合いなどできません。 このまま長男を戻すまでやっていくほうがいいのでしょうか? 実家に帰れば仕事はありそうなのですが、 皆様ご意見お聞かせください。

  • 障害者の兄に遺産が相続され、それを弟が勝手に使った

    質問よろしくお願いします。 知人が先日、母親が亡くなったため遺産を相続したのですが、その知人は2人兄弟で、遺産はそれぞれに均等に分けられました。(父親は20年前に離婚したので居ないそうです) しかし、その兄弟の兄は知能障害で施設に入っており、弟は社会人として暮らしています。 遺産は、亡くなった母親の預金で金額は約1000万円ぐらいだそうです。 そして、母親が亡くなったあと、弟は兄の保護者になり、遺産を相続しました。 ですが、弟は遺産相続が終わった後で、兄の通帳と印鑑を持ち出し、勝手に兄に相続された遺産500万円を引き出しました。 もちろん兄はその事を知りませんし、もしかしたら自分に遺産が入ったことすら知らないかもしれません。 こうして、弟は母親の遺産を独り占めにし、その事を周囲に自慢げに話していたようです。 「兄貴がアホだから儲かった」と。 私もその自慢を聞かされた一人なのですが、この様な事をして法的には何の問題も無いのでしょうか? この話を聞いて、卑劣というか許せないというか・・・色々疑問を感じたので質問させていただきました。 ちなみにその弟は、兄を施設に預けてからほったらかしです。(兄の年金があるとかで、兄を施設に預けても弟に負担は無いそうです) それと、母親が生きていた時は兄は母親と暮らしていたようです。 また、兄の知能障害はそれほど重くはないらしく、施設の人に面倒をみてもらいながら施設が借りたアパートで集団生活しているようです。(たしか兄は自閉症だと聞いています)

  • 崇教真光を続けるべきか、やめるべきか悩んでいます。

    崇教真光を続けるべきか、やめるべきか悩んでいます。 自分と旦那、子供のために始めた真光ですが、最近とてもやめたくなってきています。 理由は、子供の発達のことで悩んでいて真光の方に相談したところ、私の子供を見て「くるくる回ってばかりいる…」と言い「知能の検査とかしてもらったら?こう言っては何だけど…自閉症とかって言う障害もあるし…」と言われました。ずっと発達障害の心配はしていましたが、実は自閉症とは全然考えたことがなくて…でも、言われた日から毎日自閉症について調べていますが、子供と当てはまることが結構あるので、そっか…自閉症なのか…と、とてもショックで落ち込む毎日を送っています。真光の仲の良い信頼できる方に相談したら、とにかくもっともっと積極的にくもり消しをした方が良い(頑張った方が良い)と、言われました。 その通りだと思う反面、なぜか一気にやる気をなくしてしまったんです。真光は素晴らしい教えをして下さいます。でも、私自身も心の病を持ち、子育てで辛く、育児ノイローゼになっているような今の状態から、何をどう頑張ったらいいのか…わからないし、頑張る気力がおきません。このままでは、真光の仲の良い方にまで迷惑がかかります。 キッパリとやめた方がいいのでしょうか?

  • 発達障害児のカウンセリング

    小1、高機能自閉症と診断された男の子のことです。 社会性のみの障害で、子どものことを知っている他の親御さんでも コチラから言わない限り分からないようですが、 教室を移動する授業や行事に出遅れたり、ノートを書かなかったり、 授業中でも気に入らないことがあったら物を投げたり しているようです。 昨年で医療機関への通院が終わり、月二回の療育も 今年度(3月末)で終わります。不定期で、知り合いに 教えていただいた臨床心理士さんに相談へはいくのですが、 それだけでは発達障害に対する関わりが薄れてしまったようで 不安です。 やはり、自分で医療機関を探すべきでしょうか。 あと、発達・知能検査等は定期的にしておいたほうが いいでしょうか? 3歳でおおよその診断はついていたのですが、何をして良いか 分らないまま今まで来ています。 地域の親の会はあまり活発な活動はしていないようです。

  • 知的障害のある自閉症の息子について、

    はじめまして、私は自閉症の四歳になる息子と健常者の10歳になる長女の母親です。主人とはあまり仲も良くなく、その両親に至っては、障害児をうんだ私に面倒観させる❗と言って新車を事後承諾で買い与えたような人達です。 さらに同居の話も出ていています。 知的障害児を抱えて同居する気はないので離婚になるかもしれません。 健常者の姉もいるし、離婚は避けたいけど離婚なら中年無職専業主婦の私でも親権は欲しいのですが、 何よりも恐れている……というのは私と自閉の息子、という結果です。 批判を承知で書き込みますが 私一人で障害児を養育していく自信は全くないのです。 何故なら両親揃って高齢なのと親類も遠方かつ皆高齢で協力者がどう探しても見当たらない事、などです。 生活保護を受けてシングルで障害児育ててる人いるよ!と思われるでしょう。 は母親失格なのも承知しています。 でももし、私と息子の母子家庭になって 万策尽きたら息子の施設入所を考えています。 そこでお聞きしたいのは、お子さんを障害児入所施設に預けてらっしゃる親御さんもいらっしゃるでしょう。 様々な事情もあるかとは思いますが、 経緯を教えて頂けないでしょうか。 この際倫理面は抜きにして、ネグレクト等の育児放棄、親の精神的、身体的病気では 施設入所は難しいですか。 また制度上では義務教育後の15歳すぎたらグループホームに入所することも、ある支援センターの社会福祉士のかたから出来ると聞きましたが本当ですか? 主人とは一度この件で話をしましたが、 子供二人は俺が実家で育てていく❗の一点張り(実質は姑である母親に丸投げである事は予想される) 、姑は旦那のいない時に私に電話をかけてきて息子のことをアンポンタンだの、 長女もいるのになにメソメソしてんのだの、こき使ってやるからねだの、 本当に生理的に受け付けず、 こういう人達と姻族になったことを心底後悔してます。 今年4月から息子は療育センターから保育園と、不安も尽きず、 施設入所の件もまだ仮定の話ながら 真剣に悩んでいます。 どうかこんな私にアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 高次脳機能障害者を受け入れてくれる施設は?

    25の息子が交通事故で脳外傷を受け、現在高次脳機能障害のリハビリで入院中です。過去のことはよく覚えており、会話も普通にできます。手指の動きが少し悪いくらいでほとんど体の麻痺もありません。しかし、注意力・判断力・集中力が乏しく、知能的にも少し障害がでています。しかし、見た目は正常に見えます。病院からもらった治療計画書では、3ヶ月のリハビリになっています。今のままでは仕事もできそうにありません。しかし、家につれて帰っても、日中面倒をみるものもいません。老人施設はたくさんあるのに、このような症状の若者を預かってくれるようなセンター等はないのでしょうか。岡山県香川県で具体的な施設名がわかればそれも教えてください。

  • 家族に障がい者がいます

    たたかれ覚悟で相談します。 私は去年結婚したばかりで未だに旦那や旦那家族に言ってないことがあります。 私の父の弟(叔父)が障がい者ということです。詳しい病名は分かりませんが生まれた時から話す事ができない病気です。 結婚が決まった時に言おうと思っていたのですがどういう反応されるか恐くてなかなか言い出せず今になってしまいました。 叔父は普段養護施設にいてお盆と正月に実家に帰ってきますが去年祖母が亡くなりばたばたして去年の正月と今年のお盆は帰ってきませんでした。 なので旦那も気づかないままでしたが今回の正月は叔父も私たち夫婦も実家に帰ります。 帰る前に言った方がいいのはわかっていますが今まで言ってなかったので余計言いづらくて困ってます。 なんて切り出せばいいかアドバイス下さい。

  • 障がいを持った子供を持つ人との付き合い方

    約15年前元同僚が結婚し、ご主人の転勤に伴い退職。 新生活に慣れた頃に生まれた娘さんが 重度の知的障がいと自閉症でした。 以降、アル中ぎみになってしまったご主人もかかえ 知り合いもいない土地で大変な苦労をして来たのが 年賀状や年に1回程度来るメールなどでわかります。 でも、一体なんと言って(書いて)あげれば良いのかわからず いつも適当に言葉を濁してしまっていました。 今日届いた年賀状に、 「娘の介護と施設の送迎で時間はあまり取れませんが、 短い時間でもいいからランチでもしたいです」と 書かれていて、新幹線で2時間位なので会いに行って あげたいと強く感じたのですが… 一体何を話せば良いのだろう、子供どころかダンナすらいない私には 彼女に共感したりなぐさめたりする力も経験もない… いつもこの考えが頭を駆け巡り、彼女に接するのを 避けてしまっていました。 彼女は私に共感や同情を求めている訳ではないでしょうが、 彼女に会って私ができることは何でしょうか? 大変失礼なお願いではありますが、 障がいを持つご家族がいらっしゃる方に 「こんな事が嬉しかった、ほっとした、なぐさめられた」という 経験をお話しいただければ幸いです。